2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高知】スーパーカー自転車に脚光 高知市の店に20台眠ってた[12/13]

1 :のっぺらー ★:2016/12/13(火) 20:05:45.54 ID:CAP_USER.net
1970〜1980年代に子どもたちの間で大流行した自転車がある。
車のシフトレバーのような変速機、角張った二つ目ライト、流線形のハンドルなどが特徴の「スーパーカー自転車」。
近年、インターネット上などで再び脚光を浴びており、高知市内の自転車店でも倉庫に眠っていた品が思わぬ人気を集めている。

当時のスーパーカーブームを背景に、メーカー各社が次々と新商品を売り出した。
方向指示器や開閉式のライトなど、自転車に必要なさそうな装備も多かったが、派手な装飾が少年たちの心をがっちりつかんだ。

高知市追手筋1丁目の高知輪業花虫商会でもかつては人気商品だった。
ただ、1980年代前半からブームは徐々に下火に。
売れ残った約20台は最近まで倉庫にしまったままになっていたという。

社長の岡林秀享(ひでゆき)さん(63)は「ほっぽっちょっただけ」で、それほど高値で売れるとは思っていなかったが、
2016年8月末、東京から高知に帰省した長男の洋一さん(38)が倉庫を見て気付いた。

「これ、最近人気がある自転車や」

試しに1台をネットオークションに出してみたところ、10分後に十数万円が付き、最終的には19万円で落札されたという。

写真:完璧な電装が特徴のアストロG。往年の名車を前に笑顔の岡林秀享社長=右=と長男の洋一さん=左
http://www.kochinews.co.jp/image/article/650x488/67/f5ac483443070c85342839106e765319.jpg

以下ソース:高知新聞 2016.12.13 14:30
http://www.kochinews.co.jp/article/67989/

2 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:08:30.22 ID:tMwqiZUM.net
田舎にはこういう宝物が、ときにあるよねぇ

3 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:10:54.21 ID:KxrB03HU.net
ダブルフロントライトか

4 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:12:20.08 ID:9L5kpSD3.net
俺のチンコも40年デッドストックだぜ
リトラクタブルだし、変速すれば9センチまで伸びるしな
俺のチンポも高値で買ってくれ

5 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:13:47.08 ID:vvEBhdXI.net
小学校卒業時購入で徒歩通学だったんでほとんど乗ってないの持ってたけど

大学進学で家離れたすきに親が勝手に処分してた。

カワムラサイクル製でリヤディスクブレーキ装備だったのに。

6 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:19:50.10 ID:9/qTdr7h.net
これは凄い
いい笑顔だ

7 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:26:54.81 ID:+5+ALyIC.net
飛び出せオオ
走ろうオオ
今日から明日へ

8 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:28:37.27 ID:WltqPgvD.net
セミドロップハンドル…(目頭アツ)

9 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:32:24.15 ID:PlbtjOYS.net
>>4
フルカウルやろ?

10 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:32:50.63 ID:OD9+wFd9.net
フラッシャーは?

11 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:35:26.52 ID:8FgV2DaJ.net
リトラクタブルでなくちゃ

12 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:37:41.40 ID:tGeiU7nZ.net
BD7は少年探偵団

小林少年を始め、メンバー全員が
フラッシャー付き自転車乗ってたり
バッチとか金が掛かってたけど
明智小五郎が金銭的なバックアップ
してたんやろなぁ…でないと説明付かん

13 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:49:16.31 ID:rCxkt3IV.net
昔乗ってたツノダの自転車は
パカっと開くライトは無かったけど
バブルの頃の車のATシフトレバーみたいなのが付いてて
単三電池4本必要だけど段数がデジタル表示だった
でも今で言うマウンテンバイクみたいな使い方して廃車に

14 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:50:32.80 ID:G698rxYe.net
子供が乗ってるからアリな訳でオッサンが乗ってもダサいよ

15 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:54:23.72 ID:e7+GhmwT.net
欲しかったねぇ。でも買ってくれなかったよ、我が家ではwww
でも不思議なものでその後、今度は真逆なブリジストンの「かまきり」を
始めに超シンプル系が大流行するんだよね。

16 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 20:54:27.23 ID:DtE2KcLR.net
脇に止めたりしたら一瞬で盗まれるだろうな
こういうの好きなやつ多いからな

17 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:01:25.47 ID:ufiAJLDh.net
>>4
ボーイズサイズではなぁ

18 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:01:27.25 ID:GQunGQ6m.net
シフトチェンジで
なぜかチェンジ時に電子音が鳴る。
ライトは前4ライト。リアはテールランプ付き。
そしてそれを駆動する電池が単1電池6本…

