2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

☆★アナログシンセPart32★☆

1 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-GGE9 [123.222.109.24]):2022/06/12(日) 02:50:01 ID:UPxwVHuP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
ハイブリッドやVAなども基本減算方式アナログアーキテクチャーであれば
良いのでないでしょうか。各自の判断に任せます。
特定のメーカーを否定したり、高額なビンテージでないと認めないという書き込みは
お断りします。
上から目線でなく和気あいあいと進行させてください。

前スレ
☆★アナログシンセPart31★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1627122062/

☆★アナログシンセPart30★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1614912236/
☆★アナログシンセPart29★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1575714314/
☆★アナログシンセPart28★☆
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563323137/
☆★アナログシンセPart27★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1551445677/
☆★アナログシンセPart26★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1535884369/l50
☆★アナログシンセPart25★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1516005992/
☆★アナログシンセPart24★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1499400235/

荒らしは黙ってNG!相手しないこと! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

390 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b05-sgs2 [159.28.96.124]):2023/07/23(日) 19:08:04.14 ID:lefTcQg10.net
初期のライブの音はやっぱOdysseyとpolymoogと8voiceと幸宏さんのドラム
で、コピーで1番違和感が出てくるのがドラム
幸宏さんになるべく近いノリを出せればなんとかなる
ちなみにモジュラーmoogは見た目だけで特にmoogらしい音を出してるわけじゃないからなんでもいい

391 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sd33-LrhO [49.98.73.207]):2023/07/23(日) 19:37:15.01 ID:3c8D6HHjd.net
音で言うとシンセドラムが難関かもなぁ

392 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7d-c/oW [153.214.57.15]):2023/07/23(日) 20:44:33.39 ID:rhnDP1V90.net
YMOに似せるだけなら正直juno-dsとエフェクターで全部足りる、機材について語らなければ聴く分にはわからないよ。
使う方と機材語りたい人の気分の問題だけ。

393 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b7d-c/oW [153.214.57.15]):2023/07/23(日) 23:13:03.69 ID:rhnDP1V90.net
とは言えここはアナログシンセのスレなのでArturia MiniFreakがいいような

394 :sage (ワッチョイ 316e-urz8 [122.26.41.128]):2023/07/23(日) 23:32:07.26 ID:u+eQcnw+0.net
えええよりによってMinifreak?
嫌いじゃないがYMOじゃないのでは

395 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3976-TZII [60.35.219.167]):2023/07/24(月) 15:37:12.91 ID:z8QbYnuN0.net
poly d、poly800購入記念カキコ

396 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b6e-FYg4 [153.156.112.136]):2023/07/24(月) 23:03:44.35 ID:nO9JdvV40.net
YMOの1.2とか興味ないわありきたりな音色
20年まえに二つのパロディバンドがコピーしてたけどどちらも
つまらない下ネタギャグセンスなのはなんでだろう
3人の82~4辺りのソロ他仕事の音色が好き
デジタルになる直前まで
その後曲共々3人とYMO周辺の音楽つまらなくなった
うるせーゲートエコーのドラムとかな

397 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3976-TZII [60.35.219.167]):2023/07/24(月) 23:23:55.08 ID:z8QbYnuN0.net
>>395
Pro800ってずっと取り寄せのまんまなんだけど、いつになったら入荷するんだろ?
音屋で買うとモノ来なくてもクレジットカードから引かれてしまうから、このまま1ヶ月とな2ヶ月音沙汰無いと、金だけ取られてなんかアホくさいよなあ。
イシバシとか島村で予約の方がまだ良かったかもしれん。

398 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b181-N9Pf [58.13.31.180]):2023/07/25(火) 22:41:39.52 ID:+yvi3o5I0.net
>>395
poly800って沖電気のオシレーター積んだコルグの?

