2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.22

853 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 22:18:07.09 ID:Rk95Kf1L0.net
打ち込みならSM7でいいだろ
どうせITBで金かけないし貧乏制作なんだから張り切ってコンデンサー買わなくて良いだろ

854 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 22:35:55.47 ID:Rk95Kf1L0.net
KU5Aは自分で買ったけど、かなり良いよ
アクティブなのでゲインもそんなに要らないし
とは言ってもsm7Bも良いマイクだよ
どっちも良い
金ないならSM7が良いだろ
分厚いサウンドの声が録れるよ
と言ってもU87aiも良いマイクだよ
87愛のサウンドは67譲りの高域が大切なので中古はハイ落ちしてるのが多いから注意した方がいい
カプセルは67のものだ
正確には87は87aiからが正式な67のリイシューという事だよ
TLM67は67とは違う系だ

855 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 23:14:59.03 ID:gU43j7zl0.net
毎日朝から晩までつぶやいてるんだろうな

856 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 23:20:01.69 ID:AXEv38lC0.net
>>853
マジで時代について来れないんだろうな
"打ち込み物なら〇〇で良い"にまるで根拠が無い
根拠や理由の前に感情や私念が入ってるのが分かる
排他的な個人的意見や思い込みの塊
それを老害という
覚えておくといい

857 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 23:31:06.77 ID:Rk95Kf1L0.net
妬みは惨めだよ
老害と言えば逃げれると考えるのが甘い
まずSM7舐めすぎ
分かってないアホ

858 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 23:32:36.89 ID:Rk95Kf1L0.net
OC818いっぽんで歌録れるんだね笑笑
面白いね

859 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/23(木) 23:39:08.33 ID:Rk95Kf1L0.net
OC818とSM7なら世間一般では名器はSM7じゃないかな
流石に無理だよ
知名度も実績も段違いだよ
ボーカリストなら誰もがSM7選ぶと思うよ
哀れすぎるよ無知は

860 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 00:21:25.41 ID:+EUhO0yn0.net
この人、誰かが使ってる機材を殊更批判したりバカにする傾向があるんだよね。なんの根拠もなく(というか明らかに使ったことの無い人の観点から、YouTubeの音とかネット記事の一部を引用、酷い時は内容勝手に書き換えて攻撃してた)
2.3年前に出没した時は批判してる人がみんなat4040使ってると決めつけて猛烈に攻撃してるのを確認した。今回はその矛先がOC818に向いたんだな。全部内容はズレてるし、音の傾向の批判も明らかに聞いたことない人のそれ。

過去にはGTQ2に使われてるトランスがカーンヒルだって間違った情報も何十回も指摘されてしれっと言い替えてたり、知識があっても部分的・もしくは全面的に間違えてるパターンが多い

自分の経験のなさとかを指摘されて罵倒でなんとかしようとしてるのかもしれない。

ただ他人を攻撃し続ける姿は見ていてあまりにも可哀想なので、相手しないでそっとしておいてあげるのがこの人のためなのかもな。

何日も反応無いのにずーっと投稿続けてて、反応来た途端物凄い勢いで連投始めてるあたりから考えて、一人暮らしで寂しい人なんじゃないかな

お金だけ持ってても幸せとは限らないんだね、勉強になるよありがとう


ということで、以下通常運転に戻ります

861 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 00:30:06.95 ID:CD1Q9CpJ0.net
要するにat4040からoc818に買い換えたんだな
出世したじゃないか
発売から数年の製品をいきなりステップアップで選んで買うなんてなかなか勇気があるじゃないか
もしくはメディア洗脳されやすいカモですか?

862 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 00:45:13.11 ID:CD1Q9CpJ0.net
しかし、よくもまあ、、、、Bluetooth接続のワイヤレスコントロールマイクをいきなり買えたね
たいした度胸だよ

863 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 02:31:20.38 ID:CD1Q9CpJ0.net
ダイナミック聴いたら実力がわかるよ
オーストリアンのOD505
高域がOC818と同じで詰まってるんだよ
話にならんよ
https://youtu.be/UWYYiGnx-oE?si=R-UkOY-6vUIVcnng

これがAKGの本物のダイナミックマイクのサウンドだよ
半端ないよAKGはさ
ダイナミックだから
D19
https://youtu.be/usBxPlJMw6o?si=yPLSpZuVgSiw-pVO

SM57vsAKG D190
AeaのマイクプリvsNeve1073でもある
6分からデモだよ
AKG素晴らしいよ 
https://youtu.be/SfYp8C7OaZA?si=UPMBzuexbYuVMrPO

864 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 07:20:51.95 ID:+EUhO0yn0.net
クリア系をいくつか揃えて分かったのは、意外と音の違いがあるって事
中域の密度感とか、メーカーによって解釈が違うのかなと感じた
あと録りの段階で変に歪まないのがいい

865 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 07:28:28.09 ID:+EUhO0yn0.net
ちなみにマイクプリの話ね
個人で持ってるのはPortico5017とm101
Crecendoの音聞いて今までのどのマイクプリより個人的に好きな音だったので早いところ導入したいと思ってる

866 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 08:50:54.99 ID:N0aWxcdu0.net
シャキの書いてる事は自分が仕事や経験から得た情報は何も無いでしょ
ネットで得た情報を捻じ曲げて語ってるだけ
プロとして仕事した事は無いんじゃないかな

867 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 10:10:01.76 ID:CD1Q9CpJ0.net
過去のクリア系
AVALON 中域硬質で90年代の伝説
ミレニア 芯がない使えないオワコン
グレースデザイン 細いからオワコン
SSL ただのトランスレスのカス
GML トランスレスだが中域密度あえいながら張り有り
ジョンハーディ 内蔵トランフォーマージェンセン推しで電源が高級でスピーディ


avalon、GMLとジョンハーディがベストだね

868 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 10:13:55.86 ID:CD1Q9CpJ0.net
現代においてはベルクレアNEVEは上質で
これから値段が上がりそうな気がするよ


ミレニアとか買うアホが情けない
耳悪いんだよ

869 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 10:29:58.48 ID:CD1Q9CpJ0.net
avalonとGMLは高圧で稼働するので中古は死んでる
ジョンハーディは都内のまともなスタジオにあるけどスタジオに行かない貧乏人は知らないかな
田舎のスタジオはニーブのばったもんだらけで話にならないよ

