2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.22

1 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4a-JQcf [1.75.211.95]):2022/07/17(日) 12:27:37 ID:+82ciKr/d.net
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を書き込んでください

ここは、マイクプリ、HA、AD/DA等の総合スレです
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.21
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1632902637
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

473 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b203-3zFX [133.130.180.9]):2023/03/09(木) 17:23:02.37 ID:6OVxqkXN0.net
安定化電源はArayがあるけどそれはミックスマスター用でプリはタップからとってる

474 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-n4IC [126.205.194.254]):2023/03/09(木) 18:25:37.34 ID:OnmTqbrFr.net
メルカリのbae再出品と同時に値上げしてちまちま下げる戦法意地汚い野郎だ

475 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-DiMf [217.178.25.244]):2023/03/11(土) 05:03:45.17 ID:W/0xqfu90.net
>>469
Neve 1073 「プリント基板ですが、何か?」

476 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdb-KyG7 [126.205.236.37]):2023/03/11(土) 08:35:12.36 ID:tDeXdrF4r.net
>>475
そうなんか知らんかったよwニーブといえば贅の極地かと思ってたわ 

477 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-yCta [133.200.157.32]):2023/03/13(月) 22:58:14.53 ID:nC7+l02d0.net
GTQ2ゲット!到着待ち!

478 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d712-Gr26 [220.97.52.228]):2023/03/18(土) 18:50:14.65 ID:Vurh9b/s0.net
オメ、いい色買ったな

479 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7664-4BK+ [49.251.239.170]):2023/03/19(日) 03:32:30.78 ID:pqlkbxO60.net
Aurora Audio欲しすぎるんだけど、どれぐらい待てば入荷されるんだ?

480 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2baf-8PYl [106.178.194.48]):2023/03/19(日) 18:12:05.88 ID:tSNYbtX90.net
>>477
オメ色

481 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd42-CRPB [49.98.167.59]):2023/03/19(日) 23:58:59.50 ID:5ZEgVnJRd.net
ボーカル録りのみ目的の場合eqって必要だと思いますか…?

482 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e3c-Kgvr [39.110.81.80]):2023/03/20(月) 00:51:52.49 ID:Oq04dJ3i0.net
ハードだと一度掛け録りしてしまうと取り返しがつかないよ
まずUADとかのソフトウェアプラグインで十分に追い込んで、どうしても満足できないということなら検討してみては

483 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-3qBb [106.130.121.205]):2023/03/23(木) 08:08:00.18 ID:UMj7Igmla.net
ADDAコンバーター(RME ADI-2/4pro se)をDAC(Baby face Pro FS→オプティカル入力してアナログ出力でモニタースピーカーへ)として使い始めたのだが、筐体がやたらあっちっちー🔥になるのだが、何か改善策ない?

484 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-vG1Y [86.48.12.227 [上級国民]]):2023/03/23(木) 08:47:35.68 ID:Ob6FzSstH.net
>>482
んなもん、本番の前日までに試すだろw
メモっときゃいいだけの話

でも
マイクプリ自体、そんなに期待するもんでもない
それがあんまり弱いと声が引っ込むってだけ
マイクが高品位のものは下手に着色系にすると
逆に安物マイクの音になるし

485 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4e-Kgvr [133.106.45.161]):2023/03/23(木) 14:00:16.49 ID:eFHWzDhqM.net
あれこれ試せて経験豊富なエンジニアならそれでいいかもしれないけど、
初心者ほど目移りして後悔するものよ

486 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-3uCz [106.73.1.225]):2023/03/26(日) 01:05:50.76 ID:Oizpb7XY0.net
>>483
発熱以前になんでBF噛ましてるのか知りたい
USB-DDCとして使うならむしろ逆だと思うけれど

487 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bcf-a99E [112.70.3.227]):2023/03/26(日) 01:35:12.21 ID:hEDCn3NP0.net
ああ、あの話真にうけて買ったんだw

