2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【埼玉】ガソリンスタンド20年で半減 秩父など山間部深刻…災害時に支障も[08/24]

1 :のっぺらー ★:2015/08/24(月) 12:40:27.41 ID:???.net
ガソリンスタンド(給油所)が減り続けている。
廃業や撤退に伴い、県内では20年前の2144カ所から2014年度は1156カ所と、半分近くに減った。
背景には大型店による過当競争や電気自動車などの普及に加え、人口減少によるガソリン需要の減少、後継者不足がある。
特に深刻なのは過疎化が進む山間部地域だ。
生活インフラの給油所がなくなれば、自動車や農業機械などへの給油や
高齢者への灯油配送、災害時におけるエネルギー供給に支障を来す恐れがある。

■今は1カ所のみ

秩父市と05年に合併した旧大滝村地域には、かつて3カ所の給油所があったが、今は市役所大滝総合支所近くの1カ所だけ。
経営する浜田敏さん(59)は「ガソリンスタンドだけでは事業は成り立たない」と話し、将来的には閉鎖も視野に入れる。
かつてはダム建設による特需もあったが、現在は人口減少が進み、ガソリンの需要は減る一方だ。

顧客の約7割は地元住民という。
仮にこの給油所がなくなれば、旧荒川村方面に約10キロ離れた別の給油所まで行かなければならない。
特に困るのは高齢者だ。
浜田さんは冬場の灯油の配達も請け負っている。
約850人が暮らす大滝地区の高齢化率は57・43%(4月1日現在)。
地域の給油所がなくなれば、高齢者が灯油を調達するのが困難になる可能性もある。

■「最後のとりで」

さらに給油所は、災害時のエネルギー供給の「最後のとりで」でもある。
14年2月の大雪被害。
大滝地区では1メートル以上の積雪を記録した場所もあった。
除雪機の燃料を賄ったのは浜田さんの給油所だった。
近所の男性は「除雪しなければ、1週間ぐらいは市街地まで行けなかっただろう。ガソリンスタンドがなくなったら困る」と話す。

経済産業省によると、県内の過去20年の給油所数は、ピークだった1996年度の2156カ所から14年度は1156カ所まで減少。
給油所が3カ所以下の県内市町村は同年度末で計7町村に上る。
越生、横瀬、宮代町、東秩父村は2カ所、滑川、長瀞、美里町は3カ所のみだ。

■存続へ模索

石油元売りの大型給油所は薄利多売により収益を挙げるため、採算の見込める都市部に集中的に出店する。
県石油商業組合の石川忠事務局長は
「大型店は(山間部など)売れないマーケットには出店しない。
 灯油を使用する家庭はまだ多い。地域にガソリンスタンドがなくなれば燃料の供給が難しくなる」と話す。

他県では既に動き始めている自治体もある。
経産省によると、群馬県みなかみ町では地元の観光業者などでつくる合同会社が、撤退した給油所の事業を継承。
愛知県豊根村では、閉鎖した給油所を村が買い取り、運営を地元の第三セクターに管理委託している。

石川事務局長は「市町村レベルで、もっとこの問題に対する認識が必要。ガソリンスタンドがなくなってからでは手遅れになる」と指摘した。

以下ソース:埼玉新聞 2015年8月24日(月)
http://www.saitama-np.co.jp/news/2015/08/24/07.html

56 :やまとななしこ:2015/09/09(水) 16:11:31.99 ID:blVcjBCF.net
いつもワゴンRで500円しか入れなくてごめんなさい

総レス数 56
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200