2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】「N700S」先頭車両さらにシャープに 東海道新幹線、JR東海がデザイン発表[06/28]

1 :のっぺらー ★:2017/06/28(水) 20:45:10.47 ID:CAP_USER.net
JR東海は28日、平成32年度に東海道新幹線に投入する予定の新型車両「N700S」のデザインを発表した。
先頭車両は従来のN700系に比べて両端のふちを立たせたシャープな形にして空気抵抗を低減。
ヘッドライトが従来よりも2割大きくなり、発光ダイオード(LED)を採用して視認性を向上させた。

試験車両を来年3月に完成させ、走行性能や安全性などを確認。
東京五輪・パラリンピックが開かれる32年度から営業運転を始める予定。

JR東海によると、先頭の形状を変えると空気の流れが整うため、
走行時の抵抗が減ってエネルギー効率が良くなるほか、
トンネル進入時の騒音や最後尾の車両の振動が抑えられるという。

外観は白地に青い帯でこれまでの東海道新幹線と同じだが、
先頭車両の帯の先端のデザインをS字状にした。

室内も改善。
これまで普通席では原則窓側にしかなかったコンセントを全席に設置。
停車駅に近づくと荷棚が明るくなって乗客への注意喚起となるほか、
車内に設置してある案内表示の画面を拡大して見やすくした。

記者会見した柘植康英社長は
「大きく進化した。機能としては最高のものが出来上がった」と述べた。

写真:東海道新幹線の新型車両「N700S」のイメージ
http://www.sankei.com/images/news/170628/wst1706280064-p1.jpg
写真:東海道新幹線に投入予定の「N700S」の車両内のイメージ
http://www.sankei.com/images/news/170628/wst1706280064-p2.jpg
写真:現在の主力車両「N700A」(左)と新型の「N700S」の模型
http://www.sankei.com/images/news/170628/wst1706280064-p3.jpg

以下ソース:産経west 2017.6.28 17:48
http://www.sankei.com/west/news/170628/wst1706280064-n1.html

2 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 20:49:46.09 ID:h9lmxnVN.net
不細工なのは変わりない

3 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 20:51:05.86 ID:3aOtPlJf.net
先に大陸で走りそう・・・

4 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 20:51:35.85 ID:QGlQAszh.net
対抗してJR西日本が500系改とか投入しないかなあ
16両フルスペックで

5 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 20:56:10.33 ID:qlcg4aWT.net
先頭車両の目の付け所がシャープ

6 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:04:50.01 ID:a+IM1GrP.net
今回のグリーン車もレッグレストないらしい
東はあるのにね
それくらい付けろよ

7 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:07:12.18 ID:96SLyYqH.net
レッグレストって必要か?
俺は飛行機でも使ったことないぞ
多分俺の足が長いからだと思うが

8 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:10:43.53 ID:M0ICaU5R.net
新幹線までも台湾に技術を渡してしまうのか??

9 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:13:45.69 ID:CMmsRP9C.net
台湾はまだいいんじゃ?
700系長いね
停滞感ある

10 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:17:37.68 ID:y9o39TRg.net
日本で製造した車両を台湾に輸出している訳で、台湾には工場すらない

性能だけを追求しすぎてますます不細工になるJR東海のデザインセンスのなさに呆れる
少しはデザイン至上主義のJR九州を見習え

11 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:17:57.95 ID:lbwjYU5D.net
新しいほうはなんか攻撃的だな
鼻の穴デカくてオボちゃんみたい

>>9
700系は既に完成されてるので、新しいのはしばらく作る必要ないってどっかで聞いたな

12 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:24:09.67 ID:XpbtGWfD.net
日本人ってこう言う、チマチマいじるのが好きだよね
もっと大きなことが出来ない
たとえば 東京ー名古屋ー新大阪停車 だけの のぞみ で24両編成とかさ

13 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:32:51.02 ID:89mI9AaY.net
プラナリア?

