2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】新小岩に「障害者就労カフェ」開業 安全な食材の料理提供

1 :幽斎 ★:2014/10/02(木) 10:59:48.49 ID:???.net
新小岩に「障害者就労カフェ」開業 安全な食材の料理提供
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20140919/CK2014091902000127.html

店内に「野菜工場」を併設し、安心な食材を提供する障害者就労支援施設の喫茶店「グリーンカフェ」が、
葛飾区新小岩一にオープンした。高付加価値の料理を出すことで、行政の補助金に頼りすぎず、
自立した運営ができるよう目指す。 (志村彰太)
 店舗は、新小岩ルミエール商店街のビル三階にある。入り口をくぐると、大型冷蔵庫ほどの
大きさのガラスケースが目に入る。ケースの中は発光ダイオード(LED)で赤紫色に照らされ、リーフレタスなどを水耕栽培していた。
 「ほかにも、コマツナやサラダ菜などの葉物野菜を完全無農薬で作っています」と
代表の田村宏さん(58)は紹介する。メニューは野菜たっぷりのハンバーガーや野菜カレーなど。
価格はサラダとドリンク付きで六百円。これらを一日あたり三十食分を提供できるように栽培している。
 面積は八十二平方メートルで、座席は二十席。店の奥には、支援施設の利用者が
使う相談室も併設する。支援施設の定員は二十人で、いまは高次脳機能障害や精神障害のある八人が利用。
五人のスタッフの助けを受け、野菜栽培や接客、調理補助、売り上げ管理をこなしている。
 田村さんは、横浜市の職員などを経験し昨年七月、新宿区に障害のある
子どもを受け入れる施設「ケアステップ」を設立。活動する中で「子どもたちが大人になったときの受け皿が足りない」
と感じ、就労支援施設もつくることにした。
 カフェにしたのは、「清掃や事務作業より達成感があり、お客さんに近い」と考えたためだ。
利用者に支払う工賃は、時給換算で百五十〜二百円と就労支援施設の
全国平均をやや上回る程度だが、田村さんは「新たな商品開発を通じて付加価値を高めたい」と話している。

2 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:02:24.36 ID:GPTxABGy.net
池沼の時給は200円で良いのか、知らんかったわ

3 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:03:12.40 ID:gKv3gLij.net
セシウムブシャー

4 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:03:45.32 ID:W2h8azE9.net
創価とチョンと池沼と自殺者の町にふさわしいな

5 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:08:30.80 ID:PeCtTLpN.net
搾取できて訴訟も回避できるシステムとならん気がする・・・・

6 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:15:49.46 ID:ko5MWFvL.net
結局補助金無くなったら閉店というパターンのような気がする。

7 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:24:09.96 ID:B+Jt0xep.net
池沼ってなんだ?
そのままの意味じゃないことは推測できるが

8 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:41:30.71 ID:gEhRg44N.net
ここは差別主義者だらけだな
よだれや鼻糞が入ったところで死んだりせんわ
文句をいうやつは核シェルターで一生暮らせよ

9 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:43:09.60 ID:W2h8azE9.net
>>8
そうか そうか じゃまず お前が鼻糞だらけのものを喰えよW

10 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 11:50:05.85 ID:7hzS+hh6.net
障害者がソーカの利権だということはわかった

11 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 12:22:59.84 ID:gus25Z2N.net
>六百円。これらを一日あたり三十食分を提供できるように栽培

>いまは高次脳機能障害や精神障害のある八人が利用。

>工賃は、時給換算で百五十〜二百円
あれ?

12 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 12:51:55.83 ID:hoU5uPtl.net
池沼だけならともかく
メンヘラだとダイブするかも知れん

13 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 12:58:03.49 ID:9ceWfQAf.net
人は入らなそう、入っても人権屋くらいかな
で人が来ないのは差別だとか、なんで入らないんだとか周りや通行人に文句言いそう

14 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 14:14:52.47 ID:4hSNQImZ.net
障がい者でさえ就労してるってのに、お前らときたら。

15 :やまとななしこ:2014/10/02(木) 14:17:52.89 ID:4hSNQImZ.net
>>13
そうでもないぞ。うちの近くに障がい者ばかり働いてるパン屋さんがあるけど、
どうせならあそこで買ってあげようってことになるらしく、もうかれこれ2年
くらいやってるけど、売るほうも売れるみたいだけど、カフェの所なんて座る
とこがないくらいいつも埋まってるぞ。

16 :やまとななしこ:2014/10/19(日) 02:49:37.81 ID:rK6prdV0.net
新小岩といえば飛び込みのイメージしかない

17 :やまとななしこ:2014/10/19(日) 03:21:43.92 ID:17moFokD.net
労務所で作ったパンよく売りに来るけど、
夏場一晩でカビるのだけなんとかして欲しい。

18 :やまとななしこ:2014/10/27(月) 15:47:25.54 ID:lMWIUsJh.net
本当の無添加なんだろ
自分で作ってみると市販品の恐ろしさがわかるぞ

総レス数 18
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200