488 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-q8vv [126.253.252.246]):2023/03/26(日) 07:44:59.70 ID:W40M+Ck/r.net
メルカリ63万BAE出したり引っ込めたりしてるな 意地汚い野郎だ

489 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-XMEC [126.156.205.148 [上級国民]]):2023/03/26(日) 08:19:53.41 ID:reYgFoXVr.net
売りたくないけど断腸の思いで売りに出してるんだろうなw

490 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbad-wSlO [218.110.70.109]):2023/03/26(日) 09:02:57.69 ID:qCYphLao0.net
20万のものにマリンエア付けて、他もいじってるかも知れないが60万か
メーカー代理店での修理ができない改造中古なのに何勘違いしてるんだか

491 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abb1-hTdo [126.83.122.88]):2023/03/27(月) 09:06:08.22 ID:39wrFLny0.net
プロのスタジオ機材なんてほぼMOD品だけどな

492 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdbf-yppu [1.75.231.175]):2023/03/27(月) 22:43:22.05 ID:1QLOPZ9od.net
それはさすがに言いすぎ

493 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-ofP3 [106.130.49.251]):2023/03/29(水) 08:08:36.44 ID:8vDAlA4Ga.net
AURORA AUDIO ( オーロラオーディオ )
GTQ2が欲しいのですが

どこか、売ってないですかね?

494 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.140.84]):2023/03/29(水) 08:59:22.21 ID:656M1B7Yd.net
>>493
宮地楽器で売ってる
60万近いけどね...

495 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-ofP3 [106.130.50.18]):2023/03/29(水) 09:06:54.94 ID:RrNICoFda.net
ありがとう。
ただ、60万の価値があると思いますか?
皆さんの意見を聞きたいですね。

サウンドハウスでは、42万くらいですよね。

496 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbc0-n0Z2 [130.62.20.132]):2023/03/29(水) 10:53:43.29 ID:PFiXuPxD0.net
>>495
60万の価値があるかどうかは自分で決めることだ

497 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef3c-CA3H [39.110.81.80]):2023/03/29(水) 10:59:39.68 ID:yEtZIR4Y0.net
人に聞いてる時点でやめておいたほうがいい

498 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f64-hTdo [49.251.239.170]):2023/03/29(水) 19:20:13.31 ID:CViplP0e0.net
えっサウンドハウスで注文出来るもんならやってみれば?多分無理だよ

499 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.140.84]):2023/03/29(水) 23:32:19.80 ID:656M1B7Yd.net
Vintage kingでオーダーできたはず(まず問い合わせが必要なので、もしかしたら今はできないとかあるかもだが)
ただそれでも最近本国の方も値上げして3000ドル超えたので43万かかるけど

500 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp4f-hTdo [126.205.73.94]):2023/03/30(木) 22:05:16.78 ID:DoEOFKBsp.net
更に消費税の請求が後から来るんじゃなかったかな

501 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-po4U [106.72.171.32]):2023/03/31(金) 19:50:18.88 ID:mCpf5cgg0.net
配送会社は代引きとか言って税金請求してくるよ

502 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1511-v+cF [124.144.215.47]):2023/04/02(日) 22:57:52.37 ID:hQA64Oc50.net
税付きじゃねえの?

503 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-8TdI [126.156.139.136]):2023/04/02(日) 23:52:56.19 ID:SN6HKXE0r.net
20万とかやったら関税やらもろもろついて最終23万やったわ。

504 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdad-9P2W [218.110.70.109]):2023/04/03(月) 01:12:02.81 ID:FgXmX9WS0.net
内国消費税7.8%
地方消費税2.2%
場合によっては保税倉庫保管料、倉庫出し入れの取り扱い料など加算されることも

505 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb64-IpSZ [49.251.239.170]):2023/04/03(月) 02:35:05.21 ID:+N6ifQcJ0.net
忘れた頃にFedexから請求来て発狂した思い出

506 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-pGA4 [106.154.140.199]):2023/04/03(月) 17:41:10.99 ID:2YAbYszta.net
5%の時代は輸入品は3%と1%の合計4%で済んだんだがな