ウチは貧乏だからそこまでは無いけど、その代わり多少軽かった。

19 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:04:21.26 ID:GQunGQ6m.net
今時の「痛車」は見てる方を楽しませるものだが、
このころの自転車は漕いでる本人が一番満足感を得られるものだった。

20 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:08:51.35 ID:sXQGbs4b.net
小学4年とき買ってもらったが6年になる前に恥ずかしくてフラッシャーを外した
今でも悔いが残る買い物だったわ

21 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:09:00.80 ID:i8XodgO2.net
こんなんだったっけ・・とは思うけど、まあこんなんだったのかな。
すっかり忘れてたけど、確かに他の子のチャリはこんな感じではあったな。
おれのはママチャリだったけど。

22 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:10:01.62 ID:unFj1nuG.net
耐久性は無かったな。

23 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:10:30.06 ID:svHhnWrx.net
ハンドルがひっくり返ってついてたんだな。どっちが標準とかないのかもしれないが。

24 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:11:25.26 ID:tTIv/AjM.net
減価償却は長くても10年で終わるが、30年持っておけばまた価値は復活するって事か。

25 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:11:28.50 ID:sXQGbs4b.net
>>23
学校でセミドロップ禁止だったから逆にしたんだよな

26 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:13:20.88 ID:8FgV2DaJ.net
>>25
そんなこともあったねぇ。

27 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:18:53.16 ID:svHhnWrx.net
>1970〜1980年代
1980年ぐらいまではかろうじてあったかもしれないけど、流石に1980年代は新製品ではなかったと思うけど。
この長男(38)よりは年上だよねきっと。ちょうど下火になってしまいこんだ時期に子作りしたか。

28 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:25:32.26 ID:8FgV2DaJ.net
チョッパーも流行ったよなぁ。

29 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:28:27.89 ID:rCxkt3IV.net
>>15
カマキリ自転車は今見ても綺麗だ
流石シティサイクルの先祖だけの事はある
カマキリ自転車は買って貰った事はないけど
ブリヂストンはこの手の自転車を作るのが上手い

30 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:31:19.85 ID:XjcTnhdS.net
若干40歳のおっさんだけど、俺よりも少し上の世代だな
俺の小坊の頃は、ママチャリブームだったな

31 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:33:06.53 ID:DQBQtJmt.net
せめて店側と折半したんだろうな

32 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:37:23.46 ID:g13vehBD.net
デコトラチャリ的なもんかね?
趣味の世界とは言え
こんなのに19万ですか(苦笑

33 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:40:45.75 ID:mEDmJYZH.net
同コンセプトなチャリをLEDやら今の技術を惜しみなくつかって軽量化して
スタイリッシュにつくる。
ウィンカー、バックミラー、デジタル変速機はあり。

34 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:41:42.32 ID:GQunGQ6m.net
>>32
たかが自転車ごときに数十万掛ける奴が居るご時世だしね。

35 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:42:24.79 ID:9HGJ8V16.net
小学生の時
YAMAHAのモトバイク乗ってたわ

36 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:43:31.07 ID:UjR9NWiQ.net
ださい

37 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:47:28.94 ID:g13vehBD.net
>>34
ロードバイクとかに数十万とかなら理解できるんだけどね

デコトラチャリは理解不能www

38 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:47:37.14 ID:wC0nA+FL.net
>>6
おそらくだけど、良い人だよねぇ
嘘っぽさが無い笑顔は武器だよな

39 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 21:59:48.81 ID:dnBp9H4m.net
フラッシャーという言葉をこれらの自転車で覚えたおっさんです

40 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 22:01:52.60 ID:ubxr63kC.net
親を口説いてどうにか買ってもらえることになり、近所の自転車屋にカタログもらって、
チビだったから選択肢が少ない中、これ!というものを選んで注文したんだが、自転車屋が持ってきたのは、全然違う代物。
物がなかったからというんだが、変速機ぐらいしかそれらしくない、隠しライトも何でもない普通の奴
結局なし崩しにそれ買わされたよ

その後、高校に進学して通学用の自転車買ってもらえることになったが、当時はロードマン全盛時。
あえてマウンテンバイクにしようかと考えてたら、くだんの自転車屋、どうせこれでしょって、勝手にロードマンもってきやがった。
結局またなし崩しに買わされたわ

41 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 22:10:17.76 ID:Vg2itv3A.net
>>14
残念ながら外人は気にしない

