2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【北海道】無理矢理感たっぷりの、北海道の難読地名。アイヌ語由来の地名に、この漢字をあてるのか !!

1 :坊主 ★:2016/04/11(月) 22:53:46.53 ID:CAP_USER.net
引用元:dot. 2016/4/11 11:00
http://dot.asahi.com/tenkijp/suppl/2016041100047.html

日本の地名は難しい読み方でも、漢字の雰囲気から、なんとなく意味を推理することができます。
ところが、北海道の地名の8割はアイヌ語由来によるものです。
読み方を見ても意味がわからないうえに、無理矢理(?)漢字をあてはめたような雰囲気がします。
北海道の難読地名の漢字だけを並べて、「さて何と読むでしょう」と問われても、よほどの知識がない限り読むことはできません。
そこで、見方を変えて、「その読みに、その漢字をあてるのか!!」という観点で見てみると、まるでそこはキラキラネームの世界!!

「音威子府」 「寿都」 「弟子屈」。北海道民なら難なく読める初級クラス。

3月26日に開業した北海道新幹線で、北海道に行こうと思っている方も多いのでは。そんな北海道は、難読地名の宝庫です。
地名の8割がアイヌ語に由来している北海道の地名は、キラキラネームばりの当て字が多く、漢字そのものの意味はまったく関係ありません。
漢字を見ても意味がわからない、超あて字の地名だらけ。
そんな北海道を旅行をする前に、北海道の難読地名の世界を、ちょっとのぞいてみましょう。
たとえば、「音威子府」 「寿都」 「弟子屈」。
北海道民なら、よく耳にする地名なので、すんなりと、「おといねっぷ」 「すっつ」 「てしかが」と読むことができます。
これら初級クラスだと、ひと昔前の「夜露四苦」のように、漢字と読みがなんとなく一致しています。
しかし、読みと漢字が一致しない地名もたくさんあります。
「おしょっぷ」は漢字にすると「押帯」、「しぶちゃり」は「染退」、「ちぷらんけうし」は「重蘭 窮」、「ぶいま」は「冬窓床」、「せきねっぷ」は「賤夫向」…。
こうなるともう、その読みにどうしてその漢字をあてたのか、考えてもしかたがありませんね。
北海道には、こんな地名がまだまだたくさんあります。

「冠」 を 「かっぷ」 と読ませる !? 生き物っぽい 「とどほっけ」、「ごきびる」、「べかんべうし」。

北海道の地名には、「○○かっぷ」というふうに、「かっぷ」がつくものがあります。この「かっぷ」にはなんと、「冠」の字をあてています。
キラキラネームでも思いつかないような、「かっぷ」の読ませ方。
この「かっぷ」を使った地名は、「占冠」(しむかっぷ)、「新冠」(にいかっぷ)、「愛冠」(あいかっぷ)、「正利冠」(まさりかっぷ)などがあります。
生き物っぽい響きの地名もあります。
たとえば「とどほっけ」。
北海道らしい「とど」と「ほっけ」の組み合わせのようですが、アイヌ語の「トトポケ」(岬の陰)が由来です。漢字で書くと「椴法華」。
ほかにも、「濃昼」(ごきびる)、「別寒辺牛」(べかんべうし)、「支寒内」(ししゃもない)などなど、生き物が地名に含まれているような地名がたくさんあります。
それにしても、「ごきびる」という地名に「濃昼」をあてるとは…。

