2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】速度より快適性 JR紀勢線の振り子式電車引退へ[08/22]

1 :のっぺらー ★:2015/08/22(土) 17:01:35.77 ID:???.net
JR西日本は、和歌山県紀南地方と大阪方面を結ぶ特急電車「くろしお」に
紀勢線電化以来、40年近く使用してきた「381系」電車を10月30日ですべて引退させる。
カーブでも高速で通過できる「振り子式」として、日本で初めて実用化された電車だが、老朽化が目立っていた。
後継には振り子式ではないが、快適性を重視した車両を導入する。

和歌山支社が21日に発表した。
振り子式電車は、特殊な装置で車体を振り子のように傾けることで、カーブが多い区間でも速度を落とさず高速で走り抜けることができる。
381系は国鉄時代に開発され、日本で初めて実用化された振り子電車。
くろしおには1978年の紀勢線電化と同時に採用された。

現行では往復計33便のうち、11便が381系。
長年の使用で老朽化が目立っているため引退し、代わりに北陸線の特急「しらさぎ」で使用されていた車両を改造して投入する。

和歌山支社によると、車両入れ替えを見込み、すでに3月のダイヤ改正で、運行時刻を調整済み。
カーブでも高速で走れる381系引退に伴い、大阪方面と新宮間の所要時間は10分程度延びた。

381系は、振り子式の独特の揺れで乗り物酔いしやすいという声があったが、新車両は快適性が向上する。
381系のトイレは和式と洋式しかなかったが、小便所や車いす対応トイレもある。
客室の一部にコンセントがあり、多目的室も設ける。

これで、くろしおの全車両が、JR発足後に製造された新形式となる。

引退後の381系は、他路線の特急に転用する一部を除き、すべて廃車にする。
381系の運行最終日の10月30日にイベントを計画している。
詳細は後日、発表する。

■秋の臨時列車を運転

JR西日本は11月21〜23日、紀南地方の紀勢線で「紀の国トレイナート2015」に合わせて、
駅などに展示されたアート作品や催しを楽しんでもらうため、停車時間を長く設定した臨時快速「紀の国トレイナート号」を運転する。

10月、11月の3連休には合計3本の臨時特急を運転。
このほか計128本の特急を通常6両から9両に増結して運行する。

写真:上=改造後に「くろしお」用として導入される車両、下=10月で「くろしお」から引退する振り子式の381系電車
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/L3001521.jpg

以下ソース:紀伊民報 2015年8月22日
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=300152&p=more

2 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:03:22.33 ID:PSJT7ZT1.net
今日は紀勢線、止まってます。
新宮までは行けません。

3 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:04:01.51 ID:Y3e0ucSW.net
紀勢本線、マジ酔うんやで
気持ちわるくなるんやで

4 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:11:05.68 ID:UtWIAEgP.net
酔う
乗り物酔いなんて全くしない俺だが、振り子式のは酔う
吐きそうになる

5 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:20:58.40 ID:c8/KxsQe.net
制御振り子だと酔いやすいという話はあるのか?

6 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:25:15.84 ID:cwPv5u4P.net
また、普段電車乗らないやつらの考える快適な車両ですか?
車椅子で入れるトイレつき?
その金でタクシー用意してやれよ。

7 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:25:18.36 ID:QlAPkIOg.net
梅田から白浜まで新幹線通せや

8 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:26:17.85 ID:Q/uu+QX/.net
国鉄時代の自然振子車だからな。
カーブに入ったとたん急に大きく傾くもんだから、船酔いと同じことが起きる。
振子台車は構造が複雑で保守も大変だから、老朽化より保守の簡略化の方が理由だろうね。
これで、381系は「やくも」だけか。伯備線特急は振子必須だから、置き換え時は制御振子の新車だろうけど……東海に「ワイドビューしなの」383系の設計図もらうのかな。

9 :名刺は切らしておりまして:2015/08/22(土) 17:30:08.38 ID:RHlsfDSy.net
京都から行ってるオーシャンアローはどうなの?