870 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 10:44:59.80 ID:CD1Q9CpJ0.net
70年代に売れた作品にNEVEのコンソールないからね
クイーンはトライデント
Zeppはヘリオス
イーグルスはクワッドエイト

NEVEはむしろ日本のサウンドだよ
大瀧詠一とかキャンディーズとか松田聖子
大昔の日本昭和歌謡のサウンドがNEVE
日本人のNEVE好きは遺伝子だと言われている

871 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 10:51:45.94 ID:CD1Q9CpJ0.net
80年代はキティの井上陽水や安全地帯はトライデント
サザンはビクターのクワッドエイトのサウンド
NEVEはSONYの山下達郎、松田聖子
だな

872 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 10:58:27.82 ID:CD1Q9CpJ0.net
日本のSonyスタジオ卓にあったNEVEはモジュールで言うとNEVE31105だよ
33114とか33115が近い

マイケルのネバーランドの自宅スタジオにもラッキングされた6chの31105があった
1073じゃないんだよ

873 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:01:12.55 ID:tLsLjB6D0.net
>>870
Zeppはオリンピック使ってるからNeveだよ

874 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:01:26.00 ID:CD1Q9CpJ0.net
スリラーのボードはハリソンだから
確か北欧のコンソールだったと思う
トランスは忘れたけど北欧はノイトリック製のトランスが多い
スチューダーみたいな嫌なサウンドだよ

875 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:02:13.58 ID:CD1Q9CpJ0.net
オリンピックスタジオはヘリオスだ
馬鹿
Zeppはヘリオスサウンド全開だよ

876 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:04:12.81 ID:CD1Q9CpJ0.net
こうしてアホ達があれもこれもNEVEだと勘違いしてる
日本はアホが多い

実はNEVEは日本の昭和サウンドだ

877 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:10:17.10 ID:CD1Q9CpJ0.net
neveは80年代のLA発祥のヘビメタで人気になった
歪むのが人気だ
日本では昭和アイドルのサウンドだよ
イギリスでは無いよ
アメリカと日本のサウンドだ

878 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:21:16.65 ID:CD1Q9CpJ0.net
20年前にNEVEが再評価された理由はデジデザイン/avidが出した192 I/Oインターフェースの入出力がDサブで不評バッシングを浴びて何とかして太くとりたいという事でNEVEがいいぞと噂が広まり人気になった
今はインターフェースのサウンドは改善されてHAで歪ませなくても大丈夫だよ
もうNEVE要らないんだよ
日本人は本能的にNEVEが好きだからまだ人気がある
それ昭和アイドルサウンドだよ

879 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:30:37.61 ID:CD1Q9CpJ0.net
Pro Tools HDの前のPro Tools24Mixのインターフェースである888/24の裏側端子はキャノンコネクタで好きなケーブルを使えていたんだよ
でもProToolsHDがリリースされて全世界のスタジオは配線入れ換えで大きな損出で大きなクレームになり大騒ぎになったんだよ
どうしてくれるんだよ!とな
当時はDサブケーブルは既存の発売された細いサウンドのものしかなかった
それでは音が細くなるので歪ませブームが2000年代のムーブメントだよ
今はないからNEVE捨てても大丈夫だよ
日本人はガラパゴスだからまだ事実を知らないだけだよ
i

880 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:39:28.44 ID:CD1Q9CpJ0.net
デジデザインのせいでエフェクター界も変わりサチュレーションが売りのアウトボードが売れるようになった
ディトレッサーやファトソやチャンドラーのプラストランス歪み機能が人気になった
それもこれもAD前に歪ませてDサブケーブルサウンドの弱点を誤魔化すためだった
とりあえずNEVEみたいな歪むアンプ噛ませてインターフェースにぶち込めという流れでしかない


もうその必要はない
ニーブは不要だよ
情弱の皆さんに私からの助言だよ
NEVEで歪ませろ! 

それ昔の話だよ

881 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:45:36.80 ID:SNmZk7Jn0.net
氏ねやキチガイ

882 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:47:09.72 ID:CD1Q9CpJ0.net
AvidがDサブ端子を採用したのは単純にメンテナンスしやすいだけ

それに抗い歪むアンプが大フォーカスされてNEVEが一躍時のアンプになっただけだよ
全部avidの楽したいから始まったNEVEブームだよ
歪ませろは2000年代の話だよ
今は2023年でデンマーク製のOEMインターフェースである新型matrix IOはすこぶる評判が良いのでNEVEがああという奴はいなくなった
NEVEがああはスタジオに行けないアマチュアだけだよ

883 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:52:38.24 ID:+EUhO0yn0.net
結局は正しい知識ではなくて一人のレビューに過ぎないので、真に受けないことが大切だね。ngしてるから見えないけど

884 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 11:58:32.55 ID:CD1Q9CpJ0.net
ドラムのレコーディングでも現在ではすぐ歪むNEVEよりサクッとあいたapiの方が人気になりNEVEブームは10年前にオワコンだよ
日本はおかしいからまだ前に進めない
安物マイク好きにNEVE好きが多いのも傾向
歪ませて安物マイクを誤魔化そうとする貧乏精神からだ
マイク良ければNEVE要らん

885 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 12:09:56.54 ID:CD1Q9CpJ0.net
Dサブ端子を単線ケーブルで作れる職人がいてケーブルカスタマイズは人気でしょ

マルチケーブルの弱点は物理的に解消されてる

でも太いケーブルでDサブ端子につっこめないがベルデンのテフロン加工の88760ならDサブケーブル作れるよ
NEVEで歪ませなくても大丈夫だよ
今は令和だよ
NEVEディストーションは平成時代の産物だよ

886 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 12:18:02.75 ID:CD1Q9CpJ0.net
近年のインターフェース内蔵のクロックの性能も上がりインターフェースの歪みも無くなり今はクリスタルクリアの方が好まれる
クリアで太くでふくよかなサウンド
リボンマイクのサウンドだね
コンデンサーマイクのサウンドはキンキンするのでソースによってはオワコンになりつつあるよ
今はスピーカーから耳で聞いてるかのようなナチュラルサウンドの時代だ
目を覚ませよ情弱貧乏

887 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 12:31:36.92 ID:LENM78x40.net
えらいげんきやな!そろそろ息絶えてもイイゾ!

