2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】湖畔染める赤いじゅうたん アッケシソウ、能取湖で見ごろ

1 :白夜φ ★:2015/09/14(月) 07:38:27.47 ID:???.net
湖畔染める赤いじゅうたん 北海道・能取湖で見ごろ
47NEWS 2015/09/13 17:50 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201509/CN2015091301001519.html

オホーツク海に近い北海道網走市の能取湖の湖畔で、今年も「アッケシソウ」(アカザ科)が真っ赤に色づいた。
まるでじゅうたんを敷いたような景色で、訪れた観光客を楽しませている。
見ごろは今月下旬まで。

アッケシソウは塩分の多い湿地帯に生える一年草。
夏の間は緑色だが、秋になると茎や枝が赤くなる。
サンゴのように見えることから「サンゴ草」と呼ばれることもある。

能取湖のアッケシソウは2010年の湖岸改修工事で一時、壊滅状態に陥った。
市や専門家らが土壌改良を進め、市や観光協会によると、約3・8ヘクタールあった群生地が約8割まで再生したという。

じゅうたんを敷いたように真っ赤に色づいたアッケシソウ=13日午前、北海道網走市の能取湖
http://www.47news.jp/PN/201509/PN2015091301001538.-.-.CI0003.jpg

------------
▽関連スレッド
【北海道】能取湖畔に群生するアッケシソウ 深紅の湖畔が復活/網走市(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1440942265/

2 :やまとななしこ:2015/09/14(月) 07:50:21.25 ID:3QQdCWnS.net
おちんぽいいのぉ

3 :やまとななしこ:2015/09/14(月) 07:57:17.07 ID:xSTNqn9H.net
人間が手を加えると自然は敏感に反応する。地元関係者はこの事を痛感したのではないか。
貴重な観光資源、いつまでも大切にして欲しい。

4 :大作 83:2015/09/14(月) 07:59:04.69 ID:V8Seeh15.net
アシスタントカメラマンは、聖教新聞(公明党)。

5 :やまとななしこ:2015/09/14(月) 08:31:59.30 ID:9DrFfzph.net
もう冬服の北海道

6 :やまとななしこ:2015/09/14(月) 16:19:16.45 ID:7H0PirNA.net
再来週から行くから寒さ対策しとかなきゃだわ。

7 :やまとななしこ:2015/09/14(月) 21:49:40.97 ID:b2wYwysR.net
アッー!ケシソウ

総レス数 7
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200