10 :憂国の記者 :2015/08/22(土) 17:34:46.35 ID:M389Sw3p.net
金取るレベルのもんじゃないよねw

11 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:37:22.86 ID:0LsiMQCc.net
カーブ95キロで突入出来たのが、時速85キロになる標識は見かけた。

12 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:45:18.77 ID:G4GqSqxH.net
また交流機器むしっただけのお下がり改造の289系かよw

13 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:50:23.88 ID:XQnzzhcj.net
交流機器をむしるかは知らないが、
北陸新幹線開業で余裕の出来た681系だろ

14 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 17:59:19.43 ID:HCFUgL16.net
ハマブランカに行ってみるか

15 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 18:02:14.73 ID:Q/uu+QX/.net
>>13
「しらさぎ」用を転用、って書いてあるから683系だろ。
交流機器は高価だし、車体重量を無駄に増やして消費電力増やすし、搭載している以上使わなくても保守点検整備が要るし、結局コストがかかるだけだから、取り外すだろ。
しかも、北陸新幹線が敦賀まで伸びた時、JR西日本の在来線で交流電化区間ってどこよ? ってことになるし。

16 :名刺は切らしておりまして:2015/08/22(土) 18:14:34.22 ID:PTRVfKzA.net
あれ乗ると酔うよな。

17 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 18:24:11.14 ID:nJQxoc0t.net
283系も振り子式のはずなのに完全スルーされている件

18 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 18:34:13.70 ID:4FeXMSak.net
旧の振り子電車【やくも】はゲロを吐くからと子供が嫌がってた。
でも新型になってからそれほどでもなくなった。
乗り物に強い俺でも昔の奴はカーブでの強引な倒し方は頭がフラフラしたぜ。

19 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 18:36:11.05 ID:+N0f0o32.net
元々乗り物酔いしやすいが
子供の時以来本格的に酔ったのは
この構造のせいだったのか
帰りは東側の特急で勝浦から名古屋まで遠かったが

20 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 18:48:00.30 ID:ivZ9CXCH.net
スーパー北斗なんかも酔うよなあ

21 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 19:03:13.62 ID:v3uX9WMm.net
伯備線に転入か胸熱だな

22 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 19:16:01.31 ID:a2lJ9kgW.net
アネロン飲むしかナッシング

23 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 19:34:49.56 ID:XeAYBcX0.net
げろしお

24 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 19:49:59.37 ID:cOvg+0if.net
>>18
やくもは今でも381系で同じやで。
やくも381系に比べて、くろしお283系、287系が良いってこと?

25 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 19:51:15.71 ID:AALlOs1W.net
紀伊線だけにキィィィィィィ!って叫びたくなる乗り心地なんだろうな(´・ω・`)

26 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 20:22:29.90 ID:BB7337t0.net
紀伊線なんてねえよバカ

27 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 20:24:55.64 ID:cLcZ/US8.net
スーパーあずさもそうだよな?
あれも気持ち悪い。

28 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 20:26:24.41 ID:godTSj/S.net
紀勢線ってしょっちゅうシカ轢いて止まってるよな
それ対策しろよ

29 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 20:26:45.69 ID:G4GqSqxH.net
>>15 ただ、JR西は「交流機器積んだまま封印」で「直流化改造」と言い切った前科があるからなww

30 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 20:32:39.95 ID:aIAKB+5n.net
なに、遂にげろしお引退か

31 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 20:52:39.38 ID:aIAKB+5n.net
振り子式電車381系は残り
特急「やくも」「こうのとり」「きのさき」
だけになったね、

32 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 21:02:14.87 ID:zGCtDhRf.net
「こうのとり」「きのさき」も
381系引退やで

33 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 21:26:02.92 ID:5H07EMuK.net
振り子もいいけど踊り子もね

34 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 21:47:26.76 ID:upzeDHcR.net
確か、中央線のあずさも振り子だったよな
仕事で何度か乗ったけど、あれ酔うんだよ

35 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 22:04:14.56 ID:S7/PSZUr.net
紀勢線の振り子は酔うと不評だったが、その他の路線と比べてもひどかったの?

