2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】リニア最難関、南アルプストンネル18日起工式[12/09]

1 :のっぺらー ★:2015/12/09(水) 12:50:20.88 ID:CAP_USER.net
JR東海が東京(品川)―名古屋間で2027年開業を目指すリニア中央新幹線が着工からまもなく1年を迎える。

18日には最難関の「南アルプストンネル」掘削に向けた起工式が行われる。
トンネル工事や都市部の用地買収など課題は山積しているが、沿線自治体の期待は大きい。

全線(285・6キロ・メートル)の中でも、最難関工事とされているのは南アルプスを貫く「南アルプストンネル」(総延長25キロ・メートル)だ。
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151209/20151209-OYT1I50006-L.jpg

大成建設と佐藤工業、銭高組の共同企業体(JV)が東端の山梨県側(7・7キロ・メートル)から工事を始める。
トンネル西端の長野県側(8・4キロ・メートル)も年明けには施工会社が決まり、中央部分の静岡県区間の8・9キロ・メートルも続く。
トンネル東側部分の工期は25年10月末までの約10年間が見込まれている。

写真:2027年に開業を目指すリニア中央新幹線
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20151209/20151209-OYT1I50007-L.jpg

以下ソース:YOMIURI ONLINE 2015年12月09日 08時56分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151209-OYT1T50013.html

2 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 13:09:30.07 ID:eMTxohMt.net
安全対策は白紙のまま着工しちゃってるリニアは危険
乗らないほうがいい

3 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 13:18:03.15 ID:EYN3SoKn.net
さて、リニア関連の工事でいくつの水源が死んでしまうのだろうね

4 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 13:37:12.22 ID:vN58fDua.net
このトンネル高低差500m位あるの?10km程度で500m上るのか箱根の5区以上だな。すごいな。

5 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 13:39:28.04 ID:a5SUbN4z.net
>3
「水源が死ぬ」って、抽象的な言い方だね。
「水源に悪影響がある」と正しい言い方をしたら??
死ぬって、無くなるわけじゃないんだから。

6 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 13:49:14.04 ID:Bu2F4Yp+.net
開通するころにはこの世にいないだろうし
興味ないわ
どうせ生きてても高くて上級国民じゃないと乗れないし。

7 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 13:58:18.48 ID:CFodbpj/.net
破砕帯での工事は、岩が真横から飛んで来るらしいな

8 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 14:06:09.42 ID:Dh/x5nTR.net
>>2>>3
明治・大正・昭和初期、鉄道が通ると汽車や電車の影響で鶏が卵を産まなくなり牛の乳が出なくなるからと言って
反対した人たちがたくさんいるんだよ。知ってる?
その結果開発から取り残された。
日本各地にあるから探してごらん。旧市街から離れたところにある駅もそうだよ。

9 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 14:35:25.06 ID:LJ6VRCzf.net
リニアは未完成で終わる

反対運動が強化(橋本品川間)
大地震がくる
地下水で水没する
用地買収不可能(名古屋)

だから やめろ

10 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 14:41:29.92 ID:731mC05T.net
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′

11 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 14:42:16.89 ID:CFodbpj/.net
リニアが通る大鹿村はヒッピーが大勢住んでるらしいw

「大鹿村」と検索したら、関連ワードにヒッピーて出て来て
クリックしたらコーヒー噴いたw

12 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 14:43:28.97 ID:Bu2F4Yp+.net
国内のリニアは単なるシュールーム的なもので
海外に売り込む為の見本みたいなもの。

完成させて安全に走りますよってアピールしてその技術を海外に売るために作るんで
本当に国内を早く移動したいなら飛行機でいいし、新幹線や従来線で十分。

国民が使うだけなら大赤字をだしてまで作る必要がないからな。

まーせいぜい売れても2国くらいも売れないだろうが…
そんなに需要があるとも思えない。

13 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 14:45:59.00 ID:VS0qL/oe.net
>>2-3
くやしいのぉ〜〜〜

14 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 15:00:16.55 ID:gAXWlIlh.net
>>12
リニア向いてる国なんて、どこにもないだろ。
日本でも赤字必至なのに、
アメリカなら、ロッキー貫通しなきゃだし、
ヨーロッパだとオール地下トンネルになりそう。

15 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 15:03:56.77 ID:NDV3Xrrz.net
鍋立山とどっちが難工事だろう?

