2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【静岡】政令市で初めてか 静岡市、推計人口70万割る 若者流出が主要因[04/07]

1 :のっぺらー ★:2017/04/07(金) 19:51:14.15 ID:CAP_USER.net
静岡市の推計人口(4月1日現在)が69万9421人となったことが7日、分かった。
若者の流出が主要因で、20の政令指定都市で70万人を割るのは初めてとみられる。
静岡市が政令市に移行した当時の人口要件は70万人だったが、総務省によると、人口減少で指定を取り消す規定はないという。

静岡市によると、18〜22歳の人口減が目立ち、進学や就職で首都圏に転出したのが原因とみられる。
静岡市に次いで人口が少ないのは岡山、相模原両市で3月1日現在の推計人口は約72万人。

政令市の人口要件は「人口100万人」または「近い将来100万人になる見込み」とされる。
静岡市が政令市に移行したのは平成17年4月で、13〜22年は市町村合併を支援するため「70万人」に緩和されていた。

以下ソース:産経ニュース 2017.4.7 16:09
http://www.sankei.com/life/news/170407/lif1704070023-n1.html

122 :やまとななしこ:2017/11/29(水) 05:45:04.06 ID:8LqyvhVC.net
>>121
浜松市民は黙れ!

お前らの方が恥さらしじゃ!ボケ!

123 :やまとななしこ:2017/11/29(水) 20:04:42.59 ID:U+7mWzJW.net
>>121
それよりも県庁所在地を返上すべき

124 :やまとななしこ:2017/11/29(水) 20:44:44.04 ID:1xuZt53K.net
>>123
やれるものならやってみろ!
この野郎(怒)!

125 :やまとななしこ:2017/11/30(木) 19:05:39.85 ID:LsX5v810.net
>>124
自ら返上すべき事をなぜ他人を頼る?
静岡県の県庁所在地でありながら大企業が無く、しかも政令市返上レベル
県都として静岡県の評価を下げるだけ

126 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 19:55:48.59 ID:Srd8jjdu.net
世界遺産・富士山を抱え、お茶の産地としても有名な静岡県。
県内に熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松と新幹線の駅が6つあり、東京へも名古屋へも1時間ほどで行くことができる。
2009年には富士山静岡空港が開港した。
地理的には申し分ない土地柄であるが、ちょっとした異変が起きている。
静岡市の人口の推移を見てみよう。

静岡市は03年4月に旧静岡市と旧清水市が合併し、05年4月に政令市となった。
当時の人口は70万980人。

その後も合併を繰り返して人口を増やし、09年に71万7207人まで増加はしたものの、漸減傾向である。
現在、全国に20ある政令市で人口は最下位で唯一の60万人台。
ジリ貧傾向から抜け出せないのが現状だ。
全国20の政令指定都市の中でもっとも人口が少なく、「なぜ政令指定都市なの?」との声も聞こえてくる。

このままでは2025年には65万人。
1990(平成2)年をピークに人口減少に転じ、2012(平成24)年には政令市20市の中で最も人口が少ない市となった。
人口がこのまま減り続ければ、2025年には65万2541人、2040年には55万8931人にまで減少するという。
18〜22歳の流出が際立っている。
人口減の要因として、大学進学や就職に伴う18歳から22歳までの若者の流出が目立つこと、主な転出先が東京都、神奈川県、愛知県であると指摘している。

人口ビジョンによると、静岡市は国や県よりも20年も早く人口減少に転じているという。
その原因は市もわからないというが、出生者数から死亡者数を引いた自然増減が激しい右肩下がりとなっている。
流出人口は、18歳から22歳までの若者が際立っており、そのほとんどが大学進学等を契機に首都圏に転出するケース。
静岡市は、全国の人口減少ランキングのワースト10位となっている。

人口減少という事態に直面し静岡市は15年10月、「オール静岡で人口減少問題に取り組む」との決意のもと、「静岡市人口ビジョン」と「静岡市総合戦略」を策定し取り組んでいる。
この「人口ビジョン」を受けて策定された「総合戦略」では、「2025年に総人口70万人を維持」との人口目標を掲げている。
しかし、国立社会保障・人口問題研究所の推計では、25年には65万2514人、40年には55万8931人となるという数字を紹介。
「あらゆる手立てを講じる必要がある」としている。

総人口の減少だけでなく人口構造の変化にも着目。
生産年齢人口は90年の51万9833人をピークに減少し、10年には44万7624人となった。
一方、老年人口は90年の8万6043人(人口に占める老年人口の割合は11.6%)が05年には15万人を超え、20年には20万8676人(同30.7%)と増加していくとしている。

人口減少問題は、一朝一夕に解決する問題ではない。
深刻なのは、静岡市が合併で政令市になったものの、人口減少と高齢化がセットで続く二重苦の自治体だという現実。
新たな産業が育たず、雇用も増えない。
税収が減り行政サービスが低下すれば、さらなる人口流出につながっていく。

※参考
>■街がまるごと死んでいく 「県庁しか無い静岡市のとても醜い現実」を 「大学教授人が暴く」 一刀両断!■
>http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836

127 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 20:25:12.73 ID:kHBUNKUp.net
静岡って政令指定都市だったんだ

128 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 20:31:12.66 ID:XgqaVdRZ.net
一時でも100万になれば指定され取り消されない なるほど
悪用する自治体もありそうだね

129 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 20:50:46.26 ID:Srd8jjdu.net
【 本州最後の楽園? 浜松市が「移住」と「起業」に向いている理由を聞いた 】   2017年11月29日
ライフハッカー[日本版]  http://news.livedoor.com/article/detail/13956582/  https://i.imgur.com/wleV84N.jpg

■浜松市が「起業の街」を目指して取り組んでいる「浜松バレー構想」。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/7/87b15_227_94ea0dbc2f907c68af565dff98a56e49.jpg
今回は「移住」に焦点を当て、3人の移住者に浜松の魅力を「生活」と「ビジネス」の両面から語っていただきました。

