2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【静岡】政令市で初めてか 静岡市、推計人口70万割る 若者流出が主要因[04/07]

1 :のっぺらー ★:2017/04/07(金) 19:51:14.15 ID:CAP_USER.net
静岡市の推計人口(4月1日現在)が69万9421人となったことが7日、分かった。
若者の流出が主要因で、20の政令指定都市で70万人を割るのは初めてとみられる。
静岡市が政令市に移行した当時の人口要件は70万人だったが、総務省によると、人口減少で指定を取り消す規定はないという。

静岡市によると、18〜22歳の人口減が目立ち、進学や就職で首都圏に転出したのが原因とみられる。
静岡市に次いで人口が少ないのは岡山、相模原両市で3月1日現在の推計人口は約72万人。

政令市の人口要件は「人口100万人」または「近い将来100万人になる見込み」とされる。
静岡市が政令市に移行したのは平成17年4月で、13〜22年は市町村合併を支援するため「70万人」に緩和されていた。

以下ソース:産経ニュース 2017.4.7 16:09
http://www.sankei.com/life/news/170407/lif1704070023-n1.html

2 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 19:52:50.52 ID:c3H/QVZq.net
静岡市の田舎め!!
俺は浜松だ!
ハハハ。

3 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 19:59:03.99 ID:uhNcYt0D.net
始めからなんちゃって政令指定都市だからね

4 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:01:02.04 ID:SJ3xKxEC.net
清水市が消滅して騙されたと思っている清水市民

5 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:07:20.48 ID:cCkWno9A.net
清水区になってから一気に寂れた感じがする

6 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:10:37.73 ID:8D94SIZi.net
東京以外過疎化か

7 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:13:36.79 ID:cA7DZ5O9.net
島田、藤枝、焼津ぐらいまで入れたら100万人なるんじゃねーの?(´・ω・`)

8 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:14:13.94 ID:kxCf0ybO.net
昭和生まれの土人たちの考えには付いて行けない

9 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:23:56.09 ID:ZFs9+Zi2.net
所詮静岡は浜松に勝てない

10 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:29:53.41 ID:rdXI+lWk.net
流出の元は清水区だ〜!

11 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:37:40.23 ID:eQwl6eRK.net
見込みってなんやねん。
んなもんどこでも政令指定都市やん。

12 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:53:53.26 ID:ZsGfBADn.net
>>9
逆なんじゃないの?
浜松って駅前大したことないじゃん。

13 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 20:59:28.95 ID:1L2sze1N.net
静岡というとモナ王こと細野しか思い出さない

14 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 21:17:34.28 ID:G3YvW5y5.net
細野は、選挙区は静岡だけど、
実際は静岡出身でもなんでもない男なんだよね・・。
静岡の寂れ具合がすごいぞ。
場所的には、神奈川のとなりで、関東圏に行きやすいし、名古屋にもアクセス
しやすくていいところだと思うんだが、
目立った施設が富士山ぐらいしかなく、かつ、大都市圏にアクセスしやすい
せいか、みんな若者が出ていくという罠w
しかも、何もないから、ベッドタウンにもならないという悪循環w
しかも、所属意識が静岡の東と西でわかれるという面白い県柄。
そんな静岡は、若者を求めています。ウェルカム静岡

15 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 21:38:56.56 ID:xwPVyG+i.net
70万って、一定以上金持ちがいないと成立しないような店は
全部撤退しちゃうようなレベルだと思うわ

16 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 21:51:34.79 ID:BsCd1eU3.net
DBが静岡営業所の所長になったせいだな

17 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2017/04/07(金) 22:04:02.53 ID:OJEwUKqN.net
大手新聞見たら、解説図があり、静岡市の図があって
←中京圏に人口流出 →東京圏に人口流出....ってそのまんまの図
ひねりなさいひねりなさい。この図面描いたヤツは別の部署へ遠島

18 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 22:21:48.63 ID:f5/5RBIt.net
江戸幕府が大名小名の区別を厳格にしたように総務省も政令市指定取消ししろよ.

19 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 22:50:29.70 ID:CwKnrgyX.net
静岡市の人口減少問題と直接関係無いかもしれないが、静岡市は本当に保守的
コンビニですら3年前にようやく出来た街だからな

静岡市民は「浜松にデパート戦争で勝った!勝った!」と言ってるけれども、その実態は
地権者エゴによる撤退だと聞くし、静岡プライスで無理矢理化石を維持してる感じ

更に言えばイオン志都呂の方が、ハンパなデパートよりましだわ
つまり静岡市のデパートよりイオン志都呂の方がいい

俺は一度地酒祭りの時に静岡市に宿泊したけれども、デパートでラーメンを食べた時は驚いた
店員が隣のテーブルの食器類の食べ残しの後片付けをしないの
だから俺が眉間にシワを寄せて、チラチラ店員に視線を送り「早く片付けろ」とシグナルを送った事がある

なんと言うかあの地方の人達は、意識が呆けてる印象

県外の人は知らないだろうが、スーパーなどの流通と飲食チェーン店は、浜松系にまけまくってるぞ
杏林堂やさわやか、五味八珍どれも浜松系が席巻してる

20 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 22:50:44.53 ID:f2+4ZnxD.net
やっぱり100万で厳格にした方がいい

21 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 23:03:55.34 ID:UCiiQjCK.net
中部は大した産業が無いから県外に流出する
あと余談だがどう考えても清水は静岡市じゃない
皆静岡市清水区民じゃなくて清水市民だと思ってる

22 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 23:29:17.50 ID:x3wXH7RH.net
清水市ってなくなってたのか。
このスレ開いて今知った。

23 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 23:29:51.08 ID:iItkoSJU.net
静岡県内の29年公示地価 住宅地、商業地、工業地の全用途で下落、
沿岸部の地価下落傾向は顕著で、焼津市の下落率は全国ワースト1位。
津波リスクを回避する傾向が浮き彫りに。
http://www.sankei.com/region/news/170322/rgn1703220041-n1.html

24 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 23:31:36.13 ID:iItkoSJU.net
横浜市で死亡数が出生数を上回る 戦後初めて 2016年人口動態
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491347799/l50

25 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 23:45:33.40 ID:9q/NRRfx.net
さっき見たんだけど静岡市って3年前までコンビニなかったんだって!!

26 :やまとななしこ:2017/04/07(金) 23:46:04.12 ID:w5jpXbPw.net
311の後
農作物や畜産物の放射能検査をわざと止めたよな
そんな腐りきった県政が好まれる訳がないだろ

27 :やまとななしこ:2017/04/08(土) 00:17:45.96 ID:p2gESB5X.net
徳政令かと思った

28 :やまとななしこ:2017/04/08(土) 01:18:00.05 ID:11HiGIM2.net
>>25
3年前までコンビニが一件もなかった静岡市W

長w
他都市よりも数十年も遅れてるw
超醜いw

まるで無人島かよ?
電気も通ってるの?

29 :やまとななしこ:2017/04/08(土) 01:26:26.79 ID:11HiGIM2.net
>>1
超閉鎖的な盆地の村社会、静岡市w

民度も超閉鎖的w
地形も超閉鎖的w

村八分になったら大変だな!


30 :やまとななしこ:2017/04/08(土) 01:33:54.08 ID:fpkGlUot.net
ダサすぎる。

静岡は本当に無能な行政が発展を阻害して滅びの道をまっしぐらである。

実際に、静岡漁協はすでに滅亡した。
もうすぐ静岡農協も滅亡する。

断言してもいい、静岡市は確実に滅びる。危機感がなさすぎる。
小さな日本、寄生虫公務員ばっかり

154 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200