2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高知】議員のなり手がいない…過疎化で村議会廃止を検討 大川村、人口400人[05/01]

1 :のっぺらー ★:2017/05/01(月) 18:10:48.33 ID:CAP_USER.net
人口約400人で離島を除く全国の自治体として最少規模の高知県大川村が、地方自治法に基づいて村議会を廃止し、
有権者が予算などの議案を直接審議する「村総会」の設置を検討していることが1日、分かった。

過疎化や高齢化で村議の定数確保が難しくなったことに伴う異例の措置。
和田知士村長(57)が6月議会で村総会設置の検討を提案する予定としており、
「議会がなくなるとしたらどのような課題があるのか、住民に考えてもらう契機にしたい」と話している。

村は高知県北部で愛媛県と接する山間部にある。
村議会事務局によると定数は立候補者の不足などで平成15年の10人から現在は6人にまで削減したが、
なり手の確保も厳しい状態が続いていた。

公選法は、市町村の議員の欠員が6分の1を超えた場合、補選を実施するよう規定。
次回31年4月の村議選で立候補者がそろわなければ再選挙となり、村政の混乱を招く恐れが高いと判断した。

地方自治法は、町や村に関しては議会の代わりに有権者による総会を設置できると規定している。
総務省によると、これまで設置されたのは昭和26年の東京都の離島・旧宇津木村の1件のみ。
当時の八丈村(現八丈町)と30年に合併するまで約4年間続いた。

以下ソース:産経west 2017.5.1 12:34
http://www.sankei.com/west/news/170501/wst1705010039-n1.html

2 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:21:43.08 ID:bt508KL0.net
税金の不正を防げる

3 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:21:53.09 ID:FdBLBzKh.net
過疎の田舎はこうすりゃいい。

4 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:22:47.21 ID:FdBLBzKh.net
町内会の延長。ある意味直接自治。
ローマかギリシャだっけ?やってたよなぁ。

5 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:23:11.37 ID:bt508KL0.net
税金で不正おするやつ防げる

6 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:23:25.52 ID:/nBnohB2.net
直接民主主義へ回帰?

7 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:24:06.88 ID:bt508KL0.net
新しい地方自治だ

8 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:25:59.13 ID:bt508KL0.net
野々村中川安倍みたいな不正議員の心配いらん

9 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:27:26.89 ID:X+nYCreF.net
田舎は親戚の多さで村、町長が決まるシステムを何とかしたほうがいいよ。

10 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:27:34.69 ID:bt508KL0.net
どうせ皆集まってもろくな話してない

11 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:28:45.71 ID:rxs9alMi.net
集まる場所があるのかしら?

12 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:28:48.48 ID:bt508KL0.net
地方自治の鏡に成るぞ

13 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:30:04.97 ID:bt508KL0.net
議員なんかいるか

14 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:30:20.37 ID:Qt0u4ORW.net
なんで市町村の合併が推奨されてた時期に近隣市町村と合併してなかったのかな…

15 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:30:58.09 ID:bt508KL0.net
広場へ集まりゃ良い

16 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:32:37.81 ID:bt508KL0.net
合併の末こうなった

17 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:33:15.66 ID:bt508KL0.net
国会も見習え

18 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:33:51.30 ID:bt508KL0.net
自由は土佐から

19 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

20 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:37:52.01 ID:c/WB7otv.net
地方自治法ではよく知られる町村総会だが
実際やると大変だわな

21 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:50:14.18 ID:rxs9alMi.net
やがて村長も候補者が出なくなり有権者の中から一年交代の抽選となったりして

22 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:52:02.49 ID:uAj+7FpJ.net
これはこれで面白そうだ

23 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 18:57:27.64 ID:SpXlEwN/.net
当たり前じゃん
四国は朝鮮支持者しかいないからな

24 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 19:01:48.83 ID:7s6vqwFB.net
アメリカで週末だけ議会を開いてる自治体があると聞いた
あれを手本にすれば?

