2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【グルメ】洋食マナー パスタはフォークだけ、ライスはフォークの表にのせる

1 :幽斎 ★ :2014/11/03(月) 10:18:00.18 ID:???.net
洋食マナー スープは音を立てずパスタはフォークだけで
http://www.news-postseven.com/archives/20141102_284582.html

公共の場で他人のマナーが気になる方は、8割超! いざというときに恥をかかないためにも、きちんとしたマナーを学んでおきたいものですね。

「ちょっとしたポイントを押さえるだけで、品格がグンと上がります」と語るのは、
品川プリンスホテル『トップオブシナガワ』の生方勝也さん(以下「」内同)。具体的な洋食・ブッフェでのマナーについて聞きました。

■スープはサウンドOFF
「いちばん大切なのは音を立てないこと。食中、食後にかかわらず、スプーンは器の中でも
皿の手前に置いてもOK。ポタージュのような濃厚なスープはスプーンに残りやすいので、器の中に残したほうが◎」

■コースのパスタはフォークだけで
「フォーマルな場ではフォークのみを使用。スプーンを使うのは日本独自の文化ですが、
“ひと口で食べる”“ソースが飛ぶのを防ぐ”など、美しく食べる工夫ですから、
TPOに合わせて使い分けましょう。ずるずるとすするのは絶対にNGです」

■ライスはフォークの表にON
「以前はフォークの背にのせて食べる人がいましたが、最近は見かけなくなりました。
背にのせて食べてはいけないルールはありませんが、ナイフでライスを寄せてフォークにのせて食べるほうが自然で機能的です」

※女性セブン2014年11月13日号

2 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:19:56.26 ID:fkNvYu4l.net
フォークの背にのせるのは
背で潰した豆をそのまま食べる時だろ

3 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:20:22.39 ID:GEGhWM90.net
箸 ください

4 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:21:16.92 ID:2xtfdpJU.net
素直な箸になれなくて

5 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:22:15.01 ID:bXuyKnjR.net
日本には日本の麺類の食べ方がある。

カレー食う時にインド人みたいに指で食うわけじゃないだろ。

6 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:22:56.62 ID:WhURBSEa.net
日本の食べ方だとしてもパスタをずるずるすする奴はマナー違反

7 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:23:33.69 ID:0L/Eplz0.net
>>1
生方勝也
生瀬勝久

8 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:23:37.89 ID:/kKdhGsK.net
どこの国のどの流派なのかを書き忘れてますよ^^

実際は総じてそんな決まりは殆ど無い

9 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:29:29.14 ID:e4qZGbqp.net
だから理に合わない食べ方はやめろって話だろ

10 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:29:34.66 ID:gr0r3KqG.net
むかし フォークの背にライス乗っけてドヤ顔で
食べてるおっさんが結構いたなあ
洗脳しやすい日本人を象徴してるわ

11 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:31:33.22 ID:VxC+5yaz.net
海外へ行った事のない底辺なんだろうなあ

12 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:31:59.60 ID:LsRB1OHO.net
カレーは、手づかみ、と言いたいのか?

13 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:37:08.43 ID:dw2/sODi.net
若い頃に品川プリンスでバイトしていた自分としては、品川プリンスなんかのサービスにそんな事聞くなよって感じw

14 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:38:18.49 ID:bFHJm2Qa.net
フォークの表てどっちだよ

15 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:40:14.88 ID:P9nHkV9b.net
日本人なら食事の時は帽子を取りましょう。

16 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:40:45.34 ID:sDs5aDX4.net
この間、外人が箸で洋食食ってた

17 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:41:44.47 ID:Rh9Ui1gN.net
ライスをフォーク表で食べると、なんとなく下品というか、育ちの悪さみたい
なの感じないかな。アメリカの底辺層がそれやるからかな。

18 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:42:14.04 ID:yZPw2h2q.net
>>5
ドライカレーみたいなインドのカレーと、ドロドロルーの日本カレーを同列にするな。
日本カレーは、スプーンで食う前提になってる。

19 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:43:38.52 ID:dw2/sODi.net
インド料理屋の調理場を見たらインド人の店員がスプーンでカレー食ってたw

20 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:43:52.05 ID:1eHlByLy.net
でもアイツら皿洗っても洗剤流さずそのまま乾かして次使うんだろwww

21 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:45:33.93 ID:Xh241xqI.net
伊丹監督「タンポポ」を観よ

22 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:48:28.93 ID:dw2/sODi.net
>>18
インドカレーはとろみのないカレーで、ドライカレーみたいなカレーは特殊じゃないか

23 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:50:21.37 ID:XwEAB2rG.net
皿がパスタに合ってないんだよな
少し深皿で立ち上がりの壁を使って麺をまとめるんだ

24 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:51:19.93 ID:vLo7Asbu.net
帝国ホテルの朝食でおかゆ頼んだら、おかゆの入った器と空の茶碗と
しゃもじが出てきた。器からしゃもじで直接食いたかったが、
茶碗に移して、箸で食った。
直接しゃもじでもよかったのけ?

25 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:51:34.57 ID:XwEAB2rG.net
>>22
そのドライカレーみたいなのに更にカレールーをまぜて食べるんだよねw

26 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:53:11.15 ID:StIAn1vf.net
Japanese curry chowder with rice

curry soup 

のちがい

27 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 10:54:32.97 ID:30ceBaeD.net
国内だったら箸貰うの一択

28 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:02:11.34 ID:dw2/sODi.net
>>25
インディカ米だから手に着き難いという事はあるな
ドライカレーみたいなのはビリヤ二の事だと思うけどメニューにある店は少ない

29 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:03:33.25 ID:E9GFmbuN.net
>>3
そうそう、それで良い

30 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:05:55.88 ID:9tib/NLS.net
> ライスはフォークの表に
欧州人は元々ライスなんて食わねぇから、腹でも背でもどっちでもいいでねぇ.

