2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】県内在住外国人10年ぶり増 昨年末3万443人に[03/31]

1 :のっぺらー ★:2016/04/01(金) 00:57:20.18 ID:CAP_USER.net
県国際課は、昨年末現在の県内在住外国人は、前年同期比654人増の3万443人と発表した。
技能実習や留学の在留資格での来日者が増えたことによる。
景気の減退で、2005年(4万4726人)をピークに減少が続いていたが、10年ぶりに増加に転じた。
同課は「災害時の外国人向けの情報提供などについて考えていきたい」としている。

同課によると、県内の外国籍住民は83カ国・地域にわたり、県人口の1・45%を占める。
在留資格別では、全体の4割以上を占める永住者が前年同期比144人増の1万2488人。
技能実習資格者の出身は中国が1585人で同84人減ったものの、
ベトナムやフィリピンが926人(同320人増)と402人(同165人増)で、全体では同495人増の3470人となった。
留学は同134人増の1444人。

国籍・地域別の人数は、中国が9124人(同244人減)で最も多く、
ブラジル4663人(同159人減)▽フィリピン4101人(同190人増)▽韓国・朝鮮3857人(同96人減)
▽タイ2162人(同68人増)▽ベトナム1457人(同477人増)−−など。

また、在住市町村別では、松本市3621人(同63人減)▽長野市3472人(同15人増)▽上田市3349人(同73人増)
▽飯田市2097人(同22人増)▽伊那市1483人(同21人増)−−だった。

実習生の受け入れ先を指導する公益財団法人「国際研修協力機構」(東京都)によると、
技能実習は全国的に機械・金属や建設関係で増加。
送り出し国の多様化も進み、ベトナムやフィリピン、インドネシアから来日する人が増えているという。

以下ソース:毎日新聞 2016年3月31日
http://mainichi.jp/articles/20160331/ddl/k20/040/047000c

2 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

3 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

総レス数 3
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200