2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】国交省、新千歳空港とともに函館・釧路・稚内の3空港も民営化を容認[11/14]

1 :のっぺらー ★:2015/11/14(土) 12:48:12.79 ID:???.net
国管理空港の滑走路と空港ビルの運営を一体的に民間委託する「空港民営化」について国土交通省は、
新千歳空港を民営化する場合、地元の意向があれば他の国管理空港の運営権と一括して民間に売却することを容認する方針を固めた。
道内では函館、釧路、稚内の3空港が対象となる。

単独の民営化で新千歳だけが集客力を高めれば、他空港との格差が広がると懸念する道に理解を求め、
民営化に向けた検討を促すのが狙い。

集客力向上や運営効率化が目的の空港民営化に関し国が2013年に告示した基本方針で、
地元の意見を反映させるとし、複数空港一括の民営化も「制度上可能」と明記している。
だが、新千歳に関しては、集客力が弱い他空港と一括して運営を委託すれば全体の収益力が弱まるとして一括委託に慎重とみられていた。

道は、道内空港一体での委託が望ましいとしつつ、事務レベルでは新千歳の先行民営化を容認し、
他空港との一括委託は将来課題とする対応方針素案をまとめているが、地域ごとの利害が絡んで議論は進んでいない。
高橋はるみ知事も明確な方針を示しておらず、
今年6月に「空港運営戦略担当局長」を新設し、民営化に向けて先行する仙台、高松空港などの事例調査に入ったばかりだ。

国が今回、新千歳と他空港の一括委託を認める方針を明確にしたのは、
遅れている新千歳の民営化議論を加速させるには、道の理解が不可欠と判断したため。
道内空港で唯一黒字を確保している新千歳の経営ノウハウを他空港に波及させるほか、
年間の訪日外国人数を3千万人とする新たな政府目標の達成には早期に新千歳の集客力増強を図るべきだとの狙いもあるようだ。

以下ソース:北海道新聞 11/14 06:30、11/14 12:27 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0201921.html

26 :やまとななしこ:2015/12/12(土) 12:37:24.76 ID:MJWglRqy.net
中国・韓国の航空機に対し厳しい制限を設けることが条件

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200