14 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:34:54.84 ID:ieO4oWwu.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り
つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。

バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸

15 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:34:55.01 ID:ieO4oWwu.net
〜撮り鉄の決まり〜

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り
つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、
つまり「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・大好きな列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。

決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。
画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。

決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。

バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク。シチサン。カツカツ。日の丸

16 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:40:41.33 ID:nTo/8eXv.net
>>4
W7系がその代わりになってる。速度とデザイン以外は殆んど西の意向通り。

17 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:43:38.62 ID:Exbmr4pA.net
JR東海ってこれがカッコいいとか思ってるのか??

18 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:43:40.52 ID:aOvS4OL5.net
童夢製風洞か?

19 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:44:17.50 ID:Exbmr4pA.net
JR東海の車両デザインの悪さは異常だな

20 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:46:12.95 ID:Exbmr4pA.net
空力しか考えてない車両デザインやめてくれ!

21 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:50:21.51 ID:D6QZ+Y/m.net
>12
それが大きなこと?

ホームの長さすら考えに及ばないとか・・・

22 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:50:35.52 ID:Exbmr4pA.net
車両デザインはJR西日本かJR九州に外注しろ!

23 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 21:56:26.39 ID:KpGZrjcc.net
このハゲーー!!!

24 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:01:35.90 ID:PFO5R4LG.net
新幹線初の吊革車両にするの?
http://www.sankei.com/images/news/170628/wst1706280064-p2.jpg

25 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:07:27.29 ID:IdLQWrE1.net
未だに新幹線の乗車数は右肩上がりだからな
最近朝の通勤の時間帯とかマジで山手線並だからつり革あってもいいと思うw

26 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:42:36.79 ID:x6Sm+P0L.net
JR東海のデザインセンスは相変わらずダサい

27 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:43:19.08 ID:jibxeLpf.net
何が変わったのかようわからんが
500系みたいのがいい

28 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:43:32.25 ID:dnQcUCoY.net
新幹線ってデザインは多少犠牲にしてもカッコ良さを追求すべきじゃね?
つか、700系だけなんでここまでカッコ悪いのかね。

29 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:52:10.02 ID:i2yYaTpY.net
>>28
JR東海だから

30 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:53:56.37 ID:cmkfeLRK.net
>>11
700系は既に完成されてるので、新しいのはしばらく作る必要ないってどっかで聞いたな

既に完成されてるのなら、なおさら次のを作るべきじゃね?

31 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:57:04.33 ID:7poEAx5M.net
新幹線の次はリニアだから…
東京-新大阪を安くしてくれよなぁスーパー早特みたいに14日前に発券とかそんなんでいいからさぁのぞみを。

32 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:57:57.89 ID:J18vx0XZ.net
ブサイクだのダサいだの飽きるほど聞いたが
性能にステ振りしてるからどうしてもデザインが犠牲になるわな
500系みたいなのでN700Aと同等の居住性や曲線通過性能が実現できるかって話

33 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:58:12.66 ID:oyiThObg.net
歴代新幹線で一番ブサイクかもしれん・・・

34 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 22:59:52.81 ID:xZLsXlox.net
>>29
先ずはJR日本海に社名変更

35 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:09:26.08 ID:yhfDo/qk.net
鉄人のようなノゾミが一番良かった。

36 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:12:46.21 ID:a+IM1GrP.net
ヘッドライトってLEDだと思ってた
N700系ってディスチャージライトだったの
テールはLEDじゃなかった?

37 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:14:42.45 ID:IdLQWrE1.net
デザイン売りにしてる訳じゃないから
無事故で時間通りに走ってくれれば何でもいいよ

38 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:18:35.50 ID:3lD5bjyw.net
今のがいい

39 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:23:51.38 ID:AsZjy/82.net
あんまり評判良くないみたいだけど、このデザイン嫌いじゃない。

40 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:38:52.58 ID:r5EXZxxY.net
中国の時速350キロ新幹線にも劣るデザインセンス。
さすがダサイデザインが売りのトヨタの本拠地と同じのJR倒壊に納得。
名古屋気質は見てくれより中身勝負の堅実性が売りだから。