「あいのない」、「おいかまない」、「にこまない」…。「ない」 だらけ…。

北海道の地名には、「○○ない」のように、「ない」がつくものがたくさんあります。
しかも、どことなく否定形の「ない」のような雰囲気がする地名が多いのです。
たとえば、「相内」(あいのない)。まるで「愛がない」ような地名です。
「生花苗」(おいかまない)は、「おい、噛まない」と叱られているようです。
「入境学」(にこまない)に至っては、「煮込まない」そのものです。
そのほかにも、「晩生内」(おそきない)、「於札内」(おさつない)、「納内」(おさむない)などなど、「ない」一族はかなりの数があります。
日本の古い地名だと、漢字や読みで、その成り立ちや歴史を想像できますが、
北海道のアイヌ語由来の地名は、当て字そのもので、漢字の意味はまったく関係ありません。
特に道東には、びっくりするような読みに、びっくするような漢字をあてた地名がたくさんあります。
キラキラネームよりも古い古い歴史がある北海道の地名。
北海道新幹線が開業し、身近になった北海道は、4月の末ころから徐々に桜が咲き始めます。
そんな北海道を旅するとき、難読地名を訪ね歩くのもまた、一興ですね。

「おこっぺ」には「興部」の漢字をあてました。べつに怒ってはいません。
http://images-dot.com/S2000/upload/2016041100047_1.jpg
倶知安。
http://images-dot.com/S2000/upload/2016041100047_2.jpg

158 :やまとななしこ:2016/05/16(月) 12:48:13.95 ID:tRektO7P.net
>>157
http://livedoor.sp.blogimg.jp/t13904/imgs/9/6/96ca0695.jpg

159 :やまとななしこ:2016/06/20(月) 22:56:48.15 ID:4cKEba1z.net
いつの時代に地名に漢字あてたと思ってんだ? バカなの?

食べらさるは道民しかわからんよな・・

160 :やまとななしこ:2016/06/21(火) 19:37:49.34 ID:fnCmJykA.net
>>157
ぴっぷ

161 :やまとななしこ:2016/06/26(日) 19:25:55.64 ID:G1BL065A.net
☆ みな様、総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググッてみてください。☆
2016年7月10日の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である改憲の成就が決まります。
日本国民の皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。宜しくお願い致します。☆

162 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 08:54:38.81 ID:uJzyoTxc.net
秋田でフェラガモは卑猥語

163 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 09:10:44.95 ID:2gmWbXOU.net
チンカップ

164 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 09:12:18.55 ID:LHIp7xzp.net
わやだな

165 :漢字:2016/06/29(水) 09:20:26.91 ID:AoFTCVsy.net
あずましくない➡しっくりしない

166 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 09:22:05.54 ID:sXg6khYq.net
郵便番号一覧を何気なく見ていて、
ルルランを見つけた時の衝撃!

167 :漢字:2016/06/29(水) 09:29:17.32 ID:AoFTCVsy.net
以前、韓国ドラマで、中国東北部(朝鮮最北部)の最強の民族として「女真族」
が登場した。
女真族の民族衣装の形と文様が、アイヌ民族と全く同じ。
毛むくじゃらも全く、同じだった。
飛び上がるほど驚いた。
初期の韓国時代劇に頻繁に登場する民族だ。

168 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 09:31:08.28 ID:koj2evv4.net
函館はアイヌ語じゃないよな

169 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 09:33:57.56 ID:bNgVph/x.net
それでも

四国中央
西東京
南アルプス
つくばみらい
さくら
みどり

よりは100倍マシだろう

170 :漢字:2016/06/29(水) 09:41:53.32 ID:AoFTCVsy.net
「別」は、「川」の意。
札幌は、もともと札幌別。
石狩川の支流「豊平川」が流れている。

171 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 09:55:46.61 ID:CiRnQED9.net
unicodeにアイヌ語の発音用カタカナが追加されてるんだけど、
そもそも発音できないから入力できないwww

セ゚

とか言われてもなwww

172 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 19:47:08.34 ID:4xhxMVq6.net
この記者は馬鹿すぐ
松浦武四郎に土下座しろ
キチガイ

173 :やまとななしこ:2016/06/29(水) 20:08:01.51 ID:eSKPdU9T.net
四万十も富士も阿蘇もアイヌ語
ソースはこじつけ

174 :やまとななしこ:2016/07/07(木) 10:44:33.14 ID:b+y4BolH.net
>>6
元々は「東(あずま)しい」、東屋(あずまや)と一緒
つまり「簡素、風靡、落ち着く居住まい・立ち振舞、道理に沿う、収まりが良い」といった意味を
「あずましくない」と打ち消しで反転させたもの
具合が良くないとか、道理に沿わないという違和感といったニュアンスに近い

