2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Acustica audio part4

771 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 20:04:57 ID:0LwD38hK.net
>>770
俺も訳あって割れ界の動向は常にチェックしてるけど現行製品のAAのプラグインで割れてるのはNEBULA4だけだぞ
もしかしてNEBULA4の事でCEOとお前らは騒いでるのか?
そんな訳ないよな?
もしそうだとしたらもっと滑稽な話になるぞ
ネビュラなんか異星人でもない限り使わねーよwwww

772 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 20:23:30 ID:Ewa+fTnl.net
>>771
そーだよ?メーカーからしたら大問題だしお前が使ってるか使ってないかは問題の大きさにまっっったく関係ないことだろ?それともお前が使わんプラグインはメーカーも気にする価値なしと?なんてサイコな。。(ブルブル
後は誰か頼む。。お、俺はもうダメだ。。アヘ丸の方がマシだ。。。

773 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 21:24:28 ID:/vGoyroF.net
無能乞食だなこりゃ

774 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 22:04:44 ID:0LwD38hK.net
はー、ネビュラの話をしてんのかお前らwww
ややこしい話すんな、それなら初めからツッコマねぇのに
時間無駄にしたぞ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 22:07:41 ID:0LwD38hK.net
あとおせぇよ
1年も経って割れたことに気づいたってことだよな?
馬鹿じゃんwwwwCEOwwwww

776 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 22:56:58 ID:iFn4USRp.net
>>771
割れてねーよって言いながら、次の書き込みで割れてるのはこれだけ、さらに追撃で割れてるのに今更気付いたのかwwwて言ってる

なんかあれだよね、わかるよ、その気持ち。認めたら寝れなくなるもんな。かわいそうに。。

777 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 23:21:20 ID:3O+9oi11.net
俺もaquaの新しいの割れたんかと思ったわ
まあ遅いわな

778 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/21(日) 23:23:39 ID:0LwD38hK.net
ま、主要ラインナップが割れたらお前らこのスレで大発狂するだろうからすぐ分かることだけどなw
俺はこのメーカーのプラグイン持ってないからどうでもいいわ

ちなみにアヘ丸は俺よりも数十倍キチガイだから一緒にするなよ?
俺はファッションでキチガイやってる部分もあるけど、あいつはガチモンだからなwwww

779 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/22(月) 00:51:45 ID:z3ZI/pOx.net
訳あって割れうんたらって割れ使いたいだけのひとつなのでは
普通の人はそもそも割れなんて発想無いし

780 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/22(月) 08:17:28 ID:7zF2519V.net
>>俺も訳あって割れ界の動向は常にチェックしてるけど現行製品のAAのプラグインで割れてるのはNEBULA4だけだぞ

死ねよ犯罪者
AAってやっぱこんなやつばっかなの?
そりゃUADを攻撃するわけだ

781 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/22(月) 08:47:56 ID:iuIoOFR+.net
彼なりに通報されないためにセキュリティー系の関係者装うなんて、浅知恵でかわいいw

782 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/22(月) 08:49:53 ID:iuIoOFR+.net
>>780
いやいや、彼は何も割れてないって言ってるんだぞ?ネブラは割れてるって言ってるけどな
なに言ってるのかわかるか?おれはわからない

783 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/22(月) 09:08:53 ID:2ctR0a9B.net
ところでシルバーをlogicで使ってる人いる?
音良いから気に入ったけどCPUスパイクでまともに使えんのよ
他のアクアは大丈夫なのにこれだけ

784 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/22(月) 12:05:59 ID:OoxxXSg8.net
>>779
>>767

785 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/22(月) 19:18:17 ID:z3ZI/pOx.net
言い訳するほどあやしくなるんだから黙っとけばいいのに

786 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/23(火) 00:01:23 ID:Isq0pXsF.net
それな最後までダセーやつだよ

787 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/23(火) 07:19:13 ID:kslIV6mr.net
2021年のスタジオコラボプラグインとしてマスタリング系で凄いやつくるっぽいね
SPL系かな?マスタリングアウトボードの複合っぽいね

HWMC
https://www.instagram.com/p/CWlyMM4pYY1/
https://www.instagram.com/p/CWleYecohR6/
https://twitter.com/AcusticaAudio/status/1462837914782650377
(deleted an unsolicited ad)

788 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/23(火) 08:37:06 ID:kslIV6mr.net
HWMC(Howie Weinberg Mastering Console)
https://www.instagram.com/p/CWlyMM4pYY1/
https://www.instagram.com/p/CWleYecohR6/
https://twitter.com/AcusticaAudio/status/1462837914782650377

