2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【御嶽山噴火】山小屋配備のヘルメット役立った

1 :幽斎 ★:2014/10/10(金) 11:59:24.39 ID:???.net
御嶽山噴火:山小屋配備のヘルメット役立った
http://mainichi.jp/select/news/20141009k0000e040188000c.html

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141009k0000e040193000p_size8.jpg
御嶽山の噴火で自治体が用意したヘルメットをかぶる山小屋の登山者たち=登山者提供


御嶽山(おんたけさん)(3067メートル、長野・岐阜県境)の噴火で、
噴石を逃れ、下山してきた登山者に、山小屋に配備されていたヘルメットが役立った。
地元自治体が配備した登山用ヘルメットで、浅間山など六つの火山のある長野県でも
同様な取り組みをしていたのは御嶽山だけ。今回の噴火を教訓に、
火山のある県内外の自治体にヘルメットを用意する動きが出ている。

 先月27日の噴火に遭遇した30代の男性会社員は、約20分かけてたどり着いた王滝頂上山荘で
ヘルメットを渡された。「何もかぶらず石の飛んでくる中にいたので、すごく安心した」。
下山は必死で噴石に気付かなかったが、「噴石が降ってくる可能性はいくらでもあり、本当に感謝している」と振り返った。

 ふもとの同県木曽町と王滝村は2007年度、それぞれ県の事業「地域発元気づくり支援金」
(計365万8000円)を活用。計1000個のヘルメットなどを山荘や山頂の社務所に配備した。
王滝村の森本克則・総務課長補佐は「06年末に御嶽山の活動がやや活発になり、登山シーズンに噴火するとまずいと考え、対策を取った」と説明する。

 噴石から十分に身を守るにはシェルターなどの施設が必要だが、建設には費用と時間がかかる。
今回の噴火を受け、同県松本市は北アルプス焼岳山頂近くの焼岳小屋へ既に観光客用の
ヘルメット37個を運び入れた。山岳観光課の加藤市朗課長補佐は
「シェルターなどは他の部署と連携し計画を立てる必要があるが、ヘルメットならすぐ配備できる」と話す。

 新潟焼山がある新潟県糸魚川市も3日にヘルメットを20個配備した。
市消防本部の小竹和雄防災室長は「火山は緩やかな山が多いイメージで、これまでヘルメットという認識はなかった」と話す。

 また、年間30万人が頂上に登る富士山でも山梨県が「落石対策としても重要だ」(横内正明知事)として、
各小屋へのヘルメットやマスクの配備を検討。立山火山がある富山県立山町は、
弥陀ケ原の山小屋など計9施設に1000個を配備する予定だ。

 日本山岳協会の小野寺斉常務理事は「山は自分の責任で登るものなので、協会としては持参を推奨している。
ヘルメットを持参するのが基本」としつつも、「現状では観光客にその認識を持ってもらうのは難しく、
個人経営の山小屋は経営が大変ということを考えると、自治体が用意するのは良いことだ」と評価する。【飯田和樹、味澤由妃】

2 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:03:32.08 ID:5SJyOQZj.net
予算の関係でナベ1000個を配備



なんてね〜無いよりはまし

3 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:10:07.22 ID:9YbFSdpC.net
ヘルメットが無ければ即死だった

4 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:10:50.21 ID:gIrFagPk.net
危険も含めて自然だ
そんなに心配ならヘルメット持参で山登れよ
登山者を甘やかすな
敷居が高い方が自然保護に貢献する

5 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:14:51.12 ID:vHKWYV2d.net
 複数の医師が毎日新聞の取材に応じた。

 10人近くの検視を担当した医師によると、7〜8割の人が後頭部や背中に致命傷を負っており、
噴石から遠ざかろうと逃げたり、地面に伏せたりしていたことをうかがわせる。小石が頭蓋骨(ずがいこつ)を
貫通し、頭部に1円玉大の傷が残っていたケースもあった。医師は「たとえヘルメットをかぶっていても
助からなかったと思う」と話す。
https://www.youtube.com/watch?v=VyuyhTSOG0w

6 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:17:04.57 ID:nLl25Esq.net
>>3
ホントにそうだった。w

