2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【奈良】何じゃこりゃ?近鉄奈良駅に「奈良大立山まつり」の四天王像…説明パネルなく疑問の声も[02/10]

1 :のっぺらー ★:2016/02/11(木) 01:06:23.93 ID:CAP_USER.net
奈良市の平城宮跡で先月29日〜今月2日に初開催された
「奈良大立山まつり」で、会場を巡行した四天王の人形(大立山)1基が、
近鉄奈良駅1階のコンコースに展示されている。
28日まで。

邪(じゃ)鬼(き)を踏みつけた「広目天」で、高さは約4メートル。
鮮やかな色の装飾が施された人形に奈良市の無職女性(75)は
「びっくりした。きれいで迫力ある姿ですね」と見入っていた。

ただ、人形には肝心の「大立山まつり」で使われたという説明書きはなく、
観光客からは「これは何なのか?」と不思議がる声も。
県は現在、説明パネルを作成中という。

別の人形「多聞天」も11日から、県庁1階エントランスホールで27日まで展示される。

写真:「奈良大立山まつり」で使われた四天王の人形1基が展示されている近鉄奈良駅1階コンコース
http://www.sankei.com/images/news/160210/wst1602100028-p1.jpg

以下ソース:産経west 2016.2.10 08:21
http://www.sankei.com/west/news/160210/wst1602100028-n1.html

2 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 01:13:28.28 ID:PVX8A4kZ.net
哲夫説明してくれ

3 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 01:16:50.53 ID:ioIh4w1s.net
派手すぎだろ
うそくさい

4 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 01:21:18.35 ID:QCRynlz1.net
この仏像は何かしらんが
新薬師寺の十二神像はもともとこういう派手な色彩だった

5 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 01:32:19.46 ID:Xo0sPAMe.net
奈良大学が 立山まつりを開催とは?訳わからない

みんな 説明しろと言っているのかい?。

6 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 02:19:40.97 ID:wku6HhSj.net
1基2000万円かけて作ったやつか

7 :(,,゚д゚) 頭スカスカ:2016/02/11(木) 05:15:23.46 ID:yqTZI/en.net
奴は四天王の中でも最弱...

8 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 07:09:19.25 ID:FudQoAnJ.net
去年発案今年初開催
旅行者は知らないわな

9 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 08:31:28.49 ID:mzwf4fKF.net
>>3
派手なのが普通だろ。
古い色彩が剥げた神将見て勘違いしてるだけだ

10 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 09:14:44.79 ID:FudQoAnJ.net
>>9
当時使えた顔料とは違うだろうけどね(多分今時の化学合成塗料じゃない?)
当時から派手だったのは間違いない
だからこそ天皇(大王),豪族層からころっといったんだし

11 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 09:51:56.42 ID:7287RTmf.net
>>3
♪パパパーパパパー(シルクロードのテーマ)
筆を持った右手がスイングして左手の巻物に何か書いている様子を反復
「この広目天の人形は、平成27年に製造され〜」

12 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 20:39:54.79 ID:Ex+Ycy4q.net
プリマポルタのアウグストゥスを思い出した!
https://mocochocodotcom.files.wordpress.com/2014/04/true-colors-of-greek-statues-4.jpg

13 :やまとななしこ:2016/02/11(木) 21:08:00.16 ID:+jtAxfes.net
後光?
東南アジアの上座部仏教の仏像みたい

14 :やまとななしこ:2016/02/13(土) 07:52:06.82 ID:dn7cyn21.net
>>11
ええ土や

15 :やまとななしこ:2016/02/19(金) 16:13:39.96 ID:zix46rud.net
富山の立山と何か関係有るのかと思ったわ

総レス数 15
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200