175 :やまとななしこ:2016/08/29(月) 17:20:33.99 ID:NgZky0iz.net
>>3
苫前

176 :やまとななしこ:2016/09/07(水) 07:37:54.72 ID:FIjo44C4.net
>>1
アイヌの聖地は、UFO発着場だった!
http://www.panoramio.com/photo/105593740
アイヌの最高神は宇宙人だった!
http://www.panoramio.com/photo/105593749
しかも源義経もアイヌの信仰神だった!
http://www.panoramio.com/photo/105592182
イザベラ・バードは、アイヌの人たちと数日間過ごした!
http://www.panoramio.com/photo/105592144
アイヌコタン(アイヌの村)
http://www.panoramio.com/photo/105594587
http://www.panoramio.com/photo/105594592
ダムに水没予定のアイヌの聖地
http://www.panoramio.com/photo/105595895
http://www.panoramio.com/photo/105595910
http://www.panoramio.com/photo/105595917
和人に武装蜂起した伝説的アイヌの英雄! 
http://www.panoramio.com/photo/106490666

177 :やまとななしこ:2016/09/08(木) 21:19:41.55 ID:DUbotvZs.net
オベリペリ→帯広
ルルモッペ→留萌

萎える改名だな

178 :やまとななしこ:2016/09/12(月) 06:26:59.41 ID:/Z99usA5.net
>>177
当て字するのはいいけど同じ意味の発音には同じ漢字当ててほしかったよな

179 :やまとななしこ:2016/09/12(月) 23:06:08.87 ID:qUBNytHs.net
北海道の静内の「ポヨップ」「ポヨプ」には漢字が当てられなかったの?

  アイヌと自然デジタル図鑑
http://www.ainu-museum.or.jp/siror/dictionary/detail.php?page=book&;book_id=A0269
>  注1.――「和田村誌」(イトウ・ハツタロウ執筆。1938年。根室国根室郡和田村役場発行)
> 11ページに「ポヨプ(狼)」とある。
>  注2.――日高国静内郡に「ポヨプ」という地名があって、
> 永田方正氏はこれに“poiyop or hoiyop”とローマ字をあて、オオカミの意味にとり、
> 『コノアタリ狼多シ。故ニ名ズク。「ホヨプ」ハ凶害ヲナス者ノ義』と注している(Nagata, p.254)。

ポヨプ(狼) 凶害を成す者  ←のエゾオオカミの凶害からとった地名らしいけど

180 :やまとななしこ:2016/09/13(火) 22:18:03.46 ID:gZHSgT56.net
狼が暴れた由来の地名は本州にもある

181 :やまとななしこ:2016/09/17(土) 22:26:44.64 ID:/bRrhiHu.net
マタギの言葉とも関連指摘される

182 :やまとななしこ:2016/09/18(日) 11:06:17.12 ID:k+QHEIWQ.net
> 東北の地名はかなりのものがアイヌ語起源

津軽・下北など各地にアイヌ集落があり
藩からは、ヒト喰いオオカミ・クマ退治依頼など、狩猟の腕で特別扱いだった

  > 津軽アイヌの狩猟 江戸時代の藩日記から
http://www.frpac.or.jp/application/files/28seminar_yamagata.pdf

 > 江戸時代の津軽半島にはアイヌが住み、人喰い熊や人喰い狼が現れると
 > 津軽藩(弘前藩)の. 依頼を受けて駆除をしていました。

183 :やまとななしこ:2016/09/19(月) 12:26:26.73 ID:9fAYywcO.net
北東北の地名、マタギ言葉にアイヌ語が多い

184 :やまとななしこ:2016/09/20(火) 23:25:33.53 ID:+qsrQfDw.net
アイヌに侵略される以前の先住民族由来のものは残ってないのか・・・