あと、車両は違うが四国の「しおかぜ」も振り子だよね?あんまり揺れるイメージないなぁ。

36 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 22:08:57.18 ID:9dY0jZC3.net
沿線は風光明媚だろうし
大阪(天王寺)−名古屋で豪華列車を走らせるのがいいかも

37 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 22:17:38.16 ID:pjbJ85rh.net
ゲロゲロ・・・・

38 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 22:30:06.35 ID:yxVIw9vb.net
振り子式は酔うと。勉強になるわ。

おいら普通の新幹線に長く乗ってると
Gがかかって頭に血が行きにくくなるせいか、酔うよ
どうやって解消したらいいんだ

39 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 22:35:36.85 ID:Z0rTyHIN.net
カーブから抜けて傾きが元に戻っても
となりの車両はまだ傾いていてたり
駅に止まっている車両を人力で揺らせるし
おもしろいんだが。
あと九州のソニック・白かもめ、も振り子式。

40 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 22:42:14.72 ID:syXjDpw5.net
九州のしか乗ったこと無いけど全く大丈夫
むしろ国鉄時代のに乗ってみたい

41 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 23:00:30.74 ID:mTIgUoLL.net
振り子電車って昔乗ったけど快適だったな、
酔うっていうの信じられないんだな、いまだに。

42 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 23:06:15.57 ID:Z0rTyHIN.net
>>41
げろ袋が装備された数少ない特急だからな。
一般人は酔うんだろ。

43 :やまとななしこ:2015/08/22(土) 23:57:01.92 ID:B/lEmRou.net
山陰本線「快適性より速度」

44 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 00:00:51.82 ID:j2/3yKTp.net
おまえら本当に乗ったことあって言ってるんだろうな?
昔はしらんが、最近は381系くろしおで酔ってるやつなんか見たことないよ。

45 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 00:02:19.27 ID:f14O7WJM.net
>>44
人乗ってないからな

46 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 00:34:23.88 ID:DxWC/7Ju.net
まだ阪和線が高架になってなかった子供のころ
カンカン鳴る踏み切りを走っていく特急くろしおを見てあれに乗って白浜に行きたいなぁとあこがれていたあの頃。
その頃のくろしおはベージュ色だった
その後水色のイルカっぽいくろしおが走り出した

47 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 00:55:51.95 ID:MTUg2GzF.net
昔、いなほで吐いた記憶が

48 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 02:10:44.69 ID:9ez+smRa.net
電車でも酔うんだな

49 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 04:53:33.21 ID:l9q+ZzhM.net
昔の振り子電車がまだ残ってたんだ、あれはほんとひどい
最近の振り子は、乗り心地よくなったぞ

50 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 06:39:53.91 ID:YJm+eekL.net
振り子式で酔いやすいとか言っているのは甘え。

51 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 07:03:33.12 ID:cl7XJOHH.net
ゆとり

ワンカップで迎え撃ち

52 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 15:12:53.18 ID:9x2cuaa8.net
グリーン車の1番C席がいつも埋まってるんだけど、10時打ちしないととれないのかね・・・。

53 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 20:25:14.32 ID:P8VvHC1Z.net
導入当時は、最新鋭だ、と話題をさらっていたのに。

54 :やまとななしこ:2015/08/23(日) 22:05:19.03 ID:NA94Nx4d.net
289系くろしお試運転
https://www.youtube.com/watch?v=_IZvdWczTNg

55 :やまとななしこ:2015/09/27(日) 19:19:39.50 ID:S8TIHKAv.net
381系のラストランは、激戦?

北陸新幹線のかがやき500号、501号よりも
難しい?

56 :やまとななしこ:2015/09/27(日) 19:20:51.19 ID:S8TIHKAv.net
283系って、白浜〜新宮の区間便になるの?

それともまさか、287系、289系を白浜以南に乗り入れさせるの?

57 :やまとななしこ:2015/09/28(月) 09:16:57.45 ID:ezNRbo1M.net
>>56
実はなぁ…、そのまさかなんだよ。

58 :やまとななしこ:2015/09/28(月) 23:37:28.72 ID:Brx+nLg8.net
40年前の腐れ技術。
今は台車の空気バネを利用した傾斜装置がある(N700Aな)。

59 :やまとななしこ:2015/09/29(火) 00:06:18.46 ID:0fMaEKKz.net
和歌山以南は海岸線とトンネルばかりでケータイの電波が切れまくる
wifiを整備してほしい
あと4時間禁煙もキツイのでN700みたいな喫煙ルームがほしい

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200