2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】文化庁が京都移転に向けて実験 職員10人、2週間常駐[07/11]

1 :のっぺらー ★:2016/07/11(月) 12:45:46.74 ID:CAP_USER.net
文化庁の全面的な移転に向けた課題を探る実証実験が11日、京都市の京都芸術センターなど2カ所で始まった。
職員計10人程度が常駐して、テレビ会議システムで東京と結び、業務に支障がないかを確認する。
期間は24日までの2週間。

小学校の元校舎を使った京都芸術センターでは、仮のオフィスにテレビ会議用の大型スクリーンを設置。
佐藤安紀政策課長らが午前10時、東京に定例連絡した。

スクリーンに映し出された中岡司次長に対し
「移転で行政サービスが低下しないか確認する。
 地方創生や文化財の活用などの政策ニーズを見いだしたい」と実験の狙いを説明した。

写真:文化庁の全面的な移転に向け、テレビ会議システムで東京と結び行われた実証実験
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_siggJy__MYmEc6v68Zl1zjfc4A---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/125058839335732733/origin_1.jpg

以下ソース:共同通信 2016/7/11 11:19
http://this.kiji.is/125022864870359041?c=39546741839462401

376 :この際首都機能を東京と静岡に分散させよう!そして…:2023/05/02(火) 03:41:23.07 ID:SBdBBcul.net
新大阪発着こだま(東京発だと静岡停車ひかりの6分前)の半分は東京⇔三島カットで、代わりに小田原停車ひかり増やそう
そして静岡と浜松両方停車するひかりの半分を熱海と三島にも停車させたらどうだ
節電にも貢献できるし運転手や車掌の負担も少しは減るし
何より、皇居や一部官庁が静岡移転すれば東京や神奈川からの新幹線通勤も増えてJR東海はウハウハでんがな
もちろん毎時最大12本もあるのぞみは1本カットで

東品新小熱三新静掛浜豊安名岐米京新
京川横田海島富岡川松橋城古阜原都大
●●●ーー●ー●ー●ーー●ーー●●  岡山ひかりA
●●●ー●●ー●ー●ーー●ーー●●  岡山ひかりB
●●●●ーーー●ーー●ー●ーー●● 新大阪ひかりA 【毎時1本】
●●●●ーーーーーーーー●●●●● 新大阪ひかりB
●●●ーーーー●ーーーー●●●●● 新大阪ひかりC
●●●●●●●●●●●●●●●●●  フルこだま
     ●●●●●●●●●●●●  三島こだま
●●●●●●●●●●●●●     名古屋こだま 【毎時1本】

小田原停車ひかりが増えたらサザンやTUBEの影響で湘南に憧れるようになった西日本民も観光しやすくなるし
こういう進学も増えるかな?帰省しやすくなるから
近畿の高校から東海大学、相模女子大学、鎌倉女子大学という学歴
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/joke/1635867607/

京都都市圏では夏でも海水浴できないんだから湘南の海に対する憧れとかは、あると思います
【はんなり】京女の水着姿【湘南へGo!】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/swimsuit/1677597704/

総レス数 376
106 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200