42 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 22:11:30.60 ID:56KFG6zF.net
ちょーかっこええな

わしもほしい

43 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 22:24:25.07 ID:HMO4JM3k.net
>>4
ポールが左に曲がっているから商品にはならないな。

44 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 22:57:57.99 ID:5FFsgy3I.net
つつんつ ツノダの

テーユーゴー♪

45 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:05:48.31 ID:cuMn9UJN.net
>>13
単三?俺のなんか単一が6本だったぞ。
調子こいて点滅させるとあっという間に電池切れ。
単一を6本なんてとても子供が買える金額じゃなかった。

46 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:07:40.27 ID:cuMn9UJN.net
>>40
俺はロードマン欲しかったよ。
やっと買ってもらえて自転車屋が持ってきたのが黒・・・・
グリーンメタリックが欲しかったのに。

47 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:20:09.60 ID:V9jfE3Ki.net
youは何しに日本へで取り上げられてたのがキッカケか?

48 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:20:21.99 ID:Ai42D7MD.net
ママチャリのハンドルを逆さまに取り付けてドロップ風にしてたら
婦人警官に止められてこっぴどく怒られたなぁ

49 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:21:13.58 ID:5OU8LT0A.net
デコデコになる前くらいの時代に3段変速のを買って小5から高1まで16inスポーツ車に乗ってたわ。
バナナサドルとチョッパーハンドルに代えて大学に乗っていったら駅で盗まれてしまった。

改造前に町中で爆走してたら、よく「競輪選手になるんかあ」とか言われたなあタマちゃん

50 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:21:41.27 ID:EEnNlphB.net
>>4

51 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:25:51.03 ID:5OU8LT0A.net
>>47
そうなんちゃう?
確か、猫バス仕様のUAZに乗って今頃日本に到着している筈。

最初の放映では、あんな乗り物メカオタだとは分からんかった。

52 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:29:50.09 ID:2VUgPN/Q.net
あったな、こんなゴツい自転車、まったくまさにコレだわ
名前なんか知らなかったけど確かにカタカナの名前だったな
5速までのカチカチ移動させるギア、オートマのシフトレバーそっくりのやつ、が斬新だったな
チェーンはよく外れてたが

53 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:35:06.83 ID:tURjlMaW.net
ツノダのテーユーゴーとかかな
俺の時は上にもあるロードマンのと2強だったか
https://image.ennori.jp/upload/images/TOUJINO.jpg

54 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:45:41.62 ID:rCxkt3IV.net
>>45
そう単三
変速の時にピーと鳴って1-6段がデジタル表示
電池はシフトレバーの下部に付いてた
後期のモデルらしくウインカーとかは無かったけど
4灯ヘッドライトとリアライトは発電機から取ってた

55 :やまとななしこ:2016/12/13(火) 23:56:41.30 ID:rCxkt3IV.net
しかしこの時代に
今で言う電動デュラエースみたいなのがあったのね
電池が無くなると作動しなくなるスーパーカーシフト
自転車だからリバースレンジは無いけど
sssp://o.8ch.net/k6vo.png

56 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 00:11:35.77 ID:bOBYkP4z.net
夢のある自転車だったよな、実用的には?だけどさ
日本に余裕があったからなのか、まだ幼かったからなのかしらんけど
商品化してくれた方々に感謝せずにはいられませんわ

57 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 00:15:56.69 ID:l7hVxIC2.net
うちのトーチャンが40年くらい前の6速ギア自転車に乗ってたら、
「何それかっこいい!」と子供がわらわら集まってきたと言ってた。
今はそういうの無いのかい。

58 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 00:18:19.57 ID:3+VavPz7.net
胸熱だなぁ

59 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 00:38:22.22 ID:slLG4XBY.net
科学の進歩が人間によるいい加減な運用を伴って生命と財産を無限に奪いに来るなどという恐ろしい罠を後世自分たちに掛けるなどと夢にも思わなかった、無防備で無邪気な日々が存在したんだな

60 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 01:04:48.67 ID:HuD796BP.net
俺はボレロだった

61 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 02:17:53.15 ID:KNq8caxo.net
>>3
略してDFR
カッコいいぜ!

