2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】食品添加物ってどんなもの?

24 :華僑 ◆e9qKjnSO5g :2015/09/16(水) 16:20:15.00 ID:UdAkjAqh.net
>>1
私の質疑
・マーガリンについて
マーガリンが安全なのはわかりました。
しかし、今回のシンポジウムでは、¨マーガリンが美味しい¨と刷り込まれて育った人達や、コストを抑えたい企業、業界等にお墨付きを与えるだけです。
ラベルで発酵バターを謳っているパンの裏面にもマーガリンやバター入りマーガリンです。
これでは、常識的に考えて、マーガリンを推奨している感を否めません。
発酵バターの美味しさを知る人間にとって、美味しくないマーガリンじゃなく、発酵バターがほしいのです。
しかし現に、年々、入手が困難になっています。いくら、身体にリスクが少なくとも、これでは発酵バターの入手のリスクに繋がっている感を否めません。
心身一如、薬食同源として、不味い物を、嘘を吐いてまで、美味しいと謳ったら、食育や心に、とてもリスクです。
このままマーガリンの安全性にお墨付きを与えているだけでは、保護をしてまで守っている酪農業の体力が、第一次産業の高齢化に加えてTPPの影響如何では、国内の発酵バターが夢のまた夢になるのも時間の問題かと思われます。
引いては、国内産の乳製品の入手にまでリスクを与えている感を否めません。
要望として、マーガリンのお墨付きばかりの情報を流すだけではなく、発酵バターの美味しさ、国内生産量、流通のUPの報道をしてほしいです。
どう思われますか?何卒宜しくお願い申し上げます。

・添加物に関して。
消費者連合会の代表様、ヴァイスヴルストを隣の某ハム企業さんが流通が可能になれば、添加物が減ります。

総レス数 28
7 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200