399 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3976-TZII [60.35.219.167]):2023/07/25(火) 22:56:51.68 ID:KFpB8pqi0.net
>>398
間違えたw

400 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3976-TZII [60.35.219.167]):2023/07/27(木) 19:48:02.26 ID:8K08ztYD0.net
明日、遂にpoly d到着するんだけど、エフェクターも一緒に買った方が良かったかな?
とりあえずマッキーのMIX12の付属エフェクタでお茶を濁す予定なんだけど。
オヌヌメありますか?

401 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 618b-SN+J [114.161.77.13]):2023/07/27(木) 19:55:35.99 ID:mhtANxD80.net
ベリの安いアナログディレイ

402 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b11-nVDU [223.132.211.133]):2023/07/27(木) 20:16:28.82 ID:UctoxmwS0.net
VD400はまじでいい音なんだよなあ

403 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b44-nVDU [153.145.129.151]):2023/07/27(木) 20:25:03.97 ID:YQ+FksY+0.net
VD400おぬぬめ!!

404 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 858b-lVZp [114.161.77.13]):2023/08/04(金) 10:11:14.98 ID:/ff2IMjl0.net
氏家氏がYouTubeで新しいウノシンセ弾いててイイ音してんだけど、どなたか素の方のウノシンセ持ってる人いる?感想を聞けたら嬉しい

405 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 858b-lVZp [114.161.77.13]):2023/08/04(金) 10:15:33.20 ID:/ff2IMjl0.net
UNO SYNTHE PROが3オシレータでPROじゃ無いやつは2オシレータなんだな
どなたかPROをお持ちの方がいたら感想をお聞きしたい

406 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71b1-GH7z [60.116.227.98]):2023/08/10(木) 16:23:38.77 ID:7HmE306h0.net
久しぶりにodyssey(korg)に電源入れたら、全く安定する気配がない。暑さでやられたのかな。

407 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f58-djB5 [14.12.34.224]):2023/08/16(水) 11:14:56.71 ID:NxKjs+r40.net
マイクロブルートとminilouge手放してpro-800買おうかな

408 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f58-djB5 [14.12.34.224]):2023/08/16(水) 11:19:03.94 ID:NxKjs+r40.net
BBDっ素子に突っ込んだ時のヒステリックなサチュレーション
音楽に狂気が宿る時だよな 
ベリメモリーマンのコピーも結構いい 大きいけど

409 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4fb2-ORuG [36.52.177.23]):2023/08/16(水) 11:59:41.18 ID:rhCQ4XHU0.net
機材から出る音に頼った狂気なぞ凡人の証

410 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7a0-2sV+ [150.147.53.80]):2023/08/16(水) 19:55:57.91 ID:qNykJXsT0.net
ベリメモリーマンはまた作って欲しいよな

411 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b6e-NfV8 [153.156.112.136]):2023/09/22(金) 08:39:26.95 ID:ix3DA9IY0.net
harmoniconみたいなことって
2台のシンセとsq1でできる?
その場合シンクさせたほうがいいのかな
元はしてんでしょうか

412 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db76-7plZ [223.217.11.83]):2023/09/22(金) 16:33:06.23 ID:8wm29EDZ0.net


413 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bf2-cLh0 [241.167.171.222]):2023/09/22(金) 19:20:37.69 ID:7op6dXi30.net


414 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2316-RFCU [251.194.233.137]):2023/09/22(金) 20:23:11.54 ID:3pwsU6KN0.net


415 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2dcf-muUa [114.167.158.92]):2023/09/22(金) 21:11:13.56 ID:r9ivTyBr0.net


416 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b27e-Kiww [243.117.233.81]):2023/09/23(土) 16:43:55.36 ID:pcdV93E90.net
moog社員大量解雇
https://synthanatomy.com/2023/09/inmusic-has-fired-a-large-portion-of-the-moog-staff-a-sad-day-for-synth-industry.html

417 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12b3-sj2L [253.238.74.211]):2023/09/23(土) 17:39:08.67 ID:OlPiQLSo0.net
よくわからね~奴らが出入りして私物化してたから
ちょうどよかったんじゃね~かな

418 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-/mmm [223.217.11.83]):2023/09/23(土) 17:55:53.54 ID:X0rjCsun0.net
>>417
よく無いよ。
生産をアジア(おそらく中国)に移管とあるから、ベリンガーと同じ品質になって値段は今までのままという最悪な結果になる。
ムーグなんて誰も見向きもしなくなる

419 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b279-qwFC [243.33.237.89]):2023/09/23(土) 18:00:49.55 ID:/LDMQIlE0.net
>>417
なにそれ?