でも「なんだこのデザイン、だせー」しかほめ言葉ないよね。

41 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:40:12.63 ID:Bv1KecjK.net
新幹線車両の最高傑作は100系ですよ
スピードは遅いが車内の装備が豪華で静かで圧迫感がなく乗り心地もいい

42 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:47:06.76 ID:r5EXZxxY.net



43 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:49:17.59 ID:yZFr9GDJ.net
http://www.sankei.com/images/news/170628/wst1706280064-p3.jpg
口を描いたらいい感じかも

44 :やまとななしこ:2017/06/28(水) 23:50:45.01 ID:r5EXZxxY.net
こんな感じのミニチュアシュナウザーそっくり。
ドラマ「マルモのおきて」に出ていて可愛かったが
N700Sお前はダメだ。可愛くない!


45 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 00:26:59.74 ID:hlLJQ70z.net
日産がルマンに復帰して投入したFFマシンレベルのだささ

46 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 00:38:26.06 ID:VWSGpLJm.net
あごいさむ

47 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 00:44:29.60 ID:79x7T8Wv.net
性能至上で人の美的感覚など排除したデザインって凄いと思うんだ。

48 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 01:12:41.00 ID:W6E3LQ+i.net
全座席に電源コンセントを付けてくれ

49 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 01:13:38.87 ID:nPRnd1eZ.net
何か共通点を感じた
空力的に良い形なのかもしれないがダサい点が
http://o.aolcdn.com/hss/storage/midas/51984a0bc72d326105d37dad59b38f33/201491954/main.jpg

50 :48:2017/06/29(木) 01:13:58.59 ID:W6E3LQ+i.net
>>1を見落としてた…

51 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 01:23:33.14 ID:QlW7FtDo.net
救い様の無いダサさ。
優れたデザイナーなら空力とデザインを両立させるわ。
無能としか言いようがない。

52 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 01:23:43.88 ID:jnknXHLP.net
新幹線てどんどん鼻先が長くなってるけど、そのうち、先頭車両は運転席のみになんじゃね?

53 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 01:30:56.45 ID:+0JfjkOh.net
E2がかっこいい

54 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 02:08:27.24 ID:qS6tk+/K.net
そのうちF1みたいな先端になったりして

55 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 02:45:56.99 ID:UC+RSsko.net
 
先頭形状からこれを一番に連想してしまった。
 


56 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 03:49:40.15 ID:YcUJpoVM.net
>>1
俺のちんこに似てるな

57 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:01:51.81 ID:aAQAgxWh.net
この先頭車両の先端部分は手作業による鈑金で毎回ワンオフ物なんだろ?
すげぇよな
この形を20両ぶん造れって依頼されてもできる気がしないわ

58 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:10:36.76 ID:YIk5hz4q.net
トンネル多いから仕方ないんだろうけど
ヨーロッパの高速鉄道見たあと新幹線見るとがっかりする

59 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:15:35.79 ID:nVKnWSDE.net
それよりドクターイエローに乗りたい
無理なら疾走を生で見たい

60 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:20:26.87 ID:lLiHL4jq.net
500系にはロマンがあった。
700系にはそれが全く無い。

61 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:22:02.11 ID:nVKnWSDE.net
>>57
世界有数規模の天文台望遠鏡のレンズってな
とある大阪に勤めるパートのおばちゃんが欠かせないとか
非正規すら匠の域を求められる変態国家日本

62 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:25:36.27 ID:iydlAKjL.net
もう1両目は運転車両だけにして最後尾にかけて寝かせたデザインにしたら?
運転手も寝そべりスタイルで運転

63 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:27:35.32 ID:97wX5urQ.net
>>52
運転手はボブスレーの選手みたいに仰向けに寝ながら運転するのかもしれないね

64 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 04:33:10.15 ID:SQcf2eFa.net
椅子が悪いし天井の照明が明るすぎる。
ヨーロッパの車両のようにくつろげる椅子配置して欲しい。
カフェバーを作って欲しい。

65 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 05:45:28.62 ID:kjumyVEm.net
普通車の内装がE5系と比べると無機質過ぎるんだよな。