7 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:20:14.00 ID:mOpY1yTG.net
バケツを配備してマリオペイント

8 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:22:12.43 ID:G1mcan+A.net
メタルアーマーと毒ガスマスクが無かった

残念です

9 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:23:45.79 ID:yKV3xJ0A.net
タタメットがいいよ

10 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:24:38.33 ID:f9K9vYyX.net
山小屋にあっても咄嗟は間に合わないだろ。特殊部隊が被るような小型のを持参するんだ

11 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:32:39.68 ID:R2x7awdJ.net
休火山の山頂周辺に阿蘇山のような待避壕をつくれや
山小屋なんかよりよほど安全だ

12 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:40:30.67 ID:MiWrAE6B.net
これはすごいと思った。 どんどん入山料とっていいです。

13 :子烏紋次郎:2014/10/10(金) 12:46:59.77 ID:LcKXt3n8.net
亡くなった小学生は統一教会に親が入って無ければ

14 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:49:34.46 ID:FR3r3HFT.net
あくまでも基本は自己責任だから。
自治体による配置を義務付けて責任を負わすようなことにはしてほしくない。

俺らの税金をジャブジャブ使うのだけはやめてほしいから。

15 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 12:54:58.66 ID:wo3nXqCX.net
震災時に折りたたみのヘルメットをよく目にしたが、
持参しろよ。
今アマゾンを見たが、沢山あるぞ。

16 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 13:00:09.69 ID:lPd86Pg4.net
戦国時代に重さ30キロの甲冑着ててたのはかっこつけるためじゃないんだよ。
石とか矢が高速で飛んでくる戦場じゃ鉄板を着ないと死ぬからだよ。

17 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 13:10:22.68 ID:5WqZwi55.net
>>2
ナベの方が高価です

18 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 13:28:23.20 ID:jNcxxzul.net
俺だったらスウェーで避けるね

19 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 13:52:03.87 ID:umhsb0UJ.net
どこでもドア持参してれば助かった

20 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 14:18:36.38 ID:k2a4SFQD.net
建設現場では使用頻度に関係なくヘルメットに掛けられた保険が切れる数年で大量に買い換えられ廃棄される。
山小屋に配ったらどうだろうか

21 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 15:05:43.47 ID:maCm5TtF.net
バカだろ 工事現場のヘルメットは感電と接触程度の飛散物しか担保してねーよ
落下物だとボルト一個で貫通して死ぬぞ 噴石に対しては毛糸の帽子程度の効果しかねぇーよ

22 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 15:10:41.56 ID:maCm5TtF.net
バイク用のフルフェースでも頭は無傷で済むかも知れんが首の骨がおれるぞww

23 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 15:13:13.66 ID:77SQ6qFB.net
単なる気のせいだよ。
初速度がライフル弾よりも速い噴石に当たらなかったのは気転がきいたことと
運が良かったことに他ならない。

24 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 15:16:44.87 ID:77SQ6qFB.net
たとえば飛行機からパラシュートで降下しても傘が開かなかったら
かぶっているヘルメットが落下する人の頭部を守るのではなく、
人の頭部がヘルメットの損傷を減らすのと同じだ。

25 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 15:26:14.02 ID:C7RTPLQB.net
>>23
時速400kmがライフル弾よりも速い‥??

26 :名刺は切らしておりまして:2014/10/10(金) 15:33:55.56 ID:FOijM9MA.net
防災頭巾は爆弾でも大丈夫です。

27 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 15:50:47.19 ID:a4Js4Og8.net
千人針の配備も必要だな。

28 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 16:18:26.20 ID:gcnbUvbh.net
あっても無くても変わらんけど、安心感は違うだろうな。
この少しの余裕から危機的状況を適切に回避できる最善の手を考え付くかもしれんしさ。

29 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 16:20:19.33 ID:hci3WF/e.net
とある国の人に持ち去られる気がする。

30 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 16:50:25.45 ID:zxOU3AXE.net
どうせ安物の現場用だろ
それで1個3650円ってのは希望小売価格で購入したんじゃねーの?リベート?