今回のインタビューで全員が口を揃えて言っていたのが、「生活コストを抑えられる」ということ。
それでいて学校や子供の教育に必要な環境は整っているというのは、浜松に住む大きなメリットと言えそうです。
また、今回インタビューした3人のうち2人がマリンスポーツに熱中していたことからもわかるとおり、海や湖があることも大きな魅力の1つですね。

「東京・大阪へのアクセス」「外から人を受け入れる土壌がある」などの点は、ビジネスにおいても大きなメリットなのではないでしょうか。
スズキやヤマハ、ホンダなどの世界的企業を生んだのも、偶然ではなさそうです。

■海が身近にある生活。浜松は「本州最後の楽園」だ    渡邉 一博(わたなべ・かずひろ)

確かに浜松のように海がある都市はいくつかあります。ただ、 飲食店が成り立つ要素として、ある程度の人口規模が必要です。
そうなると政令指定都市で、海が近くてサーフィンができるという条件を満たすのは、浜松、福岡、仙台の3都市だけになります。
海が温かくて波がコンスタントにある浜松しかないなと

もともと、東京は住環境や子育てをする環境も含め、「ちょっと住みづらいな」と思う部分がありました。
浜松は、病院も多いし、公園の数も多い。遊ぶ場所もいっぱいあります。
弊社の副社長も、移住する前には東京で働きながら子育てをしていましたが、浜松のほうが子育てしやすいと言っています。

オフィスの近くに家を借りても、家賃が安いのがよかったですね。東京でオフィスに5分で行ける場所を借りようと思ったら、10万円以下では不可能でしょう。
これは少し言いすぎかもしれませんが、浜松に来て所得が半分になったとしても、東京で感じるさまざまなストレスがなくなると思えば、生活の豊かさは変わらないんじゃないかなと思います。
そうすると、東京と同じくらい稼げば、豊かさも倍になるかもしれません。これが地方に住むことの魅力なんですよね。
プラス、海まで10分で行ける場所に住めて、朝に1時間ほどサーフィンを楽しめる生活も実現できました。「なんて幸せな土地に住めたんだ」というのが今の気持ちです。
満員電車に揺られることもなく、5分で通勤できて、いつでも海にも行ける。本州最後の楽園と言ってもいいと思います(笑)。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/b/fbcc2_227_e7978400d02898a474022d35e776df69.jpg

地域によっては地元愛が強く、なかなか入りづらいところもあるかもしれません。しかし、浜松では仲間内に入れないという雰囲気を感じたことはありません。
不思議に思って色々な人に聞いてみたんですが、東海道のど真ん中で江戸時代から人の往来がたくさんあったことが関係しているんじゃないかと。
だから、昔から人を受け入れる文化があったのではないかと思います。
いいものを作れば認めてもらえるし、比較的温かく見守ってくれるのを感じています。
新しいことにチャレンジしたい人にはいい環境だと思います。

浜松市は、海だけではなく湖や山など自然が豊かな場所で、野菜の生産品目は全国でもトップクラス。浜松ならば、ほぼ地元の野菜で食卓を成立させることができます。
エシャレット、玉ねぎ、三ケ日みかん、お茶、クラウンメロン、トマトなど全国的に有名な野菜も数多くあります。
また、太平洋に面し、かつ浜名湖があるため、海産物も豊富です。たとえば、浜松はモチガツオと呼ばれる死後硬直する前のカツオが食べられる珍しい場所です。
モチガツオは、つきたてのお餅みたいにモチモチしていてとてもおいしいです。ほかにもウナギやすっぽん、とらふぐ、車海老、ドウマン蟹なども有名です。
とにかく食文化が豊かな土地だと思います。

■浜松は「シニアベンチャー」にとって最高の場所    土井 寛之(どい・ひろゆき)

ベンチャーはすぐに売上が立つわけではないので、最初はできるだけ支出を抑えることが大切だと思ったんです。
東京は生活コストが高いため、支出が必然的に増えます。
東京なら3カ月しか生き残れないかもしれない売上でも浜松なら半年生き残れるかもしれない。

130 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 20:51:44.76 ID:Srd8jjdu.net
つまり、売上ゼロが続いたときに何カ月生き残れるのか。
家族がいるシニアベンチャーは、まずそこを考えないといけません。

家族に関することだと、まず教育面です。浜松は田舎すぎず、都会すぎずバランスがちょうどいい。
これが過疎地みたいなところだと、学校がないとか少なすぎるということになりますが、浜松はそんなことありません。
あと家賃が安いので、オフィスの近くに住めます。東京だと、通勤に往復2時間かけることも珍しくありません。
私の場合、浜松イノベーションキューブという中小機構が運営し、浜松市が賃料を補助している施設にオフィスを借りています。
住居は、そこから徒歩1分の距離にあるので、いつでも家に帰れるんです。帰るのが遅くなったとしても、お昼ご飯や夜ご飯は一緒に家族と食べられます。

家族と一緒にいられる時間がとれるのは経営者や従業員にとって、とても大切なことだと思います。外食をする必要がないので、食費も抑えられますしね。
弊社は8人中5人が外国人です。アメリカ、イギリス、メキシコ、ホンジュラス、ベトナムなど国籍はさまざま。
外国人は、日本人と比べると東京で働きたいという憧れをあまり持っていません。
満員電車を避けたい外国人も多く、エンジニアですので日本語能力が必須ではないということもあり、募集をかければ何十人、何百人から応募がきます。
そしておもしろいことに、外国人を採用することで日本人から注目してもらえることも増えました。
私はIT業界しかわかりませんが、コストが安いという面でITは間違いなく適しています。エンジニアが多い会社は、あまり外にでる機会がありません。
だから東京に常にいる必要もない。

■水窪町は「ハックせずにはいられない」町    冨士川 凛太郎(ふじかわ・りんたろう)

