2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.22

1 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4a-JQcf [1.75.211.95]):2022/07/17(日) 12:27:37 ID:+82ciKr/d.net
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を書き込んでください

ここは、マイクプリ、HA、AD/DA等の総合スレです
【入口】マイクプリ・HA・AD/DA総合スレ Part.21
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/dtm/1632902637
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

411 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-eYO7 [106.133.171.70]):2023/02/10(金) 13:11:24.99 ID:4na8i5O6a.net
大変失礼しました。
私の使用しているのは

Baby face pro FS

です。

今日もみなさんと、サウンドについてお話ししたいです。

412 :名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF79-eYO7 [106.154.183.69]):2023/02/10(金) 18:39:34.15 ID:aYblf53yF.net
Shelford Channel買えるのが羨ましいな。
俺はUCX IIでGAPのPREQ-73 PREMIERを買った。

413 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa79-eYO7 [106.133.168.185]):2023/02/10(金) 19:05:29.48 ID:EdQotgT/a.net
初めて買うマイクプリなのですよ。
楽しみです。

414 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdb1-+W6z [110.163.217.170]):2023/02/10(金) 19:08:52.35 ID:S7iFdi+Jd.net
>>412
preqも立派なもんだよ

415 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spd1-9RDr [126.234.85.18]):2023/02/10(金) 20:18:27.07 ID:0x7ONZDZp.net
UCXのプリもかなり好き

416 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 05f1-i1So [222.9.19.204]):2023/02/10(金) 21:49:01.19 ID:mnFO/Y9C0.net
以前PREQ-73 PREMIER使ってて思ったんですが、赤いGAINツマミを上げめにするといい感じの倍音が付加されますよね
でも同時に歪み易くなって、Aメロでいい感じに設定するとサビで声を張ると確実に歪んでしまうのですが、みなさんどう対処されてるのでしょうか?
もちろんサビに合わせてAメロ妥協するか、声量毎に設定替えたりって事が考えられるのですが、そんな事してると録音の熱が冷めてしまうので、
クリーンで歪みの少ないマイクプリで増幅して、コンプを掛けた後にラインアンプ的にPREQ繋ぐって変な事してました長文スミマセン

417 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b64-9RDr [49.251.239.170]):2023/02/10(金) 21:59:50.28 ID:VJ3426nZ0.net
メロは40-45、サビ張り上げるなら30で録れ

418 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spd1-aqVJ [126.182.72.150]):2023/02/10(金) 22:03:03.82 ID:h3jb7ZZAp.net
サビに合わせれば良いと思う。
どの程度かどんな音が欲しいとかによるからなんとも言えんが

419 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b112-wIoE [180.11.131.56]):2023/02/11(土) 14:34:25.31 ID:W/qXLBIi0.net
>>416
何故倍音が発生するのか? それは音が歪んだから。
クリップして波形が変化した結果、倍音が出る。
歪む設定にしておいて声を張り上げたら歪みました…当然だ。

ギターでもアンプを歪む設定にしておいて
ボリュームでクリーン、クランチ、オーバードライブと歪みの量をコントロールする。
ボーカルもマイクとの距離や声量をコントロールして歪まないように歌うのは本人のテクニックの問題。

とりあえず返しにだけプリをかまして気持ちよく歌い、
録音はクリーンで録って後から設定詰めていけばいいんじゃない?

420 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-97Dr [126.91.82.105]):2023/02/12(日) 03:17:34.74 ID:tV+xhDwu0.net
Shelford Channel使ってます。
ボーカル録音でDAW側で最大値が-6dbを超えない程度を狙うとGainを8時くらい、Trimを9時くらいとなるんですがこんなものですか?
AIF側は0にしてあります。

なんかGainを2時程度まで上げてる動画も見るんですが、そこまで上げるとDAW側でクリップしちゃうんですよね...

