2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】戦艦大和 菊の紋章直径1メートル、他船より小さく 測量で判明 呉市・大和ミュージアム[04/25]

1 :のっぺらー ★:2017/04/25(火) 12:20:38.64 ID:CAP_USER.net
太平洋戦争末期に鹿児島県沖で沈んだ日本海軍の戦艦「大和」の艦首に付けられた菊の紋章が、
約1メートルだったことが、広島県呉市が昨年行った潜水調査で分かった。
紋章に関する資料は残されておらず、正確な大きさが分かったのは初めて。

同市海事歴史科学館(大和ミュージアム)の戸高一成館長は
「重装備かつコンパクトな大和の設計理念が紋章の大きさに表れている」と分析している。
これらの潜水調査での成果は、26日から同館1階大和ホールで開かれる企画展で紹介される。
【山田尚弘】

呉市は昨年5月、鹿児島県枕崎市沖の水深約350メートル付近で無人潜水探査機で調査し、
約7000枚の写真と約50時間分の映像を撮影。
菊の紋章について同館は、1999年にテレビ局の潜水調査での映像から紋章の直径を約1.5メートルと結論づけていたが、
メジャーを当てるなどの測量を行った結果、直径約1メートルと判明した。
当時の大型艦は軍の規格で直径1.2メートルとされていたが、戦艦大和はそれよりも小さかった。

戸高館長は、呉海軍工廠(こうしょう)造船部で大和の設計を担当した故・牧野茂さんを取材した際、
「大和は巨艦と言われるが、あれだけの装備を小さくまとめた点を評価してほしい」と言われたという。
大和は、世界最大の46センチ主砲が9門あるなど高い戦闘能力を備える一方、
全長263メートルと他国の主力戦艦より短かった。

戸高館長も
「当時の日本は、他国にはまねできない技術を持っていたことは確か。
 小さくしようとする設計理念が紋章にも表れた」と推測する。

今回の企画展では、艦首部を幅約5メートル、奥行き約2メートルの範囲で原寸大に復元した模型を展示する。
菊の紋章に、元々あった金箔(きんぱく)の一部が残り、灰色だった船体が腐食で茶色に変色した現状のほか、
99年には水中に立っていた艦首部が、今回の調査時には、長年の水圧などで海底に横たわっている様子を再現した。

戸高館長は
「戦争を伝える遺跡として大和が海底に眠っているのだと目で見て感じてもらえると思う。
 技術の使い方を誤れば悲劇を生む結果を考えてほしい」と話す。

企画展では、調査で撮影した60枚の写真を散りばめたパネル26枚のほか、文書・現物資料22点などが展示される。
艦橋部の設計原図のほか、死没した乗組員の故郷の町長宛てに45年8月25日に送られた「戦没者ノ通報」の写しなど
初公開の資料もある。

戦艦大和の存在は戦後でも極秘事項だったため、
通報の写しには、「配属していた艦船部隊名は一切漏らしてはならない」旨が書かれている。
企画展は11月27日まで。

写真:戦艦大和の艦首部を復元した模型の前で説明する戸高一成・大和ミュージアム館長
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2017/04/25/20170425k0000e040177000p/9.jpg

以下ソース:毎日新聞 2017年4月25日 10時20分
http://mainichi.jp/articles/20170425/k00/00e/040/189000c

2 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:22:43.24 ID:jEjAxVwU.net
船体をより大きく見せる工夫やな

3 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:24:23.53 ID:VJfGCISt.net
潜水艦増に着手して欲しかったな。

4 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:25:24.99 ID:ZcWQkpxN.net
>>2

なんかケチ付けたいんやねチョン

5 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:26:57.76 ID:jEjAxVwU.net
>>4
歪んでるなあw

6 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:27:46.13 ID:DDJ4fVYA.net
ケツの締まりがイイのけ (*)

7 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:27:52.29 ID:/x8O+jEQ.net
菊門

8 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:35:04.55 ID:VOozIwHa.net
船首にケツ穴なんて、いかにも日本人らしい発送

9 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:40:15.24 ID:6/e0u3Gd.net
こんなこと調べて何か意味あんの?

10 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:41:43.23 ID:u5zypBHn.net
水圧でキュッと締まってたりしない?