水窪町は、浜松市中心部から離れた場所にある、人口2100人ほどの小さな町です。山に囲まれ、川が流れている自然豊かな場所で、浜松市街からは車で2時間かかります。
こう聞くと不便な生活をしているのではないかと思うかもしれませんが、住宅や商店街が一部に集まっているので、生活面での不便さはあまり感じません。
東京の満員電車にウンザリしていたのも、理由のひとつです。
この町で必要とされるITシステム、民間や行政のサービスなどを身をもって知り、その体験を仕事に生かしたいと思って移住しました。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/5/25945_227_3d50cd871d683e5b8642dd6f524ae717.jpg

仕事は、いろんな企業の新規事業の立ち上げやITシステムのコンサルティングなので、あまり場所に縛られることはありません。
場所に縛られないと、時間にも縛られなくなってきて、好きなときに好きな人と会える機会も増え、よい仕事にも出会える機会が増えました。
フレキシブルな働き方をしていると、どこに住んでいるかというのは本当に問題になりません。

娘が4歳なんですが、子育てをするなら水窪がいいなと改めて思います。幼稚園の同級生は4人、園全体でも15人しかいないんですが、すごくのびのびと育っています。
しかも、子どもたちだけではなく、先生や親など大人ものびのびしているんです。
クレーマーみたいな人が少ないので、大人に余裕ができて、子供にも良い環境ができているのだと思います。
また、支出を抑えられるというのもポイントです。水窪は浜松のなかでもかなりの過疎地なので、今住んでいる家の家賃は月1万円です。
次に引越しを考えている候補も、3LDK〜5LDKの一軒家で家賃2万円前後。会社の経営と同じで、家計についても、固定費はできるだけ下げた方がよいと思っています。
地方ではそれが実現しやすいと思います。

水窪は、アクセスもそれほど悪くありません。JR飯田線という電車が通っていて、新幹線を使えば豊橋経由で東京まで3時間で行けます。
東京にいたころ、川崎と秋葉原を1時間かけて毎日往復していたことを考えると、週1回席に座って往復することは苦にはなりません。
とにかく、NPOもそうですし、空き家ハッカソンもそうですし、色々やりやすいんですよね。
東京でやるとなると、意外と根回しなど事前調整がめんどくさくて(笑)。

田舎あるあるですが、まわりの家からいろいろと食材をもらいます。野菜はもちろんですが、鹿肉や川魚をもらうこともあります。
1回、鹿をさばいているところを見せてもらったこともあります。 鮎、イワナ、アマゴなど、魚も美味しいですよ。
カリカリに焼いたイワナを熱燗に浸す骨酒は絶品なので、ぜひ1度試しにきてください。

131 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 20:57:11.32 ID:/uPE2UKO.net
静岡のテレビ番組は静岡市の街ぶらしかやらないから糞

132 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 21:01:16.85 ID:Gc96IWJA.net
 
静かで穏やかなのは良いが
税金の割にインフラ整備や行政サービスの質が低いというのは
「住み難い」という要因

133 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 21:21:51.95 ID:igG9P0jt.net
静岡アホすぎ 神戸もだけどね 無策すぎる

134 :やまとななしこ:2017/12/16(土) 21:38:13.19 ID:DnZHtlkp.net
静岡は糞田舎
何も無さ過ぎて泣ける

135 :やまとななしこ:2017/12/18(月) 19:36:55.31 ID:BSyOIG9n.net
こいつが醜い静岡市の現実だ。

朝鮮人が静岡県内でダントツに多く、それゆえ唯一に県内朝鮮学校がある地域が、「静岡市」。
市政含めて更に朝鮮と深くつながろうと、今でも熱心な行動してるキチガイ自治体ですよ、静岡市って大衰退僻地は。
マジで静岡県の、大お荷物、かつ、恥さらし県庁所在地の、静岡市なんだよね、この僻地。


★韓国名誉領事館 静岡商議所内に
2017年03月29日
駐静岡韓国名誉領事館が28日、静岡市葵区の静岡商工会議所内に開設され、
後藤康雄名誉領事(はごろもフーズ会長)の就任式が行われた。
同国の名誉総領事館・領事館の開設は、鹿児島県日置市、山口県下関市に
次いで、国内で3か所目。29日から業務を始める。
同商議所の前会頭だった後藤名誉領事は、静岡市清水区の清見寺に宿泊した
といわれている朝鮮通信使のシンポジウムなどを行ってきた。同名誉領事館は
静岡と韓国の経済・文化交流を促進する業務などを行うという。
式では、駐横浜韓国総領事館の朱重徹総領事が「後藤領事が県日韓親善
協会長を務めてきたことが評価された」とあいさつ。後藤名誉領事は
「静岡と韓国の友好関係を深めていくために、最善を尽くしていきたい」
と抱負を述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20170328-OYTNT50158.html
握手を交わす後藤康雄駐静岡韓国名誉領事(右)と朱重徹駐横浜韓国総領事(静岡市葵区の静岡商工会議所で)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20170328/20170328-OYTNI50041-L.jpg


今も他スレで静岡市のバカチョンが必死に火病っちゃっていますよ。
みっともない。

静岡市は、朝鮮人だらけだからマジウザい。
キチガイ。

136 :やまとななしこ:2017/12/18(月) 22:48:26.88 ID:8Zbx1kkm.net
静岡市って初めて知ったわ。
全然話題にならない市だなー
若者が出て行くのも無理はない。

137 :やまとななしこ:2017/12/18(月) 23:06:25.03 ID:RZViEyi6.net
静岡にはお茶しか仕事が無いから

138 :浜松市民:2017/12/19(火) 13:32:02.90 ID:Oh+MepwB.net
静岡市のネガティブキャンペーンやって何が楽しいのかね?