421 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-97Dr [126.91.82.105]):2023/02/12(日) 03:20:10.69 ID:tV+xhDwu0.net
よくマイクプリの特性を生かしたい時はGainを突っ込んでアウトプットで調整するようなことを見かけるんですが、Shelford Channelにはアウトプットないものでして。

422 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-wIoE [106.129.153.90]):2023/02/12(日) 11:31:54.63 ID:EnO6QeUza.net
何で使い方も分からず買っちゃうかねぇ
他人に影響されやすいみたいだから、すぐに何でも聞くんじゃなく
アレコレ試して最適値を自力で見つけられるようになった方がいいよ

>>420 の書き込みがどれだけマヌケな事言ってるか
自分で気づく必要がある

423 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ee64-5x5O [49.251.239.170]):2023/02/12(日) 18:48:25.41 ID:MmmuD8Tu0.net
えっshelfordアウトプット無いの?!

424 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp79-Zz2y [126.156.18.189]):2023/02/12(日) 22:16:40.23 ID:ggJ4/E8Cp.net
コンプはonにしてる?
onならコンプ段でgainあげすぎてんじゃないの?

425 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d03-0qku [210.165.192.96]):2023/02/13(月) 09:47:49.47 ID:y3I1jJRS0.net
まさかのIFがコンボでキャノン受けなんてオチは。。。

426 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-5x5O [126.61.231.152]):2023/02/13(月) 12:43:00.62 ID:UQesNB8F0.net
たまによくある

427 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-97Dr [126.91.82.105]):2023/02/14(火) 15:39:42.74 ID:WRrZizwd0.net
>>423
GTQ2のように入力のGainと別にアウトプットノブはありません Gainと微調整するTrimのみです

>>424
コンプはオフで使用しています

>>425
IFのインプットはバランスXLRのみでXLRで接続しています

IFの方で入力レベル設定を業務機と民生機で分けるみたいなんですが、シェルフォードチャンネルは民生機で良いのでしょうか?

428 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d03-0qku [210.165.192.96]):2023/02/14(火) 16:15:51.40 ID:ungeKdbH0.net
そのIFはなあに?
業務と民生の話は+4と-10の話では?

429 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-97Dr [126.91.82.105]):2023/02/14(火) 16:32:57.86 ID:WRrZizwd0.net
>>428
そうです!シェルフォードチャンネルを使用する場合はどちらに設定すれば良いのでしょうか?

430 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-OLbN [106.133.123.112]):2023/02/14(火) 18:32:41.00 ID:cOn7HKZda.net
これは、大変参考になる値です。
是非、聞きたいです。

431 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-XELS [106.132.232.170]):2023/02/14(火) 19:39:26.59 ID:B/U7pTCXa.net
なんか良い機材持ってても使い方や電源、モニター回りがグダグダな人多いんだろなあって思いました

432 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d03-0qku [210.165.192.96]):2023/02/14(火) 20:22:30.49 ID:ungeKdbH0.net
こりゃあ大変だ まずこのあたりからいかが
https://synthax.jp/tutorials/articles/matching-analog-and-digital-levels.html
dbv dbu dbfsの関係がわからんことにはなんとも話が

433 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1273-XELS [59.138.213.196]):2023/02/14(火) 20:35:27.90 ID:N44hXRY30.net
Line/Mic Level辺りもしっかりね

434 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 763c-p76Q [39.110.81.80]):2023/02/14(火) 22:10:10.30 ID:P72r1CXT0.net
正直DIとプリアンプの違いもよくわかってないな

435 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 65af-AVU7 [106.178.186.189]):2023/02/14(火) 22:45:43.63 ID:hVebqdsy0.net
>>429
+4

436 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66e-UzjY [153.238.11.131]):2023/02/19(日) 18:11:43.32 ID:ZrrFACM/0.net
AuroraのGTQ2 GTP8は、同じスィッチング電源を使用していますが、
GTQ2の電源を外付けの自作外部電源(トロイダル)にしたら
えらくSN がよくなり、より太く透明感のある音になりますよ、おすすめです。