31 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:12:02.59 ID:rguAxJwF.net
>>28
ビリヤニは大抵の店にあるわ
今日はビリヤニの日とか決めてやってるのは結構あるだろ
「少ない」というのは嘘

32 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:18:43.54 ID:0lBbHfxv.net
ライスもなるべく左手を使う。ナイフで左手に持ったフォークの腹に乗せて食べる。
って中学の家庭科の時間に習ったぞ。
パンはちぎった面を自分側に向けて置く。
スープは手前から奥へすくう。
少なくなったら左手で奥に傾けて飲む。
肉は左側から切る。
ケーキは先の細いほうから。
オマールエビはナイフとフォークで殻を剥いてから。

家庭化のきれいだったY先生元気かな?
今、思い返しても相当な美人だった。

33 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:19:59.47 ID:dw2/sODi.net
>>31
自分の行く範囲ではあまり無いしインディカ米を使ってる店は更に少ないという印象
地域や主観の差

34 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:21:01.82 ID:Otde4xDM.net
ライスはフォークの表にON?目玉焼きの黄身いつつぶす?の第二話見ろよ

35 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:22:35.00 ID:xXRJnv+D.net
箸で食えば良い
フォークとナイフなんて低脳が使うもの

36 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:24:12.56 ID:jU1uLi2h.net
器に口をつけて飲むのは日本独自の文化だそうな

これによって日本では「箸」のみで完結する完成された文化になったんだそうな
これは日本の食器が漆器などで軽く熱を伝えにくいから成立した文化だそうな

しかし待てよ?

コーヒーやティーカップなら欧米人だって器に口をつけるじゃろ?

なんでスープはダメなんじゃろうな?

むしろ日本の方が自然な気がするがの

まぁお金持ちは銀などの金属食器を使って資金力を誇示していたとか
そんな理由で口をつけたらあっちっちとかそんな理由かの?

37 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:32:39.66 ID:BR3gyv7o.net
敢えて断言するが、日本の麺のススリ食い文化は世界のマナーを変えるねw
世界中でラーメンのススリ食いが当たり前になるまで10年もかからない。
その時はイタリア人がパスタをススって食うようになる。間違いない!

38 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:32:39.69 ID:9MFUJDcA.net
フォーマルな席ではないけど外国の番組でスプーンつかってパスタ食ってるおっさんたまにでてくるよ?

39 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:37:18.55 ID:K7hmkX5a.net
>>10
無知が知ったかしてるのが笑えるな

日本のテーブルマナーはイギリス式を輸入したから
そうなっただけの話

ライスなどのフォークで刺せない小さい物はフォークの背で
食べるのがイギリスでは正式なマナー

結局はフォークの背に載せないというのも、無知の請売りでしかない。

40 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:37:46.70 ID:xXRJnv+D.net
>>36
単にキチガイだからじゃね

41 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:39:23.46 ID:jU1uLi2h.net
>>37
外人はすすれないみたいですよ

まぁ慣れの問題っぽいけど
やったことなくてやり方がわからんらしい

日本人に生まれてよかったことの一つだ

ソバやうどんやラーメンはすすって喰わないと気持ちよくない







ラーメン喰いたくなってきた・・・

昼はラーメンにすっか・・・

42 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:39:48.74 ID:tIhVNDPv.net
飯食う時(切るとき以外は)普通に右手にフォーク持ち替えるわ。
スパゲティもフォークのみ。

43 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:40:11.43 ID:xXRJnv+D.net
フォークの背なんて物を載せるように作られてない
あれに物を載せろなんていうのは低脳下品なバカ

44 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:46:29.63 ID:K7hmkX5a.net
>>10
ほれソース
https://www.youtube.com/watch?v=fypq2qhRZnI#t=68

ちなみに、イギリスではフォークの背に載せるものでも
フランスではフォークの腹に載せるというのが日本の無知の請売りだけど

現地でのフランスでは、マッシュポテトのようなものをフォークの背に載せて食べる
人もいる。フランスでも下層の人間がフォークの腹でがっつくというイメージが
あるように感じたけどな

45 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:47:10.99 ID:K7hmkX5a.net
>>42
それはアメリカ式のマナーだね

46 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:48:16.61 ID:5+iyxzHX.net
何だろう パスタでもなんでも音がするのだが

47 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:49:50.68 ID:GyOC7PBK.net
>>17
こんなのがまだいると日本の将来が心配だわw

48 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:50:44.68 ID:hu10bqbl.net
箸は右、これが出来ない馬鹿が増えたな
俺は左利きだけどちゃんと矯正されたわ
カウンターで迷惑だから右で箸を持てよ
親が恥ずかしい思いをするだけだな

音立ててすすって良いのは日本蕎麦だけ
時々ラーメンを音立ててすすってる馬鹿が居るけど恥ずかしくないのだろうか
スパゲティも音立ててすする馬鹿が出てきそうだ

49 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 11:55:57.60 ID:GyOC7PBK.net
>>48
矯正されて右で箸使えるオレかっこいーてか?
お前は言いなりの洗脳人生歩んで、何事にも気付かず幸せに暮らせよw

50 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:08:41.22 ID:EgyTFS9P.net
昔の洋食屋はライスとなったら平皿にもるものというのが多かった。
ご飯は茶碗だけどライスは皿だという理屈だが。

51 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:10:21.87 ID:K/nhTkvO.net
そ事中にベラベラしゃべる奴が最も汚らわしい。

52 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:10:39.44 ID:kq5G076K.net
両側に持ち手がついてるスープカップは持って飲んでいいらしい
熱くて飲めないけど
日本みたいにすすらないからスプーンで冷ましてるんじゃないかと