185 :やまとななしこ:2016/09/22(木) 20:23:53.39 ID:Sx2nQkc7.net
13世紀まで続いた擦文文化を滅ぼした新参・侵入者がアイヌだし

186 :やまとななしこ:2016/09/22(木) 20:54:46.66 ID:4jZ1Q31z.net
カタカナにしろとか?
何が言いたいのかよくわからん記事だな
北東北も〜ナイだらけだぞ

187 :やまとななしこ:2016/09/24(土) 20:32:13.02 ID:S9OjuAfe.net
先住民の擦文人には、文字が有ったそうだし
文字の無いアイヌが擦文を滅ぼしてから、文化的に退行した時代が続いた地区

188 :やまとななしこ:2016/09/25(日) 22:34:29.66 ID:pYXwJQly.net
ポヨップ>>179

189 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

190 :やまとななしこ:2016/09/29(木) 23:20:15.30 ID:iv2Ymcva.net
松前藩も「渡党」といって大和民族ともアイヌとも異民族だったからな

191 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 16:26:29.63 ID:fOF9JrHf.net
北海道のさらに先住民の擦文人が健在だったらもっと発展してたかも

192 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 16:41:05.36 ID:vB2ukdND.net
長万部はひびきが可愛いから許す
妹背牛もいいぞ〜

冠(かっぷ)系はほとんどクイズだろ、本気と書いて「マジ」並み

193 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 16:53:42.69 ID:HMMsjJcd.net
ここまで「珍小島」なし。

194 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 17:04:03.58 ID:x/+B8ioB.net
北海道の松前藩の人は
シャクシャインさんを騙してぬっころした
極悪人の末裔だよねwwwwwwwwwwwwwwwww

195 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 17:17:19.85 ID:yEqxSs+B.net
>>6
そったらこと気にしてたらあずましくないべさ?

196 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 17:37:23.77 ID:MOwg34QX.net
安倍チョンの山口もおかしいよ

朝鮮州で(ちょうしゅう)って読むし 帰化県で(やまぐち県)って読むよ

197 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 17:38:57.70 ID:Yvjyp1Tm.net
そもそもカタカナでもアイヌ語の発音を表現するのは難しい
カナは原則開音節だけしか表記できないが、アイヌ語は閉音節もたくさんあるから。

カタカナを改良して閉音節も表記できるようにするのをまずやるべきだと思うんだよね
そしたら英語のカタカナ表記もより正確にできるようになるし。

198 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 17:44:16.77 ID:6Ifmmw5/.net
カリフォルニアなんてスペイン時代の地名や道路名ばかりだけど、
無理矢理英語表記してるぞ。

199 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 17:49:41.59 ID:UAK0PPUH.net
>>3
我は海の子 白波の
騒ぐ磯辺の松原に
煙棚引く苫屋こそ
我が懐かしき住家なれ

200 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 17:59:53.99 ID:MOwg34QX.net
ウリら 安倍チョンの地元の山口県の地名表示は 全部ハングル文字なのだニダ

201 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 18:02:38.11 ID:cEB+lzaE.net
>>9
太秦(京都)。まあ、有名すぎるっちゃあ有名だけども。

202 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 18:09:11.84 ID:4CyDZCL/.net
山越郡今金付近、ハカイマップという川が在る。
最初に地名を聞いた時、破壊とマップ としか連想が
働かず、頭の中に虚(うろ)が来た。

203 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 18:31:18.49 ID:36ZJO+hz.net
>>3
秋の田の 仮庵(かりほ)の庵(いほ)の 苫(とま)をあらみ わが衣手(ころもで)は 露にぬれつつ

204 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 18:52:20.61 ID:fOF9JrHf.net
>>5 統治の形は
中央政権→渡党(中央に同化した蝦夷)・松前→アイヌ(未同化の蝦夷)
つまり蝦夷(松前)が、蝦夷(アイヌ)のまとめ役