437 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa9d-w0sh [219.125.8.4]):2023/02/19(日) 18:50:37.15 ID:92X/5bhr0.net
>>436

またまた貴重な情報ですね。
よかったら、具体的に外部電源のラックタイプなどの型番など
おすすめがあれば教えて頂きたいです。

SHELFORD CHANNEL 買ったので、これも外部電源で
音が変わるのか気になってて。

438 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66e-UzjY [153.238.11.131]):2023/02/19(日) 19:09:14.42 ID:ZrrFACM/0.net
437さん
電源の種類も大事ですが、もともとGTQ2は 小さなノイズがありメーカーも認めていて
それを解消できるかと外付けにしたらより良くなってしまいました。
電圧の調整できる電源を組み合わせ使ってます。自作といっても既成の電源を改造しています。
電源は差し替え出るよう内蔵もとってあります。

439 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7664-e1jB [49.251.239.170]):2023/02/19(日) 19:11:34.69 ID:nAfdIe070.net
すごいな〜
本当、電源さえ良ければほんとに完璧なプリアンプなんだよね

440 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66e-UzjY [153.238.11.131]):2023/02/19(日) 19:18:42.47 ID:ZrrFACM/0.net
電圧さえ間違わなければ、誰にでもできます。ただ 今後の保証は無くなってしまいます。
覚悟が必要です!

441 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aa9d-w0sh [219.125.8.4]):2023/02/19(日) 20:07:03.66 ID:92X/5bhr0.net
電圧が難しいのですね。
技術がある方って、本当に羨ましいです。

ガチ勢の方なんて、マイクケーブルとかも半田とか自作されるのですよね。

442 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-1+fY [106.72.148.97]):2023/02/19(日) 21:46:49.30 ID:da5suOaw0.net
マイクケーブルはガチじゃなくて入門編

443 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a66e-L7Hu [153.242.134.130]):2023/02/20(月) 12:25:46.15 ID:YCgJoXHg0.net
ハンダは慣れだな。数こなすしかない。音響屋ならまず身につけないといけないやつだな。

444 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26c0-tOSI [217.178.25.231]):2023/02/23(木) 09:49:11.32 ID:jOf26b4c0.net
一応追記 GTQ2を外付けの電源に変えた感想です。外付けの効果はかなりありますが、結局
色々な書き込みを見てトランス電源を作ってみましたが、実際の 運用の感じはスィッチングも
トランスも大差は無いと感じます、余談ですが昔ヒビノになる前の STUDER JAPANの頃に、
962のHA(1U4ch仕様)を特注した際、電源について気になったので一応確認したところ
「電源で音の変わるような機材は作ってないです」といわれ妙に納得した 記憶もあります。

445 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 26c0-tOSI [217.178.25.231]):2023/02/23(木) 10:05:36.60 ID:jOf26b4c0.net
441さん
今はyoutube先生がなんでも教えてくれます。ケーブルや基板の半田付け、
そして半導体の事なども、だから慎重にですがなんにでも挑戦してみましょう。

446 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd4d-lauR [110.163.12.191]):2023/02/23(木) 11:22:50.89 ID:bwlhVlgld.net
YouTubeの情報は玉石混合だということも忘れずにな

447 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7664-e1jB [49.251.239.170]):2023/02/23(木) 21:44:25.33 ID:VatJRv6G0.net
逆に電源で音の変わらない機材なんて無いでしょw

448 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55af-3btG [106.178.199.68]):2023/02/25(土) 05:22:29.29 ID:LxfK88Qd0.net
また魔改造業者のステマか、、

449 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-lG6Z [126.205.233.140]):2023/02/25(土) 07:39:38.22 ID:rI05GJQZr.net
メルカリの52万Baeどうよ?

