2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR北海道、8路線79本減便 来年3月、日中・夜間を軸に[11/28]

1 :のっぺらー ★:2015/11/28(土) 20:55:33.79 ID:CAP_USER.net
JR北海道は27日、来年3月のダイヤ改正で減便(一部区間の廃止含む)する方針の普通列車が8路線79本に上ると発表した。
老朽化しながら経営難で更新できない車両を廃車することに伴うもの。
最も削減率が高かったのは根室線の釧路―根室間(通称・花咲線)で、全本数の4割に当たる8本が減る。
JRは沿線自治体との協議を続け、年内に最終決定する意向だ。

減便するのは、
函館線(函館―長万部、長万部―小樽)、室蘭線(長万部―苫小牧、苫小牧―岩見沢)、
石勝線(千歳―夕張)、宗谷線(旭川―稚内)、札沼線(石狩当別―新十津川)、
根室線(滝川―釧路、釧路―根室)、釧網線(網走―釧路)、石北線(旭川―網走)の8路線10区間。
79本はディーゼル車で運行する全普通列車548本の15%で、普通列車乗客の3%に当たる840人が影響を受けるという。

JRによると、見直しにあたっては、朝の通学時間帯の列車を極力確保することや、
日中・夜間に乗車人員が10人以下となる列車を中心に選ぶなど、利用客の利便性に配慮した。
それでも、朝の列車を減便しなければならない場合は、
2本の列車を1本に集約した上で「学校の始業時間などに配慮した新たなダイヤを検討した」(鉄道事業本部)という。
減便で通学できなくなるなどの支障は出ない―としている。

以下ソース:北海道新聞 11/28 07:00、11/28 08:27 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0206961.html

2 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 21:07:48.18 ID:ojfrHzgs.net
北海道は青春18きっぷで乗り回す所じゃないもんな

3 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 21:08:26.43 ID:zyJ/WouJ.net
夢念ずれば叶う!!スーパーカー×美女コンパニオンなまとめ」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_broker890.html

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_brok7788e23r17.html
美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ」

https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_broker755.html


ブリヂストン、タイヤから路面状態を判別するセンシング技術を実用化…世界初」
https://t.co/LPc7pjBmXo?industry/newss0150093er/bill_broker23.html

4 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 21:21:26.11 ID:9JZ9P/td.net
車が無いと観光にも行けなくなるのか
赤字怖さに顧客ニーズ無視とか・・・

5 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 21:32:56.48 ID:IbIFjNEr.net
韓国軍のベトナム人慰安婦の解明と解決を望む、韓国人はどう責任取るの?
誰かベトナム人慰安婦の像を日本の韓国大使館の前に建てろよ、寄付するぞ。

6 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 21:34:21.95 ID:ojfrHzgs.net
>>4
まあ、都市間だと高速バスが運行してるから大丈夫でしょ
むしろ沿線の地元民の足が不便になるほうが問題で

7 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 21:40:18.76 ID:tDh/WGcF.net
北海道&東日本パスで周るのが正解。北の大地を各駅停車で行くのが最高!
これ以上減らさんといてくれ。

8 :憂国の記者(Power to the people!):2015/11/28(土) 21:46:36.60 ID:P3qPN9+T.net
もっと減らすべき。営業係数200以下は廃線でもいい。

9 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 21:54:11.72 ID:9vvbEUYc.net
新幹線やってる場合じゃねーだろ
在来線に集中しろや

10 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 22:02:32.62 ID:7bysZ++Y.net
旭川札幌間ノンストップ便作れや

11 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 22:12:22.50 ID:t6koRU8l.net
採算の悪い地方路線はどんどん切り捨てるべき。
バス運行に切り替えても採算取れないような地域は仕方が無い。
自治体で小型バスでも運行してもらえ。

12 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 22:17:35.43 ID:PnUtoS40.net
>>2
え?そうなん?

13 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 22:20:48.85 ID:cQkoRePM.net
北海道の辺鄙な駅じゃ
電車待ってる時にも羆に会いそうだな

14 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 22:57:36.27 ID:fCHsy6iI.net
電車の走っている区間には熊はいない
ディーゼル車が走る区間には熊はいる

15 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 23:24:47.29 ID:9R823ly6.net
2時間に1本しか汽車こないんだもん
そりゃ車買うわなw

16 :やまとななしこ:2015/11/28(土) 23:29:22.41 ID:9R823ly6.net
・公立小学校 片道1kmを徒歩
・公立中学校 片道2kmを徒歩
・公立高校 片道4kmを自転車
・国立大学 内地で寮生活

学校のすぐそばで生活できるってこんなに便利なのかと思ったw
このハンデなかったら灯台いけたかもw

17 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 00:01:02.37 ID:idUeW4VW.net
>>2
北東パスオススメ

18 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 00:02:43.71 ID:U2sijeeY.net
すげぇ不思議なんだけど、なんでバスじゃ駄目なの?
一両編成のワンマン鉄道とアスファルト舗装のワンマンバスで何が違うの?
なんでわざわざ鉄道なの?