25 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 19:12:40.79 ID:ttAWJC8M.net
ギリシアのポリスの現代版け

26 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 19:28:04.45 ID:1E9oQI2S.net
>>20
これ平成の町村合併の時に周辺自治体から断られたパターンかな
だとすれば可哀想だが

27 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 19:39:25.79 ID:kNMshM30.net
宇津木村は昭和の時代に八丈小島の半分という狭さで人口60人の自治体だから村総会のほうが上手くいった
しかし四国の広大な山間部で高齢化の進んでる人口400人の大川村では難しいのでは

28 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 19:57:52.30 ID:oF5HhoFb.net
ああ、これは廃止したほうがいいね

そのままにしておくと、よそから変な集団が移住してきて
議会を乗っ取られるかもしれないし

29 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 20:07:02.19 ID:r+wcHtA1.net
乗っ取りのチャンスじゃん!

30 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 20:11:23.47 ID:ogkp/0nY.net
高知だけじゃなく四国はマジで死国になりつつある。
橋たくさん架けけたのに全然意味なかったwwww

31 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 20:17:57.44 ID:EuTPwcPE.net
まともな議論は出来ないね
寄り合いって言うのは
ダラダラと世間話をしながら
なんとなく決まっていく

32 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 20:51:48.58 ID:mGGzodzM.net
四国の山中は凄い断崖絶壁だからな。

もう少し良い道を作らないと隣接自治体との連携すら難しい。

33 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:01:50.77 ID:23aYH4gw.net
昔、東京の離島であったんでしょ
住民総会

34 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:04:54.05 ID:HBhXT7IE.net
スイスみたいに地域住人が議案に対して直接投票にすればいい

35 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:05:46.82 ID:HBhXT7IE.net
>>30

一時が万事は、バカの思想w

36 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:08:52.18 ID:NCW6Ewtv.net
お前ら、町内会の役員したことないのか?
集まっても酒のみながらムダ話ばかりで、結論出さずに散会
かえって金かかるかもな

37 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:22:54.22 ID:ABi6Y+V+.net
総務省も合併して下さい。で突っ撥ねるだろうな。
変な前例作りたく無いだろうし。

38 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:23:37.42 ID:ABi6Y+V+.net
>>36
町内会で何決めるの?
その町内の人が従うとでも。(笑)

39 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:24:40.25 ID:ABi6Y+V+.net
>>3
それよか、他の市町村に吸収されろ。
吸収した市町村には交付金増額とか。

40 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:25:19.00 ID:ABi6Y+V+.net
>>16
意味が分からないが。(笑)

41 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 21:34:20.06 ID:sWBT72u2.net
乗っ取られないようにしないとなぁ
みんなで政治するのはいいことだよ
公私の区別つけてがんばれー

42 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 22:21:08.12 ID:nP1CJ2k8.net
消滅自治体予備軍共は見習え。

43 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 22:37:39.98 ID:RPxW9540.net
>>6スイスでやってるって高校の公民の教科書で見た気がする(;・ω・)

44 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 22:53:13.11 ID:cHLPQoQq.net
自治省の人が数十人在住して指導しなきゃ

45 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 23:05:29.81 ID:yAJTztjZ.net
400人しかいないなら直接民主性でいいんじゃないの?

46 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 23:25:17.18 ID:0fpnO74v.net
青ヶ島村や利島村はどうしてるんだ?

47 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 23:27:45.01 ID:Ttuhtgc8.net
町内会だけでカバーできそうだな

48 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 23:28:15.67 ID:isyRAFkx.net
給料は?

49 :やまとななしこ:2017/05/01(月) 23:59:54.53 ID:8Oq5kziR.net
それこそAIで対応できる部分はすればいいだろ。工事の費用対効果だとか

50 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 00:11:39.04 ID:wJYU8jxa.net
土佐町と合併してもらえばイイ

51 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 02:04:23.08 ID:CAFBskV8.net
>>33 >>27
調べたらとある一族に乗っ取られた状態になって配給の食料(当時は戦後まもなく)が配らないから解任しろと悶着があって、
残りの島民が都知事などに解散と八丈島との合併を申し出たらしい 今の八丈小島は無人島よ

しかしインタビューに答えた元村長がインタビューの半年後に夫婦揃って亡くなったっていうのがなんともいえない
参加者の集約方法や傍聴者の有無など謎が残ったままの様子

52 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 02:14:44.75 ID:ovzdMQJN.net
直接民主制でいいよ
たった400人だし可能