16 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 15:16:04.84 ID:zSUr0v9S.net
大牟田ケツホモニート 有明の月@三池藩領 上津腹俊之  号泣だなw

17 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 15:23:21.44 ID:bPeyFReU.net
>>8
東京の浅草も鉄道反対したので、鉄道ができなかった。

その後、頓挫した浅草-上野-銀座の鉄道計画が、
日本初の地下鉄銀座線で実現した。

18 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 15:24:12.15 ID:3bpQY574.net
リニアって現実に着工してんだw
まだ計画段階で長野と京都?の経路で揉めて先に進んでないのかと思ってた
現実離れしてたわ、俺www

19 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 15:30:20.32 ID:YyN4MrQq.net
世界最高のリニアを楽しみに来日した外国人がトンネルばかりの車窓で
ガッカリしている様子が目に浮かぶ

20 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 15:33:51.92 ID:J8AJsmuW.net
難関南アルプスが貫通したら
ほとんと完成だな。
だれか犠牲になるんだよな。気を付けてよ

21 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 16:02:51.64 ID:orrKGfR3.net
せっかくだから

横に南アルプス自動車道も造って中央道と接続してよ。

22 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 16:22:37.27 ID:lEub61Lr.net
>>21
国が金ださないと無理だろうな
金を出したら口を出し・・、後はわかるね?

23 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 16:38:29.59 ID:a3oA0KJA.net
>>6
寂しい事言うなよ
あんかけスパゲティ食いに行こうぜ

24 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 16:49:37.35 ID:+N0NQroh.net
車両カッコ悪い

25 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 16:52:32.75 ID:2slITafD.net
昔は未来の乗り物って言うと真空管チューブの中を走る車や電車を想像したけど
やっぱりこういうの乗り物のほうがカッコいいな

26 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 16:57:50.92 ID:ZpC6dwyq.net
天然水が噴出するのにリニア一号のチケットかける。

27 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 17:11:00.56 ID:3nz+3ext.net
一部上場企業と議員、あと公務員しか乗れない、

28 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 18:04:26.02 ID:rAkuO9Bv.net
>南アルプス

意味不明な日本語使うなってのw

29 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 18:05:46.37 ID:dBXu09wh.net
津波もしかり、想定外が山盛りの予感

30 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 18:25:15.86 ID:k7KoS5aP.net
自然破壊はヤメチクリ

31 :創価学会 共産党員:2015/12/09(水) 18:29:38.29 ID:MWUIDnht.net
投資信託 インベスコ

32 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 18:48:39.56 ID:xwECb4EB.net
南アルプスは今も造山活動が活発。
そこにトンネル掘るとか…

33 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 19:03:27.06 ID:gy3EzS+w.net
>>8
鉄道忌避伝説でググってみては?
明治時代も現代のリニアも、最短距離を志向しているにすぎない

34 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 19:31:20.37 ID:Tv68c4WW.net
>>8
いや、この場合は、丹那トンネル掘ったときにその上にあった土地の井戸が
枯れたり、農地がだめになったり…  みたいなことが起こる、って話じゃ
ないのか?

35 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 19:32:40.78 ID:gAXWlIlh.net
造山活動の定義はよくわからんが、
百万年単位で、山がまとまって盛り上がるイメージじゃないかしらん。
まあ、断層地震みたいな物が起きれば、ちとやばいと思うけど。

36 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 19:51:04.21 ID:SXwnqZNG.net
 
南アルプス内部って掘っても大丈夫なんか?温度とか100度とか越えるんじゃないの?

