2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【静岡】政令市で初めてか 静岡市、推計人口70万割る 若者流出が主要因[04/07]

1 :のっぺらー ★:2017/04/07(金) 19:51:14.15 ID:CAP_USER.net
静岡市の推計人口(4月1日現在)が69万9421人となったことが7日、分かった。
若者の流出が主要因で、20の政令指定都市で70万人を割るのは初めてとみられる。
静岡市が政令市に移行した当時の人口要件は70万人だったが、総務省によると、人口減少で指定を取り消す規定はないという。

静岡市によると、18〜22歳の人口減が目立ち、進学や就職で首都圏に転出したのが原因とみられる。
静岡市に次いで人口が少ないのは岡山、相模原両市で3月1日現在の推計人口は約72万人。

政令市の人口要件は「人口100万人」または「近い将来100万人になる見込み」とされる。
静岡市が政令市に移行したのは平成17年4月で、13〜22年は市町村合併を支援するため「70万人」に緩和されていた。

以下ソース:産経ニュース 2017.4.7 16:09
http://www.sankei.com/life/news/170407/lif1704070023-n1.html

240 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 11:40:22.14 ID:Zy9m13Ok.net
政府やカスゴミが東京一極集中を煽ってるからどうしようもない。
大きな地震が起こらない限り、東京一極集中は続く。

241 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 11:47:31.37 ID:7ZqtLjUh.net
>>1
政令市取り消しだね

242 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 11:52:00.38 ID:/QGopSmy.net
都会ではないけど温暖だし店もたくさんあるし東京にも日帰りで行けるし住むには丁度いい街って感じだけど
有名大学が無いのがキツいのかな

243 :やまとななしこ:2019/04/17(水) 14:34:47.48 ID:m0GGIPWl.net
静岡の人は東京まで近い感覚でいるけど
東京の人からしたら静岡は結構遠い。
旅行に出る覚悟で、日帰りとかとても無理。

244 :やまとななしこ:2019/04/18(木) 01:10:33.86 ID:x0O693p1.net
https://i.imgur.com/FD2NEog.jpg

245 :やまとななしこ:2019/04/18(木) 04:53:42.73 ID:yJhZgWLY.net
>>165
ヤマハ発動機は磐田、ヤマハとスズキは浜松、バンダイは東京だろ?
タミヤっつーけど金型精密産業が静岡市の産業の最たるモノだったはずだよな?
今や一部の試作金型ですら他に奪われ模型とか静岡市である意味なんか消し飛んでる
もう少し勉強してこいよ

246 :やまとななしこ:2019/04/18(木) 05:54:48.33 ID:fTiWaXHc.net
>>223

>>1-10
「静岡市の現実」なんてど田舎 
「駅前小売年間販売額=繁華街度」見ろ


■結論■
浜松市は上記通り、「駅前一点豪華都市では『全く』なく」、「郊外まで大規模店乱立する全体が栄えた形態」の街。
にもかかわらず、コンパクトシティ対策で繁華街小さく郊外ど田舎駅前一点豪華主義(笑)形態の、静岡駅前の繁華街さえ上回る浜松駅前は、かなりのすごい事。
静岡市市民大自慢(笑)市内唯一の豪華駅前中心地でさえ、現実は市民意識とは極端にかけ離れた醜くしょぼい駅前だというのは事実。
静岡市市民が、他都市を『ソース皆無捏造』で吊り上げ超必死に誤魔化し都会化ぶった所で、現実は超醜い。
他政令市でも一点豪華主義駅前(笑)も多いが、そこと比べても「市内『唯一』の繁華街静岡駅前」の現実は、しょぼさが垣間見える。

247 :やまとななしこ:2019/05/07(火) 04:28:36.94 ID:eN0lAZMhr
ひかり号が全部停車するだけでも
だいぶイメージは良くなるんだが…
JR東海が鬼畜なんだよなー(泣)

248 :やまとななしこ:2019/05/14(火) 11:31:39.94 ID:wIOH/zZWC
全国で多発する、痛ましい交通事故。次なる悲劇の加害者は「車両犯罪のプロ集団」塩ホ容疑者かもしれない。
違法駐車犯 塩ホ容疑者は2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件、及びその隠蔽に関わった凶悪犯です。

子育てママは何をやっても許される!?“お・も・て・な・し” の国の “ひ・と・で・な・し” による “は・じ・さ・ら・し”
あまりにせこい、せこすぎる!増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない違法駐車!
石川501 は 6−41
石川583 ひ 18−72
http://upload.saloon.jp/src/up32274.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32275.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32276.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32277.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up32278.jpg http://upload.saloon.jp/src/up32279.jpg

