2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ふるさと】竹串通したごちそう 多良間の「じゃんきむぬ」―沖縄県多良間村[14/05/07]

1 :猪苗代新幹線 ★:2014/05/07(水) 09:24:30.62 ID:???.net
コンクリートミキサー車などで生コンを新築中の屋根に送って仕上げる上棟式の一種
「スラブ打ち(コンクリートスラブ打設)」が3日、村内で行われた。建築主が
昔ながらの習わしで、竹串(たけぐし)でピサパンビン(天ぷら)、揚げ豆腐、
豚の三枚肉、結びコンブを刺し通して振る舞った。参加者らは、懐かしそうに
竹串のごちそうを食べていた。

http://www.miyakomainichi.com/wp/wp-content/uploads/2014/05/4f0f94e29cb97d4664589e894b11f279.jpg

多良間方言では、竹串でピサパンビンなどを刺したものを「じゃんきむぬ」と言っている。
スラブ打ちの時だけに提供される豪華な料理という。由来は、建築大工が工事現場の屋根で
昼食時間になっても忙しく、庭に降りて来て食べる余裕がないことから竹串でごちそうを
刺して差し上げたという伝えもある。また昔は食器類が少ないため、竹串でごちそうを
刺し通して振る舞ったとも言われている。

この日、スラブ打ちが行われた家では、祝いに訪れた来客は「じゃんきむぬ」でもてなした。

ソース:宮古毎日新聞
http://www.miyakomainichi.com/2014/05/62472/

2 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 09:28:13.66 ID:ySAs9aFD.net
台風が停滞する沖縄ならでは、建築系も特殊

3 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 10:08:51.06 ID:lYUa1hjl.net
じゃんぬきむの起源は韓国ニダ

4 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 10:31:41.49 ID:tXStbTEZ.net
どうでもいい

5 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 11:09:23.53 ID:shqGFm6b.net
ええい!
スク水揚げはまだかっ!

6 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 11:27:06.52 ID:pjf0rSk4.net
>>2
沖縄に引っ越して5年目だけど、沖縄の台風ってほんと半端ないからね。

一昨年、風速60メートル越えの台風がきたけれど、内地でヘルメット被ったアナウンサー
が実況している台風なんかお子様レベルだと思ったよ。

7 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 12:24:10.95 ID:4i4JiuON.net
串に刺して揚げるならともかく、揚げたものをわざわざ串に刺して食べる意味が分からん

8 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 12:35:21.41 ID:+xxlWmFc.net
>>7
ろくに箸も使えない土民なんだろ

9 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 12:35:56.39 ID:rJ/PWv5D.net
なにこれ海外のニュースじゃん

10 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 12:54:27.38 ID:S5r+bQaW.net
雀鬼むぬ

11 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 14:17:27.03 ID:c8Y57A+R.net
「むぬ」はたぶん「もの」だろうなというぐらいしかわからぬ

12 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 14:29:28.68 ID:wGgUs2f2.net
台風の脅威は本土も同じだ

13 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 15:31:45.75 ID:qy8yc6Xy.net
食べにくそう

14 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 15:50:31.38 ID:iDmtisBE.net
>>5
スク水ガラスで勘弁してください

15 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 17:03:51.23 ID:GFBX3ny/.net
一番下に揚げ物持ってきたら、手が油で汚れるだろ。
作業に支障がでるに決まってる。

ほんと、馬鹿。

16 :やまとななしこ:2014/05/07(水) 19:12:50.85 ID:FqsekB73.net
何処の国の話しなんだろうな

しかも、面白くも興味深い歴史ともいえない

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200