420 :名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srf9-mIh3 [126.132.107.244]):2023/09/23(土) 22:38:51.84 ID:7NCJ0DUZr.net
解雇された方の新ブランドを希望します!

421 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1296-qFyq [251.136.110.1]):2023/09/24(日) 02:18:14.60 ID:xndTEpgZ0.net
シンセの音作りの勉強のためにハードウェアシンセ欲しいんですが、
RolandのSD-4DかSE-02ならどっちがいいでしょうか?
他に良さそうなのあれば教えてください
よろしくお願いします

422 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f1d8-/HEw [244.119.125.210]):2023/09/24(日) 02:21:08.01 ID:LQydSMkZ0.net
>>421
ベリのMODEL D

423 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8912-P6+q [220.97.52.228]):2023/09/24(日) 13:36:25.59 ID:ajGgyysa0.net
>>421
音作りの勉強ならフルパッチのモジュラーのソフトシンセで勉強すれば良い
その後自分の欲しい機能が付いたハードを買う

424 :sage (ワッチョイ d911-/17Y [246.135.57.171]):2023/09/24(日) 13:51:14.41 ID:gG1Vimj80.net
勉強用ならminilogue xdでいいのでわ

425 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/24(日) 14:30:24.73 ID:25xm2O150.net
学ぶんだったらプリセット付いてないシンセは駄目だろ
自己流でしばらくいじくってこんなもんかで終わったりする
それより他人が作ったプリセットの音を聴いてどうやったらこんな音になるのかと調べた方が勉強になる
音色ごとに簡単なシーケンスが付いてるシンセだと用途も気付かせてくれるから更に良い

426 :名無しサンプリング@48kHz (スププ Sdb2-ivba [49.98.53.56]):2023/09/24(日) 15:39:44.41 ID:CmHnfMKTd.net
SH-01も案外悪くないかと

427 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 12ad-VonF [251.136.110.1]):2023/09/24(日) 20:47:36.09 ID:xndTEpgZ0.net
>>421ですが色々ありがとうございます
ソフトシンセ弄って勉強します

428 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8b-c5Sg [114.173.189.202]):2023/09/25(月) 00:38:00.87 ID:+K2TftcL0.net
ジュピ8は確かに昔から高かったけどさ、それでも高過ぎじゃねぇか?この2023年にこのシンセから300万円の音は出ないぞ(※個人の感想です)
https://fiveg.net/?pid=176758794

429 :名無しサンプリング@48kHz (ワンミングク MM62-Ivcv [153.251.135.13]):2023/09/25(月) 00:44:38.56 ID:uYglIyRVM.net
>>428
まともな個体が年々減り続ける→値段高騰ってことでしょ

430 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/25(月) 22:06:58.62 ID:0SwkT+KN0.net
>>428
FiveGはある時期からいきなりビンテージシンセの値を釣り上げた
明らかに売れない価格の商品を2年以上掲載してたりする
市場全体の相場の高騰を狙ってるのかもしれない
それ以外にどんな意図があるのか思い当たるところがあるなら教えてほしい

431 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/25(月) 22:17:55.54 ID:0SwkT+KN0.net
たとえばローランドのSYSTEM-100M Dセット
ヤフオクでの最近3か月の落札価格は30万〜42万
3年前は20万円くらいだった
2年ほど前にFiveGがDセットを52万円で掲載してそれがずっと売れずに残ってる
普通は掲載をやめるか値下げするか考えるだろう
長期間掲載し続けることによってDセットはこれだけの価値がある物なのだと刷り込もうとしてるんだと思う

432 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b22e-qwFC [243.33.237.89]):2023/09/26(火) 00:29:07.98 ID:7HV35gMy0.net
よく分からないんだけど、それはいけないことなの?