37 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:00:10.89 ID:h0laZmZc.net
>>35
つまり丹那トンネルだな
直ぐ上にもあるがw
工事中に地震で断層が動いて2メートルずれたそうな

38 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:25:40.27 ID:6gtsY5eN.net
摂津市との訴訟が起こってるらしいなJR東海
こいつらを放置してるととんでもない水源枯れが起こるわ

39 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:30:20.01 ID:3aT7lTu2.net
さっそく水源枯れます厨が湧いてるな。

道路トンネルには決してケチ付けない不思議な水源枯れます厨

40 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:32:28.07 ID:VoVGFPas.net
>>39
上でも出てるけど
丹那トンネルの件が思い出されるからだろ

41 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:32:52.64 ID:rzJmSj81.net
佐藤工業てASフリューゲルスの?

42 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:35:07.46 ID:3aT7lTu2.net
>>40
青函トンネルでも水源が枯れるとか言い出しそうな奴らだな。

43 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:48:27.91 ID:b5xzdEi7.net
東京関西化決定

44 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 20:50:09.96 ID:+C3vsjWn.net
シールドマシーンでゴリゴリだろ
時間かければ解決
技術の勝利だ

45 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 21:17:15.24 ID:yvHRGfTP.net
リニアより飛行機

46 :やまとななしこ:2015/12/09(水) 21:44:10.60 ID:cJWyOlCs.net
地震で不通になりそうだな

47 :やまとななしこ:2015/12/10(木) 00:01:46.94 ID:m/eItnU1.net
リニアは電磁波による健康被害が中国でひどくて日本各地の
沿線地域でも反対運動が起きてるのにマスゴミはまったく報道しない。

48 :やまとななしこ:2015/12/10(木) 06:59:41.48 ID:SffPePzs.net
リニアダメ 
リニアより飛行機LLC

49 :やまとななしこ:2015/12/10(木) 07:18:12.07 ID:PQRgQckH.net
ワサビ園は残してくれ

50 :やまとななしこ:2015/12/10(木) 07:40:07.35 ID:SffPePzs.net
合同会社(日本版LLC)の主なメリットは以下の通りだ。
■安く設立できる
一概には言えないが、株式会社の設立と比べて半額以下で設立できる。登記時に必要な登録免許税が株式会社だと15万円以上になるのに対し、合同会社(LLC)では6万円〜と割安だ。
■責任範囲
法律上は株式会社と同様に出資範囲内の責任である。合名会社や合資会社は無限責任となるのが大きな違いだ。

51 :やまとななしこ:2015/12/10(木) 07:45:35.00 ID:SffPePzs.net
大地震帯、造山運動中、地層大破細帯を
掘る馬鹿 JR東海 倒壊するぞ

52 :やまとななしこ:2015/12/13(日) 10:52:15.21 ID:pVAyvr2y.net
>>49
安曇野はだいぶ北だぞ

53 :やまとななしこ:2015/12/15(火) 01:16:51.96 ID:KFqV/dWo.net
登山家が目撃した赤石山脈の熊の話が
小学校四年ぐらいの国語の教科書に載ってたな。

54 :やまとななしこ:2015/12/15(火) 01:31:18.63 ID:KFqV/dWo.net
検索したら見つけた。登山家じゃなくて漁師だった。

「赤石山脈の山中で、猟師が川の中にいるツキノワグマを見つけ撃ったところ、
命中したが倒れない。恐る恐る近づくとクマは大きな石を抱えており、その
近くで子熊2頭が遊んでいる。母熊は、子熊が石の下にならないように抱え
たまま死んでいました。母熊の子熊に対する深い愛情の現れである。」

55 :やまとななしこ:2015/12/15(火) 01:34:12.10 ID:F3X++2+V.net
南アルプストンスルに見えてしまった…
もう寝とく

56 :やまとななしこ:2015/12/15(火) 01:54:15.88 ID:P+vaAmnZ.net
ずーーーと真っ暗
俺 飛行機で大阪に行く

57 :やまとななしこ:2015/12/16(水) 01:48:02.02 ID:dPEXVxGp.net
リニアは未完成で終わる。だがほったあなはいずれ産業廃棄場でしゃんしゃん。

58 :やまとななしこ:2015/12/16(水) 02:14:33.22 ID:Gbj5H25R.net
リスク評価が甘い
やり直し

59 :やまとななしこ:2016/01/09(土) 03:52:20.13 ID:OYTAD7lH.net
2027年にはこの世にいない、地獄から見届けてやるからな。

総レス数 59
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200