Howie Weinberg
https://en.wikipedia.org/wiki/Howie_Weinberg
(deleted an unsolicited ad)

789 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/23(火) 13:12:33 ID:5RrQLvUg.net
N4割れた時 説明にBAN食らう可能性あると警告文かかれてたけど
実際BAN食らったやつ多かったんだなw 

あの割れ確か野良のライブラリしか使えなかったはず 

アクア結構持ってるけどN4持ってなかった層とかが手出して
バンとかおおかったのかも 

790 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/23(火) 14:25:33 ID:5RrQLvUg.net
アクエリアスにMaunal Updat オンリーってプラグインができてて
アンインストーるもなにもできないんだけど

これどうすればいいの? 使ってないトライアル消したいんだけど

791 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 00:09:21 ID:qNyRIAd6.net
ただでもこの会社の製品は使いたくない
関わり合いになりたくない

792 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 00:25:48 ID:LVTL/WRz.net
雑誌読んでても第一線で活躍するエンジニアが使ってるのは使ってる
ただこの馬鹿高いプラグインを全部揃えるくらいなら絶対にUADを先に揃えた方がいいと思う

793 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 00:30:06 ID:GI5dryEq.net
最安値はUADより安くないか?
実質バンドルみたいなのも多いし

794 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 01:41:52 ID:pbHr7job.net
まともな歪みが再現できるようになるまで何年かかるんだろ
うす〜い倍音は出せてるけど汚し系の歪みになると途端に紙を丸めたようなクシャクシャの音しかでなくなる
IR技術の限界か

795 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 09:52:42 ID:5AWwSOP+.net
>>791
何故ここにいるww
(気になってしょうがないんだなー素直になれやwwww

796 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 09:56:22 ID:5AWwSOP+.net
>>792
むしろUAD+AAで結構最強な補完関係だと思うのだがなぜ対立させるのかね?

797 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 12:49:34 ID:gJnn74I2.net
UADはもう空間系以外はAAの足元にも及んでないという事実
もはやUADはリバーブ専用DSP

798 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 13:18:15 ID:q4DpJpCA.net
>>796
君の心がそういう風に見えているだけじゃないかな

799 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 13:23:44 ID:dVNFJ+Mr.net
最近UAD、AA、Console1ぐらいしか使ってないわ

800 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 18:36:42 ID:nmagCvPe.net
>>797
それ老害系のエンジニアが良く言うよね

801 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 18:49:53 ID:57wzJLH4.net
ああ、でもなんか傾向あるよね
年取るほどUAD嫌がるの

なんつーか若さがあるっていうか荒いからかも

802 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 19:46:06 ID:LVTL/WRz.net
UADはデファクトスタンダードとしての信用がとてつもなく高い
AAは信用がない

信用できる道具を使うのがプロの基本的な心構え
信用のない道具はアンテロープのアマリのような致命的問題が発生する恐れがある
ビルボードに載るような曲をそれで仕上げたりしたら取り返しがつかないわけだよ

音質は認めるけど
信用がないんだよ
だからUADが未だなお強いのさ

803 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 20:42:08 ID:nmagCvPe.net
俺もAA持ってるし好きだしたまに使うけどイロモノでガレージメーカーって感じかな
今回の割れ云々のメールも少し幼稚に感じたわ

804 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 21:35:57 ID:PbrerNpw.net
値上げで売れなくなったUADの工作員か

805 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 22:08:30 ID:LVTL/WRz.net
その短絡的で病的な発想、まさにAAらしくていいねw

806 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/24(水) 22:09:29 ID:CI+JFdA7.net
UAD、外部DSPだから音がいいんだよーみたいな言説を真顔で語るかどうかで
三流エンジニアを見分けるいい試金石ではある

807 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 00:23:53 ID:wXNW1B4n.net
AAは音はプラグイン最高峰だけど未だに単純なバグが多いよね
単純なIRデータとGUIのリンクミスとか、ボタン押しても何も反応無しとか
その辺イタリア感あるなぁ
ベータテストする人が増えてきてバグも最近はかなりマシになってきたけどね

808 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 00:26:22 ID:wXNW1B4n.net
UADもDSPパワー上がればもっとイケると思うんだけど
UAD3の気配すら感じられないからなぁ