888 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 12:42:55.91 ID:CD1Q9CpJ0.net
ProToolsHDが出た頃は、その前のテープまわしてたSONYの3348から馴染めないおっさんエンジニアがブーブー文句垂れてて尚更なんだこの細いクソみたいな音は?とNEVEで歪ませるしかないという理由があって、とりあえずNEVE使え歪ませるしか手はないという声が多数派だった
今はそれはない
3348レジェンド達は引退したし死んだのも多い

889 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 13:17:46.54 ID:CD1Q9CpJ0.net
ここの奴らにSM7が人気ないのはゲインが必要だからだろうな
sm7はプラス60デジベルでようやく音が普通になる
リボンは70〜80デジベルでSNが良いアンプが必要だ
マイクプリ買い替えになるから避けてるだけだ

890 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 14:29:39.78 ID:JfTWog4I0.net
>>883
「自分はこう感じる、こう思う」という本来のレビューなら参考にもなるんだが、「それは間違い、これが正解」というのはレビューでも何でもないただの「主観の押し付け」「主張」だからね
そういう人間の発する事は内容以前に人間的に信用を得られないものよね

891 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 15:55:48.48 ID:DsrEwSRt0.net
迷惑リストに入れのがオススメ

892 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 15:55:55.51 ID:DsrEwSRt0.net
迷惑リストに入れるのがオススメ

893 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 18:36:44.23 ID:QutDpXg/0.net
良いマイクプリ安いマイクプリの情報の情報が欲しくてここをのぞいた人はyoutubeや他サイトで耳で聴いたり調べた方がいい。
ここは皆目見当違いな人が適当な話をばら撒いてるだけのところだから。
どこのジャンルとも業界ともストリートとも繋がってない、マジで役に立たない情報しかない。

894 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 18:47:50.64 ID:/QptmSvQ0.net
ガイジがスイッチ入るとこんな感じという見本ではある

895 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 19:18:37.05 ID:CD1Q9CpJ0.net
小室哲哉氏のスタジオでは2年前のサンレコ取材では
アメック チャンネルインザボックス2ch
チューブテックCL1
パープリオーディオMC77
amsデジタルディレイ
が置いていたが、その後はオーディエントasp8だけになっていた
コンプはプラグインのみでどんどんシンプルになるんですね
90年代のヒットメーカーがアメックを好むのはよく分かるけど今はオーディエントですよ

896 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 19:32:22.73 ID:CD1Q9CpJ0.net
多いのがNEVE1073、urei1176 rev.H、TubeTech CL1bの組み合わせ
UreiじゃなくてシネマグのトランスのパープルオーディオMC77のパターンも多いよ

897 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 19:34:03.90 ID:CD1Q9CpJ0.net
マスターバスコンプにNEVE33609とSSLバスコンプという2台の組み合わせが王道だ
サミング使う派はspl mix dreamが多いね

898 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 20:09:51.63 ID:r8HcsAfp0.net
>>893
音って文章にしたところで結局ひとりひとりニュアンスに違いがあるから
実際に自分の耳で聞かないと分からないのよね
だから機材を買ったら持ってる楽器全部録ってみて確認してる
バスドラ用のマイクでボーカル録りした事もある、なかなか面白かったよ

899 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 20:30:03.61 ID:SNmZk7Jn0.net
迷惑レスに指定したらワロタ
https://i.imgur.com/qHoyIgv.jpg

900 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 20:33:43.39 ID:wG8obB0d0.net
>>893
根拠が雑誌とかネットとかの記事なんだろうね。相当な年齢で、マニアとして昔から見てるようだから情報の量は多いけど断片的な感じで、人様をバカにする傾向からして偏見も入ってる感じはある

何年か前に荒らした時も、どこかのボーカル講師がブログに「ボーカルは真空管だとプロが言ってた」と書いてたのを金科玉条のように引用しまくってたみたいね

901 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c5af-QUH3 [106.178.184.106]):2023/11/24(金) 21:01:04.57 ID:bs2QqDqP0.net
人と交われず、マウントを取ったり馬鹿にしたり・・
こういう行動をとってしまう人って遺伝子異常による精神疾患らしいね。

902 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 22:11:35.12 ID:CD1Q9CpJ0.net
OC818を認めてもらえないからと拗ねるなよ
褒めてあげようか?

良いマイクだなあれは

903 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/24(金) 22:56:26.74 ID:7tEQsfUZ0.net
>>901
何故かこういう荒らしは自分に対して批判的だったり理論的な反論を加えられると相手を全部自演・同一人物扱いするよね

その辺の精神性って研究で明らかにされたりしてるんだろうか

904 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36e-0LDN [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/24(金) 23:38:36.76 ID:CD1Q9CpJ0.net
APOLLOとRND MacとロジックかCubaseかデジパフォで良いんじゃない
マイクはSM7とSM57が基本
アンプ録りする奴はマイク一本ならゼンハイザーMD421 2本立てるならSM57とロイヤー121と行きたいけど高いからね
SM57で芯を作り好きな艶はタイプの違うコンデンサーかダイナミック
シュアとakgって良い感じだよ違いに補い合う
アコギ録る人は奏法によるけどアルペジオやソロ弾くスタイルならペンシルステレオだよ
akg c480bステレオペアが良いんじゃないの ちょい高いのが難点だね 451は安いけどハイ上がりでハイハット用だね
ストロークだけの馬鹿ならSM57かmd421で良いよ
部屋にピアノがあるならc414xlsステレオマッチングセット
という事でマイクは
SM7、SM57, MD421, C480,b、c414xls,
ラージダイアフラムでノイマンは押さえたいからtlm103、指向性変えたいならtlm170

かなりハイレベルなサウンド録れる

905 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36e-0LDN [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/24(金) 23:46:51.63 ID:CD1Q9CpJ0.net
akg c480はおそらくc451EBの後継だよ
音が温かくて太い c451とは別ものでakgのペンシルフラッグシップでノイマンKM184とライバル関係にある
値段がKM184と同じぐらいと高価だから好みで選べば良い
akgは安いのは鼻くそだがフラッグシップモデルはノイマンに負けない

ダイナミックはSM57、SM7、 md421有れば他は要らないだろう
SM7はボーカル録りではちょっとした20万ぐらいのコンデンサーマイクをあっさりころしてしまうコンデンサーキラーなので持ってない人は試してみたら
必ず気にいると思う
コンデンサー要らないと思う
下手なコンデンサーは使えば作品の質が落ちるよ

