2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】「太陽の塔」内部見学料金は700円…来年3月から公開予定 万博記念公園[09/01]

1 :のっぺらー ★ :2017/09/01(金) 19:11:49.25 ID:CAP_USER.net
大阪府は、万博記念公園(大阪府吹田市)にある「太陽の塔」について、
来年3月からの常時公開に合わせて見学者から入館料を徴収する方針を決めた。
入館料は高校生以上700円、小中学生300円を予定しており、塔の維持管理費として活用する。
9月開会の府議会に条例改正案を提出する。

太陽の塔は、1970(昭和45)年に開催された日本万国博覧会(万博)のシンボルで、芸術家の岡本太郎氏がデザイン。
万博開催当時は、入場料を支払えば内部の見学は無料で、終了後は安全面から原則非公開が続いてきた。

府は昨年10月から塔の耐震化工事を進めており、
内部のオブジェ「生命の樹」や、行方不明となっている「地底の太陽」なども修復・復元。
完了後は内部を含めて常時公開を予定しており、
安全面から1時間あたりの見学者を160人程度に制限する方針だという。

写真:来年3月に内部公開が始まる太陽の塔
http://www.sankei.com/images/news/170901/wst1709010042-p1.jpg

以下ソース:産経west 2017.9.1 11:39
http://www.sankei.com/west/news/170901/wst1709010042-n1.html

2 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:14:19.46 ID:J7VlFYK0.net
最近NHKで宣伝してもらったから強気なのか?

3 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:16:47.36 ID:J7VlFYK0.net
維持費が必要というのなら取り壊せばいい。
有用な用途に土地を使う方が日本のためになると思う。

4 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:16:47.34 ID:BRhXveBB.net
昔は下に方に囲いがあったような気がする

5 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:16:51.27 ID:wiR0Lslv.net
えらい高いな

6 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:18:37.92 ID:solvXE6v.net
ボッタクリだな!

7 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:21:27.71 ID:Z1metST2.net
入場料を取って公開には賛成
少し高いな

8 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:28:20.00 ID:O9t+H6Bg.net
>>3
お前大阪人じゃないだろ。

9 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:35:27.58 ID:ivzhTRAw.net
松井さん ぼったくるねえー

10 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 19:44:08.29 ID:2bzxwiDe.net
東京者の俺が食べ物以外で初めて大阪に負けたと痛感させたモノだわ、1000円位で良いじゃん
中の生命の木もちゃんと復元して。

11 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 20:06:20.47 ID:YzOi/sln.net
700円か、内部観たい気もする。

12 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 20:10:32.07 ID:ap/sTTR7.net
内部是非みたい、資料映像でしか見たことがないから

13 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 20:32:59.51 ID:61F00vSa.net
https://2.bp.blogspot.com/-MV3ILgALt9o/V_STorOhFzI/AAAAAAABD_8/UKUlQJkLkO0N8K9-re52wPXmmPAr78mGgCLcB/s1600/seimeinoki1.gif
https://2.bp.blogspot.com/-8Y60UKLKiCc/V_SToeVGXjI/AAAAAAABD_4/HzuSHKzI7545XYz6r-a1uVhQ3urw9jZtwCLcB/s1600/seimeinoki.gif
https://1.bp.blogspot.com/-3SAdCGSpZa8/V_STnX2CwoI/AAAAAAABD_0/HdQy3MMkJlYInY3uRHNLbtVmMPOSS2dIQCLcB/s1600/dna1.gif

https://3.bp.blogspot.com/-Bdp2po1vEus/UbFe4jNuWFI/AAAAAAAAVZw/hRwiIwHX6-8/s1600/IMGb.jpg
『岡本太郎と太陽の塔』より(初出『EXPO'70の建築』)

14 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 20:43:07.16 ID:S/D/AC34.net
あのクソ広い万博記念公園で太陽の塔程度の土地を有効活用とかwww

15 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 20:45:13.72 ID:pYh+Konl.net
塔の中に入ると何かいいことあるのか。入園料取ったほうがいいじゃないか

16 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 20:45:26.27 ID:J1XP45ip.net
大阪城よりも高いね。太郎美術館も500円じゃなかったっけ

17 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 20:47:27.27 ID:S/D/AC34.net
エキスポタワーも復元してくれ。ついでに居住部ホテルにして滞在できるようにしてくれ。

18 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 21:18:16.02 ID:xGTvDA0t.net
これは行きたい

19 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 22:06:23.08 ID:qrooHCp+.net
2048年頃、大阪万博開催して「太陽の塔2」
を作ろう
もちろん初代をオマージュしながらも先進的なリ・イマジネーションでデザイン。

20 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 22:26:38.59 ID:IgX7LQ5W.net
>>11
内部が主やぞ

21 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 22:54:48.98 ID:Kv/4T1hV.net
>>3
知能が足りないとこうなる、の見本みたいなやつだな

22 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 23:26:16.07 ID:njtpnoop.net
これほんと見飽きないわ
重要文化財に指定するべき

23 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 23:34:26.60 ID:9ewfRnKt.net
外国人旅行客から巻き上げるんだから良いんじゃね?

24 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 23:35:13.59 ID:3D7XgcSw.net
鎌倉、長谷の大仏さまなら胎内見学の追加料金20円だよ
間違いじゃなくて、ほんとに20円
境内に入る料金のほうは忘れた

25 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 23:39:47.27 ID:dafMBmVp.net
行きたいな!

26 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 23:40:20.50 ID:dafMBmVp.net
行きたいな!

27 :やまとななしこ:2017/09/01(金) 23:55:17.20 ID:aB0xfjvN.net
20 円でいいやろ

28 :やまとななしこ:2017/09/02(土) 00:04:35.92 ID:3t1txaRs.net
万博やってた時は会場前の中国自動車道の吹田インターチェンジの所に駅があったよな

29 :やまとななしこ:2017/09/02(土) 00:36:12.35 ID:MMDGMive.net
当然中には「ノン」の像もあるんだろうな?

30 :やまとななしこ:2017/09/02(土) 00:38:40.40 ID:OYkfS89s.net
ガキの頃に昇ったけどたいしたもんじゃないぞ中は
かなりのガッカリスポット

31 :やまとななしこ:2017/09/02(土) 09:35:38.36 ID:U4irxH36.net
ファンなら喜んで行くだろうな

32 :やまとななしこ:2017/09/05(火) 04:33:52.71 ID:XA837Q/l.net
これ初めて実物見ると意外にデカくて驚くよな

33 :やまとななしこ:2017/09/09(土) 01:35:38.77 ID:+qsokkIi.net
数寄屋橋にある新しい時計台はタダだぜ

34 :やまとななしこ:2017/09/10(日) 01:35:49.44 ID:lGQHn0q+.net
地元に若い太陽の塔があるわ。大阪のより一年前に作られたやつ

総レス数 34
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200