507 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1511-v+cF [124.144.215.47]):2023/04/03(月) 21:59:53.36 ID:vv29Jh/10.net
まぁ国が悪い

508 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp71-QRYc [126.245.69.165]):2023/04/03(月) 23:46:41.27 ID:juVHFWyZp.net
この先悪くなっていく一方だろうな。

509 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-l1Wj [126.253.240.111]):2023/04/04(火) 08:03:40.98 ID:TtI5cfTbr.net
欧州の付加価値税のが高いぞw

510 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d24-U7BK [138.199.21.4 [上級国民]]):2023/04/05(水) 07:15:39.23 ID:nxTnAsde0.net
あと個人輸入は3000円以上なら、輸送量込みの価格から一律3割取られる
日本もそうすればいい
殆ど山賊の世界=EU

511 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-4GSG [153.140.20.20]):2023/04/05(水) 12:09:52.87 ID:EERiv/cOM.net
7-3なら悪い話じゃないだろう?的なw

512 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H89-U7BK [2.56.252.225 [上級国民]]):2023/04/05(水) 17:58:15.05 ID:seYza7+4H.net
>>511
買う方は130%金払うって事よ
逆に言うと日本は取れるところから取るって意味では
まだまだザル税制

513 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-l1Wj [126.253.167.43]):2023/04/06(木) 16:26:37.74 ID:ihl8rBhyr.net
メルカリで42万の汁フォードチャンネルが出た!急げよっ!

514 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb64-IpSZ [49.251.239.170]):2023/04/06(木) 21:55:06.20 ID:L3ayoDwX0.net
Shelfordはなぁ。。。

515 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 09:29:11.18 ID:7ZiXouID0.net
使っている方居たら教えてください

oz design 2200の購入を検討しているのでが、
質感や使い勝手などわかったら教えてください。
プロの方にも評判がよく、クリーン系ということでとても気になっています

516 :名無しサンプリング@48kHz :2023/04/10(月) 10:14:05.78 ID:ZNCja74Cr.net
失礼ですがあんたが作ったんじゃないの >>515

517 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 10:58:04.19 ID:7ZiXouID0.net
いえ、違います
isa two買おうと思ったところにoz designがいいというレビューをいくつか見かけたので使っている人が居たら聞きたかったんです

518 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-oycP [106.146.25.241]):2023/04/10(月) 11:07:39.08 ID:3aOoi1kHa.net
>>515
使ってる人は物凄く少ないと思うよ
だから気になったら自分で確かめるしかない

519 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4303-cPl8 [133.130.180.9]):2023/04/10(月) 12:44:46.78 ID:jfWTPfKR0.net
>>515
あーたが何に使いどんな音質が好みかによるわな
オペアンプ2520系を扱うガレージメーカーはわりと多いよもっと探してみそ
スイッチング電源でいいのかとかルンダールトランスが好みなのかそこらへんはどうなの
ルンダール使ってクリーン系って言うかな

520 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMab-P3kV [133.26.40.18]):2023/04/10(月) 13:02:15.80 ID:kGbskg7NM.net
むしろ買って感想聞かせてよ

521 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 13:44:59.23 ID:7ZiXouID0.net
>>519
ボーカル、ギター、ベース類に使いたいのですが、録音時に派手な色がつかず機材の原音そのまま立体的に取れるようなプリを探しています。
オズデザインは信頼性が高そうなので候補にいれたんですが、他のガレージメーカーで信頼できるところってあるでしょうか。

あまり予算がないので20万円居ないで2chのものを探してました。
トランスへのこだわりというより比較的クリーン系というイメージと価格帯で選んでました

522 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMab-P3kV [133.26.40.18]):2023/04/10(月) 14:46:51.65 ID:kGbskg7NM.net
Graceでいいと思うけどなあ
個人のオレオレ設計モノって電気的に危ないことしてたりするから信頼できない

