2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【秋田】世界有数の洋上風力、本県沖に検討 大林組、23年度以降稼働目指す[03/13]

1 :のっぺらー ★:2016/03/14(月) 21:17:05.45 ID:CAP_USER.net
ゼネコン大手の大林組(東京)が、
秋田県北部沖に大規模な洋上風力発電所の建設を検討していることが12日分かった。
最大で出力5千キロワットの大型風車を91基設置し、合計出力は45万5千キロワット。
総事業費は約2500億円を見込む。
実現すれば世界有数の規模。
2020年度着工、23年度以降の稼働を目指し、16年度にも環境影響評価(アセスメント)に着手する。

建設予定地は能代市から三種町、男鹿市にかけての沖合1・3〜2・6キロ付近の海域で、
県が14年度に示した洋上風力適地の候補海域に該当する。
http://www.sakigake.jp/p/images/news-entry/20160313a12.jpg

世界で一般的な方法である風車を海底に固定する「着床式」で設置する。
合計出力45万5千キロワットは、県内で稼働している風力の合計出力(約28万キロワット)の約1・6倍。
年間発電量は13億キロワット時に達する見込み。
一般家庭の使用量に換算すると、県内の総世帯数の6割超に当たる26万世帯分に相当する。

大林組の構想は、現在公表されている洋上風力計画では国内最大。
世界で稼働中の洋上風力と比較すると、ロンドン・アレイ発電所(英国、出力63万キロワット)、
グイント・イ・モール発電所(同、57万6千キロワット)などに次ぐ世界有数の規模の発電所となる。

以下ソース:秋田魁新報 2016/03/13 08:01
http://www.sakigake.jp/p/akita/economics.jsp?kc=20160313a

2 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:19:56.82 ID:ABvx6nRF.net
冬は整備は無理だね。

3 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

4 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:22:52.79 ID:nrTS4QYx.net
瞬間的に出せる戦闘力はまだまだこんなもんじゃねぇ。
って書き込みたいから最大の発電力じゃなく平均書いてよ。

5 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:25:22.44 ID:go8WAYIX.net
夫の帰りを「待つ妻」と「先に寝る妻」...男性はどちらが嬉しいの?
https://t.co/2flgeYfnV5

6 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:25:45.55 ID:ABvx6nRF.net
そうだ平均値だせ。

7 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:26:32.65 ID:cRFMsZe6.net
「世界風力地図」が示す風力発電の大きな可能性  2005年08月16日

スタンフォード大学のチームが、史上初の「世界風速地図」を完成させた。
世界8000ヵ所以上で計測した風速データをまとめたもので、うち風力タービン1基を
動かせる強さの風が観測された場所は、少なくとも13%にのぼる。こうした地域
すべてにタービンを設置すれば、世界のエネルギー需要の5倍以上の電力が得られるという。

 スタンフォード大学の研究チームが編纂したこの地図は、世界の8000ヵ所を超す地点の
風速を示したものだ。研究チームによると、そのうち、現在使われている風力タービン1基を
動かすのに十分な強さの風力が観測された場所は少なくとも13%にのぼり、こうした地域
すべてに風力タービンを設置すれば、72テラワットの電力を生成できるという。

72テラワットという数字は控えめな部類に入るようだ。地図にデータを提供した8199ヵ所の
風力観測施設は、ほとんどが先進国に集中している。そのため研究チームは、アフリカ、
アジア、その他の地域については、大まかで、多くの場合控えめな推測値を出さざるを得なかった。

http://wired.jp/2005/08/16/%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95

8 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:31:40.73 ID:I4es0Hj3.net
>>7
それだけの風のエネルギーを奪っちゃったら、
大気候変動おこすだろ

お台場にビル建てただけで都心の気候変わっちゃったのに…

9 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:39:11.29 ID:HLUc3dvG.net
能代のロケット試験設備が使えなくなったりしてな。

10 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:39:17.18 ID:I/q9Nifq.net
学生の「なぜ管理職は給与が高いの?」という疑問に回答した管理職の話。
https://t.co/61XMCMALEz

「節約し過ぎ」で人生で大切なことを失うみたい
https://t.co/XO3ZBQzjYX FDFF

11 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 21:59:35.78 ID:RcbxInfg.net
風力発電はすぐ壊れる

12 :やまとななしこ:2016/03/14(月) 23:00:09.26 ID:efN8xL4R.net
>>11
メンテナンスフリーの発電設備なんてまだこの世にない。
逆に多数の発電機で構成されてる場合、メンテで1基停止しても総発電量に対する影響割合が少ないからメンテのための停止がやり易い特徴があるだろ

13 :やまとななしこ:2016/03/15(火) 11:26:18.10 ID:kv8HFAb5.net
再生可能エネルギーって使いすぎたら、地球の気候に大影響及ぼしそうな気がする

14 :名無し:2016/03/15(火) 11:51:12.08 ID:EHh/oyM8.net
早くやれ!

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200