450 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b3c-8BEs [39.110.81.80]):2023/02/25(土) 08:49:37.24 ID:XlPSobFi0.net
GTQ2の復活かStingerの放出待った方がいい
良いことばっか書いてるが、要らなくなったから売ってるわけで

451 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-1OEs [1.79.89.200]):2023/02/25(土) 09:26:14.68 ID:9O4djRt0d.net
Auroraは去年1回だけ入荷してたし(60万に上がってたが)、少しずつ復活してるね
早く安定して欲しい

452 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saf1-6bTQ [106.146.43.217]):2023/02/25(土) 10:34:10.82 ID:vvo6xfpja.net
>>449
知識のある人間なら各々の相場や
どこをどう弄ったらどれだけ掛かるか想像できる

453 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr29-lG6Z [126.205.224.90]):2023/02/25(土) 12:26:39.74 ID:r+Aj4sH3r.net
コメント欄が面白い価格交渉成立してないのに専用でお迎え押し売りスタイルwさっさと内部画像公開して値下げしろよと思ってしまうw

454 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f5ad-wWxq [218.110.70.109]):2023/02/25(土) 14:18:04.27 ID:XIcp0QHp0.net
劣化したビンテージ品をメンテしたものならともかく、
現行品を積極的に改造したなら自分で使い倒さなきゃダメだろ。
ましてやそれを高値で売り抜けようなんて図々しい。

455 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f516-/7GY):2023/02/25(土) 20:36:05.04 ID:2FgGmKAr0.net
特殊なものなんだから欲しい人が買えば良いだけじゃん
ぐだぐだ文句言っても買えるわけじゃないんだしみっともないだけだよ
自分は欲しいと思わないけどね

456 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55af-Qv0P [106.178.194.186]):2023/02/25(土) 20:50:32.89 ID:MS07ugt00.net
>>454
結局改造して後悔してるんじゃない?
で高値で売って正規品買うんだろ。

457 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abc0-bFWm [217.178.25.231]):2023/02/25(土) 22:12:12.26 ID:cagtS7mY0.net
>>454
GTQ2の電源を外付けにしたものです。使い倒すに賛成です。
私も商品価値が下がるのは覚悟して変更しましたし、もちろん使い倒すつもりです。
改造は自分がいいと思う音の追及なので、気にいるまでいじるべき!

458 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp29-dkfO [126.167.5.223]):2023/02/25(土) 23:49:37.13 ID:Ri/voRnqp.net
GTQの電源が微妙なのは皆知ってるので
使い倒す、使い倒さないとか別に関係無く、欲しい人多そう

459 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdc3-1OEs [1.79.88.84]):2023/02/26(日) 23:32:47.86 ID:GTX7pqv8d.net
勿体ないよな
GTQ2も前の形までは電源良かったらしいのがまた

460 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b64-dkfO [49.251.239.170]):2023/02/27(月) 02:12:48.41 ID:ZdKx5HjV0.net
Manleyもやっぱりリニア電源時代の117Vモデルばかり売れてるもんね
社長は今の特注のスイッチング電源に自信ありそうだが音はどうなんだろ

461 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0d20-ZGTi [118.240.249.210]):2023/03/03(金) 15:51:22.41 ID:zEk965j90.net
究極的にはリニア電源の方がいいんだろうけど
その空間でスピーカーならすなら静かな方がいいよなあ

462 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9683-eevX [49.129.155.32]):2023/03/07(火) 23:12:41.50 ID:1oO4RA/W0.net
1chでおすすめのマイクプリあれば教えていただきたいです。
neve系のものを持っているのですがもう少しクリーン目にとれたらなと思ってまして…
eqやコンプは使わないのでほんとにプリのみでいいのですが
500シリーズもありでしょうか…

463 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e3c-XpsY [39.110.81.80]):2023/03/07(火) 23:19:40.27 ID:DRbhb3pN0.net
m101