53 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

54 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 08:12:52.48 ID:o4sDUOgY.net
国会も見習え税金でオマ、、ンコばかりしやがっt

55 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 08:14:20.12 ID:o4sDUOgY.net
当選してバンザイとわおかしくないかなりたくもない激務じゃないのか

56 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 08:15:49.94 ID:o4sDUOgY.net
給料はいらんよ慈善事業だよ

57 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 08:17:17.11 ID:o4sDUOgY.net
金もらって遊ぶかおマン?こするしかね〜だろこいつら

58 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 08:18:23.49 ID:o4sDUOgY.net
これぞ民主主義

59 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 08:29:45.37 ID:IDAsGn2d.net
小さな村こそ応援したくなります。これからも周辺と合併しないでがんばって下さい!

60 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:13:32.69 ID:o4sDUOgY.net
安倍は子供もいないのにかね残してもしょうがないだろ

賢くもないのに給料なんかいらねーだろ
  そんなに残してどうしようというのだ

61 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:16:57.01 ID:o4sDUOgY.net
麻生は字も読めんのに金など持ってもしょうがないだろ今日から無給だ+

62 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:20:57.62 ID:o4sDUOgY.net
安倍は子供もいないし字も読めんのに金を残してもしょうがないだろ

インポなのに 子供もおらんのに

63 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:24:45.41 ID:o4sDUOgY.net
安倍はエライ金持ってるのに給料なんかいらねーだろ

子供もおらんのにそんなに残してどうする  子供もおらんのに

64 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:29:48.12 ID:o4sDUOgY.net
給料出しても中川みたいにお魔*子で女追っかけまわして使うだけだ

犯罪じゃないか指名手配だ  キノコ雲野郎

65 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:32:33.04 ID:o4sDUOgY.net
こなき爺安倍

66 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:33:01.33 ID:o4sDUOgY.net
子無し爺安倍

67 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:46:09.71 ID:o4sDUOgY.net
そんなに金ためてどうするんだ安倍子供もいないのに安倍子供もいないのに安倍無給でいいじゃないか安倍

子供もいないのに安倍

68 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:51:31.86 ID:43HdqRBG.net
人口少なけりゃ直接民主制でもおkじゃね?

69 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 09:52:23.27 ID:A52VUVpW.net
その方が手間も暇もかかるだろ

70 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 10:12:35.66 ID:sH10tFGz.net
この前うちの政令指定都市で
北朝鮮ミサイルへの抗議案が可決なんてされてたけど
こんなの黒電話にたいしてなんの意味もないじゃん。
地方議会なんて税金の無駄の極致

71 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 10:18:16.89 ID:0duJSNS3.net
地方議会なんて最細-都道府県レベルまででイイ
そのかわり上下院設けて上院は市町村代表が地元の権益確保に働き
地方議会が防衛政策にも一定の口出し出来るように
そうすりゃ県政放っぽといて額擦りつけ中国様に媚びるような知事は生き残れなくなる

72 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 13:00:28.54 ID:EMThZXDu.net
>>14
してもらえなかった自治体もあるんだけどね。

73 :やまとななしこ:2017/05/02(火) 20:17:48.20 ID:CAFBskV8.net
>>14 >>72
合併先が反対したから頓挫した
戦後の合併は住民投票とかしないで行ったから自治体を分断した合併なども多数みられてしがらみとか今も残してるけど、
平成の合併はきちんと住民投票をしてる 自治体の分断があったのは上九一色村くらい オウム事件のせいで議会が解散決めた
>>71
平成の合併は住民投票した住民の定義に中学生や在日にも投票させてた自治体がみられたから、
あの後直ぐにミンス政権ができたら外国人参政権が認められた可能性だってある
北朝鮮とか外国政府に関して非難声明を出す意味はあまりないが、政府に関しては意味があるだろ?

74 :やまとななしこ:2017/05/06(土) 00:07:45.08 ID:FRdRLHID.net
高知なんか坂本龍馬しか推すものが無いくせに、
会社は同姓の奴しか上役になれない江戸時代民
お前ら高知人の頭はまだ土佐で止まってる

75 :やまとななしこ:2017/05/08(月) 17:22:24.25 ID:OtG9pg7f.net
廃村にして国立公園にすればいい

総レス数 75
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200