2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】ついに会社「日本なまず生産」設立 来年は土用のナマズでいこう! 近大開発の「ウナギ味のナマズ」[11/13]

1 :のっぺらー ★:2015/11/18(水) 00:25:02.24 ID:???.net
食感や味がウナギに近い「ウナギ味のナマズ」を開発した近畿大は13日、
ナマズ開発に協力してきたウナギ養殖業者が事業化を目指し、新会社「日本なまず生産」を設立したと発表した。
漁獲量が減少しウナギの値段が高騰する中、
同社は来年7月の土用の丑の日に、1キロあたり千円以下の価格で約10万匹の出荷を目指すとしている。

ウナギ味のナマズは近畿大農学部の有路(ありじ)昌彦准教授が開発に成功。
ナマズ特有の泥臭さがなく脂の乗った味わいながら、ウナギの半値以下で販売できるという。

新会社は8月に鹿児島県東串良町の「牧原養鰻(ようまん)」が設立。
有路准教授も役員に就任した。

この日大阪市内で行われた会見で、牧原博文社長は
「数年前から経営に不安を感じていたが、研究でおいしいナマズが提供できると分かり、新会社を設立した」とあいさつした。

一方、今後の事業の見通しについて有路准教授は
「おいしいものを安定的に出荷することで十分産業化できる」と話した。

写真:ナマズの蒲焼き丼
http://www.sankei.com/images/news/151113/wst1511130059-p1.jpg

以下ソース:産経west 2015.11.13 16:46
http://www.sankei.com/west/news/151113/wst1511130059-n1.html

2 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:35:23.19 ID:VAgHZEX/.net
【朗報】近大、京産に惨敗【摂近追桃】

サンデー毎日 2015年8月16日号 70p〜71pより抜粋

2015年駿台予備学校第1回駿台全国模試(合格可能性80%)

最新偏差値

50 京都産業(外国語)

49 近畿大(法・経済)

48 近畿大(総合社会)

47 近畿大(国際)

46 近畿大(経営)

3 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:36:44.29 ID:KWpkaBTT.net
穴子焦りの色をかくせない

4 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:39:44.36 ID:XPe9Wlll.net
ウリが起源ごといただくニダ

5 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:40:05.48 ID:Ib6mNTtb.net
土用の丑の日にウナギを食べる意味を知らない鹿児島県民

6 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:44:09.26 ID:DnUxruhZ.net
でもお高い…訳でもない?

店頭価格いくらかな。

7 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:47:39.20 ID:O+FG9VWV.net
その前に泥臭さの指標作れよ

8 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:54:43.45 ID:lkRLu2Cn.net
近大さん、お願いだからマグロの時の様に
韓国の視察団受け入れて ノウハウ パクられない様にしてね
研究費掛かってんだから
国としての財産の側面もあるんだから

9 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 00:58:37.55 ID:5KamZ0Q0.net
確実に来てると見ていいだろうな韓国人

10 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 01:20:26.43 ID:Kvi6q3yO.net
保育と介護の生産性高めるような商品作らないと
うなぎの代わりにナマズでアビトラージしようなんたって
少子高齢化なんだからビジネスにサスティナビリティをもたせらんないよwwww

11 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 01:33:44.98 ID:+BqrQYrV.net
其のままで十分上手いから ナマズのままで良いやん

12 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 01:40:45.55 ID:xoXs75SH.net
養鯰なのかね。中国産ウナギよりよほど食欲が出るわ。
土用と言わず天ぷらとかハンバーガーとか日常の食卓へ普及すればいいね。

13 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 01:41:05.79 ID:V7rz73NP.net
その気になれば誰でも始められそうな事業だけど

14 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 01:57:47.25 ID:oj+pFcCJ.net
こないだ回転寿司行ったらマヒマヒってネタが回ってた。
何だか知らんが珍しいのが有るなと思って食ってみたが、後から調べたらただのシイラのハワイ名だった。

ナマズじゃイメージいまいちだから適当なブランド名作って付ければいいんじゃね。

15 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 02:00:03.12 ID:FIQzxlDo.net
うんこ味のカレーみたいな?

16 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 02:03:06.17 ID:af+Jdtje.net
ピンクなまずがたべたいん
じゃん

17 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 02:08:43.74 ID:gza+nezY.net
純粋な養鰻は無理なのかな
しらすからではなく、卵からの養鰻

18 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 02:15:24.45 ID:/CDnZJm5.net
>>17
現段階の研究では、サメの卵しか食べないらしい・・・

19 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 02:18:37.85 ID:h5MGw1mj.net
>>1
ナマズの蒲焼き写真で黒い筋2本、これナマズのヒゲ?