こんなことに市民の税金使って、一体何やってんのだか。

139 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 01:36:22.16 ID:1WxuzK4d.net
>>136
● 【最新年間ニュース】 静岡県9年ぶり転入超過 16年10月から1年間の人口動態  (2017/12/27 07:40)

静岡県が26日までにまとめた「2016年10月1日〜17年9月30日」の本県の「人口動態の分析結果」によると、
人の流出入を示す「社会動態」は、転出が1年間に14万8224人だったのに対し、転入は14万8336人で、「転入者が転出者を112人上回った」。

◇社会増減の大きい県内市町  (「『年間社会増のトップ』は『浜松市』」のプラス615人増)
http://www.at-s.com/news/images/n45/441081/IP171226MAC000034000.jpg

◇静岡県の社会動態
http://www.at-s.com/news/images/n45/441081/IP171226MAC000035000.jpg

社会動態を市町別にみると、15市町が転入超過の社会増、20市町が転出超過の社会減だった。
「『社会増が大きかった』のは『浜松市』615人」、磐田市596人など。
社会減は沼津市679人、湖西市295人などが目立った。

10月1日現在の市町別人口の分析によると、「人口が『最も多い』のは浜松市の79万6114人」。
静岡市と両市で、県人口の40・7%を占めた。

「1年間で『最も減った』のは、『静岡市』のマイナス2716人減」。

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/441081.html

● 【イブアイSP  え!?静岡(静岡市)ってなくなるの!? 生き抜け!人口減少社会】  2017年12月29日(金) 16時45分〜17時50分

[超みっともない、大お荷物陰険陰湿村社会・大加速衰退中の『静岡市』、人口激減・低出生率・大加速高齢化で、27年間も歯止めのめどすら全く無い、静岡市の超醜い現状放送、静岡県の大恥さらし!]

静岡県の人口は370万人を割り、「『県都』・『静岡市』の人口は全国の政令指定都市の中で『最小』」に!
2040年には推計308万人、県内の11市町は消滅のおそれがある!?
私たちに忍び寄る危機、それが「人口減少」。
税収は減り、経済にも打撃が・・・豊かな土地だとされてきた静岡(静岡市)は、大転換点に立っている。
静岡県は、そして私たちの暮らしはどう変わっていくの?
「静岡が静岡らしく輝き続ける」ことはできるの?
http://www.at-s.com/sbstv/65/ibuai/

※参考
浜松市の出生率1・57 県の数値上回る 16年   6/8(木) 9:33配信
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/367879.html
衰退の全く歯止めのかからない静岡市は、県庁所在地でありながら、政令都市でありながら、出生率が県平均よりも、はるかに下という超醜い現状!

140 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 01:57:27.79 ID:r8HaLsJD.net
だが静岡市の女性は性に奔放

141 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 01:59:19.69 ID:mpwNn4Gd.net
こんなクソ田舎が政令市だったこと自体が不思議

142 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 08:41:02.11 ID:6VKhv0D6.net
消費税 ! とは、公務員の皆様の人件費維持のための税です。
無差別の徴収の税金ですが、
貧困層、 食費や 生活必需品から
無差別に 取る 消費税には反対!
公務員に抗議するには非消費が一番効果的です。高人件費維持の為に日本銀行倒産に備えて日本銀行券より政府発行の500円玉の用意を。

贅沢品からの 物品税に なぜ?
しないのか ???
それを 訴える 議員も いない !

・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸、転落ニュースは見栄と虚勢が起こした当然の結果。
・他人や社会の罠に嵌められない様にチェックは怠るな。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らず参加せずで静観あるのみ。
・女関係は必要に応じて風俗で済ます。素人女はかえって金がかかりワガママだ。
・素人女は脆弱性の元だ。破局の際に裁判沙汰にして搾取したがるかリストカット沙汰があるから危険。
・性欲解消は定期的なオナニーで封じ込めるこもできる。
・あらゆる犯罪の大半が女絡みだから女には関わらない。
・奴隷労働型企業では働かない。自分の稼ぎの半分は楽する会社に搾取されるだけの事を知るべし。
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。

143 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 08:58:07.03 ID:fDqgxiMg.net
駿府城しかないもんな

144 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 09:00:27.63 ID:jWPT2oHl.net
気候が温暖で過ごしやすい
人が温厚、保守的は悪いことではない
でもそれだけ
まさに東京大阪の通過点

145 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 09:24:53.90 ID:jNGWstjp.net
>>95金沢人

146 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 09:29:31.71 ID:jNGWstjp.net
>>113
宮城の大崎氏ほどじゃねーな

147 :やまとななしこ:2017/12/28(木) 10:58:20.95 ID:7tgOpoNl.net
主要産業がお茶の香りと男伊達だもんね

148 :やまとななしこ:2018/01/11(木) 17:30:46.14 ID:hg0DIVmX.net
《2016年の出生数》

中国 ⇒ 1786万人
日本 ⇒ 97万人

http://www.sankei.com/world/news/170121/wor1701210005-n1.html
中国国家統計局は昨年1年間に生まれた子どもは1786万人で、前年比で131万人増えたと発表した。
昨年1月に「一人っ子政策」が正式廃止された効果。    

149 :やまとななしこ:2018/01/12(金) 22:21:33.47 ID:lO08+mLU.net
中途半端に東京に近いからな

150 :やまとななしこ:2018/01/28(日) 07:50:39.90 ID:TSBS4L4e.net
>政府が26日に発表した2015年国勢調査速報値で、静岡市の人口は約70万5千人と、20政令市中で最少となった。
>
>人口増減率も1・5%減と、政令市では北九州市(福岡県)と並んでワースト1位の減少幅。    <←注目!!>
>減少数では全国市町村別でワースト10位だった。    <←注目!!>
>
>静岡市の人口は10年の前回調査に比べ1万959人(1・5%)減った。
>政令市で最も人口が多いのは横浜市で約372万6千人。人口100万人以上の政令市は11市となった。
>前回調査で政令市中最低の人口だった岡山市は1万人増加の72万人となり、静岡市の人口を抜いた。
>北九州市は1万5031人減り、全国市町村別で減少数が最も多かった。


人口増減率も1・5%減と、政令市では北九州市(福岡県)と並んでワースト1位の減少幅の静岡市w

減少数では全国市町村別でワースト10位の静岡市w

これでも、県庁所在地、名ばかりのw

県庁しか何も無い、大企業が一つも無い静岡市。

151 :やまとななしこ:2018/01/28(日) 08:03:41.20 ID:eTMRtIoV.net
東京に上納してりゃ特別待遇保障したるでぇ
みたいな感じ?

