2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井】 震災復興の味、なみえ焼そばに舌鼓 福井で浪江町住民が振る舞い [福井新聞]

1 :@TwilightSparkle ★:2015/09/07(月) 07:23:15.19 ID:XQiC+mol.net
(2015年9月7日午前7時20分)

 福井県福井市の福井駅前電車通りを歩行者天国にする「まちフェス〜街なか繋がるストリート〜」が6日、開かれた。
東日本大震災に伴う東京電力福島第1原発事故により、福島県内で避難生活を送る同県浪江町の2人が来県、同町のご当地グルメ「なみえ焼そば」を振る舞い、復興への協力を呼び掛けた。

 2人は、なみえ焼そばを通じてまちづくりに取り組む浪江焼麺太国(やきそばたいこく)の認定会員「スラッカン」の、菅野典男代表と高田義雄営業部長。福井葵ライオンズクラブとガールスカウト県連盟が招いた。

 なみえ焼そばは、太さが通常の3倍の麺と、具材に豚肉、モヤシを使うのが特徴。
2人は大きなコテを巧みに操り、福井県のボランティアの力を借りながら1千食分を用意した。この日はあいにくの雨だったが、振る舞いを始めた午前10時ごろには長蛇の列ができ、午後2時ごろに、すべてなくなった。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:福井新聞 http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news0/index_other.php?page=article&storyid=79094&storytopic=115

2 :やまとななしこ:2015/09/07(月) 08:44:28.32 ID:aCQEWi5s.net
なみえホワイト

3 :やまとななしこ:2015/09/07(月) 08:48:37.61 ID:GsS80rTz.net
通常の3倍だと?

4 :やまとななしこ:2015/09/07(月) 09:20:26.72 ID:z0UClosK.net
里の自然が豊かな浪江町も終わったな…50年後に復活してればイイが…サヨウナラ

総レス数 4
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200