62 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 02:33:59.51 ID:P/Htr2+J.net


   ダッセぇ 、、クソみてぇな自転車に19万も、、、 アホじゃね?。

★ 

 

63 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 03:28:21.59 ID:MiW1qT+V.net
バブル時代の高値掴みの梯子外しの恥ずかしい一部だな。

64 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 04:38:43.53 ID:wC7g9q7i.net
うちも祖母が元自転車屋なので倉庫にこんなのあるぞ。高く売れるのも知ってるし。ただ倉庫の2階の一番奥にあるので
超面倒くさい。マジで金に困ったらヤフオク出すけど今は必要ないし放置。熟成させといたらもっと高く売れるだろうし。
モトバイクとかFF系、ブーンバイクに初期の折りたたみのピクニカとかもある。箱入りで。30台はある。

65 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 04:40:40.61 ID:wC7g9q7i.net
そういえば、マッチ近藤真彦もレトロ自転車のコレクターだったよね?

66 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 04:57:46.63 ID:dppe/SNW.net
かっこいいとは思ってたけど欲しいとは思わなかった
買ってもらったのはたしかナショナル製の自転車だった
変速機付きだったけど、よくチェーンが外れたのを覚えてる

67 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 06:49:15.87 ID:kVcgiiE4.net
オートマのギアチェンジみたいなの乗ってた

68 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 06:57:23.14 ID:ea++hcok.net
それより、セキネの初期型ブーンバイクお願い

69 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 06:58:28.57 ID:x3gBHvZu.net
約40年前でダブルディスクブレーキ、ペダルを回さなくでも変速できるクリックFFだった。

70 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 07:55:46.13 ID:q/cLa9PH.net
♪僕の憧れ 僕の恋人 スーパー・カー

71 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 08:10:50.58 ID:D2JhE4Zz.net
マーティンは5kで買ったんだよな
俺も5kなら欲しいと思ったわ
世状を知らない、爺さんが個人経営の自転車屋なら今でも安く買えるかもな

72 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 09:09:16.11 ID:wC7g9q7i.net
>>68
ブーンの初期型ゴロゴロタイヤだったらヤフオクで30万確実〜50万は固いな。

73 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 09:39:09.38 ID:BiKFHVyr.net
当時の物価で5万円前後の価格は結構高級品だよな

74 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 10:16:57.36 ID:LQD1M5AD.net
>>4
臭そう

75 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 10:45:01.42 ID:x27/M40D.net
子供の小遣いでは電池が買えずウインカーは最初だけしか使えなかったなあ

76 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 10:45:22.20 ID:SOd92HTj.net
金持ちの息子が乗れた
デコレーションサイクリング

太っちょが乗るとさまにならない
買う金はあったが似合わないので
自粛してた

77 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 11:01:02.05 ID:78vz5HaF.net
近所だから買いに行こうかと思ったけど
やめた

78 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 11:01:16.91 ID:BFbJUXo+.net
今見てみると作りがやたら頑丈そうだ

79 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 11:02:38.73 ID:78vz5HaF.net
>>61
まさかのRAITO??

80 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 11:07:29.14 ID:ELoN21fc.net
トリアルタイヤ
オーバルギヤ

81 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 11:15:41.96 ID:gUT+9yzp.net
花虫商会もその当時ではローカルでTVCMしてたなあ
まだ高知市内の中心商店街に元気があったわ(泣

82 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 11:17:29.17 ID:1NW/Ud7C.net
田舎の日産販売店に新車のハコスカGTRが20台・・・・・・





なわけないか

83 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 12:31:41.13 ID:D4v2Pkoz.net
>>1
懐かしい


ガキの頃、写真のチャリに乗ってたわw

84 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 12:36:51.67 ID:vfR+Y7BA.net
当時、この手の欲しかったんだが高くて親に強請れなかったなぁ…

85 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 12:47:37.00 ID:LNViLa7+.net
尼崎にいた頃、ちょっとでもシャレ乙な自転車はすぐ盗られて
ナンバー削られて中古サイクルに並んでた

ママチャリも子ども椅子の荷台付けてたらヤラれてた
ダッサいママチャリじゃないとキープできない

86 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 16:35:42.32 ID:67tglKDK.net
>>51
その人だけじゃなくて、他の世界一周目指してる外国人にも謎なんだけど
日本は、日本のナンバーと車検通さないと走れなくない?

87 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 16:40:07.06 ID:67tglKDK.net
>>64
今がバブル
つか早く売ってばーちゃんに金渡せ

88 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 16:59:28.32 ID:fawTgNL8.net
欲しかったなぁ…
開閉式ライトがとにかくカッコ良くて身悶えたもんだ

当然の様に買ってもらえなくて
その願いは大人になってからRX-7を買って満たされたのだった
しかし車からも消えてしまった現在 私は生ける屍

89 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 17:01:40.25 ID:HUDPTf5n.net
誰が乗るんだよ?