アイヌは、先住の擦文を滅ぼして13世紀ごろ現れた新参だし
蝦夷地は、アイヌ各部族同士で盛んに殺し合う戦国時代みたいなもので
アイヌ同士どころか、脇が甘いとロシア人も和人もアイヌに殺されてた

渡党・松前は、単なる各蛮族のまとめ役だし
広大な各アイヌ部族の和風教育・統制、さらに対露での拡張まで行う義理は無い

文字や数字など、まともな教育は(一部幕府の他は)明治政府から

205 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 19:00:40.05 ID:UAK0PPUH.net
>>201
「一口」は? これも京都の久御山にある地名だ。

206 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 19:08:30.63 ID:6Ir8qMju.net
北海道の人って冗談言わないよね
ただ世間話して終わりみたいな

207 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 19:33:39.59 ID:7zggASkR.net
>>205
「イモアライ」っすね。京都にゃ丹後半島に「間人」ってのもありやすぜ。

208 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 20:07:43.10 ID:UAK0PPUH.net
>>207
それ、どう読んでも「ハシヒト」なんだよなあ。「タイザ

209 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 20:12:21.48 ID:tS+ZRJNY.net
樺太はユジノサハリンスク、コルサコフ、チェーホフ
みたいなロシア語由来の地名にしてるね

210 :やまとななしこ:2016/10/02(日) 20:27:16.68 ID:u4kSrjPr.net
キラキラネームとかと一緒にすんな
いちいちつまんないツッコミ入れてるし
記事の書き方腹立つ

211 :やまとななしこ:2016/10/13(木) 22:09:22.11 ID:t1mcuLRl.net
ポヨプ(狼) 凶害を成す者 >>179 これは漢字を使わなかったの?

212 :やまとななしこ:2016/10/21(金) 23:46:13.89 ID:sCRKFvMt.net
アイヌより前に住んでいた擦文人らにもっと文化を残してほしかった

213 :やまとななしこ:2016/10/24(月) 22:27:14.49 ID:KZybN/uw.net
アイヌは13世紀ごろ新登場したニューカマー

214 :やまとななしこ:2016/11/02(水) 13:43:26.26 ID:eiQFY1ZS.net
北方領土は、ロシア語、日本語、アイヌ語、オランダ語で呼ばれるな
択捉島はスターテン・ラント「オランダ国の土地」の名もついてた

カムチャッカ・千島方面へのロシア侵攻について(かなり偏り感じるが)簡単まとめ
  樺太の歴史1590〜1791
http://www.k3.dion.ne.jp/~karafuto/karafutosi1.html
中でも
コサック百人長「イワン・チョールヌイ」が、ウルップで女性を多数集めハーレム形成
また苛酷な「毛皮税」取立て、など弾圧を行い
アイヌが南に逃れ、それを追いロシア勢力が南下する流れ

国後島を「コサック島」とする動きも最近あったとか

215 :やまとななしこ:2016/11/06(日) 20:34:38.97 ID:gmBWtaSY.net
出雲(島根県)のたたら製鉄はタタールから来たんだっけ出雲族

216 :やまとななしこ:2016/11/13(日) 11:31:08.57 ID:ZEHjXPsP.net
オランダが最初に発見した北方領土もある

217 :やまとななしこ:2016/11/20(日) 19:48:27.90 ID:W9jrbOyh.net
親不知という地名は樺太にもあるのか

218 :やまとななしこ:2016/12/02(金) 23:14:17.51 ID:FeRC7y8n.net
樺太にも難読地名は多い

219 :やまとななしこ:2016/12/11(日) 21:19:31.17 ID:73iO7XAi.net
勘察加(カムチャツカ)

220 :やまとななしこ:2016/12/14(水) 23:42:29.15 ID:zdTzX9Kz.net
矢向落 やんけおちょぼんと

221 :やまとななしこ:2016/12/25(日) 15:34:00.89 ID:hgdZgiv6.net
アイヌに駆逐された擦文など先住民由来の文化は何か残ってないのか

222 :やまとななしこ:2017/01/04(水) 23:23:38.27 ID:0oPTO5Uf.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。よろしくお願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

223 :やまとななしこ:2017/01/07(土) 15:42:50.70 ID:A/5apK/7.net
加莫察加(カムチャッカ)?