433 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f518-V3wj [240.213.35.248]):2023/09/26(火) 00:43:00.70 ID:Y53pldtz0.net
つまりヤフオクの価格で店で買いたいよーってことでしょ

434 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/26(火) 00:44:33.88 ID:0VTY7Ipf0.net
参考までに

Jupiter-8
2020年10月7日 1,580,000円(税込1,738,000円)
https://web.archive.org/web/20201007174027/http://fiveg.net/?pid=152716613

Jupiter-6
2021年6月15日 425,000円(税込467,500円)
https://web.archive.org/web/20210615044245/https://fiveg.net/?pid=149945040
2023年9月26日 888,000円(税込976,800円)
https://fiveg.net/?pid=171315102

SYSTEM-100M Dset
2020年6月11日 298,000円(税込327,800円)
https://web.archive.org/web/20200611123904/http://fiveg.net/?pid=151196615
2021年6月23日 528,000円(税込580,800円)
https://web.archive.org/web/20210723201946/https://fiveg.net/?pid=158226820
2023年9月26日 528,000円(税込580,800円) ←2年間売れてない
https://fiveg.net/?pid=158226820

435 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/26(火) 01:04:53.98 ID:0VTY7Ipf0.net
アフターサービスがあるから高いって話じゃねーぞ
ノークレーム・ノーリターンのヤフオクですら
FiveGは他の業者よりも状態の悪い物を高く売っている

Roland SYSTEM-100M 140

vkwrp61910
電源が入ることを確認しました。
問題ないと思われます。ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。
落札 56,000円 開始 1,000円 入札32 終了日時04/11 22:51
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1087975705

five_g_music
ガリ、接触不良多数。
ジャンク品扱いとなります。
ノークレーム・ノーリターンですので、いかなる場合も返品返金をお受けすることは出来ません。
落札 70,000円 開始 70,000円 入札1 終了日時04/07 22:36
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s1067466206

436 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/26(火) 01:25:41.89 ID:0VTY7Ipf0.net
開始 70,000円 入札1
こんな珍しくもないジャンクに7万出すアホがいる
日本一有名なヴィンテージシンセの店だから妥当な価格だと思ってしまうのかな
もうここは高すぎる店だと認識を改めた方がいい

437 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/26(火) 01:30:41.41 ID:0VTY7Ipf0.net
>>432
>>433
それでおまえらは値付けが高すぎて2年以上売れない商品を掲載し続けることにどんな意味があると思う?
普通に考えれば「この店は高すぎる」というマイナスイメージを植え付ける効果しか無いと思うが

438 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4d-ivba [106.133.135.214]):2023/09/26(火) 08:04:50.67 ID:JRC8545ha.net
>>437
店のイメージダウンを心配してあげてるの?

439 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-wW5G [223.217.11.83]):2023/09/26(火) 08:10:48.68 ID:1MJeW+TQ0.net
>>434
jupiter8は15年くらい前にオクでMIDIもDCBも付いてないけど15万で買ったことあるけど、嫁に怒られてすぐ売ってしまったことが悔やまれるわ。

440 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/26(火) 09:13:45.97 ID:0VTY7Ipf0.net
>>438
メリットがあると考えて高くしてるんだろうから心配することではないな

441 :名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FF1a-ivba [103.5.140.138]):2023/09/26(火) 09:20:01.97 ID:rSq4k3wSF.net
>>440
んじゃお前は何に文句つけてんの? ウザイだけなんだが

