2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】児童が咲かせた「紅白の餅の花」…龍ケ崎、豊穣など願い小正月行事「ならせ餅」[01/15]

1 :Hi everyone! ★:2015/01/15(木) 12:34:11.08 ID:???.net
 龍ケ崎市の川原代コミュニティセンターで十四日、五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願う小正月の行事「ならせ餅」があり、市立川原代
小学校の一、二年生二十一人がツバキの木に紅白の餅の「花」を咲かせた。

 用意された餅(直径約六センチ)は約千個。児童たちは、つきたてのアンコロ餅やキナコ餅を食べて腹ごしらえすると、背丈に合わせて
横にされたツバキの木に餅を次々と刺していった。

 餅が咲いたような高さ約四メートルの木が立てられると、子どもたちは「わー」と歓声をあげていた。ならせ餅は、昭和中期まで各家庭で
飾られていたが、次第に風習は廃れていった。二〇〇八年に、地区の住民たちが復活させた。

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150115/CK2015011502000166.html
写真=児童たちが咲かせた紅白の「ならせ餅」=龍ケ崎市で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20150115/images/PK2015011502100067_size0.jpg

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200