53 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:15:02.02 ID:eaoBDxr1.net
この問題は文化の違いじゃ無い
元々は言語の違いから来る音への感受性の違いで
外国人にとってすする音はオナラの音に近い感情をもたらす
つまりタバコの煙への反応と同じだよ

54 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:15:15.53 ID:REcCEmwP.net
日本人ならパスタを箸で食っても問題なし
欧米人だって日本の麺料理食うとき箸じゃなくてフォーク使ってるだろ

55 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:15:22.30 ID:Z5hcULAb.net
>>36
たぶん、衛生状態の問題だと思う
ヨーロッパでは大きな食器は洗ってなかったんだよ
実際、皿すらなくてテーブルの上に直接パンをおいていたんだから

56 :やまとななし:2014/11/03(月) 12:17:00.64 ID:c9IaQx1v.net
ライスをフォークの背中に乗せて食べるは
英貴族社会の食べ方で、映画(タイトル忘れた)でも
執事がお嬢連中にそう教えているシーンがありました。

57 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:24:46.57 ID:qz9LUwVT.net
海外で皿に盛ったご飯なんか出てくるレストランないし

58 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:31:05.61 ID:I2zFW9OM.net
じゃっぷって、和食も洋食も音を立てるし、食べ方が汚い。

59 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:31:22.54 ID:hzeshhtv.net
ところでマーナーって誰が決めたの?

60 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:34:59.19 ID:EMIFvbN9.net
豆ぐらいフォークで刺すか、スプーンで食えよ
要はそうやって食べてた奴らが横着だったんだろ
ナニがマナーだぜw

61 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:36:11.40 ID:yZPw2h2q.net
>>36
欧米でも、スプーンで飲むスープはポタージュ系の平皿で出るドロドロタイプ。
コンソメなど、持ち手が2つついたカップで出るサラサラ系のスープは容器に直接口をつけて飲む。
スプーンが添えられていることもあるが、それはスープの温度を確認するため、1すくいだけするもの。
知らないと、恥かくぞ。

62 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:39:46.04 ID:zVCm8reR.net
>ナイフでライスを寄せてフォークにのせて食べるほうが自然で機能的です」

いや
スプーンで食べるほうが10倍自然で機能的だよ

63 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:43:49.21 ID:uSD937u9.net
ラーメン音立てずにがんばって食べてる女見かけたけど、あそこまでいくとバカらしい。

64 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:45:35.99 ID:buNsmS+T.net
イギリスのエリザベス女王はナイフ右手で料理小分けして
食べる分だけ手を変えて右手でフォーク使って食べたという
どう考えてもこれが普通でしょう
日本の爺さん婆さん間違ってるわ

65 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:45:53.06 ID:sj5Kg25B.net
まず前提知識だ。西洋料理≠洋食
洋食は西洋料理を元にした日本独自の料理です
つまり日本料理=(和食、洋食、中華、ほか)
※中国料理≠中華料理
で、ご飯の食べ方は洋食のルール
なぜならフランス料理とかにご飯は出てこないから
だからアメリカンスタイルで右手にフォークをもって匙として使ったって、
それは日本料理の食い方なんだから何の問題もないのです

66 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:50:22.82 ID:Ak8qcsd9.net
海外で見たことが無いです

67 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:52:15.28 ID:EFdEgZSX.net
>>14
教えてやろう

裏じゃないほうだ

68 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:54:29.89 ID:kq5G076K.net
日本では音たてなきゃ好きに食ったっていいけど
欧州で日本式をやるなよって話かと

69 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 12:57:30.98 ID:+RM4kMgX.net
フォークを背にしてナイフでライスを推し固めて、そのまま
フォークの背に乗せて食べる方が食べやすいんだが、駄目か?

70 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:02:15.74 ID:qz9LUwVT.net
>>69
聞かれたからこうだと決めてる趣味の人がいるだけで好きに喰えばいいだろ。
ハンバーガー、バナナ、コメのナイフとフォークの使い方なんて馬鹿馬鹿しい。

71 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:05:47.92 ID:+RM4kMgX.net
>>70
だな。にぎり寿司だって、いろんな食い方があるし。

72 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:09:20.71 ID:9/N5ni9E.net
めんどくせ
スプーンよこせよ

73 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:10:25.40 ID:buNsmS+T.net
>>69
やりやすいなら誰も批判しないよ
これが正しいとか主張する爺さんがいるからややこしくなる

74 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:13:46.78 ID:g7Xoppkb.net
>>2
背に乗せた方が口に入れやすない?

75 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:22:13.45 ID:4KYg92rz.net
>パスタはフォークだけで

イタリア映画なんか見ると、みんな器用にフォークだけでパスタ食べてる
けど、よく見てみるとパスタが日本のより短いんだよな
逆に言えば、フォークだけで食べるにはあれくらいの短さじゃないと巻いてる途中でパスタが重みで落ちる

調理シーンとか見ると、乾麺を一本丸々鍋に入れるんじゃなくて、パキッと半分に折って入れてる

日本のパスタはそば・うどんの文化が入っちゃってるから長すぎるんだよ
あの長さでは、本場イタリア人でもスプーンなしではうまく巻けない
巻けたとしてもパスタじゃなくてダンゴになっちゃう

76 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:23:03.96 ID:6EI2D1As.net
嫁のことを他人にうちの奥さんがとかいってるだろ?

77 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:24:06.32 ID:66TmBsT3.net
食事マナーで分からんのは食後に飯が美味かったらナプキンを綺麗にたたんじゃいけない所だな
綺麗に畳むなら飯が不味かったことになるとか意味不明

78 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:24:40.92 ID:jI39rOLB.net
背に乗っけるのは
フォークをひっくり返すのがめんどくさいから

79 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:29:04.01 ID:nOweO0bv.net
蕎麦をすする理由は、香りを一緒に楽しむ為だっけ。そんな理由だよな?