442 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8b-c5Sg [114.173.189.202]):2023/09/26(火) 09:37:30.19 ID:Mr8gRAaU0.net
まずジュピ8の「音」に幾らなら出す?希少価値とか「この時代にアナログを作る云々」とかそういうの無しで。もう純粋にあの音に。
おれはやっぱりせいぜい15万だな。20万は出さない。もしDX7とかM1なみに市場に溢れているとしたら3万だ。ソフトと同じ値段
まずバリエーション少ないじゃん。特徴的なのは「ファン!」とかいうブラスかちょっと曇ったパッドしか出ないし。モジュレーションと言っても大した事出来ないし
でも300万とかで買う人は「さすが300万の音だ!」とか思うんだろうか?レベッカの曲の価値、爆上がりじゃん!

443 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/26(火) 09:52:07.90 ID:0VTY7Ipf0.net
>>441
ヴィンテージシンセの中古販売に関して日本一有名なFiveGが高い値付けをすれば
他の店やヤフオク業者も高い値付けをしやすくなる
そうやって市場全体の相場が上がっていく懸念

444 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b605-LQcF [159.28.96.124]):2023/09/26(火) 13:15:52.69 ID:HZ91tcRq0.net
>>437
5Gで2年売れないとか普通だぞ
年単位の在庫、売約してメンテ終わるまで年単位とか当たり前で
それを待てるような人がターゲットの店だから

445 :名無しサンプリング@48kHz (ワイーワ2 FF1a-ivba [103.5.140.178]):2023/09/26(火) 14:14:50.21 ID:KzV2pfCdF.net
>>443
2年も売れないような値付けは相場に対する影響力ないんちゃう?

446 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/26(火) 15:10:18.63 ID:0VTY7Ipf0.net
>>445
https://jp.mercari.com/item/m22697452413
この人はDsetよりも価値のある組み合わせをDsetと称して売っていて、よく分かってない人っぽいんだけど
57万5千円という値付けは>>434の58万円セットを参考にしたかもしれない

447 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa4d-ivba [106.133.133.179]):2023/09/26(火) 20:51:31.77 ID:lI4S907xa.net
>>446
でもその値付けだと数年ほど売れないんだろ?

448 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a26d-+EvS [133.238.162.104]):2023/09/27(水) 08:11:26.92 ID:0YJB2Fhe0.net
余程5Gに恨みがあるらしい

449 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-wW5G [223.217.11.83]):2023/09/27(水) 08:15:53.83 ID:jEIae7MW0.net
jupiterクローンをベリンガーがリリースすれば値段も落ち着くんじゃね?

450 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8b-c5Sg [114.173.189.202]):2023/09/27(水) 10:47:44.72 ID:CkJx3YaY0.net
これも面白い
http://www.echigoyamusic.com/shopdetail/000000017700/

もうこんなものまで9万か!

451 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-wW5G [223.217.11.83]):2023/09/27(水) 10:54:15.82 ID:jEIae7MW0.net
>>450
POLY-800に続く迷機やんw
昔、JX-3Pとどっち買うか迷って安いからこっち選んで後悔した奴

452 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8b-c5Sg [114.173.189.202]):2023/09/27(水) 11:06:25.99 ID:CkJx3YaY0.net
でもおれは好き。JUNOシリーズと比べてもこっちの方が「エレキ」な音がする。ただ操作性と鍵盤がなぁ

453 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dac-G0YY [248.84.71.232]):2023/09/27(水) 11:11:48.31 ID:Azp0d5xR0.net
poly61は全然万能じゃないけど結構気持ちいい音
https://youtu.be/NRzR3TjgDtM?si=YbyNEpj5etzDE2Pi

454 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8b-c5Sg [114.173.189.202]):2023/09/27(水) 11:18:16.05 ID:CkJx3YaY0.net
ヤフオクだとPOLY61が2万くらいでDW8000が4万くらいだけど、61が9万となるとDWは店ではもっとするのだろうか?