152 :やまとななしこ:2018/01/28(日) 18:30:14.38 ID:2/dxi9Dx.net
>>100
北九州...

153 :やまとななしこ:2018/01/28(日) 18:45:59.48 ID:tl6wwAb/.net
仕事が無いから仕方がない。
本当はずっと静岡にいたかったのに。

154 :やまとななしこ:2018/01/29(月) 19:20:18.83 ID:aiqSyyip.net
>>153
■ 「魅力がなく」て「大手企業」が「誘致できない」、 死んだ村社会の盆地・「静岡市」 ■

【 醜い「静岡市の現実」 】

まず「一番の問題」は「魅力的な企業や仕事がない」といったところ。       ←(笑)wwwwwwwwwwwwww

静岡市にある「大手の企業」は国道1号線にある「小糸製作所の工場(しかも本社でも無いw)」くらいです。…      ←(笑)wwwwwwwwwwwwww

http://pinfocus.net/shizuoka-city

※関連文献
街がまるごと死んでいく 「県庁しか無い大衰退静岡市のとても醜い現実」を 「大学教授人が暴く」 一刀両断!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836

155 :やまとななしこ:2018/01/29(月) 22:30:33.49 ID:i/1IoSOB.net
《 「日本一暮らしやすい浜松」は、「本州最後の楽園」 》

全国でも、浜松市ほど「都市部と自然がこれほど近く」、しかも「調和しているエリア」は、日本中を探してもありません。
例えば、「政令指定都市」は「全国に20都市」ありますが、そのほとんどが「県庁所在地か大都市近郊」。
「例外」は「北九州と浜松」の「2市だけ」です。

「北九州」は国の支援を受けて鉄鋼業で栄えましたが、「浜松」は「国や県に頼らず」、「自力で産業と経済を発展」させてきました。
また「約50km圏内」に「深い森が広がり、海、川、湖も」あります。
つまり、「浜松」は「ワークライフバランス」に優れた「国内唯一の都市」です。

 「出世城」として知られる「浜松城」。現在は浜松城公園として整備され、市民の憩いの場にもなっている
 https://news.walkerplus.com/article/132598/745574_615.jpg

なぜ「浜松」は「自力で発展できた」のか。最大の理由は、「進取の気性に富んだ『やらまいか精神』」です。
「失敗を恐れず、次代を切り開く気風」が、「本田宗一郎をはじめとする企業家」を生み、「バイク、車、楽器、光産業などの“ものづくり”を発展」させてきました。
「農林水産業でも多くのパイオニア」がいます。

そもそも「浜松」は「出世の街」なんです。
「徳川家康」は「29歳から45歳の期間」を浜松で過ごし、「そこで蓄えた知見」をもとに「天下統一」を果たしました。
「豊臣秀吉」も「浜松の松下氏に仕えて」いた時期があります。
近年でも浜松に赴任した会社員が、その後に大出世したという逸話を耳にします。
市内の「旧引間城(現在の元城町東照宮)」に立つ「家康と秀吉」の『二公像』は、「2人の天下人による最強のパワースポット」と評判になっています。

 「浜松まつり」は毎年5月3日から5日にかけて開催。知名度と来場者数は共に全国屈指だ
 https://news.walkerplus.com/article/132598/745573_615.jpg

将来は『世界のモデルになる特別自治市に』という「ビジョン」も描いています。
それは「経済的自立」と「ワークライフバランス」が「調和」する「美しい都市」のイメージです。

国や県に頼らず、自分のことは自分でやる、「自主独立の特別自治市」ですが、それくらいの気概が浜松人にはあります。
浜松人はいつの時代も逆境をはねのけて大事を成しとげてきました。
だから夢は世界のモデル都市になること。
「豊かな雇用が豊かな生活を生み出す」「日本一暮らしやすい街」、「日本で一番仕事とレジャーの距離が近い街」、そして「日本一ストレスの少ない街」を目指します。

https://news.walkerplus.com/article/132598/

156 :やまとななしこ:2018/01/31(水) 23:59:44.12 ID:Vi1toemN.net
グランシップを偉そうに牛耳ってる変な宗教団体みたいなspacとかいう劇団を追い出せ。日本平の芸術村も一般に開放しろ。大道芸に呼んでる外人たちに、いったいいくら払ってんだ。 そもそも大道芸いーかげんにやめろや。あーいうところがクソダセーんだよ!

つか、クソ甲賀。ジジイはもう出てくんな!どっか行けや!

157 :やまとななしこ:2018/06/21(木) 14:29:33.63 ID:NHiQLbS2.net
ほしゅ。。

158 :やまとななしこ:2018/06/25(月) 23:58:07.54 ID:eyvx6IXFo
クズオカ名物「ウンコッコー」

159 :やまとななしこ:2018/06/26(火) 22:47:07.11 ID:okbMvFCI.net
>>157
この良スレ、息が長いな!