ならパスタだってすするべきじゃんw
パスタソースの香りが広がって最高だろ?

80 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:48:01.61 ID:UZcheiMo.net
>■コースのパスタはフォークだけで
>「フォーマルな場ではフォークのみを使用。スプーンを使うのは日本独自の文化ですが、

欧米でもやるよ、パスタを上手く巻けない子供がだけど(笑)

81 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:53:13.29 ID:k8eXXl4h.net
左手に持ったフォークの背に乗せて食べるのは英国式
右手に持ちかえるのは行儀の悪いアメリカ人
背に乗せて食べると少しずつしか食べられないので、レディー向きw

82 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:54:09.94 ID:1v2RuVKb.net
パスタをスプーン上でクルクルしてもいいけど、
フォークの先端とスプーンの受けの金属同士が摩る音は立てないでくれ。

83 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:54:38.64 ID:6EI2D1As.net
>>81
お前が背のせ下手なだけだろ

84 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 13:58:16.82 ID:hu10bqbl.net
>>49
お前は親が無知で可哀想な奴だ。余程育ちが悪かったんだろうな
他人の迷惑になるから矯正するのは当たり前の事なんだけど
あまりにも馬鹿だからそんな事も気付かないんだろうな
格好良いとか悪いとかの問題じゃないんだよ

85 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:02:30.10 ID:u568usF7.net
なんで今頃当たり前のことを。
70年代位から言われ続けているが?

86 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:03:39.59 ID:mCEx9rYl.net
啜れるのはそばのつゆとかラーメンのスープが液状だからだろ。
パスタはチーズが入ってどろどろになる。

87 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:04:56.37 ID:CwGROQKJ.net
昔ながらの日本人の食い方は、口に入れるんじゃなくて空気ごと食べ物を吸引する食べ方だからね。
これ、家庭の躾で洋食マナーを教えてないと、いまだに多くの日本人がそうだったりする。
だから、麺類に限らず何を食っても吸引ノイズが聞こえることが多いんだよな。

88 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:04:57.94 ID:U7Vqn5RQ.net
>>48
ラーメンはそばなんだけど

89 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:05:47.71 ID:u568usF7.net
ちなみに、パスタでスプーンを併用するのはイタリア南部(田舎)の風習とか。
スープスパでスープに使うのは否定しないが。

90 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:06:20.61 ID:sXGYGbch.net
>>48
日本そば上手に啜れるの?あちこちツユ飛ばさない?
まさかこれ見よがしにデカイ音立てたりしてる?
そば通は麺自ら口に吸い込まれていくそうだが

91 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:07:53.23 ID:GBVlMaez.net
テーブルマナーグダグダ言ったってファミレスぐらいなら好き勝手食ってれば?

92 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:08:13.47 ID:CwGROQKJ.net
CMとか見ても、日本人の多くが、ズルズルと下品な音立てることを善しとしてるじゃない。
麺類に限らず、永谷園のお茶漬けのCMしかり。
「孤独のグルメ」も、シーズン1に比べると、最近のは明らかに意図的に音立てて食わせてた。

こういうのは恐らく、日本人がもっと英語堪能とかになっても変わらないと思う。

93 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:11:36.80 ID:g7Xoppkb.net
>>89
20年位前フランスの女性が、日本でスープパスタを食べて
「スープとパスタを合わせるなんてめちゃくちゃね!!」 と言っていたが
その後、数日食事していた半数以上は 「スープパスタ」 食ってたし

「カップに入って、温かいコーヒー以外は邪道よ」って言ってたが
しぶしぶ、俺が差し出した冷たい缶コーヒーを飲んだ
帰国時、缶コーヒーを箱買いして帰国した…。

94 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:14:03.26 ID:g7Xoppkb.net
>>90
そばも、音を立てて食うのは日本の作法でも実はダメなんだけどなw

95 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:18:06.71 ID:K7hmkX5a.net
>>64
完全な嘘
そもそも、イギイリスの王侯貴族文化はフランスに由来するものが多いが
エリザベス女王がフランス式のマナーをするなら分かるが
アメリカ式のテーブルマナーをするはずがない

96 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:18:19.71 ID:HKFKUojE.net
>>1
>「以前はフォークの背にのせて食べる人がいましたが、最近は見かけなくなりました。
>背にのせて食べてはいけないルールはありませんが、ナイフでライスを寄せてフォークにのせて食べるほうが自然で機能的です」
まずそこまで洋食作法にこだわるなら洋食で白米を食うなや

97 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:25:29.09 ID:t5komFJt.net
ハンバーグとかなら全部フォークでいける

98 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:28:03.04 ID:6ltJvDHo.net
ライスはスプーンで食うだろ普通

99 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:33:51.82 ID:excWgMiA.net
茶碗のゴハンは普通に食べるのに
皿で出てきた洋食のライスになると塩をかけるやつ

100 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:41:14.06 ID:/HVFDqYC.net
フォーマルな場所ならホストに合わせればいいんじゃない?