455 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/27(水) 13:37:49.53 ID:fOyVOB1M0.net
>>454
「店」と言ってもえちごやはメンテの詳細は不明で初期不良以外は交換しないと明記してるから
オクで実績のある業者から買うのと変わらない

456 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e96e-+EvS [124.98.197.131]):2023/09/27(水) 13:40:20.63 ID:fOyVOB1M0.net
訂正
交換しない→返品は受け付けない

457 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM11-TE76 [150.66.75.221]):2023/09/27(水) 16:05:30.41 ID:eIAm8b5FM.net
poly61はデチューンをわずかにかけて厚い音出したり
にじませたり、極端にずらして5thとかの音色を出すと面白いんだよな
アルペジェイターで遊んだ記憶がある

458 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-wW5G [223.217.11.83]):2023/09/27(水) 16:22:19.80 ID:jEIae7MW0.net
もう30年くらい前だから記憶曖昧だけど、61ってクロスもリングもモジュレーション無いよね?
金属音とかエレピの音が作れなくてがっかりしたのは覚えてる。
しかもエフェクターとかの知識も無かったからがっかりシンセの烙印押してた。あまつさえMIDIすら無かったから、音源モジュールとかも繋げられないしw

459 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d25c-Kiww [203.114.16.49]):2023/09/27(水) 16:36:30.73 ID:aivqk3Ps0.net
>>453
これのベースってMono/Poly?
ちょうど見えなくて。

460 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8b-c5Sg [114.173.189.202]):2023/09/27(水) 18:30:53.32 ID:CkJx3YaY0.net
POLY61の裏ワザ的なものはランダム。大体はバックアップ電池がイカれてるかやがてイカれるのでホルダーにするのが定番だけど、一度電池を外すとプリセットの音がとにかく狂ってる!絶対に自分では作れない様な音ばかり

461 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b676-wW5G [223.217.11.83]):2023/09/27(水) 19:41:07.05 ID:jEIae7MW0.net
poly61のクローンソフトあるかのかな?

462 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 124a-QGoW [251.194.233.137]):2023/09/27(水) 20:19:25.37 ID:I6Nk+9jn0.net
モノポリはシンクあるのがよかったよ

463 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d8b-c5Sg [114.173.189.202]):2023/09/28(木) 12:53:41.47 ID:6UiHiuG10.net
PPGは意外に安いな、と思ったらすぐに売れた。でもこれ、鍵盤の波打ちは直して渡してくれるのだろうか?
https://fiveg.net/?pid=177260865

464 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 95b2-+enr [36.52.181.205]):2023/10/06(金) 11:20:39.99 ID:bluz3jQj0.net
>>463
パネルの掃除もやってくれてめちゃくちゃ綺麗にして渡してくれるよ
付いてる傷だけ残るけど

465 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/18(水) 11:22:20.79 ID:/3HUoT+J0.net
Korg MS-20でつまづいてま。何か考え方のヒントありません?

466 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e76-HaiO [223.218.34.221]):2023/10/18(水) 12:54:24.27 ID:w2xgWYGp0.net
Poly-D 買ったんだけど、オシレーターシンクとかリングモジュレーションってどうやるの?

467 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/18(水) 13:55:18.23 ID:Qhy8Zdn80.net
>>465
床に置くのはやめたほうがいいでしょうね

468 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/18(水) 14:29:10.07 ID:Znoj9hXI0.net
>>466
まずそのpoly-dを売って2600を買うべし

469 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/22(日) 16:34:12.59 ID:9jbkVGvb0.net
basstation rack 2万
オーバーハイムMatrix6000R 7万
買うべき?

470 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/22(日) 17:48:57.88 ID:46ePUt2R0.net
マト6は音がヌルいよ。最近の攻撃的なアナログという感じでは無く。モワ〜とかサワ〜とかそういう音しか出ない
そういう傾向の音ならKing KORGの方が安くてイイ。マト6もどうせDCOだし

471 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff03-0vVJ [1.33.240.62]):2023/10/22(日) 23:22:00.40 ID:QE6xc9RM0.net
オバマトって
モジュレーションがかなり多彩だけど
それでも駄目だった?