20 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 02:44:19.69 ID:pazfMuMo.net
ウナギもナマズも蛇と変わらない

よくみんなそんなゲテモノ食えるな 

あんなの濃い味のタレで誤魔化してるだけじゃん

21 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 03:45:22.68 ID:cIRVtBQ7.net
ウナギ味の蛇ならどうなんだ?

22 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 03:59:30.23 ID:UeA1rUCt.net
平賀源内さんに宣伝をお願いするしかないな

23 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 04:08:52.53 ID:ETwpxEoF.net
>>6
テレビでこの話題やってたときスーパーで1000円位てなってたぞ。
つまり全然安くないどころか普通に鰻食ってた方がいい。

24 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 05:56:57.91 ID:WimwADnC.net
ウナズなのかナマギなのか

25 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 09:44:28.83 ID:uLRQIxNU.net
これだったらフィッシュバーガーなんかもいけそうやね
ニューオリンズあたりなんかじゃ、結構ナマズ料理が美味いと聞いたけど
でもまずは蒲焼き食いたい

26 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

27 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 10:45:36.68 ID:iBiizIo8.net
>>14
近鯰
略してきんまんとかどうよ?

28 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 11:05:12.53 ID:sVVPrRNa.net
>>20
キミさあ、いつもいつも文句ばかりだよな。
「おまえと話していると疲れるよ」とお前の友人は思っているんだぞ。

29 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 11:16:04.28 ID:s8ag/2m8.net
>>18

あのレインボーカラーの毒々しい卵食べるの?

30 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 11:35:45.95 ID:xqAJMytI.net
ナマズは英語で「ぬこ魚」。豆な。

31 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 11:41:01.20 ID:5SYpGFyt.net
地震が頻発するにょろ

32 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 12:07:15.28 ID:scTggVis.net
ナマズは、元々蒲焼きで食ってるぐらいウナギそっくりだし

33 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 12:15:54.37 ID:mRQC3szM.net
回転寿司のパイを奪い合う
ウミヘビvsナマズの代理戦争

34 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 12:36:22.89 ID:JvegJtg5.net
昔はナマズを食べたものだ

匂いがあるからショウガ醤油に付け 照り焼き

結構おいしかったよ、皮が厚く硬いのがデメリット

35 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 12:45:04.78 ID:w7KmqxfK.net
うなぎ料理店は旨そうな匂いがするけど 鯰料理の店なぜか臭いから嫌だ。

36 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 14:44:22.97 ID:y9CHkHto.net
>>5 ID:Ib6mNTtb

土用の丑の日にウナギを食べる意味を知らない鹿児島県民

…………………………
言っとくけど、これは鹿児島で消費するものじゃないよ
鹿児島は上質な養殖鰻の生産地になっているんだよ。

37 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 12:36:59.79 ID:M8GDqKgu.net
なまずには「う」が付かないんだけど、どうするのよ…

38 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 13:13:59.14 ID:MQ5x3scT.net
バンコクの屋台で売ってる「なまず」が美味くてな。
路上で買ってホテルの朝飯に持ち込んだら怒られたよ。
小さいホテルのビッフェだし屋外だからイイかと思ったんだけどな。

39 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 13:51:03.93 ID:qy+kmHpp.net
次は抹茶味のナマズ頼む

40 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 14:01:24.51 ID:GFZ4/VLC.net
実はうなぎよりタレのほうがすごかったってテレビでやってたよな

41 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 14:14:28.07 ID:xedcYkGF.net
ナマズは勘弁
さんまやイワシにして頂戴
うなぎとか上級国民しか食べれない時代だけど、
大豆などで偽物でもいいからよく似た味と触感の代用品を作って。

42 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 14:33:51.08 ID:2rWDeQWO.net
一度は食ってみたい。

43 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 23:02:30.53 ID:5nQktT5+.net
ナマズ美味しいよ、川で釣ってくるけど鰻と同じレベルだと思う。

ただ関東はやはり川の影響か生臭さを感じるが、静岡で釣ってきたナマズは臭みもなく食べれた。

しかし、本当は鰻にしてもナマズにしても真っ黒なやつが一番うまいんだなこれが

今はめったにお目にかかれんが…

44 :やまとななしこ:2015/11/21(土) 20:10:58.63 ID:LKzSCtM1.net
上手いなら食いたい

45 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 10:35:30.15 ID:QIGgwJqe.net
飼育すれば良いじゃないかな。

総レス数 45
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200