464 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-n4IC [126.254.213.247]):2023/03/08(水) 00:01:34.11 ID:r7Vz78Mmr.net
クリーン系ならインターフェース内蔵で十分だろ M101 ミレニア M1とか俺の耳には同じにしか聴こえん

465 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e64-4mC6 [39.111.46.152]):2023/03/08(水) 00:43:08.45 ID:SoHTBDsz0.net
どの程度のクリーンさが欲しいのか次第だけどNeve系よりクリーンなら選択肢はいっぱいあるよ
Forcusrite ISA oneとかapi 512cとかssl six channelもNeveよりはクリーンだしua 610もNeveよりクリーンと言える気もするし
ガチクリーン系ならgrace m101はクリーン系の中ではIF直より滑らかでしっかり録れるし安いからお勧め

466 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sda2-0s7A [49.98.168.81]):2023/03/08(水) 01:09:52.91 ID:IseZOH5hd.net
言うて今12万だけどね
たしか去年まで8万だったのに随分上がったよ

467 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2779-Q4/Q [92.203.160.150]):2023/03/08(水) 10:22:39.60 ID:D8ndoKo80.net
>>462
Cranborne Audioのプリ安価で結構おすすめだよ
1chならCAMDEN 500やCAMDEN EC1とかね
普通に使うと超クリーンだしサチュレーターっぽいのも付いてるから色付けも出来る

468 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9683-eevX [49.129.155.32]):2023/03/08(水) 18:58:32.96 ID:DJ2YcLyl0.net
>>463 >>464
調べてみたらそのあたりが真っ先に出てきました、無難に定番のものがいいんでしょうかね、、
内蔵プリでいい気もしたのですがコンプを挟みたくて。

>>465
sixも少し気になってました。610とかも比較したらクリーンめではあるんですね!
m101そんなにお手頃価格だったんですか…

>>467
Cranborne Audioはじめてきいたんですが見た目が良くて気になります笑 ハーフサイズだけど1uにもできるのもいいですね!少し調べてみます、ありがとうございます。

469 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-n4IC [126.205.233.247]):2023/03/09(木) 09:04:22.02 ID:tugX12yPr.net
vintech高いくせにプリント基板かよ

470 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp4f-lN+Z [126.166.29.243]):2023/03/09(木) 12:10:45.16 ID:bBNKy3K3p.net
それ言わないで〜

471 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-nxKS [106.128.145.248]):2023/03/09(木) 12:44:21.73 ID:0FRB6M/qa.net
安定化電源のあとに、パワーディストリビューターを繋いで
その後にマイクプリアンプ→オーディオインターフェースの順に使うのは正解ですか?

主に宅録専用です。よろしくお願いします。

472 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-nxKS [106.128.141.218]):2023/03/09(木) 16:50:27.85 ID:jqeF1a5Za.net
サウンドハウス、
シェルフォードチャンネル、在庫ありになりましたね。

473 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b203-3zFX [133.130.180.9]):2023/03/09(木) 17:23:02.37 ID:6OVxqkXN0.net
安定化電源はArayがあるけどそれはミックスマスター用でプリはタップからとってる

474 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-n4IC [126.205.194.254]):2023/03/09(木) 18:25:37.34 ID:OnmTqbrFr.net
メルカリのbae再出品と同時に値上げしてちまちま下げる戦法意地汚い野郎だ

475 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fc0-DiMf [217.178.25.244]):2023/03/11(土) 05:03:45.17 ID:W/0xqfu90.net
>>469
Neve 1073 「プリント基板ですが、何か?」

476 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdb-KyG7 [126.205.236.37]):2023/03/11(土) 08:35:12.36 ID:tDeXdrF4r.net
>>475
そうなんか知らんかったよwニーブといえば贅の極地かと思ってたわ 

477 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f83-yCta [133.200.157.32]):2023/03/13(月) 22:58:14.53 ID:nC7+l02d0.net
GTQ2ゲット!到着待ち!

