2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】 東京ガス、埼玉県東部に進出…小売り全面自由化[07/27]

1 :朝一から閉店までφ ★:2017/07/27(木) 09:56:13.72 ID:CAP_USER.net
2017年07月27日 07時16分
 4月1日から始まった都市ガス小売りの全面自由化を受けた競争が、埼玉県内でも激化しそうだ。

 東京ガスは今月から、これまで供給エリア外だった越谷市など県東部に進出し、地域限定の割引も実施する。
一方、東京電力ホールディングスの子会社の東京電力エナジーパートナー(EP)は、日本瓦斯(ニチガス)と連携し、秋頃に営業エリアを県内に拡大する検討を始めている。

 東京ガスが県内で新規参入する地域は、ニチガスグループの東彩ガス(越谷市)が供給している春日部、越谷、吉川、蓮田市、さいたま市岩槻区などの約18万世帯。東京ガスが他社の営業エリアに乗り込むのは初めてだ。

 東京ガスによると、同地域での料金は、東彩ガスの一般料金よりも約5%安い。電気とセットの契約は最大約8%安く、家庭向け電力契約との相乗効果も狙う。

 業界大手の東京ガスが、他社の営業地域に進出するのは、ニチガスグループへの対抗意識があるからだ。

 ニチガスグループが販売する都市ガス原料の液化天然ガス(LNG)は、3月まで東京ガスが供給していた。しかし、4月から調達先を東電EPに切り替えたため、東京ガスは個人宅の約30万世帯にあたる供給契約を失った。

 さらに、4月の小売り自由化以降、約4万世帯の顧客がニチガスに契約を切り替えたとみられ、東京ガスは「ニチガスの勢いは脅威。参入を反転攻勢のきっかけにしたい」と意気込む。

 東電EPは、今月から東京都と神奈川県で都市ガスの販売を始めた。東京ガスから切り替えると、料金が東京ガスより最大8%程度安くなるとPRし、
電気とセットの契約で年間1200円割引になるサービスも実施。9月をめどに、埼玉など関東にある東京ガスの営業地域に乗り込むことを検討しているという。

 LPガス販売のサイサン(さいたま市大宮区)も、都市ガス小売りへの参入を決めた。東京ガスから都市ガス供給を受け、東彩ガスの供給地区で、契約申し込みの受け付けを開始。
東京ガスの新規参入エリアと重なるが、「競争相手として切磋琢磨せっさたくまする」(東京ガス担当者)、「方針通り、しっかりと販売するだけ」(サイサン担当者)と互いに譲らない構えだ。

 東彩ガスも黙ってはいない。6月から、現行の一般料金より最大約11%安くなるプランを提供し、既存顧客の囲い込みを図る。担当者は「サービス面をアピールして、少しでも他社へ顧客が流れるのを防ぎたい」と警戒感を強めている。(渋谷功太郎)

 ◆都市ガス小売りの全面自由化=家庭など小口利用者向けの都市ガス販売が4月に解禁され、消費者がガス会社や料金体系を選べるようになった。ガス管は従来のものを使う。昨年4月の電力自由化に続く動きで、企業間競争による料金引き下げなどの効果が期待される。

2017年07月27日 07時16分 Copyright © The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170727-OYT1T50014.html?r=1

2 :やまとななしこ:2017/07/27(木) 10:03:53.06 ID:wGfD0+r+.net
ラップのCMを流せば効果的

3 :やまとななしこ:2017/07/27(木) 10:07:11.65 ID:94Djl/iv.net
出川 スゲー❗

総レス数 3
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200