101 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:58:03.31 ID:vLo7Asbu.net
クールジャパン進行中の地球において、
麺、熱いスープ類をすすって食うのが欧米に広がるのも時間の問題だろう。
そっちのほうが旨いからな。
永谷園は正直いたいところを突いている。
あれ見るとお茶漬け食いたくなる。

102 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:58:57.39 ID:kq5G076K.net
フォークの腹を上にすると、先が相席側に向くから駄目なんだと思う
アメリカ映画でも食事のシーンで「俺にナイフの先を向けて(テーブルに)置いてるだろ」
と喧嘩になりかけるのがあった
なんで欧州には箸って発想がなかったんだろ

103 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 14:59:50.01 ID:vLo7Asbu.net
日本にきたアメリカ人が、冒険としてそば屋に入って
音を立ててするのを楽しんでいる。上手にできれば喜んでいる。
これらも日本の観光資源の一つであろう。

104 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 15:09:43.85 ID:ZTMAW56P.net
小栗旬の食い物のCM不快だわ

105 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 15:31:38.80 ID:CG/OPKRX.net
イギリス式だと背に乗せるだろうが

106 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 15:35:31.62 ID:7tNlsWZ4.net
熱いそばやラーメンを啜るのは合理的だし
無礼講的部分ではあるが、
素麺や冷やし中華を啜って食う馬鹿は何なの?
日本では基本的に食事中の音だしは禁止だぞ。

107 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 15:38:58.43 ID:gHoNTF12.net
最初に誰かが自信満々に間違えると、辺り一帯が全滅するかも

108 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 15:41:11.46 ID:ilc+95Y1.net
>>39
背に乗っけて食べるのが正解だの、後になって実は腹に乗せるのが本当だの言われて混乱していたが
イギリスのテレビ番組を見ていたら、手慣れた様子でフォークの背に乗せて召し上がっていらっしゃるので、更に混乱しておった
そうか、イギリス式だと背なのか…一つ賢くなった

109 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:06:44.83 ID:6gpgkVYx.net
うるせえバカ、箸もってこい

110 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:08:44.36 ID:g7Xoppkb.net
>>109
「マイ箸」持って歩いてるけど出していいものかねぇ?w

111 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:17:30.83 ID:sbNnaAGk.net
以前イタリアに行ったとき、イタリア人みんなパスタずるずる食ってたんだけど。。。

112 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:21:25.52 ID:uUmUAFg3.net
ライスは箸で食べるのがマナー。

113 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:26:40.89 ID:pWHCtJM8.net
慣れないことやると、気になって食事がマズくなるから、自分が食べやすい
方法で気にせず食してる。

まず作法にうるさいところには滅多に行かんし。

114 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:28:48.10 ID:GY3FwCTw.net
ガキの頃みたNHKのホントにホントで
正しいミートソースの食べ方でイタリア人がスプーン使ってクルクルやってるの見て
そんな食い方が正しいんだって思った
その後なんかのCMでもイタリア人がスプーンでクルクルやってた

115 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:32:57.66 ID:GY3FwCTw.net
>>113 高原へいらっしゃいで
前田吟がマナー教室やってるとこに
田宮二郎が来て自由に食べていいんですよって言ってた

116 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:38:50.38 ID:g7Xoppkb.net
>>114
確かに、フランス女性は上手にパスタを巻いていた。
一生懸命、日本でテーブルマナーを練習してパリに行った時
現地の人に 「お上品な食べたかをするんだなぁ」 と言われた。

時間があったのでワインの産地に行った。
ワイナリーの人に 「少し飲むか?」 と言われてワイングラスを持って来るのかと思ったら
コップで乾杯した、実家で親父と日本酒飲んでるとの変わらなかったw

117 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:51:15.90 ID:YpijBUCZ.net
うちは躾が厳しくて〜
って、フォークの背にライスを乗せてた同級生がいた

118 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:56:55.91 ID:mrEnZ/dn.net
裏でも表でもどうでもええですがな、そばやラーメンは盛大に音たてて食べてるんだから

119 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 16:57:11.20 ID:k1tkubyL.net
洋食は日本料理のカテゴリなんだから音立ててもいいだろ
フランス料理の店とかだとNGだが

120 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:01:36.63 ID:s1a30h47.net
すすって美味しく食べるのも麺類に対するマナー

121 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:07:02.09 ID:DYr3ntHb.net
あるイギリス人がジョークで教えた作法を真面目に真似した日本人から始まった。

122 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:09:46.53 ID:Z5hcULAb.net
いまでこそフォークは鉄板をプレスで打ち抜いてつくって
ものを載せる平たい部分があるけれど
最初のころのは農機具の熊手みたいなやつだからな
粒状のものを載せるようにはなっていなかった

123 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:16:53.44 ID:em10Jtaf.net
パスタを箸で食うのはマジで飛び散るからな
自宅で食ったことあるやつなら分かると思うけど、ウドンやラーメンと違って箸でパスタを食うのは厳しい
床や服に飛び散る
もちろん、フォークで食うのもいきなり解けにくそうなところに突っ込んで巻くのはキツい
解けそうなところはどこかなーって見定めながら、フォークを浅めに突っ込んで巻く
ハシはほどけやすそうなところを取っても、パスタが途中でブルルンってなって飛び散ってゲンナリ

124 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:19:07.67 ID:JSYrjjqe.net
イギリスのテーブルマナーの根源って、殺し合いの回避でしょ。
食事中にフォーク、ナイフから手を離させると剣を取るチャンスができる。
同様に、テーブルの面から下に手を下ろすのも基本駄目だったような。

なーに、元は野蛮人のルールですよ所詮。
まあ、日本はテーブルが無いので刀を右手側に置く程度かな。

125 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:25:40.26 ID:g7Xoppkb.net
>>124
マジレスすると、
江戸時代の中期からは建物の入り口に「刀掛(かたなかけ)」があり武士でも刀はそこにw
http://blog-imgs-70-origin.fc2.com/y/u/k/yukihougyoku/sumiya_30.jpg

126 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:29:37.67 ID:7whGJj+L.net
ごめん母ちゃん。やっぱり俺、スプーンで行ぐごどにすたがら

127 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:35:16.36 ID:KnsvhdK7.net
パスタをスプーンで受けて食べる人いるけど、あまり意味なくない?
スプーンは汁と具を食べるためのものじゃないの