249 :やまとななしこ:2019/05/16(木) 14:44:06.16 ID:/KcQxDChk
贔屓目無しに見た場合中心市街地は静岡の方がやや上か
ただ街の広がりが無く一部の幹線道路以外はシャッター通り化してるんだよな!
鳩の糞でアーケード?の屋根が崩落したのって通称北街道だったっけか?
浅間通りは頑張ってるが長谷通りなんかは見るも無残だよな

250 :やまとななしこ:2019/06/01(土) 23:39:41.45 ID:we2y6XZI.net
伊豆高原・伊東市八幡野すいらん荘別荘地情報
https://twitter.com/110_8watano
(deleted an unsolicited ad)

251 :やまとななしこ:2019/07/23(火) 22:28:27.72 ID:+N7+FmJ4.net
>>1-8
「中核市の静岡市」情報! 2連発!!

「静岡県人口」364万1827人  1日現在  前月比1230人減    7/23(火)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000005-at_s-l22
 前月に比べて「人口が増加した市町は10市町で、最多は浜松市の91人」。
 以下、袋井市68人、菊川市54人、長泉町35人、磐田市33人など。
「減少は25市町で、静岡市が373人と最も多く」、
 湖西市180人、沼津市126人、御殿場市123人、裾野市79人などだった。
 「世帯数は148万3006世帯で前月比796世帯の増加」だった。
 静岡県が22日までに発表した1日現在の県の推計人口は364万1827人で、前月に比べて1230人減少した。
「内訳」は「出生と死亡による自然動態が1158人の減、転出入による社会動態が72人の減」だった。

住基人口でも70万人割れ 2025年「維持」厳しく  静岡市
https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/621813.html?news=660682
 「2017年4月に政令指定都市で初めて推計人口70万人を割り込んだ静岡市」が、
「19年3月末時点で住民基本台帳人口(住基人口)でも70万人を下回った」ことが、同市への取材で分かった。
市が掲げる目標「25年に人口70万人維持」は住基人口をベースにしていて、「あらためて目標達成が厳しい現状が明らかに」なった。
 多くの自治体が「推計人口と住基人口」を公表しているが、「推計人口の方がより実態に近い」とされる。
静岡市は住基人口の方がリアルタイムに動態が把握できるなどとし、住基人口を人口目標に使用している。    ←(笑)


現実が「中核市の静岡市」
>静岡市は住基人口の方がリアルタイムに動態が把握できるなどとし、住基人口を人口目標に使用している。    ←(笑)

↑ ここは、笑う所です。

252 :やまとななしこ:2019/07/23(火) 23:00:45.06 ID:5GsDJ/ho.net
政令指定都市としては、歴史の長い北九州市だが、かつての107万から95万まで40年間で12万現象した
どこまで減るのか・・・

107万のころは、福岡市より人口多かったんだけど・・・

253 :やまとななしこ:2019/07/23(火) 23:27:32.36 ID:CUXwsEGv.net
浜松市と比べて静岡市は静かというか活気がない町ですね。
県庁所在都市とは思えないです。

あと気になったのが駿府城を家康の城と紹介されたこと。
確かに隠居後に住んでいたかもしれないが、もとをただせば今川氏の城ですよね。

254 :やまとななしこ:2019/07/24(水) 00:00:23.42 ID:Zu2TAnWn.net
静岡市は浜松市と違ってまともな産業がないからな。
県庁所在地だから公務員、大企業の支店、静岡インフラ系本社が多く、それでなんとか持ちこたえている。
あとは地元の零細商店が多く、いわゆる水もの商売ばかり。
浜松のような強固な経済基盤がない。

255 :やまとななしこ:2019/07/24(水) 00:09:32.76 ID:Zu2TAnWn.net
静岡市は浜松市と違って街中が栄えているように見える。
それは地元商店街がイオンやセブンのような大企業流通を受け入れなかったから。
郊外にショッピングモールがないから市民は仕方なく街中で買い物をする。
でも地元のセンスない零細店ばかりで市民は愛想を尽かしている。

256 :やまとななしこ:2019/07/24(水) 00:50:43.93 ID:yqWA+EQJ.net
大阪維新
「なあ、だから政令市とか価値ないやろ」
「だから大阪市を特別区にするんやで」

