2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【群馬】紙製の骨つぼ、土に返る自然葬 高崎の円福寺始める[08/22]

1 :坊主 ★:2016/08/22(月) 23:55:18.31 ID:CAP_USER.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201608/CK2016082202000162.html

 紙製の骨つぼに遺骨を納めて埋葬し、土に返す自然葬を高崎市の円福寺が提案している。ふるさとを離れて墓の管理に悩む子ども世代や、子どもに負担をかけたくないと考える親世代が多いことから、大谷良海住職(62)が「墓石のない墓で土に戻れば、墓の移設や撤去に悩まずに済むのでは」と5年前に始めた。

 骨つぼは最大直径、深さともに約二十五センチ。数年で分解されて土に戻るという。張り子を作っている知人の会社(高崎市)に依頼して製作。だるまにメッセージを書いて贈る「寄せ書きだるま」をヒントに表面は和紙にし、故人へのメッセージや好きな言葉、絵を描けるようにした。

 寺の敷地の一角に埋めて、金剛杖から切り出した数センチ角の墓標を立てる。一区画四十センチ四方、費用は三十五万円のシンプルな墓だ。埋葬済みの骨つぼから遺骨を取り出し、埋め直すこともできる。家族が手を合わせる習慣はなくさないでほしいと、仏壇がなくても家具になじむ竹製の位牌(いはい)も用意した。

 墓石を撤去して紙製の骨つぼに切り替えた後、お参りの頻度が増えた信徒もいるという。大谷住職は「意外だったが、負担感が減ったのでは。重荷にならない葬送が広がればいい」と話す。

 妹と相談に訪れた高崎市の女性(76)は「家族の墓は少し遠く、自力では行けなくなったので移したい。ここはかわいらしいお墓で良い」。妹(69)は「従来のやり方ばかりが頭にあった。時代は変わったと実感した」とにこやかだった。

 県外からも予約があるという。問い合わせは円福寺=電027(347)3970=へ。

紙製骨つぼを手に、埋葬する敷地を案内する大谷住職=高崎市の円福寺で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/list/201608/images/PK2016082202100096_size0.jpg

2 :やまとななしこ:2016/08/22(月) 23:58:28.82 ID:CLnRRxXE.net
骨は土に帰らないけどね
チョンは国に帰らないし

3 :やまとななしこ:2016/08/22(月) 23:58:54.79 ID:+0aIJldN.net
未来の考古学者はこの変化を見逃さないだろう。

4 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 00:23:05.98 ID:nLIANhaM.net
遺骨を骨壷から出して直接埋葬したり布の袋に移し変えて埋葬する所も多いわな

5 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 00:25:50.49 ID:nLIANhaM.net
>>4みたいにして埋葬する地域の共同墓地では、骨壷の処分に困って墓地の片隅に捨てられてるのを時々見る
事情を知らない人が見たらギョッとするだろうな

6 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 00:45:45.83 ID:Nj65Dph9.net
もう墓なんて要らんだろ。

Googleヴァーチャル墓地とか作ってよもう。

7 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 00:46:32.94 ID:em4SEgD1.net
神のこつつぼ

8 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 01:02:27.68 ID:XU90vblb.net
本当に後腐れを無くしたいなら
火葬場の火力をMAXにするんだよ

千の風になれるぜ

9 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 01:25:59.65 ID:AsW9DUiF.net
考えてみれば生物は必ず死ぬ
飛鳥昭雄が300歳の白内障の婆さんが地底に住んでいるとか言うがあれも嘘だろう
有機物なら分解する骨も分解する

亡くなった遺族の気持ち次第だろう

丹波哲郎は言っていた
あの世に行けば若い感じでみんな老人も子供も居ないで20歳前後の輝きの時で過ごすらしい
この世に生まれてくるのは修行らしい
あの世に居たら最初は恐縮ですって謙虚になるらしいが長く居たらふんずり返って横柄になるのでこの世の修行で生まれるらしい

世界のお葬式もたくさんの種類がある
土葬、風葬、火葬色々あるんだろう

父が亡くなって2階に仏壇を上げた時は物凄く重たくて葬式屋の爺さん2人がヨロヨロして
こんなしょぼい仏壇がなぜこんなに重いんだ人が入っているみたいだって言われた

霊媒体質の私は見たことがある
死んだら肉体もどきはゲゲげの鬼太郎の目玉親父ような小ささになる
仏壇に供えた物にたかっていた者を3人くらい見たことがある

10 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 01:45:35.95 ID:dvSw/LEz.net
>>9
20歳がベストとは限らんがな。
希望者は多少は老人でもいいし、幼女は確実に必要。

11 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 04:11:46.52 ID:OVLqDVV7.net
骨は残るし、将来きちんと火葬されたものか死体遺棄か判断する手間が増えるかもしれないし

12 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 11:35:15.42 ID:hpqG7YhO.net
>>9
とりあえず精神科を訪れたほうが良い
手遅れになる前にな

13 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 11:36:41.76 ID:BfkbMPUd.net
現代のように短時間高温で焼いた骨はセラミック化してて土に帰らない気がしますが・・・

14 :やまとななしこ:2016/08/23(火) 19:20:44.22 ID:K4BEtADi.net
あの世はセックスはしたい放題で失恋などもない。
昔の彼女も笑顔で答えてくれるらしい。 と丹波哲郎氏が言っていた。

15 :やまとななしこ:2016/08/27(土) 00:07:05.65 ID:RkevZzD+.net
三途の川の船賃6文がない女は
初めての男がおぶって渡ることになってるんだよ
その男が死ぬまで待たんといかんのよ マメな

16 :やまとななしこ:2016/08/29(月) 13:45:49.73 ID:CmjRa+u5.net
なんで骨壷ごと埋めるようになったんだろうなあ。
土に返すはずなのに。
近年火葬になった地域で、どうすればいいのかわからなくてそうしてるんだろうか。

17 :やまとななしこ:2016/08/29(月) 14:07:03.92 ID:IWU7pE+V.net
>>10
ワシおくてだったから20歳前後なんてまだガキ臭くて馬鹿にされてた
きれいですねって言われるようになったの30前後だし
それくらいがいいわ

18 :やまとななしこ:2016/09/17(土) 12:46:06.49 ID:1+NBgiNF.net
骨を宇宙に飛ばすやつがいい
高いらしいけど

19 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

総レス数 19
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200