128 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:36:08.67 ID:C5VbAE4O.net
とりあえずチョンの出る幕じゃない。
土人は帰ってウンコか犬でもくってろ

129 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:37:49.10 ID:fO9z9Vmo.net
つーか、ライスはスプーンじゃ駄目なのかよ。

130 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 17:50:55.50 ID:22xTjvhk.net
フォークは先が下に向くように持つのでライスはフォークの背にのせて食べるのが持ち替えずに済むから楽です
フォークの腹に乗せるには持ち替えなければならないので自然でないし機能的でもありません

131 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:03:23.09 ID:Ha9GRGst.net
音を立てて食うなっていうのが正直できないのでこいうのが出るような場には絶対行かないようにしてる

132 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:12:47.06 ID:OtBn6Bmv.net
>ちなみに、パスタでスプーンを併用するのはイタリア南部(田舎)の風習とか。

聞いた事が無いな、パスタでスプーンを併用するのは、フォークが上手く使いこなせない幼児だよ。

133 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:15:34.93 ID:Q6TFkjtq.net
外人に言われたのは「日本人はどうして口先を尖らせてスープを飲むのか」
あれも、すする癖から来てるんだろうな。
食事中の口元が汚いとも言われた。
これも、大きくて箸で小分け出来ないのは箸で噛み切るからだろう。
外人から見ると、タコのように口を尖らせて梅干ジワを口につくり
噛み切った時に唇につく食べかすや油を舌で舐めながら
食事をするのを見るのは我慢ならんらしい。
舌なめずりするのは娼婦の所作だ、ナプキン使え!と怒ってた。

134 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:17:51.26 ID:kq5G076K.net
でもそこまで気を使って飯くう機会なんてほとんどないじゃん
日本のレストランなら予約必須のところだって、普通に好きに食えばいいよ
おいしいのが一番

135 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:22:39.35 ID:GOfjtw1r.net
もともと、西欧では、食事の時に、本物のナイフを使って料理を切り、手づかみで食べていたと、聞いたことがある。
王室などが権威を持ち出して、それはみっともないと、ナイフとファー句ができたらしい。
日本や中国の箸に比べると、かなり歴史は浅いらしい。
戦後、西洋を崇拝するようになって、まず、やりだしたのが、ナイフの背にご飯を乗せて食べること。
その後我に返った日本人は、ナイフとダークにこだわらなくなったようだ。
高級レストランでも、箸を頼めば、出してくれるはず。

136 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:35:27.49 ID:n+JeCyn/.net
まだ、こんな記事を作るって、
なんだか田舎くさいよねぇ。w

137 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:35:29.69 ID:iy9D2Ee6.net
英語でぐぐるとアメリカ人も、パスタを食べるときイタリア人はスプーンを使うのか否かを議論しててワロた

138 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:35:46.26 ID:tkgFHV+V.net
>>133
箸で噛み切るとか意味不

139 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:44:08.49 ID:Si2UzpPc.net
イートン出身のオレが一言。
マナーって、ナイフとフォークがどうのってことじゃないよ。
見よう見まねで、変な決めつけする人は、気の毒な出が多いと感じる。

140 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:44:34.81 ID:n+JeCyn/.net
>>133
そんな白人主義の外国人とつき合うなよ。

相手を不快にさせないのは大事だけど、
日本人だけが、あわせるようなもんじゃないだろ。
双方の文化があるんだから。

アメリカでは、おならの方がゲップよりいいとかいっても、大半の日本人はゲップの方がまし。
でも、外国人がおならしちゃっても許すよね。
同様に、まともな外国人なら、自分とこのマナーどおりじゃなくても許すよ。
格式の高い場でなけりゃ。

141 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:44:38.92 ID:65lvFbXX.net
そもそも・・・だ。
日本は米文化で、フォークは欧米文化だ。
米をフォークで食べるときのマナーは、日本独自であって当然。
国それぞれにある独自のマナーと、世界共通のマナーを混合するのは
教養のない人種だけ。
基本、パスタはフォークのみ。
パスタの本拠地といわれるイタリアのマナーが正解。
そういう事。

142 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:47:37.49 ID:bD4pFqOt.net
>>37
某修羅圏内のパスタ店で
スパゲッチーをずるずる言わせながら食されておった女性2人+男1人の
裕福そうな方々を目の当たりにしたときは、それはもう

143 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:49:08.51 ID:1wdpoV96.net
フォークの先端にパスタを1本づつ刺して食べるのがマナーです。

144 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:51:37.64 ID:GJUM5ha1.net
フォークは刺して使う物。米粒に対してもな。

145 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:51:47.99 ID:jw5h7Aa9.net
いたなぁステーキハウスで
モギュモギュっと背にライスを固めている人w
箸で食えと

パスタ?ズビィーズバァーだろ
JOJO方式だ

146 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:52:30.93 ID:qlzuvk+a.net
ライスはフォークの背にのせて食べる方が楽。
なぜなら、フォークを持ち替えて回転させる必要がないから。

つまり、肉などをカットするときのフォークは、
背を上にして肉等を刺して押さえて食べる。
続いて、ライスを食べる時、背を下にするために、
フォークの上下をクルッと回転させる必要がある。
これが、面倒。

フォークを回転させずに食べるのが、ライスを背に乗せる食べ方。

そもそも、欧米では、ライスを主食として食べない。
主食は肉などで、パンを手づかみで食べる。
主食の皿に残るソースを、パンに絡めて食べる。

ライスを主食にする日本的洋食に合わせて、日本で作られたのが、
ライスをフォークの背にのせる食べ方。

147 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 18:55:17.25 ID:w4UwtCYf.net
なんにもしらねー俺ルールなやつばかりでワロタwwwww