224 :やまとななしこ:2017/01/07(土) 19:00:49.16 ID:dcbMsj7O.net
>>213
>>アイヌは13世紀ごろ新登場・・・・・・・・・・・・・
とすると北海道のアイヌ語由来地名は、実はアイヌ以前の
先住民語由来になるのか?

225 :やまとななしこ:2017/01/20(金) 06:43:01.96 ID:EFN0CCmo.net
>>224
アイヌ語由来でなく実は、アイヌ以前の先住民ーオホーツク人?擦文人?
ギリヤーク人?由来ということだね?

226 :やまとななしこ:2017/01/21(土) 09:06:37.98 ID:a6bcqAcz.net
>>225
ロシア領極東に現存するオホーツク人・ギリヤーク人の言葉から
北海道の地名を解析できるのかな?

227 :やまとななしこ:2017/01/21(土) 09:23:55.03 ID:H5/ZuZY1.net
またおしゃまんべスレか

228 :やまとななしこ:2017/01/21(土) 09:26:28.69 ID:Dbh9r76y.net
つまりアイヌ語が訓読みとして登録されなかった為に混乱しているわけか
アイヌ語の意味と対応させるために意味漢字にアイヌ語の音を当てるのが最もいいかな
それによってアイヌ語の意味の理解も広がる

229 :やまとななしこ:2017/01/21(土) 11:30:34.28 ID:8qhuHnve.net
倶知安、弟子屈、積丹、神威

230 :やまとななしこ:2017/01/21(土) 12:08:20.24 ID:x+uZ0AOd.net
韓国人は濃昼。

231 :やまとななしこ:2017/01/21(土) 12:23:24.52 ID:GVBK2GyZ.net
今更ニュースにすることなのか?

232 :やまとななしこ:2017/01/22(日) 09:19:19.84 ID:m4HX3DZE.net
>>228
>意味漢字にアイヌ語の音を当てるのが最もいいかな・・・・・・・・・・・・・・・・
意味漢字?表意文字漢字のことか?
漢字にアイヌ語の音を当てるというのがイメージできないんだが、
どのように表記するのか例示してもらえないか?

233 :やまとななしこ:2017/02/18(土) 09:43:50.23 ID:Iiysne44.net
>>185
>擦文文化を滅ぼした新参・侵入者がアイヌ・・・・・・・・・・・・・・・
新参アイヌ族が、どこから湧いて出たと?樺太からなの?

234 :やまとななしこ:2017/02/18(土) 10:29:32.54 ID:6mAGNb7e.net
押ささる。
食べらさる。
言わさる。

235 :やまとななしこ:2017/02/18(土) 15:15:42.88 ID:ih0rRMIo.net
■北海道のJR全線、3年後には運行不可能 「JR北海道試算」報道の衝撃
2017/1/25 18:29
http://www.j-cast.com/2017/01/25288971.html?p=all

236 :やまとななしこ:2017/03/12(日) 06:17:41.32 ID:M0T50AP7.net
>>235
留萌―増毛(16.7キロ)間が廃線に?ルモイーマスケ間?
【鉄道】増毛駅、95年の歴史に幕 JR北海道、留萌線一部区間廃止[12/04]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1480851797/

237 :やまとななしこ:2017/04/23(日) 18:48:15.16 ID:Gx1qUI68.net
ウプチャヌプコロ

238 :やまとななしこ:2017/05/23(火) 18:20:41.36 ID:za2iymCD.net
☆☆☆
☆ 日本人の、婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、
年金制度と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカム(BI)の導入は必須です。お願い致します。☆

239 :やまとななしこ:2017/06/13(火) 11:05:51.59 ID:Ls5R1Yin.net
ゴキビル→油虫

240 :やまとななしこ:2017/06/30(金) 23:58:39.83 ID:G52rnw/m.net
ゴールデンカムイで繰り返される語は憶え易い

241 :やまとななしこ:2017/07/01(土) 00:22:55.09 ID:Ae5JRVG2.net
歌金 かすらっく

242 :やまとななしこ:2017/07/11(火) 23:56:53.92 ID:qPFthZIR.net
オロッコ岩では、アイヌがオロッコを襲って全滅させたそうだけど
オロッコなど「アイヌに滅ぼされた先住民族」由来の地名はあるの?

