2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】北海道新幹線、来年3月26日開業の方向 JR北が調整[08/12]

1 :のっぺらー ★:2015/08/12(水) 20:35:54.88 ID:???.net
JR北海道が北海道新幹線の新青森―新函館北斗の開業日を
来年3月26日とする方向で検討を進めていることが12日わかった。
開業はJRグループの春のダイヤ改定に合わせるケースが多く、国やJR各社と調整している。

JR北はこれまで北海道新幹線の開業予定を「2015年度末」としていた。
3月の最終土曜日に開業する方向で調整しているのは、
雪解け時期が近く、悪天候によるダイヤの乱れを減らすことができるためとみられる。

これまでの新幹線の開業日は、通勤・通学客や行楽客の混乱を避けられる3月中旬が多い。
今春の北陸新幹線(長野―金沢)の開業日は3月14日の土曜日だった。

以下ソース:朝日新聞 2015年8月12日18時48分
http://www.asahi.com/articles/ASH8D5T4CH8DIIPE01T.html

2 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 20:52:45.39 ID:80z/ZzTX.net
沖縄新幹線はよ

3 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 20:53:45.42 ID:kwipEqz+.net
乗らない

無駄

高すぎる値段

4 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 20:57:30.36 ID:k9e1ChwZ.net
>>3
新幹線を利用しなくても
競争によって航空機のぼったくり防止に役に立つぞ

5 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 20:58:33.04 ID:MvWVIt4r.net
新幹線初の事故になる悪寒

6 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 21:01:03.29 ID:Fp1sR661.net
JR北に任せて大丈夫なのか

7 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 21:16:27.27 ID:3URDstZ8.net
北斗星を存続しろ!

8 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 21:36:05.07 ID:1aHLwz+W.net
貨物も曳け

9 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 21:58:02.24 ID:eCWfdw8r.net
>>6
JR東日本も相当やばいじゃない?
架線柱倒れたり、根岸線の事故もあったし。

10 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 22:08:22.14 ID:RVXfFSA3.net
社員の給料を上げて、下請け丸投げにしたら、安全安心だ。
金で買える、信頼だから 余所に比べて一ケタ高くすれば、大丈夫。

初乗り一万円程度にしとけば、夜叉孫下請けで マトモナ業者に発注出来る。

11 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 22:26:02.13 ID:AutzVPoE.net
東京から函館まで、寝台新幹線を作ってくれ、揺れなくて熟睡できるぞ

12 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 22:34:13.55 ID:03SuvsWE.net
ここはどこ?なんだ函館じゃないんだ!

13 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 22:41:31.69 ID:IKjCriMx.net
>>11
中国かよw

14 :やまとななしこ:2015/08/12(水) 22:54:58.56 ID:meCcKLpm.net
電気が足りんだろ
ただでさえ北電は原発全部止まってるのに

15 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 00:21:58.57 ID:iP1ASsVL.net
1人朝鮮プロ市民反対団体  



大牟田ホモニート 有明の月@三池藩領 またしても敗北憤怒号泣だなwwwwwwwwww


ザマアwwwww

16 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 01:50:13.00 ID:71qhGX7r.net
バイク載せてくんないかな

17 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 05:53:37.77 ID:XshHoAWA.net
>>16 MOTOトレインか… 懐かしいな

18 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 07:09:04.90 ID:Rc0vNwo7.net
函館まで来ても、そこから札幌までスーパー北斗で3時間半かかる。

札幌まで延伸しない限り意味がない。

19 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 07:34:25.93 ID:J3kEyD8h.net
3月12日は悪夢の日だな

20 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 07:51:51.47 ID:QM9zCxvh.net
新幹線で北海道に行けるのは、
落ちる飛行機や沈む連絡船を使わないので良い。
ただ一つ、JR北海道の管轄なのが不安点。

21 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 08:00:17.25 ID:AFQIPrG5.net
JR北海道に新幹線の運営なんかできないだろ
東海道開業以来の車両事故なしの歴史が終わるな

22 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 08:08:12.59 ID:2C2816L7.net
函館じゃなくて新函館北斗だし

23 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 08:48:11.23 ID:zyLvoDop.net
青函トンネルが水没しないか怖い

24 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 09:13:58.06 ID:QM9zCxvh.net
>>23
配水ポンプが全滅しなければ大丈夫。
ようするに、原発みたいなもの。
むしろ、水没で済むだけ安全。

25 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 09:20:22.02 ID:JmsSlDYn.net
JR北海道に新幹線開業は遅すぎる?

必要無いなら JR北海道に新幹線要らない、ストップだ。

26 :やまとななしこ:2015/08/13(木) 09:42:17.60 ID:mo9NKIe1.net
新幹線より寝台列車の廃止がいやだ

27 :やまとななしこ:2015/08/17(月) 20:07:01.94 ID:QT1ovwGi.net
はーるばる来たぜ、函館ー
下りてみたら、何にもないー

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200