472 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdff-EvGy [49.106.206.42]):2023/10/22(日) 23:35:29.96 ID:K7HZhtFhd.net
抜けの悪いもさっとした音だわ線も細いわでイイとこないよ

473 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c78b-XErk [114.173.189.202]):2023/10/23(月) 00:40:58.65 ID:zb1+/poA0.net
>>471
6も12もエキパンも今のアナログみたいにリアルタイムでツマミ回してウニョウニョやるような事は全く考えられてないから面白く無いよ
アナログFMでベルとかエレピ作っても本当にヌケが悪いし。音色というより音質が悪いんだよな。どれも単純にモコモコした古臭い音しか出ない

474 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf05-8QDe [159.28.96.124]):2023/10/23(月) 13:24:35.99 ID:tuQszSpD0.net
駅パンとか凄い面白いけど使い方が悪いんじゃないの

475 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c78b-XErk [114.173.189.202]):2023/10/23(月) 20:20:22.09 ID:zb1+/poA0.net
面白いと思うよ。でも音には感動出来ない。おれはエキパンを買ってどうも音が気に入らなかった。「これが俗に言うオーバーハイムサウンドってやつなのか?」と
で、OB-8を買ってみた。25年くらい前の話。それからOB-8は今までずっと持ってる
エキパンはあれはアナログ風味のデジタルシンセだ。具体的には正確過ぎる。だから当時で言うとDXと混ぜたりするのはイイと思うよ
あとエキパンはあのカリカリのツマミとポルタメントをかけるのにラグでやらなきゃいけないのがどうも好きじゃ無い

476 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c78b-XErk [114.173.189.202]):2023/10/23(月) 20:23:35.42 ID:zb1+/poA0.net
あともうひとつ。OB-8比で言うとADSRのDが遅過ぎる。Emaxあたりと同じでいかにもソフト制御のエンベロープ。だからユニゾンしてもベースが弱く聞こえる
8はユニゾンさせてディケイを短くすればノコギリ波でも本当にカッタ〜いベースになる

477 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/24(火) 13:52:58.73 ID:S/B+DXgY0.net
久々にきました。
前は天羽優子スレだった記憶があるんだけど最近は大丈夫なの?

478 :名無しサンプリング@48kHz :2023/10/24(火) 21:33:26.40 ID:m4mizf2h0.net
>475
expanderの音抜けが悪いとか、
それ君のがおかしいだけだよ。
どこかでメンテしてもらったら?

479 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-HZvd [126.74.189.198]):2023/10/25(水) 00:31:19.23 ID:evB3XJ140.net
どうせ所有した事なくてネットの情報と動画観てエアプしてんだろ。

480 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c78b-XErk [114.173.189.202]):2023/10/25(水) 01:41:26.11 ID:ZG3yyvWe0.net
>>478
いいんじゃない?エキパンが好みなら。それはそれでいいと思う。学研の電子ブロックみたいなシンセで面白いと思う
おれのはイシバシでソケット直付け改造されたJだったからヌケが悪かったのかもしれないし、10年くらい前に売っちゃったし
でももしオーバーハイムの音が好きで機会があったらOB-X、Xa、8を弾いてみるといいよ
エキパン、マト12が電子ブロックなら「随分つまらない」と言われる8でも本当に楽器に感じる

>>479
そう。その通り。エキパン、ウラヤマシイ!!おれのはJだったから9万円で買ったよ。当時はどこにでも転がってたぞ
https://imgur.com/a/66hnqWp