257 :やまとななしこ:2019/07/24(水) 01:20:21.47 ID:KYQnrMfy.net
そう言えば静岡市の主要産業って何だろう…

258 :やまとななしこ:2019/07/24(水) 01:37:05.69 ID:SrV8yH8W.net
船橋に負けそうな政令市

259 :やまとななしこ:2019/07/24(水) 01:59:48.51 ID:tQ+0dyhA.net
>>211
3年前じゃないけどコンビニもイオンも無かったのは10年ちょいくらい前だったか
出店が一番遅かったセブンイレブンが北街道に出来て大混雑してた記憶がある
旧清水市にはどっちも出来てたんだが、旧静岡市は商工会議所加盟店の中小零細事業主が徹底して出店させたなかったのは事実でデマでもなんでもない
お陰で浜松や沼津、清水から見ても静岡市ってのはカビ臭い街だった印象

260 :やまとななしこ:2019/07/24(水) 02:01:36.40 ID:tQ+0dyhA.net
>>257
ん〜…県庁かな?…

261 :やまとななしこ:2019/07/26(金) 11:49:21.68 ID:EFRbN8SG.net
セブンてそんなに遅かったのか。
他のコンビニは25年前にはもうあったね。
30年前だと微妙??

262 :やまとななしこ:2019/07/26(金) 12:01:07.17 ID:hSHUjXB6.net
元々70万人だったのなら仕方ない。なぜ政令都市になれたのかを問題視したほうがいい。

263 :やまとななしこ:2019/07/26(金) 12:19:18.75 ID:6YblJoRM.net
清水に求心力が無くなったよね

264 :やまとななしこ:2019/07/26(金) 12:25:07.01 ID:n10RWacy.net
キテレツばっかやってるから
若者は悲観して都会に出ていくんだよ

265 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 15:54:57.68 ID:kpk2Me1r.net
公務員になるか
医療福祉系の仕事につくか
ショップ店員やりながら
お水やるかの三択しかねーからな
実質的に

266 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 16:31:45.75 ID:fer/cR0W.net
なにもしない無能さんが市長だからなw
それでも当選してしまうんだから、
市民がもうどうでもよくなってるんだろw
そりゃ若者は逃げるわw

267 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 16:44:03.55 ID:3kS5NZn5.net
仕事無いから仕方ないね。地方の景気は悪くなるばかり。
2014年の消費税増税が致命的だった。

268 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 16:56:20.69 ID:YUrtA1gg.net
みんな浜松に行っちゃうんだよ
浜松には文化があるから

269 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 16:58:50.48 ID:YUrtA1gg.net
>>227
浜松だろ

270 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 17:00:59.39 ID:YUrtA1gg.net
>>253
静岡は隠居の地
浜松は出世の地

271 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 17:33:02.35 ID:GDU/EOLY.net
jリーグが4チームもある県なのにな。
清水、磐田、藤枝、平塚と

272 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 17:43:47.58 ID:Pxi6L7lz.net
静岡に限らずどこもこんな感じだよ
さっさと都道府県ごと統廃合するしかないんだけど各種利権も絡んでいて難しいね

273 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 17:50:35.74 ID:sg28BI1/.net
>>270
家康が駿府城に隠居して久能山にも東照宮があるんだけどブレイクしてないんだよね
鉄筋コンクリート造の浜松城や岡崎城の方が世間一般の家康の城だもの
日本屈指の石垣と掘りが現存してんのに、現在してるだけ腐らせてる
そもそも家康が隠居した時に江戸以上に商工の集積地となり上下水インフラも日本最高レベルであったのが何でこうなった?レベルで腐ってる

274 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 18:07:35.89 ID:I2UK5fpz.net
浜松県に戻せよ

275 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 18:21:16.23 ID:Vr/ItdNG.net
せっかく地球最大の都市圏である東京が電車で数時間の距離にあるのに、
錆びた田舎で茶を啜りながら一生を終えるなんて、本物のバカだと思う。

276 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 18:24:31.00 ID:ti6Nc/nJ.net
>>42
さいたまはわかるが千葉は田舎だろ
船橋や柏あたりのほうが政令指定都市に相応しい

277 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 19:12:55.04 ID:MMp0RbHc.net
リニアが品川→静岡→名古屋になれば、静岡が大勝ち組だったのに

278 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 19:13:14.95 ID:C9GT1gJZ.net
旧戸塚区(現戸塚区、泉区、栄区、瀬谷区)を足すと
67万人。政令指定都市まであと一歩!
相鉄線が東京に乗り入れするし頑張ろう!
産めよ増やせよだ!

