2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高知】安保法案 「ノー!」 「戦争国家化の芽、摘もう」 大学人が公開シンポジウム「いま、安保法案を問う」

1 :坊主 ★:2015/08/31(月) 16:15:34.13 ID:???.net
引用元:毎日新聞 2015年08月31日 地方版
http://mainichi.jp/area/kochi/news/20150831ddlk39010363000c.html

 県内の大学教員らによる公開シンポジウム「いま、安保法案を問う」が30日、県人権啓発センター(高知市本町4)で開かれた。
主催の「高知の大学人声明事務局」は3日、安保法案に反対する声明を発表。
今回の催しは安保法案の問題点を解説するとともに、県民と大学人の連携を図る目的で実施され、約200人が詰めかけた。

 憲法学の岡田健一郎・高知大准教授▽政治学の根小田渡・高知大名誉教授▽歴史学の公文豪・高知近代史研究会会長▽社会福祉学の田中きよむ・県立大教授がそれぞれ専門の立場から発言した。

 岡田准教授は「憲法を改正せずに集団的自衛権を認めることは、憲法解釈の限界を越え、立憲主義に反する」と安倍政権を批判。
根小田名誉教授は米国にとって中国は重要なパートナーと指摘し、「集団的自衛権行使で米国をつなぎ留めるというのは願望でしかない」と分析した。

 また、公文会長は、明治期に政府が利益線を朝鮮半島に設定、この地の覇を競って戦争が起きたと説明し、「政府への批判を続け、戦後70年間平和が保たれてきた」と政府を監視する大切さを訴えた。
最後に田中教授は福祉効率化の名目で、自己負担増や給付引き下げが実施され、「バターを溶かし、大砲を整えている」と問題視し、「福祉を充実させることが戦争国家化の芽を摘む」と主張した。【伴丈伸治】

専門家の立場から安保法案への反対を訴える大学教授ら=高知市本町4の県人権啓発センターで
http://mainichi.jp/graph/2015/08/31/20150831ddlk39010363000c/image/001.jpg

57 :やまとななしこ:2015/09/04(金) 21:42:21.67 ID:sWN4FmvI.net
第一戦犯は民主党。
ロクな政党がないのが問題。

総レス数 57
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200