906 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e36e-0LDN [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/24(金) 23:55:57.39 ID:CD1Q9CpJ0.net
ラージダイアフラムコンデンサー買うなら思い切ってノイマンU87ai行くべきだね
ローンしてでも買う価値はあると思う 
まずここを通らないといけない登竜門だね
中古は注意だよ
音が死んでるのと偽物かもしれない
87aiあればかなりハイレベルなものが出来る
2台目のマイクプリアンプは真空管アンプを選ぶべきだね
ユニバーサルオーディオかマンレイかチューブテックだね
スタジオにはチューブテックあるからプラベートはアバロンVTかユニバーサルかマンレイが多いね
87aiのボーカルサウンドが更に活きるよ 歌い上げる曲にはハマる
87がハマらない時はSM7で間違いないよ
ボーカルはこの2本あればほぼカバー出来る

907 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/25(土) 00:04:04.91 ID:9UL3NEk60.net
87買えないならコンデンサー使わないのが良いよ
SM57 SM7 MD4212本で完結するよ

20万ぐらいのコンデンサーは買わない方がいい
ペンシルは2本ノイマンかakg c480b
買えない場合は買わなくて良い
md421でその辺のコンデンサーには勝てるよ
ゼンハイザー421はアコギやボーカルが驚くほどハイクオリティで録れるよ
低音楽器までカバー出来る
俺はゼンハイザー持ってないけど

908 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-22Dl [126.74.189.198]):2023/11/25(土) 01:10:43.48 ID:Fty91cQu0.net
なんかあたおかいるよね。

909 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2373-lFmA [27.94.139.176]):2023/11/25(土) 04:10:19.15 ID:qtuGnP7t0.net
なんか人生の総括として知ってる事を書きたくてしょうがないんだろう
死ぬ前の記録なのかね
書き終わったら死ぬだろうからそれまで放っておこう

910 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1dd9-22Dl [2409:11:4a0:1010:*]):2023/11/25(土) 08:34:22.59 ID:20oZA68c0.net
87高くなったね
俺は楽器屋の正月セールで20万で買えた

911 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 14:19:29.23 ID:9UL3NEk60.net
87はこれからも更に高くなるよ
安くなることはないだろ
俺は15万で買えたけど
87以外のコンデンサーは買う必要ないよ
ダイナミックで良いよ

912 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 14:25:20.29 ID:9UL3NEk60.net
87の中古はハイ落ちしてふので駄目だよ
デジケータ持ってないやつからは絶対買わない方がいい
箱の中でシリカゲル入れて保存のやつとか駄目だよ
そういう奴は知識がないアホだからマイクの保管はデジケータマストだ

913 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 14:37:20.22 ID:9UL3NEk60.net
87もSM7も外装、箱と保証書、取説まで完全コピーされて本物か偽物か見分けがつかない
ネットでは買わない方がいい
シリアルナンバーまで偽装されてる
偽物買っても気が付かない
ヤバいよ

914 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 14:56:15.97 ID:9UL3NEk60.net
マイクプリでは差はつかないよ
どんぐり乗せ比べ
AT4040にわーむオーディオの底辺は永遠に報われないよ
オーディオインターフェース付属のマイクプリで87の圧勝だよ
マイクで差がつくんだよ
マイクプリ馬鹿は底辺だと思えばいい
そいつらはアホばかりだよ

915 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 15:12:22.18 ID:9UL3NEk60.net
ルパートニーブデザインの音はアメック9098の音に似てるよ
1073とは全然違う
RNDスタッフがみんなアメック出身なんだからさ
9098の現代版だと考えるべきだな
90年代のヒットの多くはアメックのサウンドだ
CIBだけは2000年代にビンテージニーブの再評価人気を受けてルパートニーブ本人が当時の技術で1073サウンドを復刻したモデルだ
新しい個体の時の1073サウンドだ
RNDに引き継がれてる

916 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/25(土) 15:22:49.74 ID:9UL3NEk60.net
新しいもので良いものはある
正直言ってそれはベテランが使うには良い使い方する
経験値ない奴はスタンダードな定番から慣れていくべきだ
OCは良いかもしれないがいきなり買うのは危険だ
まずAKGかノイマンから触るべきだ
金ないならコンデンサーはバッサリ切ればいい
ダイナミックで不慣れなダサいコンデンサ20万で頑張ってる奴には楽勝だよ
センスが身につくよ
そっちの方がイケメンサウンドだよ

917 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/25(土) 19:15:09.22 ID:9UL3NEk60.net
U87 本物vs偽物
偽物の音も聞けるありがたい動画だ
これは見極めるのは不可能だね
厳しいと思うわ
偽物持ってる奴らが多数いるのが現実だ
https://youtu.be/I_F9cqSe-6A?si=qBp4oBJz1vOxJ0yT

918 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 01:00:40.68 ID:D2q2UFY+0.net
ソースによりマイクプリで色を出すのではなくマイクをかえるだけだ
マイクだけでeqしなくて済むように同じような帯域を拾うマイクを数種類所有するのが望ましい
マイクは10本以上所有すべきだよ明智くん
基本2つはマイクの選択肢を選べるオプションは持つべきだよ
87が駄目なら414
スタンダードなマイクを先に所有すべきだよ
訳の分からない新興マイクは後回しが望ましい
まずSM57、SM58、MD421、D112、C414、U87と買い足していく
基本使い方をマスターしたら新興マイクに手を出しても問題ない
テクニカに手を出さない方が良いよ遠回りになるだけ
あのマイクはPA用

919 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 01:07:43.85 ID:D2q2UFY+0.net
業界スタンダードマイクを一通り揃える事が先決だよ

AT4040とかOC818は最後に買うマイクだよ
まずはSM57から買うべき
57でかなり出来る
次は58だよ
声が58に合わないならBETA58Aだ
次はMD421
次がC414
そして87だ
これは全部持つべきマイクだよ
寄り道遠回りは時間の無駄です
最短コースで耳を育てるべきだよ

基本に忠実が基本だ

920 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 01:13:57.63 ID:D2q2UFY+0.net
次に買うのがvsマイクだよ
57に相対するマイクだよ それはエレクトロボイスかベイヤーか自分の好み耳で直感で選ぶ
58に対する別の選択肢だよ、
C414に対するC12
U87に対するU67か47かM49かというステップアップだよ
基本的に基本に忠実だ