279 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 19:29:15.73 ID:pTcKv1LY.net
>>50
燃料屋風情が幅を効かしてること自体がおかしい。

280 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 20:27:44.79 ID:sg28BI1/.net
>>279
鈴与って物流屋だぞ?
エネルギー関係のグループ企業とかスゲー狭いとこしか見えてなくね?
ちなみに富士ロジテックとか元々は鈴与だし鈴与自体も静岡県中あちこちで物流施設あるけど見えない人?

281 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 20:53:54.58 ID:579iLoRm.net
日本は 地方創生できなシステム
地方 → 自治権なし
都道府県 市町村 → 国の下部機関
都道府県 市町村 → 単なる 地方公共団体
 東京都地方公共団体と いうこと
 練馬区地方公共団体と いうこと
立法権 司法権  → なし
裁判所 → 国家機関
憲法 → 地方自治体の記載なし 定義なし
https://president.jp/articles/-/28999?page=2

282 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 20:55:11.00 ID:uw1FqYnL.net
政令指定都市なんて公務員のためですわ

283 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 21:00:10.55 ID:/Lf6xGBg.net
電気グルーヴの出身地

284 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 21:33:25.55 ID:9F0vys/G.net
駿河大納言の蛮行といい、良いイメージがないよな。

285 :やまとななしこ:2019/07/28(日) 21:56:42.04 ID:FagEwA3t.net
お前政令市は初めてか?力抜けよ

286 :やまとななしこ:2019/10/03(木) 21:25:02.39 ID:AK+WUVHP.net
みんな東京 名古屋に行くよー

287 :やまとななしこ:2019/10/04(金) 22:28:04.32 ID:aLHEk5e/.net
清水港の名物は お茶の香りと反社勢力(おとこだて)

288 :やまとななしこ:2019/10/13(日) 12:32:55.82 ID:DJXQfm2uL
静岡市民の人気都市
東京>横浜>>京都>浜松>>>神戸≧大阪≧甲府>>>名古屋

名古屋に憧れってリアで聞いたことねえし

289 :やまとななしこ:2019/10/20(日) 21:21:31.96 ID:8t0ej7/4.net
>>197
清水の人は、エスパルスがまだ「清水エスパルス」だから耐えてるんだと思う。
静清エスパルスとか清水・静岡エスパルスになったら暴動が起きそう。

290 :やまとななしこ:2019/11/09(土) 14:45:42 ID:mHRkRvyu.net
>>197
さくらももこの「ちびまる子ちゃん」では、まる子が静岡の親戚の家に行く話がある。
あながち旧静岡市も無関係ではない。

291 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 16:48:57.13 ID:Bvva5orEf
塩木、正気か!?無断駐車・迷惑駐車・違法駐車犯
他人の私有地で我が物顔やりたい放題
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術。
http://upload.saloon.jp/src/up36089.jpg http://upload.saloon.jp/src/up36090.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up36091.jpg http://upload.saloon.jp/src/up36092.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up36093.jpg http://upload.saloon.jp/src/up36094.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up36095.jpg
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件、及びその隠蔽に関わった凶悪犯です。
石川501 は 6-41 石川531 に 9-30 石川580 ひ 18-72 石川332 ぬ 7-08

292 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 19:35:49 ID:TPofVlch.net
これが全部くっついて政令市になった浜松市

https://i.imgur.com/3ArixIC.jpg

293 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 19:51:11 ID:Ur4UesS2.net
第二皇女も上京しちゃうくらいだし

294 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 20:09:00 ID:Uh/qV8d2.net
藤枝島田焼津を吸収すればいい

295 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 20:51:48 ID:jYx9hS6Y.net
>>28
本気にするな

296 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 20:53:22 ID:jYx9hS6Y.net
>>241
なんか、メリットあったんすかね?

297 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 21:19:11.21 ID:21i/yjQZ.net
静岡市は人口70万人以上を約束して政令市になったわけではない
約束した人口要件を破ってるのは全政令市の中で千葉市のみ

298 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 21:51:30 ID:bM2PLSiW.net
>>292
その上、ブラ汁人で人口水増し

299 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 22:00:59 ID:oui+I83Y.net
>>297
千葉の人口が未だに100万人に達しないのは何か要員があるのかな?

300 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 22:15:13.68 ID:JGH/ZGLr.net
あれ?新潟は?

301 :やまとななしこ:2019/12/14(土) 22:54:23 ID:J066tGoj.net
もっと世界中にプラモを輸出するべき!!

