2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【奈良】三つ子の魂百まで… 保育園児が「古事記」テーマに演劇、日本の歴史と文化に親しむ[02/07]

1 :のっぺらー ★:2016/02/08(月) 19:57:45.35 ID:CAP_USER.net
奈良県河合町の西大和保育園の園児が「古事記」をテーマにした演劇などを披露するお遊戯会が6日、
王寺町の白鳳短期大学体育館で開かれた。
日頃の練習の成果を見せる園児たちの姿に、集まった約400人の保護者らは大きな拍手を送っていた。

お遊戯会は平成23年の開園以来、毎年開催し、今年で5回目。
同園では子供たちに日本文化への理解を深めてもらおうと書道、茶道、剣道などの伝統文化を教えている。
日本の成り立ちについての歴史にも親しみ、お遊戯会のために約1カ月間、神話の朗読も行ったという。

この日は4歳児の年中クラスの園児30人が
大国主命(おおくにぬしのみこと)が根堅州国(ねのかたすくに)で須佐之男命(すさのおのみこと)による試練に耐え、
須勢理毘売(すせりびめ)と結ばれるまでのストーリーを、古代風の衣装を身にまとい、元気いっぱい演技した。

長男の天星(てんせい)君(5)の熱演を観劇した同県平群町の会社員、橘直己さん(43)は
「須佐之男命を最後まで大きな声で演じていた。
 去年は緊張してきょろきょろしていたが、今日は堂々とした姿で成長を感じた」と話していた。

写真:古代風の衣装を身にまとい、古事記の神話を演じる園児たち
http://www.sankei.com/images/news/160207/wst1602070016-p1.jpg

以下ソース:産経west 2016.2.7 08:43
http://www.sankei.com/west/news/160207/wst1602070016-n1.html

2 :やまとななしこ:2016/02/08(月) 20:04:25.35 ID:frSyVuO1.net
5年後になくなっているもの5つ
https://t.co/Lyj1zUD100



3 :やまとななしこ:2016/02/08(月) 20:24:59.82 ID:T1vtO4bC.net
国産みの神話はやらないのww

4 :やまとななしこ:2016/02/08(月) 20:28:35.37 ID:8ikEYYU7.net
まんが日本昔ばなしを見せときゃいいんだよ

5 :やまとななしこ:2016/02/08(月) 20:36:08.57 ID:b3fqggPn.net
保育園児が「乞食」テーマに演劇?

6 :やまとななしこ:2016/02/08(月) 20:36:30.70 ID:8XLhfc2l.net
>>4
結構エグい話も多いんですけど…

7 :やまとななしこ:2016/02/08(月) 20:41:10.58 ID:ds7huVaH.net
>>4
さだ六とシロ
キジも鳴かずば
吉作落とし

8 :やまとななしこ:2016/02/08(月) 21:04:28.29 ID:XOfv/rPV.net
古事記にもそう書かれている。

9 :やまとななしこ:2016/03/08(火) 10:14:36.49 ID:Eoj3SqMz.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

10 :やまとななしこ:2016/03/08(火) 10:33:07.27 ID:UF8+di2i.net
幼稚園から武烈をやっておけば将来が楽しみだな。

11 :やまとななしこ:2016/03/08(火) 10:34:46.65 ID:UF8+di2i.net
アメノウズメのストリップって、紐を割れ目に食い込ますんだよな。
幼稚園のときからやっておけば将来楽しみだ。

12 :やまとななしこ:2016/03/08(火) 10:53:42.34 ID:9yHWQ108.net
いやー>>1を読むに大国主命が主人公だからなぁ
天津神は須佐之男命だけで天照や雨鈿は出てきてそうにないぞw

13 :やまとななしこ:2016/03/08(火) 11:24:22.72 ID:C4oZjreb.net
長い間三つ子って
三つ子の兄弟かと思ってたわ
何で三つ子の魂だけ百歳までって
不思議だった

14 :やまとななしこ:2016/03/08(火) 21:11:01.03 ID:H7vwpoSP.net
英語の勉強をさせろ
ほかの保育園で受けられる英語教育の機会がここでは得られない

総レス数 14
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200