478 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d712-Gr26 [220.97.52.228]):2023/03/18(土) 18:50:14.65 ID:Vurh9b/s0.net
オメ、いい色買ったな

479 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7664-4BK+ [49.251.239.170]):2023/03/19(日) 03:32:30.78 ID:pqlkbxO60.net
Aurora Audio欲しすぎるんだけど、どれぐらい待てば入荷されるんだ?

480 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2baf-8PYl [106.178.194.48]):2023/03/19(日) 18:12:05.88 ID:tSNYbtX90.net
>>477
オメ色

481 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd42-CRPB [49.98.167.59]):2023/03/19(日) 23:58:59.50 ID:5ZEgVnJRd.net
ボーカル録りのみ目的の場合eqって必要だと思いますか…?

482 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8e3c-Kgvr [39.110.81.80]):2023/03/20(月) 00:51:52.49 ID:Oq04dJ3i0.net
ハードだと一度掛け録りしてしまうと取り返しがつかないよ
まずUADとかのソフトウェアプラグインで十分に追い込んで、どうしても満足できないということなら検討してみては

483 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa9b-3qBb [106.130.121.205]):2023/03/23(木) 08:08:00.18 ID:UMj7Igmla.net
ADDAコンバーター(RME ADI-2/4pro se)をDAC(Baby face Pro FS→オプティカル入力してアナログ出力でモニタースピーカーへ)として使い始めたのだが、筐体がやたらあっちっちー🔥になるのだが、何か改善策ない?

484 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H87-vG1Y [86.48.12.227 [上級国民]]):2023/03/23(木) 08:47:35.68 ID:Ob6FzSstH.net
>>482
んなもん、本番の前日までに試すだろw
メモっときゃいいだけの話

でも
マイクプリ自体、そんなに期待するもんでもない
それがあんまり弱いと声が引っ込むってだけ
マイクが高品位のものは下手に着色系にすると
逆に安物マイクの音になるし

485 :名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4e-Kgvr [133.106.45.161]):2023/03/23(木) 14:00:16.49 ID:eFHWzDhqM.net
あれこれ試せて経験豊富なエンジニアならそれでいいかもしれないけど、
初心者ほど目移りして後悔するものよ

486 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-3uCz [106.73.1.225]):2023/03/26(日) 01:05:50.76 ID:Oizpb7XY0.net
>>483
発熱以前になんでBF噛ましてるのか知りたい
USB-DDCとして使うならむしろ逆だと思うけれど

487 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3bcf-a99E [112.70.3.227]):2023/03/26(日) 01:35:12.21 ID:hEDCn3NP0.net
ああ、あの話真にうけて買ったんだw

488 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-q8vv [126.253.252.246]):2023/03/26(日) 07:44:59.70 ID:W40M+Ck/r.net
メルカリ63万BAE出したり引っ込めたりしてるな 意地汚い野郎だ

489 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr4f-XMEC [126.156.205.148 [上級国民]]):2023/03/26(日) 08:19:53.41 ID:reYgFoXVr.net
売りたくないけど断腸の思いで売りに出してるんだろうなw

490 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbad-wSlO [218.110.70.109]):2023/03/26(日) 09:02:57.69 ID:qCYphLao0.net
20万のものにマリンエア付けて、他もいじってるかも知れないが60万か
メーカー代理店での修理ができない改造中古なのに何勘違いしてるんだか

491 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abb1-hTdo [126.83.122.88]):2023/03/27(月) 09:06:08.22 ID:39wrFLny0.net
プロのスタジオ機材なんてほぼMOD品だけどな

492 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdbf-yppu [1.75.231.175]):2023/03/27(月) 22:43:22.05 ID:1QLOPZ9od.net
それはさすがに言いすぎ

493 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-ofP3 [106.130.49.251]):2023/03/29(水) 08:08:36.44 ID:8vDAlA4Ga.net
AURORA AUDIO ( オーロラオーディオ )
GTQ2が欲しいのですが

どこか、売ってないですかね?