160 :やまとななしこ:2018/06/27(水) 19:16:21.56 ID:Si9tWVdO.net
静岡アカンって家康、涙目やね

・・・はじめしゃちょーも静岡だっけ

161 :やまとななしこ:2018/06/27(水) 19:30:33.41 ID:grYfPCjy.net
静岡は豊田市にくれてやる

162 :やまとななしこ:2018/08/22(水) 23:59:10.55 ID:f8vjNI2u.net
スルガ銀行問題が地域に影響しそう

163 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 21:44:24.99 ID:h9zGZR/T.net
【 静岡県人口3カ月ぶり増 8月1日現在 】  (産経新聞)

 県は20日、県の推計人口が今月1日現在で365万8657人となり、前月より213人増と3カ月ぶりに増加したと発表した。

 前月と比べて人口動態の内訳では、出生や死亡による自然動態が977人減(出生2253人、死亡3230人)。

 転勤・転校などの転入と転出の社会動態は1190人増(転入1万2045人、転出1万855人)だった。

 前月より増加した市町は15市町。
「最も多く増えたのは浜松市の250人増。」
 次いで御殿場市の88人増、富士市の85人増など。

 減少した市町は19市町で、「減少数が最も多いのは静岡市の180人減。」
 次いで裾野市の60人減、富士宮市の41人減などだった。

https://www.sankei.com/region/news/180821/rgn1808210046-n1.html


大衰退の全く止まらない、歯止めすら全くかからない、死の村社会・静岡市。
完全に、完璧に終わってるね。
この60万人、唯一の政令市。
もうすぐに最大中核市以下の、断崖に囲まれた、ど僻地村。

164 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 21:55:51.41 ID:tFbMpP2t.net
魅力がないんだよ

165 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:11:45.35 ID:iGGcA0KB.net
静岡は裕福だよ

ヤマハやスズキ、タミヤ、バンダイなど景気に左右されない
ユニークな企業が多い

東京と名古屋に挟まれてるので流出はいたしかたないが

166 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:22:43.47 ID:h9zGZR/T.net
>>165
その中で、ヤマハとスズキは浜松の企業だよ。
静岡市には、世界的な大企業が一つもない。
県庁産業関連だけ。
記事の通り、浜松の人口増えてるから。
「28年前からも人口激減が一切止まらないのが、静岡市」の醜さだ。

167 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:28:34.54 ID:h9zGZR/T.net
静岡県の足引っ張りまくってるのが、県庁所在地ってことなんで、県民みんな困るわ。
なんでこんな「やめまいかの地」を県庁にしたんだかw
お荷物市って言われてるから、「静岡市」は。

168 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:31:08.85 ID:Y39GF7Qh.net
政令指定都市なんて2重行政の公務員天国なんだから
さっさと取り消せ

169 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:42:20.70 ID:wreQRQjt.net
>静岡市が政令市に移行した当時の人口要件は70万人だったが、総務省によると、人口減少で指定を取り消す規定はないという。

大相撲の大関陥落規定みたいに
70万人を割った後、10年経っても70万人に回復しなかったら政令都市取り消し
のような規則にしようよ

170 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:45:04.57 ID:HTFhMdNg.net
>>100
法律上は50万以上だぞ

171 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:47:58.06 ID:HTFhMdNg.net
>>165
機械とか玩具とか一番景気に左右される業種なんですが

172 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 22:54:15.82 ID:yAxWvSH0.net
静岡がやばいんなら熊本もやばいだろ
熊本も70万切るのは時間の問題だ

173 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 23:05:28.18 ID:hHxlWUqq.net
浜松 ヤマハ、スズキ、浜松ホトニクス、カワイ、ローランドなど

静岡 田宮、はごろも、

174 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 23:06:45.88 ID:hHxlWUqq.net
沼津はかなり寂れている。

175 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 23:21:32.78 ID:Hc6mp3CJ.net
店に買い物に行って、値段が分からず、幾らですかと聞いてもニコニコ、このぐらいですかと聞いてもニコニコ、幾ら置いていきますねと店を出るときもニコニコ、結局いくらだったのか最後まで分からないのが静岡の風土だと上司から聞いた。

176 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 23:38:28.39 ID:Kig3iTr1.net
>>175
それって、痴呆都市って意味ですか!?

177 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 23:43:20.95 ID:86fxKnRo.net
もう県庁所在地を浜松市に移したほうがいいな
ついでに豊橋市も静岡県に編入で

178 :やまとななしこ:2018/08/26(日) 23:58:52.97 ID:MUfFlciM.net
東南海地震怖いもんな

海沿いに住んでるのは自殺志願者

179 :やまとななしこ:2018/08/27(月) 00:09:39.36 ID:lMTjVQxe.net
>>95
また見栄っ張りな金沢人かよ
恥ずかしいなあ……

180 :やまとななしこ:2018/08/27(月) 00:16:42.17 ID:iO63G2Iy.net
>>178
防潮堤、建設中。

181 :やまとななしこ:2018/08/27(月) 00:17:49.54 ID:U50Kr3Tt.net
浜松市と静岡市が合併で解決

182 :やまとななしこ:2018/08/27(月) 00:40:25.07 ID:iuGkp4I3.net
若者がそもそもそんなにいなかった

183 :やまとななしこ:2018/08/27(月) 13:57:52.23 ID:iO63G2Iy.net
東に東京、西に名古屋、、新幹線で2時間。そりゃ若者は居なくなる。

184 :やまとななしこ:2018/11/06(火) 03:22:25.30 ID:TJSZIxWV.net
それより何より同族経営・金満土着百姓・コネで入った役人・殿様商売のお街商店街店主が
牛耳ってるような所はまともな感覚の連中はおさらばするだろう
一応政令市になって10年ちょい‥人間性が相変わらず閉鎖的
根本が全く変わってないから街はどんどん疲弊していくのは当然
静岡市は早急に政令市返上し県庁を浜松に移した方が県にとって余程為になるだろう

185 :やまとななしこ:2018/11/06(火) 03:47:08.96 ID:rlcgxZCj.net
要するに川勝が悪い
モナ男の件もあるが静岡人はなんで馬鹿ばっかりなんだ

186 :やまとななしこ:2018/11/25(日) 20:21:11.50 ID:c+q+6UhB.net
「国際空港は東京の外れや大阪湾ではなく、富士山が見える場所にあったほうが日本らしい」(何言っているんだか意味不明)
「トップセールスで”日本の表玄関”としての静岡空港の利用率を高める」(静岡は玄関じゃなくて渡り廊下だろ。)
「何としてもですね、あの空港を立派に育てようと決意して知事になったんです」(税金の無駄と添い遂げるとは結構な覚悟ですなw)
「航空自衛隊静浜基地(焼津市)は静岡空港に移転すべき」(唐突に何言い出してるの?何か悪いものでも喰ったのか?)
「JR東海は航空機に乗客を取られるので(空港近くに)駅を造らない」(何だか知らないけど凄い自信だw)