ホビーショーは世界一のイベントにしないと

302 :やまとななしこ:2019/12/15(日) 08:59:40 ID:cYj5svTA.net
>>300
政令指定都市なのに、JR以外の旅客鉄道路線全廃だもんな。
よく政令指定都市になれたと未だに不思議だ。

303 :やまとななしこ:2019/12/15(日) 09:21:33 ID:sPJdb2OF.net
明文化された人口要件は50万人だろ。

304 :やまとななしこ:2019/12/15(日) 13:47:00 ID:z4nKD/Iw.net
元々、普通の市だからな。

305 :やまとななしこ:2019/12/17(火) 13:30:23.27 ID:kRxlgrkvA
塩木、正気か!?無断駐車・迷惑駐車・違法駐車犯
他人の私有地で我が物顔やりたい放題
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術。
http://upload.saloon.jp/src/up36089.jpg http://upload.saloon.jp/src/up36090.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up36091.jpg http://upload.saloon.jp/src/up36092.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up36093.jpg http://upload.saloon.jp/src/up36094.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up36095.jpg
違法駐車犯 塩木容疑者は2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件、及びその隠蔽に関わった凶悪犯です。
石川501 は 6-41 石川531 に 9-30 石川580 ひ 18-72 石川332 ぬ 7-08

306 :やまとななしこ:2019/12/18(水) 21:48:21 ID:96TQwTdq.net
>>303
あの人口要件は、政令指定都市制度開始当時人口がそれほどなかった神戸市をむりやり政令指定都市にするための要件。
実際の運用では、平成の大合併より前は100万人が基準だった。

307 :やまとななしこ:2019/12/18(水) 22:02:37 ID:YF4LcST+.net
政令指定都市取り消せよ 恥ずかしい

ついでに浜松市も取り消しな

308 :やまとななしこ:2019/12/18(水) 22:06:19 ID:FJWiyb1s.net
もう富士川から天竜川まで静岡市でいいだろw

309 :やまとななしこ:2019/12/18(水) 22:24:19 ID:9uM/65Mx.net



千葉・さいたま・川崎は、本当は都民でいたい人が、

東京から押し出されて、もしくは都境を超える実力がなくて、

不本意ながら東京の恩恵を受けて暮らしている地域にすぎない。

千葉・さいたま・川崎は、ウチは政令指定都市だと言えるようなまとまった概念ではないから

独自の独立文化がある静岡より優越感を感じることではないよな。




310 :やまとななしこ:2019/12/18(水) 22:37:51 ID:u/Zpld93.net
存続自治体は清水市で清水区に旧静岡市は葵区ですから
でも市役所は葵区で清水区役所は規模縮小新築案出されてる。
どうかんがえても旧清水市は騙されてるよなぁ。
県内一の規模が西端の浜松市。でも旧浜北市・天竜市は怒ってるぞ。
よそ者のわしからすれば,意味が解らん合併ではある。

311 :やまとななしこ:2019/12/20(金) 22:13:49 ID:BE/uai+9.net
>>310
そもそも静岡県に政令指定都市って必要?
静岡市と浜松市は合併前の方がよかった。
余計なお荷物抱えすぎて、旧静岡市も旧浜松市も衰えてるし。

まああの県はいろいろ逆効果な施策ばかり打つから、どんどん人口も減って、衰退していってる。

312 :やまとななしこ:2019/12/20(金) 22:57:21 ID:Dl90LQct.net
静岡ってリニア反対勢力だろ
さっさと政令指定都市を解除しろよ
クッソ田舎

313 :やまとななしこ:2019/12/21(土) 07:32:38.26 ID:3r5FQYMz.net
夏でも雪が残る標高3000m超の高山地帯が政令指定都市と言われてもなぁ…
静岡市葵区、おまえのことだ!

314 :やまとななしこ:2020/01/11(土) 06:00:39.45 ID:iNeY5uzH.net
若者はとくに原発と津波を考え避難したくなるだろ。

地域によっては3分以内に高所避難だぜ 出来るわけねー。

315 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 21:12:18.95 ID:oMGT88lM.net
静岡ってクソ田舎もんのくせに、やたら浜松に対して意識してない?
おいおい頼むよ
最初から眼中にないっての笑
一生キャンキャン吠えてろ

316 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 21:38:19 ID:jroAIzzx.net
静岡市って平地が本当に少ないんだよな
しかも準工業とか工業の立地が水害にめっぽう弱い
もう日本平とかの風致地区解除せーよ

317 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 21:42:54 ID:jroAIzzx.net
>>311
必要か?といえば必要でしょ
なれるもんならなるべきなのが政令指定都市だよ
裁量権限が増えるんだっけ
あと西部と中部に政令市が出来てるんで伊豆沼津辺りも静岡県的には政令市にしたいらしいぞ

318 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 22:00:46 ID:/g/ARbYF.net
合併までしたのにね
大きな市って地元意識が低くなるからな
北九州と同じで、衰退かもな

319 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 22:06:25 ID:uj+lZZqC.net
>>1
つか浜松市の方が居心地良いのだが?