523 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 16:04:04.76 ID:7ZiXouID0.net
グランスも考えたんですが2chだと30万超えなので価格が厳しいのとsplのcrescendoの方が欲しくなるので断念しました
1ch2個という選択肢も電源や配線が面倒なので避けたいです。

やはり買って試すしかないですかね…
Isa twoはなんとなく後悔しそうな気もして
SP-MP500のラック版がまだあれば最高だったんですが

524 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75dc-Ay2p [114.158.56.229]):2023/04/10(月) 16:16:26.48 ID:aFXJ9I1/0.net
SP-MP500をラッキングするのためらうくらいならGRACE二つでええやんけ、コンセント一個増えるだけやがな

525 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MMab-P3kV [133.26.40.18]):2023/04/10(月) 16:24:17.20 ID:kGbskg7NM.net
相談と言いつつただ背中を押してほしいだけのやつかい
自分の中で答えが決まってんならさっさと買えよ

526 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 16:34:07.32 ID:7ZiXouID0.net
いえ違います
最初の質問の通り、オズデザインを使ったことのある方の意見が聞きたかったので
他の選択肢を聞いたり、相談したいわけではありません。

それ以外の情報があったので考えていたことを回答しました。
これ以上は荒れそうなので失礼します。
ありがとうございました。

527 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75dc-Ay2p [114.158.56.229]):2023/04/10(月) 16:37:43.12 ID:aFXJ9I1/0.net
SP-MP500のラック版(1Uのケース追加するだけ)という最高の選択肢とする物を自分で潰してるのがかわいそうに思えてくる

528 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 17:00:34.24 ID:7ZiXouID0.net
>>527
気になったのでレスさせてください。
SP-Mp500をランチボックス以外で1uラックにラッキングする方法はあるのですか?
ラックバージョンはSP-MP2のことだったんですが、方法があるのであれば活用したいです

529 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75dc-Ay2p [114.158.56.229]):2023/04/10(月) 17:54:54.61 ID:aFXJ9I1/0.net
>>528
こうゆうの
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/274894/

530 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 18:11:24.93 ID:7ZiXouID0.net
>>529
初めて知りました!ありがとうございます!
めちゃくちゃ幅が広がりました
早速SP-MP500とこちらで揃えたいと思います。
貴重な情報ありがとうございました!

531 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb64-duQx [49.251.239.170]):2023/04/10(月) 21:11:17.47 ID:pvT8GRV/0.net
Oz designいいよ。ただクリーンとは思わないな
やわらかく良い感じのApi系
抽象的でスマン

532 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/10(月) 21:55:20.12 ID:7ZiXouID0.net
>>531
ありがとうございます!
クリーン系ではないんですね
ただapiは好きなので、柔らかくていい感じのapiってのはかなり惹かれます

533 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-RSv1 [1.79.89.84]):2023/04/10(月) 22:30:48.69 ID:AECIGhRJd.net
3360とかオプトコンプ付いてるし便利そうだなとは思う
まあ近い価格帯にportico5017がいるんだけども

534 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe3-B0L3 [153.154.250.227]):2023/04/10(月) 23:10:14.06 ID:aoYn3VZGM.net
Oz designはとにかく中の基板見てみ。価格と見合わないショボさだから。普通に海外製品のが安くて作りがしっかりしている。gapとかwarm audioなんてやり過ぎなぐらいの格安価格だからね。今は円安で高くなったけど。

535 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd79-RSv1 [110.163.216.157]):2023/04/11(火) 07:50:04.63 ID:xkQFnI6Qd.net
これ言うやつ必ず出てくるけど、ソース提示してることほぼないよね

ただの中身の見た目の話で言えばNeumannのv402とかビックリするで
https://www.soundonsound.com/reviews/neumann-v402

大事なのは部品の数の多寡や見た目の充実ぶりじゃなくて、音がどうかではないかね

536 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75dc-Ay2p [114.158.56.229]):2023/04/11(火) 08:15:04.46 ID:4QPqCIWN0.net
なんでマイクプリってこんな高くなるんやろな…
国産パワーアンプ(デノンマランツあたり)とかクソデカ電源トランスに384kHz対応のDAC詰んでギッチギチで十万円台なのに