で、静岡空港の現在
静岡空港の運営権者に富士山静岡空港、対価は10億円
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO37488470X01C18A1L61000/(ビル運営管理出身者に空港運営を任せて上手くやっていけるんだろうか・・・・)

一体何なんだ?この川勝知事って男はバカなのかアホなのか既に認知症が始まっているのか(´・ω・`)

187 :やまとななしこ:2018/12/08(土) 00:50:51.32 ID:I84lTzRV5
陰険陰湿変態プレーが日常の閉鎖的静岡市じゃあ一部のまともな若者は逃げていくずらよ
居残るのは使えないクズや成金バカボンばかり
静岡市民のキチガイっぷりは検索すればいくらでも出る

とりあえず将来ある連中は早急にオサラバした方が良いだろう

188 :やまとななしこ:2018/12/08(土) 00:59:56.54 ID:I84lTzRV5
「国際空港は東京の外れや大阪湾ではなく、富士山が見える場所にあったほうが日本らしい」(羽田からも見えるだろ富士山)
「トップセールスで”日本の表玄関”としての静岡空港の利用率を高める」(支那チョン御用達)
「何としてもですね、あの空港を立派に育てようと決意して知事になったんです」(言うだけならタダ!大阪生まれ京都育ちの長野人は退職後しこたま持ってズラかればよい)
「航空自衛隊静浜基地(焼津市)は静岡空港に移転すべき」(その前に墜落事故起こす静岡ヘリポートを空港に移転汁!)
「JR東海は航空機に乗客を取られるので(空港近くに)駅を造らない」(JRどころか大鐵や天浜でさえスルーしてるだろ)

本気で静岡空港を成功させたいなら法のことは知らんが滑走路をもっと増やし24時間運営にすれば良し
‥まあそれでも成功するかどうかだが貨物メインにすればそれなりに需要はあるだろう

189 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 09:11:18.97 ID:haE/hjXJ/
https://eiga.com/movie/89089/review/01975589/
ガンダムNT もはやガンダムじゃない 

190 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 19:18:29.37 ID:nwXK4ntI.net
三越伊勢丹グループが、経営不振となっている「丸井今井本店」「札幌三越」(札幌市)、「新潟伊勢丹」「新潟三越」(新潟市)、「静岡伊勢丹」(静岡市)の5店舗について、売場面積の縮小や、百貨店としての閉店・業態転換などを検討していることが分かった。

191 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 21:17:54.03 ID:6X/idI+z.net
>>190
静岡市は物価がなんでも高いwww
商店は競争がないからwww
土地は条例やコンパクト化政策故に、地方都市なのに全く地方の恩恵は受けられないから、皆が大脱出wwww
もう歯止めすらも全く効かない状態wwwwwwwww


(笑)

192 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 21:38:56.56 ID:WI8kpneW.net
洗練された大都市浜松に流出してるらしいな

193 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 21:40:20.33 ID:WI8kpneW.net
>>155
浜松スゲー

194 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 21:46:31.93 ID:EdtvbqVP.net
政令市の人口要件は「人口100万人」または「近い将来100万人になる見込み」とされる

千葉市はいつになったら100万人になるの?
この要件で政令市になって満たしてないのは千葉市だけだぞ

195 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 21:50:35.40 ID:atJzE9W+.net
このスレを見て浜松人の嫉妬がすごいことだけは分かった

196 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 21:52:41.40 ID:wh0oHcT5.net
こちら世田谷区

197 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 21:58:14.72 ID:ZakEybC5.net
焼津在中だが静岡は終わってると思う。
まずTVの情報が古い、そして東京のように競争が無いから物価が高い。
伊豆・浜松はそれなりに観光と産業で頑張ってるのに真ん中は未だに徳川の威光にすがっている感じ。

ついでに書くと静岡駅の地下道にさくらももこの追悼の掲示板出てたけど最後の文章「静岡市を広めてくれてありがとう」
みたいな事書いてあったけどさくらももこが広めたのは「清水市」であって「静岡市」では無い、
この一文で清水の人は激おこぷんぷん丸だぞ。

198 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 22:00:20.59 ID:eo9i0Hz6.net
全のぞみ通過駅

199 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 22:14:23.02 ID:MQAETrjG.net
>>12
駅前なんか開発できないし自動車でお出かけ困難だし飲んで帰るのに運転できないしで意味無いのに何を言ってんの?お爺ちゃん
浜松市で一番ホットなのは浜松環状線からの内外のアクセスであってJR浜松駅前なんか10年くらい前から終わってるじゃん
そもそも職場が郊外なのにイチイチ駅前なんか行けねーよヤマハだってヤマ発だってスズキだって浜ホトだってローランドだって諸々駅前駐在所があるだけでメインは広大快適な郊外だぜ?
商業施設だって商圏まるごと郊外でイオンモールもコストコも駅前になんか無いのに何を言ってんの?
よそ者が知ったかぶりとか恥ずかしくないの?

200 :やまとななしこ:2018/12/15(土) 23:05:04.59 ID:pv7g/u2E.net
リニアモーターカーの開通に伴い新幹線は廃止され自然遊歩道へ
津波で海岸部が壊滅し新東名のみ残り、旧東名は万里の長城をしのぐ世界遺産へ
富士山噴火で溶岩が駿河湾半分を埋めて県の面積拡大

静岡市および静岡県の未来は明るい

201 :やまとななしこ:2019/01/07(月) 01:59:40.82 ID:8iwpPcNk.net
おーいまた、村社会の大衰退静岡市村の部落民が、大火病ってるぞwwwww
いつも通り、ソース皆無の大捏造をしながらwwwww

202 :やまとななしこ:2019/01/07(月) 02:00:10.33 ID:8iwpPcNk.net
しかも、顔まっかっかでwwww

203 :やまとななしこ:2019/01/07(月) 02:17:15.45 ID:ndNXrqlM.net
ある意味新幹線にやられた気もする
東京はオーバーサイズで危険過ぎる
地元で普通に楽しく暮らせて人口も穏やかに増える、
そうならないのは政治が誤っている証拠