481 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMbb-dytz [150.66.96.76]):2023/10/25(水) 09:20:28.33 ID:gR3tDUT3M.net
なるほどな、エキパンのエンベロープのサンプルアンドホールドの
時定数を変更することで応答を早くするという考えか
いまさらやろうとする人もいないだろうけど

ttps://forum.vintagesynth.com/viewtopic.php?t=60807
お気づきのとおり、エンベロープは 6809 マイクロプロセッサのコードによって
生成されるため、この処理は非常に困難です。より高速な 6809 を使用し
(入手できると仮定して)、コードを変更する以外にできることはあまりありません。
6 と 12 は約 25 年前に設計されており、当時のマイクロプロセッサはかなり遅かったです。

ただし、まだ少しの希望はあります。エンベロープの最速時間は約 2 ミリ秒です。
電圧制御回路上のアナログ平滑フィルタ (= サンプル アンド ホールド) この時間は
ソフトウェアによって設定されるだけでなく、VCA 制御の場合はメイン ボイス PCB の
それぞれにある抵抗 RX14 によって、VCF 周波数制御の場合は RX10 によっても設定
されます。

これらの抵抗を元の 1 M オームの値から、たとえば 500 K オームまで下げて
みるとよいでしょう。これにより、その時間が約 7 ミリ秒から約 3.5 ミリ秒に短縮されます。
ただし、欠点は、モジュレーションの形状に不連続性がさらに多くなる可能性があることです。

482 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bf76-MzvY [223.218.6.132]):2023/10/25(水) 11:23:13.38 ID:x6eVkyij0.net
>>469
70000だと思ったら79800円で、税込87780だったでござる。
微妙なサウンドといこともあり買う気失せた

483 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 438b-xf1y [114.173.189.202]):2023/11/01(水) 12:35:32.53 ID:ciQzfZtg0.net
なんでEMSって昔から高いの?数が少ないから、ってだけ?音も聞いたこと無いけどどんな音するんだろ?大地を震わせる様な音するんかな
https://fiveg.net/?pid=167040324

484 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff32-AOdL [254.85.187.4]):2023/11/01(水) 13:22:51.53 ID:qm0dPmPs0.net
ノイズ生成器ってこと考えるとBuchla Music Easelの方が汎用性高いな

EMSって会社自体は今も存続してるんだよね
ただ新製品ではなく修理とリビルドが基本で、それを請け負ってるのは
Digitana Electronicsという会社。中古品も全てS/NはEMSから発行
されるギャランティカードで管理されてて過去の所有歴も把握出来るらしい

壊れたものをリビルドしての新古品は何年も行列状態らしいね
てか、これ誰が手放したものなんだろうか?まさか教授?w

485 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ce05-sbsJ [159.28.96.124]):2023/11/01(水) 17:31:47.46 ID:ugGg0ZtM0.net
SynthiAはあのカバンが無いから再生産出来なかったらしいよ
十何年か前にどっかから鞄のデッドストックが出て来て
数十台生産されたことがある

486 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 438b-xf1y [114.173.189.202]):2023/11/03(金) 13:56:32.32 ID:oOpiPvB70.net
>>483
もう売れちゃった。人気あるんだねぇ

487 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/03(金) 23:13:22.91 ID:bNNEHtbN0.net
Reverb.comやeBayでもほぼこの価格帯で下がらないからなあ
この先、高騰しかないこと考えればAKSでこの価格なら手を打っておいた方がいいかも

今から20年とちょっと前、2000年前後のFive GではAKSが60万前後...
ムリして買っといた人、正解でしたね

488 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/03(金) 23:35:10.97 ID:oOpiPvB70.net
そんなにいいの?魅力を教えて欲しい。何が出来るのでしょうか?

489 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/03(金) 23:57:34.25 ID:rTSZpX6X0.net
ジャンミッシェルジャールが三台も持ってるからきっとかなり良いんだろ

490 :名無しサンプリング@48kHz :2023/11/04(土) 10:58:07.67 ID:wC4FrC+G0.net
誰もが欲しがる物ならベリがすぐさまクローンしそうだけど
希少性のみか。音もいわゆる「ピ〜」とか「プ〜」しか鳴らない様だし

159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200