2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【愛知】名古屋城外堀で外来魚の調査

1 :coffeemilk ★:2015/06/28(日) 14:56:03.70 ID:???.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/2116290.gif
名古屋城の外堀に外来種の魚が増えて生態系への影響が問題となっていることから、名古屋市と市民団体が28日、外堀に生息する魚の調査を行いました。

名古屋市中区にある名古屋城の外堀の調査にあたったのは、名古屋市の「なごや生物多様性センター」の職員と、外堀の保全に取り組む市民団体のメンバー20人です。
外堀では、「巨大な外来種の魚がいる」という情報が寄せられ、コイが食べられたり、
水草が急速に減ったりと、生態系への影響が問題となっていることから、市などは3年前から網を仕掛けるなどして調査を行っています。

28日は、はじめにたも網を使って魚を捕獲したほか、6月はじめに仕掛けた定置網が引き上げられました。
この結果、体長70センチほどの「ライギョ」や、10センチほどの「ブルーギル」といった外来種の魚が見つかり、参加した人たちが種類や大きさなどを記録していました。

なごや生物多様性センターの森山博光主査は「ペットで飼われていた外来の魚が放されたものと考えられます。
生態系に影響が出るので、外来種の駆除を進めるとともにペットを放さないよう呼びかけていきたい」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20150628/5849711_3005849711_m.jpg

ソース元に動画あり
http://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20150628/5849711.html

2 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 15:15:16.60 ID:MdJvP7Ud.net
酷いことをする馬鹿が居るんだな

3 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 15:16:15.52 ID:FD7gKgXm.net
外来種の天敵ってないのかな

4 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 15:41:16.17 ID:hVfm7vNv.net
たしかに雷魚もギルも外来種だが、実は鯉も密放流の外来種なんだわ
時の施政者が勝手に線引きをして駆除するのは、人間の傲りでしかない
被害者は放流&駆除される「別の場所で暮らしていた善意の生き物」で
このままだと「滋賀県」みたいに命を大切にしない県になっちゃうよ

それに外来種外来種言うけど、在来種の生息圏を奪ったのは実は治水で
コンクリートの護岸整備をした人間の仕業だったりするし、外来種は
そのスケープゴートに利用されたに過ぎない、そろそろ本気で考えて
やっていかないと、命を粗末に扱う虐めや事件の増加が止められないよ

5 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 15:59:05.31 ID:zOLkVthX.net
今日ニコ生で中継してたね。

6 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 16:35:44.17 ID:QpvP3GC5.net
あれ? ライギョって帰化種じゃなかったっけ?

それよりも、釣り人集めてアリゲータ・ガーを釣っちゃわないと。

7 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 16:57:26.27 ID:VWRIVkYR.net
日本の固有種など許せないニダ。

8 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 17:20:14.62 ID:0xNg0GDJ.net
今須磨水族園で特定外来種のミシシッピアカミミガメ持ち込んだら入園料1300円
タダのキャンペーンやっているから川で拾ってきて持ち込んだら
日本固有のイシガメだった。
でもタダにしてくれたよ。
あれは分けてキチンと自然に放つそうです。

9 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 17:20:33.13 ID:nrHHsQcI.net
アリゲーターガーはどうなった?
捕獲できたのか?

10 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 17:25:53.26 ID:cxDi2mmU.net
外来魚放流した奴は問答無用で死刑でいいと思う。
あいつらを生かしておく理由はない。

11 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 17:26:37.39 ID:Nk18cFLP.net
ソウギョのせいで、ヒシとかのみずくさが無くなった、って、じいちゃんが言ってたな

12 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 17:50:03.19 ID:Dk3/xT9+.net
外堀なんて自然と関係ないから、外来魚でなくてもいいじゃん。
鉄筋コンクリートで内部にエレベーターあって、外見は実は適当なデザインに復元してる城なんてどうでもいいじゃん。

13 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 18:18:25.76 ID:oyjqewuH.net
鯉は救うなよ
生態系を崩してるのはだいたい鯉のせいだからな

彦根城には堀ブルーギルが庭園には雷魚が普通にいたな
まぁあそこは琵琶湖が近いからしょうがないのかもしれんけど

14 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 18:42:14.83 ID:JRicdtsQ.net
>>3
外来種

