2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】猪飼野セッパラム文庫が開館 まちの人権博物館に[04/04]

1 :坊主 ★:2016/04/04(月) 16:52:12.48 ID:CAP_USER.net
引用元:朝日新聞 2016年4月4日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJ303F1GJ30PTIL006.html

 在日コリアンが多く住む大阪・鶴橋の近くに、在日に関する書籍や集会のチラシ、パンフレットなど1万点を超す資料を集めた私設図書館「猪飼野(いかいの)セッパラム(新しい風)文庫」(大阪市天王寺区細工谷2の14の8)ができ、今月から本格オープンした。
性的少数者や部落差別など多様な社会問題の資料もあり、「みんなのまちの人権博物館」を目指している。

 開設したのは、同志社大嘱託講師の藤井幸之助さん(55)。
大阪外大(現・大阪大)で朝鮮語を学んだ1980年代から書籍や資料を集め、大阪市東淀川区の自宅そばの民家で保管してきたが、賃貸契約の期限が切れた。
知人の縁で鶴橋の近くに新たな物件が見つかり、昨春から資料の移設や整理作業を進めてきた。

 今月から毎週土曜日午後(原則1〜5時)に開館し、他の日時でも利用の相談に応じる。
書籍などの閲覧は自由で、登録した会員には貸し出しもする。

在日の記録映像の上映会で集まった人々と歓談する藤井幸之助さん(中央)=大阪市天王寺区
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160401003298_comm.jpg
生野区で開かれた「民族文化祭」などのチラシを収集したファイルを手にする藤井幸之助さん=大阪市天王寺区
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160401003294_comm.jpg
「猪飼野セッパラム文庫」を開設した藤井幸之助さん=大阪市天王寺区
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20160401003220_comm.jpg

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200