2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【北海道】ナウシカ気分…メーヴェそっくりの小型飛行機、機体傾けS字描く

1 :幽斎 ★:2014/09/24(水) 09:51:42.92 ID:???.net
ナウシカ気分…小型飛行機、機体傾けS字描く
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140922-OYT1T50011.html

アニメ映画「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督)で
主人公が乗って空を飛び回った「メーヴェ」にそっくりの小型飛行機が21日、
北海道滝川市の「たきかわスカイパーク」の試験飛行で初めて高度20メートルに達した。

 製作したのは、東京都在住のメディアアーティストの八谷はちや和彦さん(48)。
小型ジェットエンジンを搭載した現在の機体は昨年7月に試験飛行を開始。
機体の幅は約9・6メートル。自力滑走し、離着陸する。
腹ばいになって体重移動で機体をコントロールする。

 機体を傾けながらS字を描く40秒ほどの飛行にも成功し、次の目標は滑走路の
上空を一周することだ。八谷さんは「見た人がワクワクするような話題になればうれしい」と話した。

2014年09月22日 08時47分 Copyright © The Yomiuri Shimbun

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20140922/20140922-OYT1I50001-L.jpg
試験飛行を繰り返す小型飛行機(21日午前、北海道滝川市で)=上甲鉄撮影

2 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 09:53:11.50 ID:Oym9m1zD.net
ラジコンで出来るくらいだからね。

3 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 09:53:33.68 ID:9Q8GJdLP.net
【航空】風の谷のナウシカの「メーヴェ」そっくりの小型飛行機、S字飛行にも成功
1 :れいおφ ★@転載は禁止:2014/09/22(月) 09:52:57.88 ID:???0アニメ映画「風の谷のナウシカ」(宮崎駿監督)で主人公が乗って空を飛び回った「メーヴェ」に
そっくりの小型飛行機が21日、北海道滝川市の「たきかわスカイパーク」の試験飛行で
初めて高度20メートルに達した。

製作したのは、東京都在住のメディアアーティストの八谷はちや和彦さん(48)。
小型ジェットエンジンを搭載した現在の機体は昨年7月に試験飛行を開始。
機体の幅は約9・6メートル。自力滑走し、離着陸する。腹ばいになって体重移動で機体をコントロールする。

機体を傾けながらS字を描く40秒ほどの飛行にも成功し、次の目標は滑走路の上空を一周することだ。
八谷さんは「見た人がワクワクするような話題になればうれしい」と話した。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140922-OYT1T50011.html

試験飛行を繰り返す小型飛行機(21日午前、北海道滝川市で)
http://amd.c.yimg.jp/im_siggCtzGfRQl3k5HulBH8KUtvg---x314-y450-q90/amd/20140922-00050011-yom-000-2-view.jpg

関連スレ
【航空】「風の谷のナウシカ」メーヴェ再現!北海道で試験飛行中
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1407545822/ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411347177/

4 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:01:31.22 ID:uU6UxWnE.net
パイロットもナウシカのコスプレでよろしく

5 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:04:54.75 ID:IIQfMJzd.net
パンチラはあるのか

6 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:05:38.22 ID:9Q8GJdLP.net
>>4
とっくに取り止めました
展示会では別だけど

7 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:19:18.62 ID:Q8/ya+ib.net
かなりがんばって、アニメのものに近づけられてると思う。


立って操縦やぶら下がっては、安全面で無理かな。

8 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:19:43.06 ID:qk8f5fia.net
>>5
はいてない

9 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:21:04.66 ID:3oUGtNXm.net
もはや完全に別物
ていうか、他人の創作物にのっかって、アーティストとか名乗っちゃうの?

10 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:21:18.32 ID:FJ8/IA/l.net
8の字とは違うのか?

11 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:27:35.41 ID:UehLiIsq.net
ギガント造るべきじゃね?

12 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:27:51.83 ID:9Vdc1p8k.net
別作品のハエみたいな乗り物再現して成功となら興味も湧くけど、
もともと実際空飛んでも何の違和感ないもの作ってもな。

13 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:36:22.21 ID:9Q8GJdLP.net
>>7
安全上も空力上も操作上も、
もしやろうとすれば機体は全く別物になると思う

>>10
8の字飛行は(ほぼ)180度のターンが連続して必要
実行は次の段階だと思う

14 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:36:38.19 ID:H0/x24LK.net
アホばっかだな
あの ラダーもエレベータも見当たらん エリアルールもへったくれもない造形が空飛ぶ事自体奇跡だボケ

15 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:42:04.04 ID:9Q8GJdLP.net
>3DCGハイジみて、コレジャナイ感について考えている。
>僕の機体も「これじゃない」と言われることはあるのですがw、
>作る方としては現実に飛ばすこと考えるとしょうがない、というのはありまして。
>ただ、そういう僕でも、映像>映像のもの見ると「なんとかならんかったのかなぁ」つい思ってしまう。

