2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井】独自風習まんじゅうまきに興奮 福井県立歴史博物館、31日も実施[07/25]

1 :坊主 ★:2016/07/25(月) 23:44:12.37 ID:CAP_USER.net
引用元:福井新聞 2016年7月25日午前7時10分
http://www.fukuishimbun.co.jp/localnews/event_calture/100658.html

 福井県立歴史博物館の特別展「ふくいの婚礼」に合わせ、福井県内の婚礼でかつて盛んに行われていた「まんじゅうまき」が24日、福井市の同館正面玄関前広場で行われた。集まった約120人が、ばらまかれる紅白まんじゅうに手を伸ばし、会場は熱気に包まれた。お年寄りたちは昔ながらの風習を懐かしんでいた。

 まんじゅうまきは、嫁入り当日に新郎宅で行われた福井県独自の風習。明治期ごろから福井市や旧坂井郡の都市部で始まり、他地域にも広まった。近隣住民ら大勢が集まり花嫁がお披露目される機会にもなっていたが、10〜20年前ごろから徐々に見られなくなった。

 同館職員が2階テラスから、まんじゅう500個をまいて風習を再現。待ち構えた参加者はわれ先にとつかみ取り、持参のビニール袋に集めていった。知人の結婚式以来、約20年ぶりにまんじゅうまきを楽しんだ同市の竹沢礼子さん(75)は「昔はこれがあったから、お嫁さんを集落全体でお迎えできた。しきたりがなくなったのは寂しい」と話していた。

 まんじゅうまきは31日も、特別展の入場者を対象に午後2時から行われる。

婚礼の風習を再現してばらまかれるまんじゅうに手を伸ばす来場者=24日、福井市の福井県立歴史博物館
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/photos/20160724212231_545511568.jpg

2 :やまとななしこ:2016/07/25(月) 23:50:38.90 ID:IysS6BDm.net
鹿児島人大歓喜

3 :やまとななしこ:2016/07/25(月) 23:52:23.62 ID:7Uomqm6c.net
なんか写真がこわいw
あとまんじゅうがでかくないw

4 :やまとななしこ:2016/07/26(火) 00:11:28.84 ID:qTu8xlwn.net
マットですまきにしてボコる風習かと思った

5 :やまとななしこ:2016/07/26(火) 00:26:52.98 ID:uM4l10fP.net
「饅頭を解凍してください。」

総レス数 5
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200