148 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:01:41.67 ID:GJUM5ha1.net
ナイフで最初に切っちゃえば楽だわさ

149 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:05:19.65 ID:8RlLAyLj.net
マジェマジェするニダ

150 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:08:13.46 ID:oEPkPPCj.net
箸も満足に使えねぇ不器用な日本人

151 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:10:45.95 ID:LpY+gpFE.net
ここは日本だ
日本式打法で食えば良い、
別にフォークでスシをアメリカ人がカナダで食ってたって気にしないわw

152 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:12:09.96 ID:rUK3FsTs.net
プリンとか杏仁豆腐を舌で漉して食べるのはOK?
結構やっちゃうんだけど…

153 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:13:40.20 ID:bta9oowe.net
>>133
> 噛み切った時に唇につく食べかすや油を舌で舐めながら
これは日本の食事作法でもはしたないから止めときなよ

154 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:16:45.41 ID:p6YCz4F3.net
>>124
そう。 両手は常にテーブルの上でないといけない。
見えないところに手をやると、こいつやる気か?となる。

155 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:18:27.13 ID:eDFk4fHp.net
フォークでライスは国によって違うだけでどっちも間違いではない

156 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:36:35.25 ID:ruldTRBd.net
お上品ぶって音立てずにラーメンとか蕎麦食ってる女は確かにいるけど、中にはお上品ぶってるんじゃなくてすすれない女もいる
やり方説明しても音だけで麺が入っていかない
逆上がりできない人みたいなもんなんだなと納得した

157 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:39:19.91 ID:XBWk0eES.net
>>84
迷惑?
見た目が悪いとかそんなことか?
それともカウンター席で左利きが居たら当たるからか?

右でも左でもどーでもいいんだよ

お前みたいなゆとり洗脳脳の方が迷惑なんだよ!

お前は育ちが良くても底辺なのは良くわかったよwww

158 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:41:22.72 ID:1PsBgnCC.net
マナーは相手に不快にならなければいいだけ
協会が金儲けのために設定しているマナーはどうでもいい

159 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:46:56.82 ID:XBWk0eES.net
>>84
そうそう忘れてた
俺右利きなwww

160 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:55:52.16 ID:MeSBJkDh.net
わざわざそんなことすりゃ食べづらいだけだろ

161 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:56:15.57 ID:cWVxb4Z8.net
そもそもマナーを気にするようなレストランではライスなんか出てこないだろ。
ファミレスじゃあるまいし。
フランスだとカフェやブラッスリーの付け合せでたまにあるけど、
現地人は普通にすくって食ってるな。
そもそも向うの米は背に載るほどべったりしてない。

162 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 19:57:00.66 ID:EzOyoA8F.net
箸>>>越えられない壁>>>スプーン>フォーク>ナイフ

163 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 20:01:17.62 ID:5dJ1T00c.net
ウリはグチャグチャにマジェマジェして食べるニダ

164 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 20:12:23.11 ID:MGN5ZLCc.net
要は人に迷惑をかけるか、かけないかだけ。
フォークの背に飯を潰すのは汚い。

165 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 20:16:57.93 ID:EFdEgZSX.net
スープパスタとかスープスパゲッティは?
グラタンは?
ライスグラタンとかドリアとか呼ばれているやつは?
リゾットは?
パエリアは?

166 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 20:28:01.98 ID:OOVWTSVc.net
フランス式とイギリス式でライスの食べ方が違った気がする。
昔の手本はイギリス

167 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 20:31:34.68 ID:kq5G076K.net
みんないい大人だし箸でやっちゃいけないことは身に付いてるんだからビビるこたあない
誰かと一緒に食事をする、その空間をパートナーはもとより店内みんなで楽しい時を過ごす
フォークの表裏や右左なんて二の次
わかんなきゃ素直に聞けばいい
それもサービスなんだから

168 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 20:58:43.06 ID:bJmHytXv.net
それぞれの国にそれぞれのマナー、習慣があるのは良い

単に個人的好みで金属食器は料理がおいしく感じられない
箸、瀬戸物、椀、やはり木と陶器が良い感じ

169 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 22:15:06.03 ID:k6T4JQwy.net
>>168 一度金のスプーンでスープを飲んでみるといい。
まろやかな味になってびっくりするから。

170 :やまとななしこ:2014/11/03(月) 22:47:22.55 ID:Q6TFkjtq.net
>>156
上品な女は、スッスッというかすかな音だけで麺を啜れる。
下品な米倉が、ドクターXで上品に蕎麦をすすっていたのには驚いたw
最近見た中では、広末の蕎麦の食い方が最悪だった。
今までの俺の経験から言うと、麺を恥ずかしげもなくズルズルだらしなく
食える女は、股も緩くて恥ずかし気無くすぐにやらせる。

>>169
和食の丼とかで使う塗のスプーンでポタージュ食ってみ。
すごく美味しく感じるから。
漆の滑らかな唇と舌あたりとクリーミーなポタージュが合わさって
食器の素材によってこんなに味が変わるのかと驚く。
友人の仏人、感激して塗のスプーンを大量に購入して帰った。

171 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 03:30:52.36 ID:h/eWM6bt.net
皿にソースが残ってたからパンにソースを絡めて食べて
皿を綺麗にするのはおかしいのか?
カジュアルレストランでそれやったら、彼女が下品だと嫌な顔をしたからさ
なにが下品なのかわからん

172 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 04:07:21.07 ID:JqN0FKnd.net
皿を綺麗にする食べ方に意義を感じない人間もいるし
絡めてからの食べ様に問題があったのかもしれないし
なんとも言えん。下品=貧乏臭いの判別もつけられん