11 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:45:30.20 ID:fiXnm7dp.net
ステルス宇宙戦艦ヤマトはよ!
シナチョンを蹴散らせ

12 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:52:29.39 ID:SL4mbt+r.net
何も引き上げるな

すべて死者の物ぢゃ

13 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:54:44.96 ID:JA3eaV0M.net
国産で47センチなんて馬鹿でかい大砲作れたのに
何で日本の戦車はあんなに火力貧弱やったんや

14 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 12:57:19.48 ID:VOeaiZ6h.net
隙あらば叩きの平常運転
そりゃ興味ないやつからしたら調査なんて無意味やろな
大概、自身が関心ある事柄なんて世の中の1割以下の事象やろうし

15 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:01:57.10 ID:CKsm76Hi.net
>>13
そら島国やからやろ
隣国と陸続きの白兵戦は起こらんし重い戦車を船で運ぶんも手間もリスクもでかいし優先度は低いけん
モンゴル人が戦艦欲するくらい無意味な事やろな

16 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:04:18.01 ID:P9m0tIPR.net
>>3
いくら潜水艦を増やしても運用を間違っていたのだから無駄。
艦隊決戦とかラッキーパンチ以外効果ない。
ドイツがやったように補給ラインを寸断するのが正解だった。
まあどっちにしても物量で負けるんだが。

17 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:06:56.63 ID:P9m0tIPR.net
>>13
エンジンが非力だから大きな火砲や十分な装甲を付けられなかったんだよ。

18 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:10:47.33 ID:9bF0EfsC.net
そのコンパクトな船体で散布界を抑えられたんかね

19 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:23:21.26 ID:DFJmTqIn.net
>>10

自分もそれ考えたWWWWWWWW

たしか菊花紋って木製の金無垢なんだよね

20 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:25:03.88 ID:VyBeeSUB.net
>99年には水中に立っていた艦首部が、今回の調査時には、長年の水圧などで海底に横たわっている様子を再現した。

意味不明、長年の水圧と横転したのにどんな関係があるというのだ

21 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:27:57.01 ID:V8UUqq/l.net
昔、模型板の大和考証スレで紋章の大きさについて延々議論してたな。

22 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:35:25.15 ID:lYZZ3lhq.net
紋章を小さくすれば艦がでかく見えるだろ
デザインだろ

23 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:49:27.92 ID:H9R5kOxV.net
>>13
wotやってみ
日本にも重戦車の計画、シベリアで撮られた、巡洋艦の砲乗せた巨大なやつの写真あるのがわかる

24 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 13:55:47.28 ID:m2ZVVisA.net
>13
船で運んで南洋のジャングルに持って行って使うためと
なにかで読んだ覚えがある。
大陸だったら大きい方がいいわな

25 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 14:15:38.29 ID:YDRRU7vy.net
>>23
巡洋艦の砲て...
あり得るのか?
精々高射砲止まりだろうに。

26 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 15:09:05.85 ID:VVmIKABn.net
紋章だけでもサルベージして呉の大和ミュージアムで展示できませんか?

27 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 19:09:38.87 ID:CBATsadm.net
>>9
模型作る時サイズがわからんと困るだろ

>大和は、世界最大の46センチ主砲が9門あるなど高い戦闘能力を備える一方、
>全長263メートルと他国の主力戦艦より短かった。

大和より全長が長いのはアメリカのアイオワ級の270mだけだろ

28 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 19:11:52.36 ID:yzgIH/7C.net
つまり今後大和の模型はこのサイズを元に菊花紋作られるんだな

29 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 19:22:48.38 ID:Z1D4z8+r.net
>>24
97式は、アメリカのシャーマンなどの戦車以外相手ならば活躍して脅威だったよ。マレー半島、中国大陸で十分働いた。

シャーマンみたいに対戦車戦車には、そもそも勝てる見込みはないけど。

30 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 19:28:35.20 ID:whFO/hgM.net
>>15

かつてモンゴル海軍が存在したんや・・・びっくりするやろ

31 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 19:35:07.61 ID:whFO/hgM.net
>>17

日本の戦車技術者が航空機エンジンを
戦車に積むことを考えなかったとは思えない
日本の戦車が欧米に比べて貧弱だったのは

@東アジアでは戦車戦があまり発生してない
A戦車を揚陸する設備がない
B日本の鉄道は狭軌だから運ぶものもそれに合わせるしかない
Cそもそも戦車を持ってない中国相手に強力な戦車は必要なかった
Dでも後半やばくなってきたのでM4対策の戦車は開発してた

32 :やまとななしこ:2017/04/25(火) 19:37:04.63 ID:tz4Ffn9r.net
俺のちんこの5倍か

33 :やまとななしこ:2017/04/26(水) 02:01:25.15 ID:wB5lut+M.net
>>31
日本陸軍は戦車の開発生産より飛行機の開発生産に熱心だったもんね。
対戦後半にようやく戦車にも本腰入れたけど遅かった。

大砲の開発に時間がかかる、生産数が少ない、被帽付き徹甲弾が無いなど
日本陸軍ってやたら大砲が苦手だね。

34 :やまとななしこ:2017/04/26(水) 02:12:15.00 ID:poPmY2G5.net
>>13
47センチ?

35 :やまとななしこ:2017/04/27(木) 00:19:43.04 ID:Szfd5eOQ.net
>>31
鉄道じゃなくて大八じゃないの?
船の企画に合わせて当時の世界標準で作ったぢけ

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200