2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【奈良】正々堂々 難問に挑む〜飛鳥版科挙 入門、中、上級に100人(読売)[10/14]

1 :しゅわっち'92 ★:2015/10/14(水) 23:12:36.61 ID:???.net
◇飛鳥版科挙 入門、中、上級に100人
明日香村で12日に行われた「飛鳥学冠位叙任試験(飛鳥版科挙)」(古都飛鳥保存財団主催、読売新聞社など共催)では、クイズラリー形式の入門編と、過去の成績優秀者向けの中級編、上級編に計約100人が挑戦。難問に頭を悩ませていた。
入門編では、極彩色壁画で知られる高松塚古墳に近い飛鳥歴史公園館や、古代の水時計の跡とされる水落遺跡そばの直売所「あすか夢の楽市」など、村内5か所に設けたポイントで出題。
参加者は「飛鳥時代の『蘇そ』は、現代の食品では何にあたる?」「乙巳いっしの変で蘇我入鹿が討たれた宮は?」など、幅広い知識を問う問題に挑んだ。
ゴールの近鉄飛鳥駅前では、釜で沸かした熱湯の上に解答用紙をかざし、不正がないことを証明する古代の裁判「盟神探湯くかたち神事」も体験。
名古屋市天白区の自営業木村省吾さん(48)は「のどかな風景を楽しみながら飛鳥について学べるのがいいですね」と話し、妻の悦子さん(44)は「難しかった。もっと勉強しないと」と笑った。

11月29日には、同村の飛鳥坐あすかにいます神社で、成績優秀者に冠位と官職を授与する「冠位叙任式」が行われる。

http://www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20151013-OYTNT50236.html

10 :やまとななしこ:2015/10/15(木) 18:34:12.60 ID:sSLeelUe.net
なんでこういう歴史を歪曲するようなことを新聞社が平気でやるんだろうか?

日本では「科挙」が行われたことは古代から一度もない。
日本が朝鮮や支那と大きく異なっていたのは、「科挙」と「宦官」が無かったことだ。
「科挙」というのは身分を問わずに試験の成績で取り立てるという建前から
一見優れた制度のように見えるが実際には貧しい家庭の者が科挙に合格することは
極めて困難な上に、支那でも朝鮮でも賄賂による不正が頻繁に行われており
むしろ有害なことが多かった。
宋代、明代などの歴史を見れば、宦官と科挙で昇進した官僚との権力争いで
国家の屋台骨が崩壊したことが何度もある。日本がこれらを両方とも持っていなかった
ことはむしろ幸いだったのであって、子供たちには真実を教えるべきだ。

総レス数 10
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200