最初のマイクがテクニカとか絶対やめるべきだな
57だよ
最初のマイクはSM57しかない

921 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 01:22:49.14 ID:D2q2UFY+0.net
これが駄目ならこっちという自分の逃げ道を作る事がエクスキューズに繋がる
自爆を避けるには常にバックアップ案を用意して二段構えに備えておく事だ
ギターで言うならJ45とD28は両方絶対持っとけ
ストラトとレスポールは基本的にセットだ
マイクもマイクプリもDACも同じだ
avidとLAVRY RMEとアポジー という感じだ
ADが得意かDAが得意かもメーカーにより異なる

922 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 01:34:36.47 ID:D2q2UFY+0.net
クリア、クランチ系好きなら 
FenderとVOXを先に買うべき

ロック兄さんはMarshallとメサブギ

新興メーカーたくさんあるけど最初は避けるべきだよ
スタンダードなものから自分に基本のサウンドを叩き込むべきだよ
上級者になれば新興メーカーの詐欺にも引っかからないので好きなの選べる

923 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236e-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 01:43:49.58 ID:D2q2UFY+0.net
背伸びは禁物だ
まずは基本だ基本

落ち着いて基本あるのみで例外はない

924 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 02:22:00.07 ID:D2q2UFY+0.net
サミングミキサーも同じだ
ITBに対して外部アナログ出しミックス
貧乏人が最初からITBというより一度アナログミックス経験した上でどう考えるかが重要だ
知らないで誰かがこうと言うのはアホだからだ
安物でも良いからミキサー買ってアナログサミングのサウンドも知るべきだよ
その上でシチュエーションにあった方法をチョイス出来る

925 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 02:26:50.41 ID:D2q2UFY+0.net
モガミが安いからとモガミというのも危険だ
ベルデンもゴッサムも試した上で自分の機材と相性が良いのは実はゴッサムだったりする
ゴッサムをチョイスに入れない愚か者が多いよ

926 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 09:25:27.11 ID:D2q2UFY+0.net
SM57が全ての基本だ
テクニカやOCを買った時点で君は負け犬だ
アウトローだ犯罪者だ
基本的に基本をマスターすべきだ
騙されない耳を持つにはまず基本を叩き込む事だな

馬鹿耳になるのは基本を無視したからだ
うんこして歯磨きしてSM57だ
まず基本だ

927 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 09:43:52.51 ID:D2q2UFY+0.net
音楽は料理と同じだ

一つの素材だけで判断する奴は才能ない
一つの音が全ての素材に混ざりどのように活きるかかを最終的な着地を考えて味付けをしなければいけない
単音だけ聴いて良いか悪いか即断即決するのはアホだよ
とにかくアホが多い
全ては調和だ
これとこれと混ぜ合わせて掛け算で考えれるかだ
まず基本を叩き込む事だ
基本を外すとよくいるアホ耳になる
全ては調和だ
SM57に何を足せば正解になるかを学ばなければ馬鹿耳になる
馬鹿が多いのよ
日本には

928 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 12:03:30.77 ID:D2q2UFY+0.net
マイクに一番金がかかるんだよ
マイクをおろそかにしてマイクプリに金かける奴は足元見えてないうんこだよ
マイクだけはどれだけ金積んでもプライスレスな世界なんだよね
良いマイクは金だけでは手に入らない
どうしようもないのがマイクなんですよ
neveは手に入れてもマイクはクソが多いんだよね 
そういうのごろごろいるよ
マイクなんですよ最重要なのは

929 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 12:11:49.99 ID:D2q2UFY+0.net
良いマイクは良い感性持った人のところに行くんだよ
しかも安く
馬鹿にはビンテージでもハズレを引きやすいしほとんどハズレだよ
neveにハズレビンテージマイクというのが横行している
馬鹿だから気が付かないんだよね

930 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 12:40:46.63 ID:D2q2UFY+0.net
マイクプリではなくマイクを見ればそこのスタジオの経営者の人間性、性格が全て分かる

マイクプリではない
マイクを見ろ
マイクプリはどうでも良い
マイクだよ
腕が良いか悪いかは保有マイクコレクションのセンスを見れば一目瞭然だよ
失敗しない
マイクプリに騙されない事だよ
マイクプリなんか適当なので良いんだよ
マイクで決まるから

931 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 12:47:54.64 ID:D2q2UFY+0.net
テクニカやGAPみたいなの使う底辺はついついアウトボードやマイクプリしか見ない低脳だ

実はマイクにこそ全ての実力が出ている
馬鹿はマイクプリに群がり馬鹿同士集まる

マイクだけはセンスがないと目利き出来ないからね
騙せないんだよ

932 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 13:11:08.02 ID:D2q2UFY+0.net
これからの時代はなるべくeqなしでトランスレスHAで
eqはマイキングでやるんだよ
neveがそんな好きならプラグイン挿してneveにするだけ
どんどんインターフェースとソフトが良くなってくると究極は入り口のマイクだけになる
と言ってもGMLやジョンハーディレベルのHAは必須だが
マリンエアみたいな豚骨ラーメン系の濃い味はもう要らないでしょ
後から味付け選べない 

933 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 13:16:00.37 ID:D2q2UFY+0.net
ドラムなんかAIで抽出したら被りなんか気にしなくて良いからね
ほんとすごい時代になったね
益々マイクが重要になるだけだよ
マイクプリは極論avidのプリが標準になるんじゃないの
どうせプラグインに乗せやすい後から味付けマイクプリを開発してるでしょ
そうなったらneveやapiやら関係ない
マイクだけだよ

934 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d0d-1fOb [2405:6582:12c0:5e00:*]):2023/11/26(日) 15:24:09.19 ID:GxEEnE2y0.net
なんかレスが20以上飛んでるんだが・・・

935 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 18:10:36.59 ID:D2q2UFY+0.net
ノイマンって箱もヤフオクで売ってるので本物の箱を付けて偽物を売るケースもある
箱にはシリアルナンバーが記載されてるが偽物は後から箱のシリアルナンバーを付けて売る

もう中古でノイマンは危険すぎる
TLMシリーズもKMS105の偽物も確認されている
TLM 103の偽物が世界中に蔓延している

936 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 18:19:49.40 ID:D2q2UFY+0.net
ゼンハイザーも偽物が出てる
偽物の特徴は新品の半額ぐらいで新品未使用と記載してるものだよ
MD 421買って未使用で保管するとかおかしいからね 
あのマイクの中古は散々ドラムのスティックで叩かれてグリルはへこんでメッキが剥げているものだ