537 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd79-RSv1 [110.163.216.157]):2023/04/11(火) 08:38:50.99 ID:xkQFnI6Qd.net
部品代だけならさほどでも無いのかもしれないが、研究開発費やら人件費やら回収しないといかんからね

538 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4303-cPl8 [133.130.180.9]):2023/04/11(火) 09:48:39.46 ID:zZcn9AR40.net
たとえばゲインノブでカチ、カチて段階式のあるやん?
あれ後ろ側見るとカチ、の一つ一つに抵抗ついててすげ手間かかってて
いいやつだと5万くらいするんだと
ぬめ〜と動くやつは全然安いんだってさ
土台が電柱についてる鋳物?ガイシ?白い奴 みたいのもあれば
旧ソビエト軍ものは石でできてたとか

539 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3c-P3kV [39.110.81.80]):2023/04/11(火) 13:29:14.25 ID:hfibGA4h0.net
開発費掛かるのはどこも同じだけど、
個人制作だと数をさばけないから単価が高くなりがち
下手に下げると業界全体が損をするのでわざと高くしてるというのもある

540 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-sXdZ [126.253.248.100]):2023/04/11(火) 21:03:33.53 ID:/ti1KoCKr.net
6stの動画見て目が冷めたアポロで十分じゃねーかよしかも微妙にアポロのが良くねーか?歪が増える分ギタリストがSD1噛ますみたいな乗りにしか思えん。誰か論破してくれ!

541 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b3c-P3kV [39.110.81.80]):2023/04/11(火) 21:38:28.63 ID:hfibGA4h0.net
論破も何も実際Apolloは優秀な性能してるからなあ
そりゃ上を見れば色々あるけれど、スタジオ機材クラスになってくるし、宅録環境としては十分戦えると思うよ

542 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe3-B0L3 [153.154.250.227]):2023/04/11(火) 21:55:04.83 ID:tub7FryfM.net
>>535
めちゃしっかり作ってあるじゃん。そういうレベルでなく、基板のランクが安い物なの。もちろんそれで6万とかなら別に良いけど10万以上取ってそれ?ってこと。高くなるとノイズを減らすため多層基板使ったりしてる。

543 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d73-ohv4 [118.159.20.6]):2023/04/12(水) 00:03:16.99 ID:3r/YDUhF0.net
>>540
デジタルレコーディングがすごい勢いで進化してるし、
最近のハイエンドマイクプリはトランスレス多いしで、太くなるとか色つくってやつは要らなくなってきてるよね
それこそ、楽しむならapolloで十分

544 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd79-RSv1 [110.163.12.105]):2023/04/12(水) 00:14:55.80 ID:BE81YXhMd.net
>>542
そうか、君の中ではこれはしっかり作ってあるんだね。ちょっと個人的には判断基準をどこに置いた結果そうなったのか聞いてみたいところ
俺は比較検証するならozのがよっぽどしっかりした作りだと思うよ

多層基盤はadi-2 proなんかがそうだね

545 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd79-RSv1 [110.163.12.105]):2023/04/12(水) 00:16:35.45 ID:BE81YXhMd.net
>>540
普通に作品を作るならApolloで十分

546 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd79-RSv1 [110.163.12.105]):2023/04/12(水) 00:26:20.92 ID:BE81YXhMd.net
>>542
もうひとつ述べておくとoz designのoz1100の場合基盤はPCBでランクはぶっちゃけ普通
ちなみにNeve1073だって基盤はPCBだぞ

ノイズも実用上問題ないし、基盤の材質だけを持ってショボイショボイと言うのは無理あるな

547 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe3-B0L3 [153.154.250.227]):2023/04/12(水) 00:46:14.44 ID:i5MxNpswM.net
多分関係者だろうけどw
今はどこでも中身見せているから
中身みせれば俺の言っている意味が分かるでしょ。最初から販売価格と中身が釣りあってないと言っている。海外アメリカで販売したら叩かれるね。向こうはすぐに中開けるから。oz-2200なんて1000ドルだよ、1000ドルの品質があるかといえば無いと言える。ただそれだけ。買いたい人は買えば良い。俺ならHA73X2買うけど。