>僕の機体の話にもどると「大きい」に関しては、「サーセン、でも将来的には小さく出来るかも」とか思うけど、
>「車輪が付いているのは興ざめ」とかかれると「…(微苦笑)」となる。車輪は偉大な発明ですよ!
>(まあでも、風の谷みたいなほぼ砂漠環境だったらソリになるかもだが)

ご本人のTweetより

16 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:43:26.00 ID:q2Bjtxrt.net
エルロンとかはどっかの会社が協力しないと付けられないな

17 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:44:18.51 ID:fzMr/1Vd.net
>>14 >>あの ラダーもエレベータも見当たらん エリアルールもへったくれもない造形が空飛ぶ事自体奇跡
坊や「ハンググライダー」でググってみような

18 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:45:12.54 ID:9Vdc1p8k.net
>>14
主翼と動力があるのだから、基本飛行しても奇跡とは感じない。
ハングライダーにエンジン付けたようなものだろ。

19 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:45:49.79 ID:H0/x24LK.net
ハンググライダーに推力ついてんのかよボケ
無知な癖に絡んでんじゃねーよ

20 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:46:11.85 ID:9Q8GJdLP.net
>>14
飛ぶように作られてるから飛ぶこと自体は奇跡でもなんでもない
困難なのは法的な問題と習熟だと思う

(古典的)ハンググライダーは操縦翼面ないけど立派に飛んでるし
時速数十km程度で面積法則にこだわってもしょうがないと思う

21 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:47:24.10 ID:OJSeEPQ5.net
ぱやおが喜び勇んでドヤ顔で解説始めるぞ

22 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:48:40.60 ID:fzMr/1Vd.net
>>19
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-8f-62/namaste_my/folder/257280/87/61313087/img_7?1325205407

23 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:49:04.43 ID:9Q8GJdLP.net
>>16
エルロンは装備されてる
記事は少々不充分でピッチは体重移動で、ロールは身体を捻ることで操縦索経由でエルロン操作してる

>>19
つ モーターハンググライダー
ジェットマンも操縦翼面はないと思う

24 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 10:55:22.20 ID:q2Bjtxrt.net
>>23そうなの
材質を高度なものにすればまだ小型化できそう。 あとエンジン出力をもうちょっと。

25 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 11:11:33.19 ID:9Vdc1p8k.net
ハングライダーに動力もたせようとなるとこうなっちゃうのかな。
もう軽飛行機だな、こりゃ。

26 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 11:11:52.13 ID:9Q8GJdLP.net
>>24
あぁ、でも機体の設計製作は泣Iリンポス(四戸哲)
http://www.ac-olympos.com/project/m-02/m02_top.html

>まあでも、僕自身「ここをこうしたらより近づく」とかはありますからね。あの機体ももう少しアップデートしますよ。
>(予算と期間の折り合いつけつつ)

>この世界で飛ぶ以上、機体小型化には難しい面もありますが(とはいえ90%位には出来るかもしれない)、
>一番困難なのは、あのエンジンのエネルギー効率ですね。(超小型ターボファンがあればまだ…) 

らしい(ご本人のTweet)

27 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 11:16:00.70 ID:9Q8GJdLP.net
>>25
普通の飛行機型のほうがむしろ小さくできるね
BD-5Jとか
http://en.wikipedia.org/wiki/Bede_BD-5
https://www.google.co.jp/search?q=bd-5j&biw=1014&bih=793&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=kygiVI_ZD8n_8QXq-IKwCg&sqi=2&ved=0CB8QsAQ
低速で飛ぶためには翼は大きくならざるを得ないし

28 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 12:07:32.66 ID:qiVLX2tR.net
>>27
こうなるとガンシップだね。

29 :やまとななしこ:2014/09/24(水) 19:11:17.07 ID:fzMr/1Vd.net
そのうち墜落しそうだな
怪我ですめばいいが

30 :やまとななしこ:2014/09/25(木) 05:41:25.59 ID:bYQbKCtF.net
>>9
あのなー、そういう所が君がなりたいものになれない理由なんだぞ。

31 :やまとななしこ:2014/09/25(木) 12:11:22.50 ID:UO8PL+aE.net
新しい動画上がってるね
http://www.youtube.com/watch?v=rmplDGTClDQ&feature=youtu.be
>たきかわスカイパークでの、2014年9月23日のS字飛行の訓練映像です。多分今ま­でで最高高度。(撮影:川崎俊弘さん)

32 :やまとななしこ:2014/09/27(土) 00:15:34.29 ID:GromQN56.net
改訂版
http://www.youtube.com/watch?v=c1YIDLC3UgU&feature=youtu.be

総レス数 32
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200