937 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 19:00:53.80 ID:D2q2UFY+0.net
マイクプリとインターフェースは
AUDIENT iD22が良いんじゃないか
2ch マイクプリにはパッドとフェーズとローカット付いてる
モニターコントローラーとしても良さげだ
追加で同社のaspの8chシリーズを繋げれるので最大10ch録音可能だ
他のマイクプリは特に買う必要ないだろ
マイク買えよ 
特にsm57と58

938 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 19:37:54.65 ID:D2q2UFY+0.net
マイクプリの存在意義はそれぞれの色付けの強烈な癖が好まれる
今ではそのアンプの癖は全てプラグインで再現出来てしまう訳

そうしたらいかに色付けがなくクリアでプラグイン乗りが良いマイクプリが今後は主流になる

いつまでもニーブニーブとアホの一つ覚えは時代遅れだよ
どんなマイクプリの音色でも後から再現出来るんだよ
色のないアンプを買うべきだよ

939 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 21:47:19.81 ID:JHNMhVOH0.net
ここを見た人、特に若い子が真に受けないといいけどなあ

マイクの用途とか仕様とか知ってたらわかるけど、マジでほとんど正しいこと言ってないぜ

もし真に受けそうになったら、こういう実績のない身元不明のマニアの独り言より、ちゃんと現場の最前線で働いてるエンジニアさんたちの方が信用できることを思い出して欲しい。
今はそういう人たちにxとかで質問できる時代なので、確認はいくらでも取れるよ

940 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 22:20:18.01 ID:D2q2UFY+0.net
でもマイクの値段がどんどん高騰していってるから早めに押さえた方がいいよ
後から、あの時買っておけばよかったなんてことになるからさ
AKG112とか多分7万とかする時代が来るよ
ヤバいよ取引額の上がり方が凄まじい速度で値段が釣り上がり中
ゼンハイザーのMD421はまだ国内では中古でも三万ほどで買えるけどebayでは跳ね上がってるよ
2本で15万とか普通だから
日本は安いからどんどん中国人達が買い付けて国内からものが消えていくのみだよ
そのうちロレックスみたいに雲上価格になるから
急いだ方が良いよ

941 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 22:24:13.91 ID:D2q2UFY+0.net
日本にものが流通しにくくなるんだよ
理由は新興国が経済的に豊かになりノイマンを欲しがる層が拡大していってる
そうなるとノイマンはどんどん値段を上げていく
大量生産へのニーズに応えるために生産がドイツ国外になるかもしれないし
どんどん高嶺の花になりつつあるでしょ

OCとか買う金あるなら少し頑張ってノイマン押さえるべきだよ
すぐに買えなくなるよ

942 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 22:25:40.03 ID:oWbdnJWv0.net
師匠こんばんは。AKG112なんかドラム家で録音できる人ぐらいしか持たないでしょ

943 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 22:26:46.00 ID:oWbdnJWv0.net
ノイマンは私の好みではないな

944 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 22:42:09.20 ID:D2q2UFY+0.net
SM57 unidyneはもう跳ね上がったよ
日本では5万
海外では7万
そのうち20万になるよ

945 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 22:44:13.01 ID:edzkKa38r.net
師匠は作曲出来ますかね?一曲完成させた経験ありますか?

946 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/26(日) 22:46:47.05 ID:D2q2UFY+0.net
87が70万、80万になるからさ
まだまだこれから上がるよ
呑気なこと言う時間はないと思うけどね

947 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b40-9EWt [240f:41:2b39:1:*]):2023/11/26(日) 22:49:11.73 ID:oWbdnJWv0.net
87のどこが良いのか分からないよ
まあ使い道はありそうだけど

948 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 22:53:15.69 ID:D2q2UFY+0.net
87は万能だよ
アコギ、エレキのアンプ録り、ドラムのオーバーヘッドにも多用するよ
メジャーのドラムの王道オーバーヘッドは87だよ

949 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 22:55:20.59 ID:D2q2UFY+0.net
歌には800GやU67
87はとにかくあるもの全てという感じだよ
87はステレオで使うんだよ
エレキギターはプロサウンドになるよ

950 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55bb-FcOg [180.147.96.230]):2023/11/26(日) 23:18:19.39 ID:e3BN72Yn0.net
こんな妄言心配せんでも真に受けんというかそもそも読まずにNGやろ

951 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 23:26:47.74 ID:D2q2UFY+0.net
世の中に流通してるサウンドの多くが87で録音されている

ボーカル、アコギ、エレキギターのキャビネット、ピアノ、ドラムオーバーヘッド
とにかく何にでも87が使われている

嫌いというより気が付かないだけだ
何にでも使えるし使えば部屋鳴り次第だがメジャーサウンドになる

C414も何にでも使われる
ボーカル、ピアノ、ギターのキャビネット、アコギ、ドラムのタム、ドラムのオーバーヘッド、ルームマイク
何にでも使える万能だ

この二つあればそこそこOKだよ
演奏上手い人は単音の収音に優れているペンシル型は買わないといけない
アコギ弾きが多いので
アコギのストロークでは87は王道だ 黄金のメジャーストロークサウンドになるよ
アルペジオ、ギターソロを録りたいならペンシル買うべきだ

952 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b53-ayIT [240a:61:1090:29f2:*]):2023/11/26(日) 23:36:50.99 ID:JHNMhVOH0.net
>>950
まあ確かに
ちょっとでも経験あれば心配ないか

953 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 23:43:25.03 ID:D2q2UFY+0.net
87は2本あった方が使い道が増えるが
とりあえず87を1本とC414を2本買えよ
それとkm184を2本
後はsm57さえあれば万能に近い 
エレキ録音ではキャビネットをSM57で音の芯を録りオフ気味で87で艶を録るんだよ
ミックスする
最近ではリボンマイクのロイヤーが多い
アメリカではロイヤーにエレキマイク王様の座を奪われたようだ

87を1本でもモノラルオーバーヘッドで使える
そっちの方が他のマルチマイクと位相が合いやすいのイケメンサウンド傾向だ
その場合にはフロントマイクをステレオで録ればいい

とにかく87は最低1本は買えよ

954 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 23:54:22.36 ID:D2q2UFY+0.net
87とC414×2とKM184で70〜80万の予算で買えるだろ
これぐらいは投資しないと駄目
どうだよ
マイクって金かかるだろ
マイクプリがああとかいう奴はマイクが終わってる
そいつら永遠に終わるからな