66 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 07:12:52.64 ID:NpA9HRrQ.net
>>59
NHKかなんかの番組で爆笑問題とかなんちゃら心とかがドクターイエローに乗ってたな
新幹線が通過するのを生で見れるSAか道の駅無かったっけ?
一週間くらい張ってたらドクターイエロー通過しそう

67 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 07:41:03.72 ID:NUn5uNd1.net
S型は、赤くして3倍速くないと

68 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 07:43:54.48 ID:DY2sUJlp.net
今日び発光ダイオードて。LEDだけで伝わるやろ

69 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 07:47:59.20 ID:DY2sUJlp.net
>>59
なにその飲み物

70 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 09:36:05.34 ID:191i3U9A.net
>>1
相変わらず不細工だな

71 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 14:47:07.65 ID:Zrv3wLnN.net
>>12
名古屋飛ばしのが以前有ったが

東京 新大阪 博多
だけとか
東京 博多直通()四時間15くらいで到達出来そう

72 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 15:18:04.53 ID:NX6jj0VN.net
>>56
かわいそうに、真性包茎なのか

73 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 16:40:16.34 ID:9PTtXEok.net
カーーーーッ

プスーーー

コッ‼

74 :やまとななしこ:2017/06/29(木) 16:59:29.81 ID:TRtx3LXw.net
>>59
鉄道マニアからドクターイエローの通過時刻教えてもらってその通りに来たことあるぞ
調べればわかるんじゃね

75 :やまとななしこ:2017/06/30(金) 00:43:43.31 ID:jVLPGXse.net
いい加減シートは四列にしろよ

76 :やまとななしこ:2017/06/30(金) 12:56:13.48 ID:RTsjgBfR.net
いかにもJR東海
リニア開通まで700シリーズで行きそうだな
まぁ系統変えたくても空き番号ないか

77 :やまとななしこ:2017/06/30(金) 20:31:13.14 ID:r07p4/Eg.net
>>75
4列シートは列車によってはあるんじゃない?
山陽のはあったぞ。

78 :やまとななしこ:2017/06/30(金) 20:37:59.22 ID:McCv3Idn.net
>>77
それは700系「レールスター」
決して新大阪から東には乗り入れない車両だよ

79 :やまとななしこ:2017/07/03(月) 22:43:56.82 ID:KwS9ue7m.net
>>76
300系と同じ先頭車定員で、山陽で300km/h運転を視野にしれているのだから、N700シリーズのままかも。
番台区分の5ケタ化もありうる。国鉄時代の呪縛もなくなったのだし。

80 :やまとななしこ:2017/07/16(日) 11:21:04.16 ID:YUPazAF/.net
新幹線のデザインを担当してる福田哲夫のデザイン感覚が古いだけ、そろそろ大先生は交代じゃね。

81 :やまとななしこ:2017/07/16(日) 11:32:49.43 ID:F5QCYpZp.net
東海道にもグランクラス導入してくれ!
グリーン車以上のセレブ感を味わいたい

82 :やまとななしこ:2017/07/16(日) 11:46:35.46 ID:1ZiIAm9a.net
このデザインをみてコリドラスを思い出したw

83 :やまとななしこ:2017/07/16(日) 12:05:06.62 ID:J6zkqrzS.net



84 :やまとななしこ:2017/07/16(日) 12:11:21.78 ID:UAypQHgP.net
500系は見る分にはいいが乗る分にはダメだったな

85 :やまとななしこ:2017/07/17(月) 22:00:46.07 ID:LwXAPkFI.net
かっこわりぃねw 設計思想もなんだかなぁ〜 ただ単に標準化しただけ。
外国に出すにも対応しやすくしたって俺様論理じゃん。例えば台湾がこの新型買う
理由は何なんだ? たいした違いは無いわけで…

「俺たちがやりやすいから買って」

ってこったろ。

86 :やまとななしこ:2017/07/22(土) 18:38:57.82 ID:rzqRo3fd.net
平日は社畜用なのだから仕方ない。500系は夢を追いすぎてコストが犠牲になった

総レス数 86
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200