173 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 04:33:40.79 ID:qrqbf3c2.net
たとえ洋食でも、
日本では日本流のマナーや方式が有ってよい
西洋に行けばその土地の流儀に合わせる
日本人はそれくらいの事はこなせるよ。
余計なウンチクはウザいだけ

174 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 04:40:02.15 ID:pB/ZOR5Y.net
>>170
>下品な米倉が、ドクターXで上品に蕎麦をすすっていたのには驚いたw
>最近見た中では、広末の蕎麦の食い方が最悪だった。
>今までの俺の経験から言うと、麺を恥ずかしげもなくズルズルだらしなく
>食える女は、股も緩くて恥ずかし気無くすぐにやらせる。
下品さでは間違いなくあんたが一等賞だろwwwww

175 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 04:44:20.90 ID:6qNjS14z.net
熱い紅茶は皿に移して冷ましてから飲むんだぜ

176 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 04:47:01.42 ID:1gMOUH8n.net
フォーク持ち替えずに食事出来るに越したことはないが
米やグリーンピース、コーンくらいザクッとすくって口に運びたい

177 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 04:56:40.84 ID:jTU+viOC.net
スープパスタは

178 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 05:01:41.85 ID:1gMOUH8n.net
パスタ平らげてから通常のスープ飲むスタイルでいいんじゃね

179 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 05:25:11.26 ID:dDykwtT+.net
でも背にのせてご飯食べた方が美味しいよ
形がつぶれずべたつかない。
今やると笑われるからやらないけど味は確かに背にのせた方が美味しい。

パスタもソースと絡んでスプーンで食べた方が美味しい。

ドヤ顔で笑う奴がいるからめんどくさいのでやらないけど。

180 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 05:32:22.17 ID:xsLcav9G.net
>>3
ライスが皿で箸はダメ

>>177
スープパスタって言ってる時点で可笑しい。

>>179
ライスをフォークの背に乗せるのを笑う奴は、100%パンを千切らないで喰らいつく奴。

181 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 05:41:08.11 ID:1gMOUH8n.net
>>180
お前NGな・・・

182 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 05:56:17.01 ID:vuU+G/uB.net
家だとスパゲッティは箸で食う
箸は万能すぎる

183 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 06:22:23.37 ID:it9B9uyd.net
ライスはスプーンでいい

184 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 08:16:26.62 ID:w0XJs0Xj.net
高級レストランってまあまあうるさい客が居ると個室に移さすって聞いた

185 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 08:52:58.71 ID:kzPGqpkQ.net
藪系の汁で蕎麦食う場合、すすると唇があとで腫れるんだが

186 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 09:08:44.52 ID:ODvVUGAk.net
このスレはコレ以上のびない

187 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 09:17:00.10 ID:duKnTPJA.net
米なんぞフォークで掬って食えばいいやん

188 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 09:23:48.89 ID:8a0csdHI.net
そもそもライスを皿に載せて出すのが間違いだって気付けよ。

189 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 09:32:13.14 ID:W4ZM3aFw.net
バブル期だったか
ファミレスでパンチパーマのヤクザが
ステーキについてるホウレン草をフォークですくって食ってたな

190 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 09:34:37.00 ID:YPonDege.net
じゃピザもフォークとナイフで食えよ

191 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 09:38:58.22 ID:O/9EWQS8.net
箸をくれと言って箸で食べる。

192 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 09:50:23.71 ID:1bHsFpIU.net
貴族と食事する事なんかなさそうだしどうでもいいわ

193 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 10:47:10.78 ID:UCsqL1CC.net
箸を左手で使うキチガイ

194 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 11:25:28.59 ID:ajxmfnAb.net
>>188
ほんとコレだわw

195 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 15:56:57.79 ID:YdMz64PU.net
>>193
そういうお前は箸を右手で使うキチガイだろ?

196 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 16:28:56.55 ID:xsLcav9G.net
箸で食いたい奴は、鉄板焼きに行く!
「欧米では〜〜」言う奴は猿マネしかしない奴。 日本人はマナーも進化させてきた。

197 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 18:48:29.06 ID:DX4EVSGj.net
ラーメンのレンゲ食いは許されるのけ?
席うまったラーメン屋で初老オバサマとオカマがちんたらちんたらレンゲで食ってて待たされイライラした

198 :やまとななしこ:2014/11/04(火) 21:43:37.38 ID:8lqpQmJs.net
英国へ行くとライスを背に載せるのは普通なんだがなwwwあ英国でも幼児がやってるわ
そういやスパゲッティをスプーンの上で巻くイタリア本土幼児流が浸透しているな

海外で隣のテーブルの白人が微笑んでてたらおいちぃでちゅかぁばぶーってこった

199 :やまとななしこ:2014/11/05(水) 02:37:16.96 ID:aYaaiUfZ.net
スパゲティをフォークで巻いた時に量が大過ぎて一口じゃ食えない時ある
そんな時は無理せず噛み切って皿に落としてる
これおかしい?外人なんかもそうしているように見えるけど

200 :やまとななしこ:2014/11/05(水) 04:02:09.57 ID:FOClp+r8.net
箸で食いたいって言ってるヤツは五右衛門の店員。

201 :やまとななしこ:2014/11/06(木) 03:00:47.79 ID:mLld4Pt5.net
ライスはフォークの背に載せた方が早く食べられるな。
表に乗せるためにくるっと半回転させるのめんどくさいし、
表に乗せるんなら右手に持ち替えないと気持ち悪い。

202 :やまとななしこ:2014/11/15(土) 07:48:53.39 ID:56uc/+u+.net
>>201
これ

203 :やまとななしこ:2014/12/02(火) 02:23:52.22 ID:+jGIUJNH.net
>>199
品よくするなら小さく巻き直すべきでは

総レス数 203
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200