548 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMe3-B0L3 [153.154.250.227]):2023/04/12(水) 00:57:37.83 ID:i5MxNpswM.net
中身をみたから書いてる。薄い天板を開けて中身を見た瞬間これが13万の商品かと残念に思ったね。日本はなんでガレージメーカーしか無いんだ、とも思う。

549 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d7e-JyJ4):2023/04/12(水) 01:00:37.95 ID:iBDczb8+0.net
>>540
極論言うと正直機材にお金かけても音質は上がっても音楽性は何も変わらないんだよな
例えば超絶メジャーなアーティストならiPhoneの動画音源でも価値あるけど
センスのない人の音源だと数千万のスタジオ機材で録った超高音質でも残念なだけだしな
楽器もVo一緒で人間の技量が圧倒的に支配的だよ

550 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-sXdZ [126.253.167.198]):2023/04/12(水) 01:34:45.19 ID:8OyymzLMr.net
>>549
いや金で買える音質なら買うよ ただ同じにしか聴こえないだよね そこを論破してほしい

551 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-R4oO [106.178.198.112]):2023/04/12(水) 01:35:12.45 ID:2+riGEfQ0.net
そゆこと、へライザー

552 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-cPhd [106.178.202.157]):2023/04/12(水) 02:09:40.99 ID:snKsIXtb0.net
SSLがHarrisonを買収か

553 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-RSv1 [1.79.86.198]):2023/04/12(水) 07:07:58.39 ID:igeAHYSid.net
>>547
関係者ならもっと具体的な仕様で反論できるんだがな、残念ながら全く関係ない人間だし、なんなら中身を見た上で言っているよ
v402(3000$)の中身を見て「すごくしっかり作っている」と言った時点で君の知識や評論には疑問符が付くんだよ。
確かに謎の中華メーカーよりはいいのかもしれないが、良くて作りは平均的。あの値段の価値があるかと言われれば無いと言える。
リンク先ちゃんと見た?

554 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75dc-Ay2p [114.158.56.229]):2023/04/12(水) 07:20:22.59 ID:fUCIGXFG0.net
ここでの定番であるGraceも中身は1chにつきオペアンプ二個なんだよな

555 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5ad-/aea [218.110.70.109]):2023/04/12(水) 07:25:39.07 ID:Pcg4oR7e0.net
ここは使われているトランジスタの数で「5石ラジオ」とか言ってた時代ですか?

556 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-RSv1 [1.79.86.198]):2023/04/12(水) 08:03:27.70 ID:igeAHYSid.net
ちなみに402は音だけで言うならNeumannのマイクにピッタリ合うし、見た目もカッコよくて気分も上がるし、総合的に見たらいいプリではあるよ
ただ中身を見ると電源こそリニア式だけど電源部にいくつかコンデンサが使われてる以外はほぼ全てオペアンプだし、部品点数も少ない。Neumannブランドがあるといっても、あの内容ならもう少し価格は抑えられたはずだと思う

話逸れちゃったな

557 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-sXdZ [126.253.229.166]):2023/04/13(木) 00:03:52.03 ID:MhvTp01Or.net
ボーカル収録にアナログコンプ欲しい理由は分からん 誰か俺の背中を引っ張ってくれ

558 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-VEhA [106.178.202.157]):2023/04/13(木) 01:04:08.85 ID:/VsWIOte0.net
コンプかけ録りはMixのこと考えてなるべく避けたほうがいいと思うよ。
モニターでコンプかける分にはいいかもね。

559 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-RSv1 [49.98.167.21]):2023/04/13(木) 02:27:55.41 ID:RYeA5d8od.net
という説もあるが、ある程度レベルを揃えるために弱めにかかる設定にしてかけ録りするという選択肢もある
あった方が歌いやすいってボーカリストもいるし、ない方がいいって人もいる
試せる環境があるなら一度試してみるのがいいんじゃないかな