鉄道とバスのハイブリッド車両みないなものを見たことあるけど、意味不明で仕方ない
鉄道ってバスに比べた場合の実質的なメリットがあったりするの?

19 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 00:15:29.30 ID:DYMSLe8K.net
地元民は、普段鉄道なんて絶対に利用しない(1人1台自家用車が当たり前)のに、
地元議員は「鉄道はステータスだ!!」とか言っちゃうのが田舎クオリティ

20 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 00:34:40.22 ID:xDUWIRlu.net
熊「キハが好きです」

21 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/11/29(日) 00:48:24.44 ID:GVg9RLHU.net
>>20
(っ゚(ェ)゚)っでも、DF200の方がもっと好きです。

22 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 01:04:43.12 ID:Pc8IEviE.net
>>21
RED BEAR を好きなのか?

23 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 02:17:04.55 ID:e8V/jm3y.net
>普通列車乗客の3%に当たる840人が影響を受けるという。

3%でも840人しか影響ない程度の乗客数じゃ減らしたくもなりますわ

24 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 03:59:19.45 ID:K1iTr1WY.net
昔と違って飛行機は安くなったから、
その分新幹線のウェイトを下げるもんだけどな
戦艦大和作ってろくに役に立たなかった教訓が無駄になった
まあ官僚なんて税金無駄遣い競争が仕事だから
どのみち国なんて枯れるが

25 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 04:24:51.85 ID:5yxgdppR.net
花咲線は廃止で良いのでは…

26 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 06:56:01.63 ID:uTtBrq61.net
>>23
俺も目を疑ったw

840人って高校2つ位だろ

神奈川県民だけど、もし西武線が株主の言う通りに・・何てのと全然違うなあ
まあ西武線もよく知らんのだけど
相模線は廃止しても誰も困らんよ

27 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 08:41:40.38 ID:3xYSLB/8.net
3%で840人なら、全体で24000人しか、普通列車の使用者がいないってことだよな。

東京なら地下鉄一駅文にもならないな

28 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 09:27:31.83 ID:/J98J9Nh.net
/(^o^)\オワタ

29 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 09:42:20.69 ID:J5jrFUr6.net
>>16
小学校から大学まで全部近い人だなとおもったら
下の分読んだら大学以外遠いって言う意味かよ。
私も20km自転車で通わなかったら東大はいれるわ。

30 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 10:03:21.79 ID:Btkk9Iwf.net
廃線はやむをえないな。


ただし、JR札幌に社名変更すべき。

31 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 10:43:07.47 ID:If+J3eUB.net
>>26
お前のほうがいらない


相模線は必要。

知ったかぶりは消えろ!

32 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 13:54:54.08 ID:HSfdUKKb.net
>>19
鉄道維持と叫んでる奴に限って死んでも乗らない謎

33 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 16:20:31.48 ID:box6r4Wy.net
バスも不便だよ
自動車運転するしかない

34 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 16:48:45.24 ID:jHtjnpQP.net
路線はJR貨物に譲り渡して撤退しろよ。

35 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 16:50:17.20 ID:hQklHYSk.net
北海道は降雪期間のバスは運休・遅延が普通だからな。
札幌なんか年間100億円以上除雪に投入してるからバスが冬でもとりあえず
時刻表通りに走ってるけど、地方に行ったらまず無理。
午後から吹雪なんかになったらホワイトアウトするし除雪は翌日になるし。
その点、鉄道だととりあえず除雪は吹雪でも普通に出来るからね。

36 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 19:52:27.09 ID:xtkJZ5NQ.net
最悪の精神科医 古根高 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1439931587/

37 :やまとななしこ:2015/11/29(日) 22:35:48.01 ID:FJcVaC58.net
>>7
頼むから古事記来ないで

38 :やまとななしこ:2015/11/30(月) 00:24:58.50 ID:GBoyfZWT.net
本線以外はBRTにしちゃいなよ
維持するの無理だろう

39 :やまとななしこ:2015/11/30(月) 00:41:22.13 ID:iKgDMRTU.net
組合員がこんなにしたようなもんだよ

40 :やまとななしこ:2015/12/30(水) 20:51:15.28 ID:3QWcU/NH.net
>>35
宗谷線なんか除雪全然やらないから
爆弾低気圧明けだと都市間バスの方が復旧が1日早い

41 :やまとななしこ:2016/01/28(木) 08:43:41.08 ID:koKjzuW4.net
都市間バスに在来線が敗北した地域はホント哀れ。
バスは文字通り都市間の美味しい客だけ持っていくので
在来線はカスみたいな区間移動客ばかりで
輸送効率が激しく悪い。

総レス数 41
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200