31 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 16:50:58.48 ID:L5KIV5GY.net
とりあえず、登山にヘルメットは必須にした方が良いね。
ハイキングの乗りで行って滑落死されたら皆が迷惑する。

32 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 17:14:35.65 ID:yN7GC1sa.net
赤軍のアジトか

http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141009k0000e040193000p_size8.jpg

33 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 17:19:01.90 ID:a4Js4Og8.net
山小屋にヘルメット設置してあることが知れ渡ると
韓国されそう。

34 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 17:38:47.74 ID:AZnW+xLw.net
富士山の形したヘルメットが売れる予感

35 :早瀬圭一郎:2014/10/10(金) 17:40:54.74 ID:fYeiEP+t.net
【芸人】竹田恒泰←誰だこれ。
芸人の竹田なんて聞いたことがないぞ。

36 :早瀬圭一郎:2014/10/10(金) 17:42:12.48 ID:fYeiEP+t.net
【御嶽山噴火】
ほぉ、噴火で焼け死んだ人が大量に出ているこのニュースが、君にとっての
ほのぼのか。精神病じゃないのか? 一度精神科医に見てもらえばどうだ?

37 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 17:42:23.85 ID:7/dtEmtp.net
頭部負傷すると出血量大したこと無くても多く感じて重症に思えるからね
心理的安心感の向上にすごく役立ってるね

38 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 17:42:37.05 ID:y6QlyO8k.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/c/2/c22e1841.gif

39 :早瀬圭一郎:2014/10/10(金) 18:02:56.49 ID:fYeiEP+t.net
【御嶽山噴火】←ほのぼのタイトルにしないから、変な犯罪者がたまっているじゃないか。
ちゃんと警察に通報しているだろうな?

40 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 18:13:48.60 ID:uLaUmOmm.net
こういうの積極的に学ばないといけないと思ったよ

41 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 18:36:11.67 ID:3TM87QoC.net
ヘルメット足りなくて鍋をかぶって下山してる写真がなんかかわいかった

42 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 19:21:32.04 ID:q5oYOn0I.net
   /  ̄ \
  ┝━.+.━┥
 彡(´・ω・`)ミ ワークマンで買っても700円・・・

43 :やまとななしこ:2014/10/10(金) 19:44:38.17 ID:WD5zsqDM.net
金属製の水筒が入ったリュックで頭をかばって
石が当って水筒がへこんでたおばさんが居たよね
直接頭にそれが当ってたら
死なないまでも、少なくともかなりの大怪我はしてたろうし
救助が来ない状態でそれだけ大怪我したら
自力で下山できずに結果的に死んでたかもしれない

工事現場用程度の安いヘルメットでも
完全とはいかないまでも効果はあるだろう

44 :やまとななしこ:2014/10/11(土) 21:09:27.50 ID:6dCtMEJY.net
御嶽山噴火により死亡者と怪我人が多数になったのは、どこに一番責任があると思いますか?

http://votetalk.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

御嶽山噴火の救助活動に、自衛隊が出動するのは当然だと考えますか?

http://votetalk.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

45 :やまとななしこ:2014/10/13(月) 05:06:16.02 ID:7Wj5qEv6.net
ヘルメットは火山噴石用でないのに、何故効果があると思うのか
全く持って不思議だ
心理的な効果はあるけどねw
とりあえずヘルメットを用意しておけば、責任問題というリスクから逃れられるだけ
本当のリスク(噴火)に対して何も対処していない

46 :やまとななしこ:2014/10/13(月) 09:09:35.73 ID:hCS70rzg.net
>>45
それって、シートベルトは効果無し、って言ってるのと一緒。

47 :やまとななしこ:2014/10/13(月) 17:01:48.09 ID:Y+tO/Z28.net
>>13
生まれることもなかっただろうな。

48 :やまとななしこ:2014/10/24(金) 03:56:36.73 ID:5QpeAg5Q.net
噴火事前予知のために、今後は全国の監視対象山にこれでも付けて24時間監視しておけば?
http://www.panoramio.com/photo/107622634
http://www.panoramio.com/photo/107622631

総レス数 48
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200