15 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 18:45:47.39 ID:soZ4vy3m.net
肉食外来魚より鯉とソウギョが問題
ライギョなんかむしろ水草を守る存在

16 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 18:56:59.92 ID:MDHkNrp0.net
さっきニコ生で見てたら亀ばっかり取れて魚いなかったような。

17 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 19:01:05.49 ID:FDowuKlb.net
スレタイ名古屋城釣り堀に瞬時脳内変換した

18 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 19:23:35.63 ID:TJ7FyKKg.net
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |

    私に口答えしたバサーがいると聞いて…

19 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 19:52:12.50 ID:N7ZqGiyP.net
名古屋城の外堀なんて堀川に繋がってるんだから別に良いじゃんか

20 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 20:05:54.60 ID:e2AqxydB.net
>>17
おれも最初そう見えた w

21 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 20:12:24.00 ID:OI/1Hrp2.net
子供の頃はここのお堀釣りOKだったので毎週行ってたなあ。
当時から超巨大ライギョ普通にいたよ。
アリゲータガーはさすがにおらんかったが。

22 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 20:13:48.74 ID:D2R8CdWR.net
雷魚を守れ!

23 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 20:16:47.35 ID:e2AqxydB.net
>>21
釣り禁止にした結果、巨大ガーが成長したの?

24 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 20:53:28.02 ID:gx0bnRcy.net
ほんとに釣りたいわぁ

25 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 21:06:31.99 ID:OI/1Hrp2.net
まあ40年近く前の話だが。
当時はお堀に沿って釣り人がびっしりで。
コイやフナ釣ってる人が多かったが、リール竿でライギョ狙いの人もいたなあ。
ライギョ釣ってもリリースせず放置が普通だったので、でっかいのがお堀端にごろごろと。
有害な個体数を間引くという意味では釣りも有用だったかと思う。

26 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 21:28:36.48 ID:Dg8LKuds.net
ライギョの刺身

27 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 21:31:58.52 ID:X8Gsn/Ex.net
マジ、鯉は外来種だわ
フナの卵とか食い尽くす
あとヘラは在来種じゃないから
朝鮮半島から入ってきた
でも、今じゃ在来ブナとのハイブリッド化で日本固有の在来ブナが減っている
勿論、田んぼの水路等がコンクリート製になって、産卵場所減ったこともあるけどな

28 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 21:35:57.41 ID:64ZTWPWU.net
>>4

具体的な対案や代案をお前みたいなのが会議では一番邪魔で迷惑

29 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 22:08:11.86 ID:+bt77JUG.net
琵琶湖淀川水系のハスも大型の魚食魚で、国内外来種として各地で生態系に被害を与えているんだけど、
この話題はタブーになっている

なぜなら琵琶湖にいるハスが各地に広まった原因が、
琵琶湖のコアユをあちこちの川に放流した時、その中に稚魚が混じって広まったことにあるから

アユ釣りは各河川の漁協の利権に関わるから、
琵琶湖のコアユの放流を規制しようとすると、ものすごい反発を食らう

30 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 22:45:22.43 ID:lPh5rZl9.net
>>26

妙な事を教えるのはやめなさい

寄生虫がいるでしょ。加熱しないと駄目駄目

31 :やまとななしこ:2015/06/28(日) 23:21:28.31 ID:iVT0LWeN.net
お堀の鹿って今もいる?

32 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 00:30:12.05 ID:g7wgnKXa.net
ブルーギルなんてもはやいない池がないぐらい繁殖してるんじゃないか。

33 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 00:32:07.71 ID:U7m7jywZ.net
>>3
琵琶湖の上に浮いているブイとか魚食い散らかして酷い匂いを放っている
たぶんアオサギとかが魚食って、骨だけ吐き出した物だと思われる。
他には、ミサゴという鷹の仲間がでかい魚を捕まえる。まあミサゴは
鯉でもブラックバスでも何でも捕食するけれど

34 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 00:37:27.54 ID:GQTGT+E6.net
名古屋城のお堀といえば名鉄瀬戸線

35 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 00:37:57.72 ID:irKswX+P.net
やたら魚釣りを禁止するより、ゴミ拾いイベントや雑草刈イベントに参加すれば
定期釣り許可証を貰える様にすれば良い。

36 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 00:44:14.73 ID:9RT6/YDW.net
 
<丶`∀´> ← 外来種

37 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 02:23:20.18 ID:d7Xg774l.net
>>27
ヘラブナは琵琶湖の固有種ゲンゴロウブナを品種改良したものだから、外来種じゃないな

38 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 06:17:33.70 ID:zvtc1JoK.net
ギョっとする結果

39 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/06/29(月) 06:57:38.89 ID:24PyBwxM.net
学校のプールも調べとけよ。

40 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 06:57:51.71 ID:VmHnFMHT.net
>>31
まじか!?