90 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 18:29:47.76 ID:eoO7Wlg6.net
俺のは電動でライトがウィ〜〜んと出現するやつだった
まさにスーパーカー

91 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 18:31:34.23 ID:04V/MJgz.net
この時代の世代は割とチャリオタが多い。オレもだしw

92 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 18:48:49.89 ID:2GnnzYDE.net
中学に上がってから恥ずかしくなって外せるパーツ全部外してクロスバイクみたいにして乗ってたなあ
泥除けも外してたんで雨上がりの日背中に泥水ぶっかかった思い出

93 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 18:55:46.02 ID:seSJVwdq.net
仮面ライダーV3自転車に乗ってた
カウルの中に東西南北を描いたコンパスが付いてたが、
磁石でも何でもなく水を封じ込めた中で
気泡が動くだけという意味不明なものだった

94 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 18:56:25.66 ID:jKV8MfVx.net
20台 × 19万 = 380万のお宝か
そりゃ顔も緩むわ

95 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 19:07:57.09 ID:eoO7Wlg6.net
>>92
全く同じ、全部外して、写真上のやや下ハンドルを
反対にした上に更に目地曲げ、軽チョッパーにした

96 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 19:54:25.24 ID:VNhNtusm.net
セミドロップを反対にしただけじゃあ当時は沢山走っていた業務用おっさんチャリみたいで、
超ダサかったんだよな
やたら野性的な高校の同級生がセミドロップを逆にしたチャリに乗ってて銀輪部隊〜とか
喚きながら道無き道に突っ込んでいってたのを思い出すわ

97 :1991/11/21 山梨県富士吉田市:2016/12/14(水) 20:01:15.03 ID:i/UZDNlQ.net
上小澤健介 効率的 エネルギッシュ 意志が強い 自信家 戦略家 カリスマ性がある 奮起させてくれる

98 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 20:24:35.45 ID:cld8Otcq.net
『長い自転車の歴史の中でも最高にカッコイイ自転車!それがスズキ・スカイヤングよ!』

99 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 20:25:12.97 ID:8ozKyiXj.net
横転して、速攻、フラッシャー大破した苦い思い出

100 :やまとななしこ:2016/12/15(木) 10:15:10.74 ID:DaL59NVV.net
俺が乗ってたジャングラーの自転車の方がカッコイイな

101 :やまとななしこ:2016/12/15(木) 14:15:58.59 ID:SJu9R18W.net
♪見ーたかー、乗ったぞー、ジャーングラーぁ

102 :やまとななしこ:2016/12/15(木) 14:43:15.76 ID:Wo4n6qrN.net
甚だしきはリトラクタブルライトのチャリもあった

103 :やまとななしこ:2016/12/16(金) 10:09:26.58 ID:byVjoHA0.net
ネタの割にはスレが伸びてないな。もっと伸びるネタなんだけど。

104 :やまとななしこ:2016/12/16(金) 10:37:35.69 ID:KO7aiNT1.net
近所のバイク屋には78年頃発売のホンダシャリーとモンキーが納屋の奥に新車で有るよ。

105 :やまとななしこ:2016/12/17(土) 00:43:33.49 ID:kmfVos0M.net
俺の家にも原チャリのDJ-1とHi!が納屋にまだある。

106 :やまとななしこ:2016/12/19(月) 10:36:34.75 ID:g3w8dqqS.net
>>12
少年探偵団は華族の子弟で構成されているので、それぞれが金持ちなんですよ
むしろ明智と小林の方が貧乏人で、団員の親らがパトロンになってた

107 :やまとななしこ:2016/12/19(月) 22:24:22.36 ID:DwlhLdBw.net
 中村 悠一が 当時乗ってたらしい

108 :やまとななしこ:2016/12/19(月) 22:44:06.71 ID:n0a7H3C7.net
ウィンカーは今のチャリにもつけてほしいなあ

109 :やまとななしこ:2016/12/20(火) 08:38:56.83 ID:TsGFkt3u.net
ウインカー、後付の奴がネットで売ってるでしょ

110 :やまとななしこ:2016/12/20(火) 22:56:58.73 ID:ZWMAccj3.net
中二まで乗ってた。
こういうのが最高にかっこいいって思ってた。

111 :やまとななしこ:2016/12/23(金) 13:17:02.96 ID:NJ5eMdcI.net
俺のは地味目だが、ハイマディスク(?)がついていた。

112 :やまとななしこ:2016/12/25(日) 11:31:00.92 ID:qCWoXVhF.net
>>4
サイズは電子顕微鏡で確認すると1μ

総レス数 112
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200