204 :やまとななしこ:2019/01/10(木) 19:50:20.23 ID:3sB/H7Bw.net
NHKのニュースも関東甲信越からハブ、愛知岐阜三重の東海3県+北陸3件からもハブられてる静岡しょんねーら

205 :やまとななしこ:2019/01/15(火) 12:56:24.82 ID:/S642hpv.net
>>1-10
静岡市、 「再び転出超過」 「回復1年限り」 18年人口動態
 (2019/1/15 07:59) 静岡新聞

 2017年に旧静岡市時代を含め、「47年ぶりに転入超過(社会増)になった静岡市の人口動態」が18年に「再び転出超過(社会減)になった」ことが14日までに、市への取材で分かった。
「社会減は397人」で、「死亡者数から出生者数を引いた自然減は3495人」。
「社会減と自然減を足すと同市の人口は過去最高の3892人減(17年は2754人減)」となり、『人口減少に歯止めがかからない実態が浮き彫り』になった。

 18年の転入者は1万9158人、転出者は1万9332人で差し引き174人、転出が転入を上回った。
これに外国人の国籍離脱などのマイナス分を合算したのが社会減の数。
『日本人の県外転出による減少が前年より748人多い1720人に上ったこと』が、「社会減」に転落した要因となった。
雇用が売り手市場であるため、首都圏への人材流出が響いた可能性があるという。
『1720人中1064人が女性』だった。

 一方、『外国人の転入は2788人(同251人増)と転出1661人を上回った』。
17年と同様に「ベトナム人の増加率が高い」。
外国人だけ見ると、732人の社会増となる。

 『1年で転出超過に戻った』上、『少子高齢化に伴う自然減の勢いがすさまじく』、『社会増減の改善だけでは人口減少を食い止められない』のが現実。
出生率向上などを含む広い視野の対策が求められている。

http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/588256.html


超笑wwwww

206 :やまとななしこ:2019/01/24(木) 09:07:23.39 ID:TxopsupD.net
統計? どーせまた嘘だらw

207 :やまとななしこ:2019/01/24(木) 09:20:54.87 ID:mCs/Ik4Q.net
初めてか
力抜けよ

208 :やまとななしこ:2019/01/24(木) 10:06:39.83 ID:bHF6jnIu.net
山が近すぎて、交通網が横方向にしか発達しないのが痛い。
必然的に東京〜名古屋の通り道にしかならない。

浜松は地域柄製造業が異常に発達したから産業の地力が有るからマシ。
地域経済の地力だけ見れば沼津とか三島の方が大手工場とかあるから大分良い。

静岡市は江戸期以来所詮役人の街。
メシは旨いが、一次産業と役人だけじゃ都市として力量不足だわ。

209 :やまとななしこ:2019/01/24(木) 12:21:25.65 ID:uenfpYaF.net
聖霊指定都市

210 :やまとななしこ:2019/03/21(木) 12:57:10.10 ID:RGBHBhuQ.net
大衰退が止まる目処無く更に大加速の静岡市が、皆に馬鹿にされまくって大失笑の嵐で、笑える現行のスレwwwwww


静岡市、津波浸水区域標識を撤去「不安を煽る」「いい気がしない」「風評被害」のため
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1552888498/


静岡市、津波浸水区域標識を撤去「不安を煽る」「いい気がしない」「風評被害」のため [963243619]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1552887424/

211 :やまとななしこ:2019/03/21(木) 15:44:18.34 ID:Pq32gYjd.net
>3年前までコンビニが一件もなかった静岡市

こんなデマ信じてるやついるの?

212 :やまとななしこ:2019/03/21(木) 23:51:32.61 ID:N8V9d33rm
下賤な民の村→賤ヶ丘→賎丘→静岡。。

213 :やまとななしこ:2019/03/25(月) 22:44:08.44 ID:iv6Jf4yK.net
親が共産党員だとこうなる
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34049810

214 :やまとななしこ:2019/03/25(月) 23:16:53.91 ID:wm05+C/C.net
日本一高い給与を貰ってる超絶無能公務員が全力で割と優秀な民間の足を引っ張る現状じゃあ若者は逃げるわな・・・

215 :やまとななしこ:2019/03/25(月) 23:18:04.10 ID:QZSgLNOm.net
入院中のおばあさんが死んだら静岡にいる意味が無くなるから
俺も静岡出て行くよ

216 :やまとななしこ:2019/03/25(月) 23:29:18.49 ID:lRtESrs2.net
高野寛さん、
驚愕

217 :やまとななしこ:2019/03/25(月) 23:32:57.79 ID:QZSgLNOm.net
静岡市はどんなに成果をあげても、
最初に立場がないとマイナス点しか与えてこない
ほんとうにこの街が嫌になった

218 :やまとななしこ:2019/03/26(火) 00:03:07.39 ID:VU5QRaGw.net
静岡って静岡市や浜松市みたいにバカみたいに大合併して
人口増やしただけのところだろ。
コアになるべき所が所詮中地方都市で弱すぎるんじゃね。

219 :やまとななしこ:2019/03/26(火) 00:04:21.29 ID:VU5QRaGw.net
駿府に名前変えたら良くなるかもよw

220 :やまとななしこ:2019/03/26(火) 00:26:27.69 ID:4CKm+1wF.net
静岡市は深夜アニメがほとんど放送されていない
こんな不毛な場所に住むメリットは全くない

221 :やまとななしこ:2019/03/26(火) 00:32:08.97 ID:wb4onq/F.net
>>2
南海トラフ
地震に
十分気を付けてね。

222 :やまとななしこ:2019/04/11(木) 16:13:39.31 ID:hbn8f3oJ.net
浜松県は早く独立すべし。
伊豆半島はいまのうちに神奈川県に併合してもらえ。

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200