243 :やまとななしこ:2017/07/12(水) 00:39:18.63 ID:RrOU2TnK.net
>>71
>>182
>>186

だなす。北東北は、人名も地名も内が多いよね。

人名。小山内、相内、洞内、栩内、鹿内。
地名。沼宮内、平内、比内、小子内、米内、西馬音内、笑内。

244 :やまとななしこ:2017/07/25(火) 15:57:33.78 ID:Q/mtuXO9.net
沖縄はっちゅって付ければいいんだろ?

245 :やまとななしこ:2017/07/29(土) 21:40:01.14 ID:5RK0KLLR.net
オロッコ・・・アイヌがウィルタを差別する蔑称だよね?
新参民族のアイヌが、先住民族オロッコを虐殺した英雄伝があるオロッコ岩

246 :やまとななしこ:2017/07/29(土) 21:59:36.99 ID:MUz9uEcR.net
馬主来とかか?

247 :やまとななしこ:2017/07/29(土) 22:05:07.20 ID:3Qwga4EN.net
なんでニセコアンヌプリだけ
漢字化免れたん?
ヤリキレナイ川

248 :やまとななしこ:2017/07/29(土) 22:09:20.15 ID:3Qwga4EN.net
>>26
ホテル聚楽
上野駅にデカイ看板まだある?

249 :やまとななしこ:2017/07/30(日) 23:54:43.00 ID:+usIE0KO.net
知床 オロンコ岩 は
アイヌが、先住民オロッコ族を侵略・虐殺した口伝↓が有名
http://www.h3.dion.ne.jp/~oyama/boukenn-folder/bouken-ainu-dennsetu2.htm

アイヌは他の先住民を駆逐して広まった新しい民族文化だし
他民族・他部族をアイヌが駆逐・征服した英雄伝がある

250 :やまとななしこ:2017/07/31(月) 02:31:04.43 ID:1BXIkViz.net
むしろ地名がちゃんと残った方がすごいと思わなければ

国が国なら、全て地名は変えられていたかもしれんよ?

251 :やまとななしこ:2017/07/31(月) 02:36:45.72 ID:1huKdN+K.net
ネタにするなら「新ひだか」とかのバカ系をヤリ玉に上げろ

252 :やまとななしこ:2017/07/31(月) 03:09:30.01 ID:Jsph+ZVe.net
チタタプくらいしか言葉知らないなあ

253 :やまとななしこ:2017/08/15(火) 22:54:39.58 ID:UgDWqnEB.net
網走駅には、アイヌ以前の先住民族、モヨロ人の像がある
モヨロ人も後発のアイヌに圧迫され消えてしまった

254 :やまとななしこ:2017/08/29(火) 22:48:33.55 ID:NHIyb4b7.net
「十勝」は、アイヌに迫害・追放された先住民コロボックル語?

> コロボックルはアイヌに迫害されたために土地を去ったといわれ、
> 去り際にアイヌに言った呪いの言葉「トカップチ(水は枯れろ、魚は腐れの意)」が
> 十勝の地名の由来とされる

255 :やまとななしこ:2017/08/30(水) 01:45:22.01 ID:JNOMgvrp.net
ひんなひんな

256 :やまとななしこ:2017/08/30(水) 22:50:58.29 ID:vUvi8lkE.net
アイヌに滅ぼされた先住民の言葉も、十勝以外に残ってそうだ

257 :やまとななしこ:2017/08/31(木) 22:58:05.09 ID:wyWoPPcl.net
偽子杏奴不離

133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200