2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ピカピカの】ランドセル製造がピーク

1 :桂べがこφ ★:2014/02/26(水) 23:08:11.32 ID:???.net
"ピカピカの一年生が待ってる! ランドセル製造がピーク"

4月の入学シーズンを前に、東京都足立区の土屋鞄製造所では、
ランドセルの製造がピークを迎えている。

同社では革の検品作業から組み立てまで、すべて手作業で行われる。
卒業までしっかり使えるよう、約60人の職人が丈夫で
見た目も美しいランドセルを約1週間かけて丁寧に作り上げる。

10年ほど前から色の種類が増え、外見は黒や茶色で
、縫製の糸や内装に異なる色を使ったタイプが人気だという。

出荷作業は3月末まで続く。

http://www.sankeibiz.jp/images/news/140226/cpd1402261916005-p1.jpg
http://www.sankeibiz.jp/images/news/140226/cpd1402261916005-p2.jpg
2014.2.26 19:15
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/140226/cpd1402261916005-n1.htm

2 :やまとななしこ:2014/02/26(水) 23:11:39.23 ID:TlyaQD5F.net
自分の時代は赤黒しかなかったけど、
今は色んなのがあってイイね。

ドイツ戦車迷彩色とかは…ダメか。

3 :やまとななしこ:2014/02/26(水) 23:13:59.13 ID:1zvByB8c.net
伊達直人禁止

4 :やまとななしこ:2014/02/26(水) 23:19:58.22 ID:i7YT3jrz.net
年末〜年明けと伊達直人による贈り物が流行して日本中がほっこりしていた時期の3月11日に東北の大震災があったんだよな

5 :やまとななしこ:2014/02/26(水) 23:38:36.31 ID:Nz+cfsRq.net
こんな重たいもの子供に持たせてるのは利権だよな

6 :やまとななしこ:2014/02/26(水) 23:46:04.22 ID:o/1o7nLO.net
外国への中古ランドセル寄付には絶句した
いくらなんでもなぁ

7 :やまとななしこ:2014/02/26(水) 23:48:08.75 ID:3P1Dmtpg.net
親のエゴとも言えるが、入学時には重過ぎ・大き過ぎがたった6年で小さすぎて使い物にならない現実

8 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 00:21:29.65 ID:9hDQA2rN.net
でもおたかいんでしょう?

9 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 00:34:18.40 ID:GawTDh2s.net
代わりにパラシュートを背負わせればいいよ

似てるし

10 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 02:52:38.97 ID:h5Rd8MZB.net
スレタイ見て江頭を思い浮かべてしまった

11 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 03:03:39.82 ID:9sru9fZs.net
改めて考えるとほぼ強制で鞄はランドセルということによく疑問も持たずに来たよな

12 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 05:00:23.79 ID:g0staOvB.net
両手が空くことのアドバンテージを大人になってから知ることができる貴重なアイテム

13 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 05:13:32.32 ID:XVzegs6o.net
今頃がピークなの?
12月とかの方が忙しいと思っていたんだが。

14 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 05:20:21.93 ID:bfUfSS3k.net
クロコダイルのランドセルとか作ればいいのに

15 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 06:03:02.74 ID:h8llgFGZ.net
>>5
別にランドセルで登校は義務じゃないよ。ヤンチャな男子は3〜4年から市販のバッグにする児童も多い。

>>14
http://portal.nifty.com/koneta05/11/24/01/img/0006.jpg
http://portal.nifty.com/koneta05/11/24/01/img/0001.jpg
http://portal.nifty.com/koneta05/11/24/01/img/0008.jpg
http://pds2.exblog.jp/pds/1/201104/25/49/f0205349_9564734.jpg
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/veloce/image/bambinobambina/worldmapgallery-01.jpg
http://image.rakuten.co.jp/veloce/cabinet/peroni/randsel_01.jpg
http://wind.ap.teacup.com/homeless/timg/middle_1171803833.jpg

16 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 06:13:35.11 ID:0dwJF420.net
強ければそれでいいんだ

17 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 08:34:20.42 ID:nR57rCM+.net
大人向け作ってくれないかな

18 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 09:05:42.36 ID:yz99GuNk.net
あれ結構重たいんだよな、その割に入れられる量が少ない。

19 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 09:24:57.99 ID:J8Ce8dDO.net
>>5 安いリュックや手提げバッグでじゅうぶんなんだけどな〜

20 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 09:50:40.45 ID:w+A2qxJF.net
良く考えたらバックパックを買い替えていった方が軽くて安くて量も入りそうなんだが
本人より親が気合入って買っちゃうんだ
田舎の結婚披露宴みたいなものか?

21 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 10:29:50.86 ID:1SelyO/7.net
>>15
凄ぇなw

22 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 13:25:46.74 ID:4ZxBLMAP.net
>>20
じーさんばーさんが一番気合が入る。
入学するはるか以前から「買ってやる」と言ってくる。

23 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 13:49:34.64 ID:vHA2cX9b.net
>>22
父方が買うか母方が買うかでもめるんだよなw

24 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 14:01:33.87 ID:2VuxI5RR.net
床に座って作ってるのか。
過程は飼育、屠殺のところから見せて欲しいよね。

25 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 16:37:39.20 ID:UGWdThOt.net
>>15
プリマクラッセのやついいなぁ

26 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 17:57:58.21 ID:UZZczHxv.net
>>1
ここ地元やん。

27 :やまとななしこ:2014/02/27(木) 23:17:37.33 ID:ggC7F/JU.net
子供の個性がうんたらかんたら…

28 :やまとななしこ:2014/02/28(金) 18:56:00.33 ID:JqombWLj.net
リュックサックでじゅうぶんですよ

29 :やまとななしこ:2014/03/01(土) 07:33:29.84 ID:5QzY12lx.net
親が気にしなくてもじーさんばーさん含め親戚一同、
「他の子と違うのは可哀想だ」
と、伝統的なランドセル着用を迫ってくる。

30 :やまとななしこ:2014/03/01(土) 19:07:56.40 ID:04RImLZV.net
10月〜12月あたりがピークじゃないんだ。
正月の帰省のタイミングで買って貰う子が多いのに

31 :やまとななしこ:2014/04/13(日) 05:44:23.95 ID:72FHutUU.net
>>15
下から2番目と3番目のやついいな
色がカラフルなだけではなくてこういうデザイン的なものがいい
古くなっても味が出るし

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200