494 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.140.84]):2023/03/29(水) 08:59:22.21 ID:656M1B7Yd.net
>>493
宮地楽器で売ってる
60万近いけどね...

495 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa0f-ofP3 [106.130.50.18]):2023/03/29(水) 09:06:54.94 ID:RrNICoFda.net
ありがとう。
ただ、60万の価値があると思いますか?
皆さんの意見を聞きたいですね。

サウンドハウスでは、42万くらいですよね。

496 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dbc0-n0Z2 [130.62.20.132]):2023/03/29(水) 10:53:43.29 ID:PFiXuPxD0.net
>>495
60万の価値があるかどうかは自分で決めることだ

497 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef3c-CA3H [39.110.81.80]):2023/03/29(水) 10:59:39.68 ID:yEtZIR4Y0.net
人に聞いてる時点でやめておいたほうがいい

498 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f64-hTdo [49.251.239.170]):2023/03/29(水) 19:20:13.31 ID:CViplP0e0.net
えっサウンドハウスで注文出来るもんならやってみれば?多分無理だよ

499 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-yppu [49.98.140.84]):2023/03/29(水) 23:32:19.80 ID:656M1B7Yd.net
Vintage kingでオーダーできたはず(まず問い合わせが必要なので、もしかしたら今はできないとかあるかもだが)
ただそれでも最近本国の方も値上げして3000ドル超えたので43万かかるけど

500 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Sp4f-hTdo [126.205.73.94]):2023/03/30(木) 22:05:16.78 ID:DoEOFKBsp.net
更に消費税の請求が後から来るんじゃなかったかな

501 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb58-po4U [106.72.171.32]):2023/03/31(金) 19:50:18.88 ID:mCpf5cgg0.net
配送会社は代引きとか言って税金請求してくるよ

502 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1511-v+cF [124.144.215.47]):2023/04/02(日) 22:57:52.37 ID:hQA64Oc50.net
税付きじゃねえの?

503 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-8TdI [126.156.139.136]):2023/04/02(日) 23:52:56.19 ID:SN6HKXE0r.net
20万とかやったら関税やらもろもろついて最終23万やったわ。

504 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdad-9P2W [218.110.70.109]):2023/04/03(月) 01:12:02.81 ID:FgXmX9WS0.net
内国消費税7.8%
地方消費税2.2%
場合によっては保税倉庫保管料、倉庫出し入れの取り扱い料など加算されることも

505 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb64-IpSZ [49.251.239.170]):2023/04/03(月) 02:35:05.21 ID:+N6ifQcJ0.net
忘れた頃にFedexから請求来て発狂した思い出

506 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa99-pGA4 [106.154.140.199]):2023/04/03(月) 17:41:10.99 ID:2YAbYszta.net
5%の時代は輸入品は3%と1%の合計4%で済んだんだがな

507 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1511-v+cF [124.144.215.47]):2023/04/03(月) 21:59:53.36 ID:vv29Jh/10.net
まぁ国が悪い

508 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp71-QRYc [126.245.69.165]):2023/04/03(月) 23:46:41.27 ID:juVHFWyZp.net
この先悪くなっていく一方だろうな。

509 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr71-l1Wj [126.253.240.111]):2023/04/04(火) 08:03:40.98 ID:TtI5cfTbr.net
欧州の付加価値税のが高いぞw

510 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5d24-U7BK [138.199.21.4 [上級国民]]):2023/04/05(水) 07:15:39.23 ID:nxTnAsde0.net
あと個人輸入は3000円以上なら、輸送量込みの価格から一律3割取られる
日本もそうすればいい
殆ど山賊の世界=EU

511 :名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MMa3-4GSG [153.140.20.20]):2023/04/05(水) 12:09:52.87 ID:EERiv/cOM.net
7-3なら悪い話じゃないだろう?的なw

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200