560 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bca-0xDh [153.246.141.121]):2023/04/13(木) 07:34:50.70 ID:jg4XRr+b0.net
だからモニターにって言うてるやん
なぁにが「と言う説もあるが」や
こいつ自分の声しか録ったことないんやろな

561 :名無しサンプリング@48kHz :2023/04/13(木) 08:11:52.90 ID:OiJGj/sv0.net
録りで不満感じながら加工前提で録るより
ある程度決めて録ったほうが良い結果になることも

562 :名無しサンプリング@48kHz :2023/04/13(木) 08:13:27.87 ID:uidJ/KQg0.net
OPTは大体かけるでしょ

563 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d20-spSb [118.240.249.210]):2023/04/13(木) 09:29:29.37 ID:UVgoM5HW0.net
自分でミックスするならいいんじゃない?
どうせ掛けるならADDA分有利だし

564 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 756e-oycP [114.172.198.11]):2023/04/13(木) 10:11:59.28 ID:ogZZvaQC0.net
>>556
https://www.soundonsound.com/reviews/neumann-v402

これか
まぁマイクプリなんて音量上げるだけだから大した回路じゃないけど
コレは開けてちょっとガッカリするな😮‍💨

まぁ実体配線図みたいなレイアウトで分かりやすいけど

565 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4558-CwwB [106.72.148.97]):2023/04/13(木) 10:27:31.68 ID:TkRshdDc0.net
V402ってつい最近Twitterでも話題になってたよな
高周波ノイズが未対策で買って損したって

566 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d20-spSb [118.240.249.210]):2023/04/13(木) 10:41:58.31 ID:UVgoM5HW0.net
回路設計がいいのかもしれんけど、原価率で言うならぼったくりだわな
出音につけた値段ということならぼったくりにはなりようがないが

567 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr19-sXdZ [126.253.189.147]):2023/04/13(木) 12:32:15.97 ID:wCaaSCqZr.net
石のアンプってどうなんですか?性能やsn良さそうだけどノイマンのは平凡スペックだよね aif付属のと何が違うのか知りたい

568 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45af-VEhA [106.178.202.157]):2023/04/13(木) 16:03:22.79 ID:/VsWIOte0.net
>>564
こういうのもあったな・・

ゴールドムンドのパワーアンプの内部写真。30万円
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709%2F18%2F74%2Fd0035074_1551799.jpg

569 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-oycP [106.133.32.9]):2023/04/13(木) 18:39:21.51 ID:8RUIcDFTa.net
>>568
ゴールドムンドって知らなかったが高級オーディオメーカーらしいね
ただパイオニアの2万のDVDプレーヤーを
自社のケースに入れ替えて140万で売ってたのはいただけないな

570 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-8Jhc [49.98.167.240]):2023/04/13(木) 18:44:18.18 ID:g+FqM0t7d.net
>>560
他者の声も録ったこともあるよ
軽くレベル揃える目的でかけることもあるよって話
自分のやり方だけが絶対だと思わないで欲しいかな

571 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd03-8Jhc [49.98.167.240]):2023/04/13(木) 18:45:40.64 ID:g+FqM0t7d.net
>>564
出音自体はいい、というか本当にNeumannのマイクには合うようにできてるからね

そこに価値を感じられるかどうか

572 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM31-WwSA [114.150.14.32 [上級国民]]):2023/04/13(木) 21:48:21.15 ID:UZ76fqOVM.net
>>564
この前使ったけどかなり良かったよ
まあでも中見ると買う気失せるなw

573 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5ad-/aea [218.110.70.109]):2023/04/13(木) 22:37:25.37 ID:OiJGj/sv0.net
表面実装になってあっさりしてるけど部品点数は昔の製品と大して変わってないよ
スルーホールのパーツは絶滅危惧になりつつある

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200