955 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b40-1OlK [240f:41:2b39:1:*]):2023/11/26(日) 23:57:25.89 ID:oWbdnJWv0.net
師匠と少しは機材群近いと思うぜ

956 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/26(日) 23:59:19.72 ID:D2q2UFY+0.net
マイクが先かマイクプリが先かは問題ない
マイクを優先しろ

インターフェース内蔵プリで良い
オーロラオーディオでテクニカで頑張るアホに楽勝だよ
マイクに金をかけろ
これは自己投資だ
ケチっては駄目だ
投資と思え

957 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 00:08:35.28 ID:t1c6ITha0.net
オーロラオーディオなんか買ったところでクソの役にも立たないよ
要らないよオーロラは
プラグインで良いよ

958 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr01-pilU [126.253.148.59]):2023/11/27(月) 00:18:12.99 ID:JwstIwGJr.net
師匠ノイマンのマイクプリアンプどうすか

959 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 00:30:19.42 ID:t1c6ITha0.net
あれ最近人気だけど
理由はneve要らない説が有力になってきたからだよ
ニーブサウンド欲しけりゃプラグイン挿せば良いだけ
ノイマンのHA買うならビンテージのtelefunken v376かsiemens276の方が良いと思う
V76のトランジスタバージョンだよ
サウンドはこのようにノイマンサウンド
Telefunkenは攻撃的、siemensはシルキーな感じだよ
それの現行機がノイマンのV402だよ v72の現代バージョンでしょ

https://youtu.be/WECOJSX0jTc

960 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b40-1OlK [240f:41:2b39:1:*]):2023/11/27(月) 00:43:17.09 ID:zyQTwLQA0.net
喋りじゃ音分からんよ

961 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 00:45:59.85 ID:t1c6ITha0.net
Neveは本物なら持ってて良いと思う
俺は4ch持ってるけど
カーンヒルは要らないプラグインで良い
ノイマンのマイクプリも微妙じゃないの
あの退屈な感じならavalonの方が良いよ
歌にavalonと楽器用でapiあれば良いんじゃないの
apiは偽物じゃないからね
偽物は要らないよ
コピーとか要らないし音が駄目
avalon VTとapi3124あれば事足りる

962 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b40-1OlK [240f:41:2b39:1:*]):2023/11/27(月) 00:50:45.57 ID:zyQTwLQA0.net
api3124ってTG2みたいな感じ

963 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 00:55:59.17 ID:t1c6ITha0.net
チャンドラみたいなゴミよりは良いでしょ
チャンドラこそゴミ箱行きのゴミだよ

964 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bd8-9EWt [240f:41:2b39:1:*]):2023/11/27(月) 01:01:30.56 ID:zyQTwLQA0.net
チャンドラの製品って不良が多いよね

965 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 01:01:33.46 ID:t1c6ITha0.net
無難にRNDでも良いと思うけど
あのマイクプリは音が抜けないでしょ
なんか薄い皮膜がかかったような成長しきれないもどかしいサウンドだよ
RNDならアメック9098の初期型の方が音が良いよ

現実今の現行モデルでスコーンと気持ちよく音が抜け切るのはapiぐらいじゃないの
聞き手の心を気持ちよく貫通させる力ね

他はどれも微妙だね

966 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 01:03:10.71 ID:t1c6ITha0.net
チャンドラリミテッドは電源の不具合がバレて今は鳴かず飛ばずだね
欠陥品だったんだよ
海外の掲示板でバラされてからはオワコン気味だが
日本では薄いグリーンのチャンドラクソマイクが人気みたいだけど

967 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:14:01.02 ID:t1c6ITha0.net
レッドマイクでしょ
あんなので良いと思える感性を疑うわ
おかしいわ
耳がさ

968 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:16:13.00 ID:t1c6ITha0.net
俺はさ
そういう人種が一番嫌いだな
合わないしきもいし近寄るなって感じだな

969 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:18:33.07 ID:t1c6ITha0.net
あのような馬鹿達には87と57で余裕で勝てるから安心しろ

アホは話にならん

970 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:20:36.60 ID:t1c6ITha0.net
いわゆる俗物共という、うんこ人種共ですよ

キモすぎる

971 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:24:40.47 ID:t1c6ITha0.net
音が詰まってるから
プリアンプに騙されてるアホ共だよ

SM7dbも似たような製品だよ
アホが騙される
合わないわ

972 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:29:41.91 ID:t1c6ITha0.net
テレファンケンUSAと良い勝負だよ
話にならんわ
あれが良いという耳がキモい
クソ共だよ
関わらないに限るよ

973 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:37:05.94 ID:t1c6ITha0.net
チョンドラレッドvs U87
このおっさんの歌唱でレッドマイクと87聴いてチャンドラ良いと思える感性なら音楽辞めた方が良いよ
アホだよマジで

プリアンプに騙されてるだけのクソ耳だよ
87の方が化けるよ
馬鹿だから仕方ないんだけどさ
うんこだよ
マジで
クソ耳認定を俺が下してやるよ


https://youtu.be/IduGGz1iuDQ?si=m049Ljvtcx5EcAgS

974 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:40:21.28 ID:t1c6ITha0.net
俺にはチャンドラがうんこで87が大人に聞こえるよ

馬鹿だから騙されるんだよ
まだまだだな

975 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:42:40.83 ID:t1c6ITha0.net
細かい息遣いは87が圧倒してるよ

87に1073でこのクソチャンドラには楽勝だよ

アホ耳だから騙されるんだよ
最低だ

976 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:46:30.72 ID:t1c6ITha0.net
U47とかU67は
この87の細かい再現性を持って真空管は伝説的のVF14とかEF806とかレジェンド系の球で話にならないぐらい凄いよ
球ないなら87で良いんだよ

意味分かる?