41 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 23:06:46.23 ID:nVBv/CbM.net
内堀:鹿
中堀:白鳥と魚
外堀:ヒメボタル

42 :やまとななしこ:2015/06/29(月) 23:38:08.19 ID:1OL3tyQL.net
おれは鯉が在来種根絶やしにしたと見てるw

43 :やまとななしこ:2015/06/30(火) 00:27:02.06 ID:e+9wX6gx.net
釣りバカに税金掛けて漁師に駆除させろ。
アイツら漁師の生活より、娯楽優先とか真顔で言う基地外だからな。

44 :やまとななしこ:2015/06/30(火) 15:54:59.73 ID:yyjZLNX/.net
新しい人工池を作って
外来魚専用にすればいいと思う

完全隔離が条件だけど

45 :やまとななしこ:2015/07/07(火) 02:13:01.62 ID:e8Clgwk3.net
ライギョ?

46 :やまとななしこ:2015/07/14(火) 03:37:24.98 ID:eozq4Ef0.net
ライギョ釣りたい

47 :やまとななしこ:2015/07/22(水) 22:59:33.65 ID:En+e8Yjg.net
シーバスいます?

48 :やまとななしこ:2015/07/25(土) 09:35:55.90 ID:3ICzqZRu.net
います

49 :やまとななしこ:2015/07/25(土) 09:52:02.44 ID:VmdsWaAS.net
ライギョとナマズの活け造り

50 :やまとななしこ:2015/07/25(土) 12:16:08.47 ID:P+E+n/YW.net
JG

51 :やまとななしこ:2015/07/25(土) 12:33:45.26 ID:CnQ/HzaC.net
エサやりが毎日せっせと来るからな
そりゃ増えるわ

52 :やまとななしこ:2015/08/05(水) 01:52:58.92 ID:6cMGzJXL.net
ソウギョいます?

53 :やまとななしこ:2015/08/05(水) 03:00:20.46 ID:W3I5WWv3.net
>>1
名古屋城外堀にまでチョンが棲み憑いてるのか

54 :やまとななしこ:2015/08/09(日) 23:14:12.20 ID:Lv1iXugj.net
巨大な外来種の魚がい

55 :やまとななしこ:2015/08/10(月) 23:00:14.77 ID:NT67KXmQ.net
県図書の南の公園にルンペンがワンサカおるがね

56 :やまとななしこ:2015/08/11(火) 21:49:27.59 ID:YGBfjohG.net
超元気! 悪ガキ「ガクラン」時代


 先生とイタチゴッコをするのが楽しみで、グループでいつもワアワアやってました。そう、こんなことがありました。
ある時、産休補助でみえた若い女性教師が生意気だということになって、いつかギャフンと言わせようと仲間とチャンスをうかがっていたんです
 
 放課後、先生がトイレ掃除の点検にやってきました。好機到来です。中に入ったところで外からドアを押さえて閉じ込めたんです。
そして、天窓を開け、用意していた爆竹を次々に投げ込んだんですよ。はじめは「開けなさい」と命令していた先生も、そのうち「開けてください」とお願い調になり、
最後は涙声で「開けて〜」と絶叫調に変わってきた。「やった〜」と快感でしたね。

 「もういいか」とドアを開けると、廊下にモワァーっとたちこめる煙。その中を先生が一目散に職員室に逃げ込む。すると反対に、担任がぼくらの教室に駆け込んで来て…。後はご想像に任せます。

自民党 愛知1区選出衆議院 熊田裕通 議員への道
http://megalodon.jp/2015-0805-0904-55/www.kumada-hiromichi.com/giin/index.html

総レス数 56
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200