2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徳島】道路も走る鉄道車両、全国初の営業運行へ試乗会 美波町[07/17]

1 :のっぺらー ★:2017/07/17(月) 22:41:27.50 ID:CAP_USER.net
線路と道路の両方を走行できる乗り物
「DMV」(デュアル・モード・ビークル)の展示会と試乗会が16日、徳島県美波町で行われた。

徳島県南部の観光の新名物にするため、県などが導入を目指しており、その一環で実施。
住民ら約80人が〈未来の乗り物〉を体感した。

DMVには、線路を走るための車輪と道路を走るためのタイヤが付いている。
徳島県や高知県、沿線自治体でつくる団体が、保有するJR北海道から来年1月まで借り受けたもので、
県内のイベント会場で試乗会などに活用し、2020年を目標に準備を進める全国初の営業運行に向けた機運を盛り上げる。

この日は午前7時過ぎから、徳島県海陽町の阿佐海岸鉄道・宍喰駅でセレモニーがあり、関係者がテープカット。
その後、美波町の薬王寺前駐車場まで走行し、展示、試乗会を行った。
住民らは次々と車両に乗り込み、約30分間の試乗を楽しんだ。

同町の「観光ボランティアガイド会日和佐」の日野浦三男さん(52)は
「観光客やお遍路さんも利用するだろう。県南部の活性化につながる」と期待していた。

写真:試乗会のためお目見えした「DMV」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170717/20170717-OYT1I50011-L.jpg

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2017年07月17日 21時43分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20170717-OYT1T50022.html

2 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 22:45:22.32 ID:m1RueKhy.net
岡山広島ではすでに電車が路面を走っているのに

3 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 22:48:35.30 ID:mB7l3oBe.net
普通にマイクロバスでよくね?

4 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 22:50:21.91 ID:efeVegml.net
>>1
>道路も走る鉄道車両

いやどう見ても「線路走行も可能なバス」なんですけど。

5 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 22:51:17.48 ID:+vF4v5Xy.net
沖縄県と徳島県は電車が走って無いんだっけか

6 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:03:58.71 ID:Q54O185C.net
淡路島ー徳島ー香川ー愛媛
      ー高知

を新幹線で繋いで欲しい。
瀬戸大橋はバスでいいから。

明石海峡大橋に新幹線が走れたら四国はかわったと思う
何で瀬戸大橋は鉄道を通せて明石海峡大橋は駄目なんだよ

はっきり言って瀬戸大橋で岡山と四国が鉄道でつながるメリットないじゃん

7 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:11:51.42 ID:CG5FFI2j.net
ま、そのうち飽きる

8 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:14:29.58 ID:w1V5NVNC.net
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1701/20/l_sugiyama01_mf.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/54/Dual_Mode_Vehicle.jpg

9 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:21:39.46 ID:H0/PXFJE.net
線路を舗装してバス専用にすれば良いだけ。

10 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:24:53.14 ID:5LhHAszu.net
>>5
沖縄はモノレール走ってる
徳島は蓄電池電車が過去に走った

11 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:25:13.91 ID:+sCVOaOP.net
昔、車道を走る蒸気機関車があったぞ。AIも搭載してた。

12 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:33:08.71 ID:7Cl5uSdu.net
でもこれって車体はバス規格だから既存の鉄道駅ホームで乗降するのは事実上不可能だよね
ただレールの上を走れるっていうだけで

13 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:34:26.39 ID:t80gBruL.net
二両未満の需要ならバスに変えた方がいいよ。

14 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 23:50:05.29 ID:sGywgWRg.net
道路だけでいいじゃんバカ?

15 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 03:45:28.51 ID:XRag4R7J.net
先輪+ゴムタイヤ後輪+従輪なんだな・・・

16 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 04:41:01.65 ID:jrbJ9Bhr.net
バスの新交通でいいじゃん

17 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 04:51:11.63 ID:auTY+hQb.net
これはどういう利用方法を想定して作られたんだ?
両方走れるメリットが分からないんだが

18 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 04:54:24.57 ID:54TMwPfI.net
どうなるかは知らんが少なからず活きて良かったよDMV。
北海道じゃあの件でポシャったし、あのまま消えるのかと思ってた。

19 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 05:09:10.68 ID:f57bkr2E.net
最初から廃線にしてバスにした方が1/10以下のコストになるのにね〜

20 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 06:44:33.48 ID:mskmSQr1.net
>>11K100?

21 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 09:28:20.19 ID:gdpnyvsJ.net
日和佐駅(薬王寺すぐ)まで鉄路で行って
そこから、駐車場までの短距離をバスモード??

22 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 10:00:31.65 ID:ik8EW+zt.net
>>6
うろおぼえだが鉄道も計画にあったが
吊り橋形状で作る必要があり、無柱間が長く
風による変異等で鉄道には不向きとなったと思う。

23 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 10:47:51.43 ID:CgBGP7nx.net
>徳島県南部の観光の新名物にするため、

こんなものが観光名物になるわけないだろう
さっさと止めて、鉄道を廃止、並行する道路にバスを走らせろ
お遍路さんを、爆走するトラックの横じゃなくて、遍路道を整備して、差し上げろ

田舎ものはコレだから困る

24 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 10:56:09.41 ID:e9D4XbEE.net
メンテに金がかかりそう
燃費も最悪やろ

25 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 11:52:53.25 ID:zwO7qS6R.net
>>10
すろっぴは?

26 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 12:06:11.87 ID:2JLyQSmG.net
線路上は渋滞なしでスイスイ
道路に替えて目的地へマッシグラ

27 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 12:23:32.84 ID:q2MFohgB.net
なんだ ジャパリバスか
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/feita/20170212/20170212214324.jpg

28 :やまとななしこ:2017/07/18(火) 13:11:24.12 ID:o3xyJ0x3.net
こんな複雑な設計よりも二連タイヤにレール接触部を一体化した方が
車両の低コスト化ができると思うのだが。
既存の車両を流用しようとするから逆に設計が複雑になる。
二連タイヤの間にレール接触部を入れることで脱線防止にもなる。
レールから公道に戻る時はレール上にスロープを設置すれば良い。
図は二連タイヤにレール接触部を挿入した案の図。


29 :やまとななしこ:2017/07/25(火) 00:00:35.87 ID:923Vakq4.net
>>11
こいつか
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/750380/p8.jpg?ct=63d74000f7f0

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200