2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【山形】大きさいろいろ歳末恒例「だるま市」 鶴岡[12/17]

1 :のっぺらー ★:2015/12/17(木) 22:04:40.63 ID:CAP_USER.net
歳末恒例の「だるま市」が17日、鶴岡市の七日町観音堂で開かれた。
観音様が年を越すというお歳夜(としや)の例祭に合わせた風物詩で、
境内は新年の幸せを願ってだるまを買い求める市民でにぎわった。

屋台には、手に乗るかわいらしいサイズから1メートル近い大きなものまで、りりしい顔をしただるまがずらり。
目の入れ方を聞いたり値段交渉をする来場者と売り子のやりとりで、会場は活気づいていた。
夕方にはことし1年間飾っただるまを燃やす「おたきあげ」を行って供養した。
家族で訪れた同市苗津、会社員佐藤肇さん(47)は「家内安全と健康を祈って飾りたい」と話していた。

「だるま市」の由来は定かではないが、
江戸時代に観音堂周辺にあった遊郭の遊女たちが「七転び八起き」にあやかり幸せをつかもうと
だるまを買い求め、売る店が増えたと伝わっている。

写真:売り子と来場者とのやりとりで活気づいただるま市
http://yamagata-np.jp/news/201512/17/img_2015121700238.jpg

以下ソース:山形新聞 2015年12月17日 20:45
http://yamagata-np.jp/news/201512/17/kj_2015121700346.php

2 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

総レス数 2
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200