977 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d94-K6nu [2400:2412:1cc1:6e00:*]):2023/11/27(月) 02:49:53.48 ID:LdFzMiW40.net
ちょっと前まで87は歌には使えないって連呼してたのにブレブレだな

978 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 02:53:23.95 ID:t1c6ITha0.net
悪いけど言わせてもらうよ

恥を知れ

うん子供
クソ耳うん子ちゃんどら
まさに底辺

979 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 03:01:44.70 ID:t1c6ITha0.net
ボーカルにはsm7かU47かU67だよ
87は下手には使う
才能あるなら87でジョンレノンになれるがまず不可能だよ
明智くん

980 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 08:05:23.92 ID:4bDZu9F/0.net
連投は誰も見ていないだろうとはいえ、しばらくは次スレ立てない方が良さそうだねこれは

981 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b73-2qxF [240b:12:d60:eb00:*]):2023/11/27(月) 09:35:12.53 ID:w+Ix1zBa0.net
おとなしくしてた間は何してたんだろ?
ネット環境のないところにでも収容されてたのか?
前回暴れたときに音聴かせて見ろ、と言われてUPしてきたのが酷いもので
元の演奏を侮辱するような悪意のある改変までしてフルボッコにされて数日逃亡してたっけな
アマでもプロでも音作りに携わってはいけない性格
知り合いらしい人が登場して一応どこかのスタジオで仕事はしていたらしいがNG食らってクビになったらしい
うっすら個人情報出されたときには何も反論せず数日間逃亡
書いていることにはせんみつ位の確率で事実もあるけど、
ほとんどが思い込み・誤解・決めつけ・見えない敵への侮辱
嘘情報をわざと振ってみたら「そうそう」と同意してたのには笑ったわ

982 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23d3-AkQ4 [2409:10:2860:a00:*]):2023/11/27(月) 09:37:30.24 ID:t1c6ITha0.net
次スレ立てろよ
もっと面白いぞ

983 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 09:50:09.76 ID:w+Ix1zBa0.net
次スレでは作品UPしろよな

984 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:11:36.45 ID:t1c6ITha0.net
チャンドラマイク使うような奴らと一緒にすんなよ

985 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:12:01.78 ID:zyQTwLQA0.net
師匠スクールやってんの?

986 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:18:57.80 ID:t1c6ITha0.net
やってない
ここだけだ
優良情報は教えてる

987 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:22:20.26 ID:zyQTwLQA0.net
師匠の捨てアカのメアドにメール送ってやりとりもできるよ
おれなんかもうずぶずぶの信者だよ(^^)

988 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:22:50.19 ID:t1c6ITha0.net
チョンドラは電源に問題がありラックでマウントされた他製品にも同じラックの機材がシャーシから悪影響を及ぼすよ

これは既に事実でバレたから
世間の常識的に常識
使えないんだよ

989 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:27:30.29 ID:t1c6ITha0.net
知らないのは英語が出来ない日本人だけだよ

嘘だと思えば誰でもいいから機材メンテの誰かに聞いてみろ
これ真実だよ
誰でも知ってると思うよ

990 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:41:43.92 ID:zyQTwLQA0.net
あそこの工場のずさんさは聞いてるんで知ってますよ
チャンドラ製品今持ってないし

991 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:45:24.85 ID:t1c6ITha0.net
新興メーカーの機材はしばらくは分からないからね
チョンドラみたいに不具合が後からバレるパターンも少なくない
金をドブに捨てたくないなら、やはり安定のスタンダードからだよ

新しいものは最初はどうなのか分からないから
欠陥品かどうかは後から分かる
チョンドラは10年以上前に指摘されてるので知らないとかありえないんだけど

馬鹿じゃないの?

992 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:48:09.18 ID:t1c6ITha0.net
真空管機材には悪影響だからすぐにラックから外して売っぱらうしかないよ
金がない金欠のアビーロードブランドに騙される馬鹿が買うから

993 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:52:35.96 ID:t1c6ITha0.net
回路もデタラメで素人の集まりみたいだね

それを知らないで買うとか情弱そのもの

有名な話だよね

994 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 10:58:52.36 ID:t1c6ITha0.net
ノイマンって67リイシュー出して評判悪いけどM49も出したけど

チューブリイシューシリーズは大ゴケしてるね

それでも馬鹿な人は買うんだろうけど

マイクって難しいよ
USAテレファンケンも最悪だから辞めた方がいいよ
そういうのばかり掴む人っているじゃない
発信してる方とか多いよね
痛々しい

995 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 11:24:24.11 ID:t1c6ITha0.net
新製品をこれみよがしに買う人って馬鹿が多いじゃん
iPhone15不具合だらけで欠陥品でしょ
発売日に買うとか正に愚の骨頂だよ

配信して目立ちたい人が騙されても良いから投資で買うのが多いと思うけど
インフルエンサーに騙されてまにうけて盲目的に買う人がいわゆるカモだよ

メディア洗脳受けやすいテレビ好きのボラれやすい人たちだよ

自分は自分でリテラシー持って物を選ぶので妙なのは買わないな

996 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 11:29:37.96 ID:t1c6ITha0.net
OCを買う人もチョンドラ買うような人種だよ
自分とは違う

自分の場合は半世紀以上にも渡りスタンダードなものを疑わず買うな
最初はそこが安全で間違いないよ
脱線するとずっと脱線していつか大損するから
バクチと同じだよ

997 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 11:37:01.69 ID:t1c6ITha0.net
この世には常に誘惑がある
人を脇道に逸らして金をむしり取る輩からの横槍だよ

そういうのに騙されないないで生きるのはそれなりのセンスが必要だよ
人は基本的にこちらが騙すもので騙されてはいけないよ

998 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 12:26:45.31 ID:t1c6ITha0.net
最初は騙されるしかない
私のような仙人に出会えた人は人生この先光しか見えないのです

私を信じない人は騙されてお金を搾取されるだけです

U 87aiとC414XLSを2本とKM184を2本買えという助言は間違えてますか?
これは自己投資ですよ

オーディオテクニカやOCやチョンドラ買うような脱線より遥かにありがたい助言なはずですよ
そういう俗物人種にはならない方が得策ですよ

999 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/27(月) 12:38:07.65 ID:t1c6ITha0.net
C414XLSはc414EB系の柔らかいフラットなサウンドだよ
C12のサウンドに近い
C414TLIIはハイ上がりだがドラムのタムに良い
C414はタムにもよく使われる
C414EB2本もタムに良い 
ただ貴重なビンテージマイクなので下手くそなドラマーにグリルを叩かれる危険性があるので安安とは使えない

1000 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b85-1OlK [240f:41:2b39:1:*]):2023/11/27(月) 14:02:04.68 ID:zyQTwLQA0.net
まあキモオタアニソン、ゲーム音楽好きと音の趣味が違うんでしょうね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200