320 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 22:09:18 ID:sj9Eevdm.net
周辺市と合併してさらに広くなれば解決!

321 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 22:23:30 ID:2vTz/1Op.net
>>6
東京もこれから減るよ。
それを誤魔化すためのオリンピックなんだがそれもほぼ失敗しつつあるな。
仕方ないさね。
少子化とはこういうことだ。
むしろ真の勝ち組とはこんなブラックな東朝鮮に生まれなかった人たちだ。
生まれなかった人たちこそ真の勝ち組。
この東朝鮮に生まれなかったのだからね。
うらやましい。

322 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 22:33:55.54 ID:UDP4MQLf.net
なんと言っても市長がキモい

323 :やまとななしこ:2020/05/26(火) 22:43:22.97 ID:gJo89yIq.net
最後の砦の関東ですら、千葉市はもう中心市街地の衰退が始まってる
ほかの地方が耐えられるわけもあるまい

324 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 01:36:25.16 ID:ZtRHu/5h.net
>>323
静岡市の人口流出問題はその比じゃないくらい深刻問題だぞ

325 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 01:54:13.52 ID:Pjk5UFrJ.net
>>323
チバはサイバネ関係の闇クリニックとかソードコンピュータとかあるから安泰だろ。

326 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 04:31:03.52 ID:ZtRHu/5h.net
静岡市の人口減の最大の理由は根性悪の成金土着と役人が全て仕切っている為だ
まともな若い連中ならそのことにすぐ気づき逃避するだろう
あと巨大地震で水没する地域に住み続けるのは愚の骨頂!
いまだに海沿いに新築建ててるっていう奴らってどんな感性なんだろうな?
土着悪徳不動産屋でさえ切り売り販売躊躇してるっていうのに 爆笑www

327 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 04:55:48 ID:cFa+QB2Z.net
暮らしやすい良いところだと思うが、
何でかな?

328 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 04:57:00 ID:+DSZKJdH.net
暮らしやすい良いところだと思うが、
何でかな?

329 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 05:39:56.15 ID:QT13Usgr.net
静岡市は自意識過剰ないけずが多いw
浜松は自意識過剰な浜松まつりパリピw

330 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 05:43:12.80 ID:QT13Usgr.net
>>290
徳川の威光どころか最近は今川引っ張り出してきて持ち上げてる。
再評価はともかく静岡のお公家体質、おまち好きは劣化版京都市民意識で萎える。

331 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 05:47:34.29 ID:QT13Usgr.net
>>325
ウイリアム•ギブスン?

332 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 05:55:31 ID:kg/VkaPF.net
いんちきでなった政令市を返上しましょう

浜松も同じですけど

333 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 05:56:33 ID:gH/H9B+u.net
川勝嫌いだから神奈川県に引っ越したわw
今の静岡は糞だよ糞

334 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 06:32:37.11 ID:ZtRHu/5h.net
>>327
こんなに方々から叩かれてるのに…
それはあなたがズレてるのでわ?

335 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 06:59:21.93 ID:a15wtrk3.net
>>333
まぁ神奈川県っつってもなぁ
湯河原あたりから町田寸前まで神奈川だしなぁ
秦野とかいうなよ?

336 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 12:34:32 ID:SwNuFfPk.net
落ちぶれるの待ってます、既にみるかげない沼津

337 :やまとななしこ:2020/05/27(水) 12:39:45 ID:SwNuFfPk.net
ま、まだ島根県より ひ、人がいるぞ?!

338 :やまとななしこ:2020/05/29(金) 04:31:49.21 ID:kJC+0SQV.net
罰として浜松市に吸収合併だな

339 :やまとななしこ:2020/05/29(金) 06:56:53.49 ID:ikxLfPQ+.net
要らんわ
意味ないし
県庁所在地だけ寄越せ

340 :やまとななしこ:2020/05/31(日) 12:24:06 ID:BAK10qVZ.net
無能は要らないww

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200