809 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 01:11:20 ID:TnVbjBoM.net
プラグインをリニューアルしたら過去のprotoolsセッションをトータルリコール出来ないんだよな
UAD2が使われてもう15年くらいになるか?
それを考えるとなかなか難しいとは思うなぁ
ってかUAD3どころかLUNAとかいう究極に訳わかんない独自DAW開発して迷走中なんだよな

でも今のAAがデファクトスタンダードになる事はない
この会社は何から何までガバガバなんだよ

810 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 02:56:07 ID:IpfF6HsM.net
今更UADはいらないわ

811 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 07:37:27 ID:wXNW1B4n.net
UADはドライバと同時に全プラグインを強制的にインストール(デモの為?)なのも嫌だし、ハイレゾ対応してないプラグインはGUIが小さすぎて使いにくい。
AAはDSPに縛られてないから良くも悪くもドンドン進化していけるのが強みだよね、プラグインのアップグレードも基本的に無料だし

812 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 12:58:18 ID:w62/UiT4.net
Volume商法もなんだかなあと思うけど

813 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 18:37:25 ID:nzcXga5g.net
Black Friday deals are ON🔥 Save up to 80%until December 7, 2021.
🛒 SHOP NOW!
https://www.acustica-audio.com/store/marketplace

814 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 18:45:56 ID:nzcXga5g.net
Silver - Volume B(vintage Stereo Plate Reverb EMT240) €19
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumeb

815 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 19:14:23 ID:7un5qG7s.net
Silverほしいなー
ほしいなー

816 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 19:36:31 ID:WUuQoRyE.net
Plate Reverbだけで良いならSilver Free(無料)とSilver - Volume Bの19ユーロだけでOK

817 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 20:04:00 ID:oWXB2BNh.net
あれ?acusticaデビューしようかとBFセール待ってたけど意外と高えな
wavesPAとかが異常なだけで感覚マヒしてんのかな

818 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 22:16:56 ID:j2eegilT.net
>>817
まあまあちゃんと安いぞ。少しでも買い進めてる奴は20%オフとか25%オフのクーポン持ってるしな。

819 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/25(木) 22:18:35 ID:j2eegilT.net
>>815
Silver俺も待ってた。A定食行っとく。

820 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/26(金) 00:23:49 ID:B26OnkPh.net
黒金価格& 自分の割引%なんだっけ?

821 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/26(金) 04:49:08 ID:GmG4vjLm.net
HWMC - Howie Weinberg Mastering Console
https://www.acustica-audio.com/store/products/hwmc

822 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/26(金) 05:38:38 ID:GmG4vjLm.net
HWMC - Howie Weinberg Mastering Console
https://www.acustica-audio.com/store/products/hwmc

HWMC - Howie Weinberg Mastering Consoleには6つの異なるセクションがあります。

C:「コーラルスタイル」のマスタリングチューブコンプレッサーは、選択した整流回路のエミュレーション(GERM、GERM2、SILIC、LED)に応じて4種類のコンプレッサーの動作モードを切り替えることができます。
E: スカーレット・スタイルのパラメトリック・ステレオ・マスタリングEQ(LF/MF、HF/MFバンド、±9dB dBゲイン)。
F:HighとLowのシェルビングフィルターと、連続可変のHigh-pass(20Hz〜20kHz)とLow-pass(20Hz〜30kHz)のマスタリングカッティングフィルター(1オクターブあたり12dBのスロープを持つ)。
L: オーバーサンプリングレートボタン(1x、4x、8x)を備えた透明度の高いアルゴリズムのブリックウォールリミッター。
ADC: Howieのアナログ・デジタル・コンバーターをサンプリングして、クリッパーノブとオーバーサンプリングレートボタン(1x - 4x - 8x)でコントロールできる、最も攻撃的でないものから最も攻撃的なものまで3種類のモデル(C1 - C2 - C3)を含むクリッピングステージ。
DAC: プリアンプステージには、異なるデジタル-アナログコンバータのサンプリングによる3つのモードが含まれており、ハウイーのシグネチャーサウンド(Dcs - Mytek - Mytek+Tape)を実現しています。

823 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/26(金) 12:02:00 ID:/TLWsGLW.net
>>820
黒金価格から割引。

824 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/26(金) 13:36:08 ID:B26OnkPh.net
>>823
おお、そか
そりゃ結構割り引くな

825 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/26(金) 20:58:37 ID:DQohPKeY.net
プラグインもだけど個々のIRもインピーダンス変化が収録できてないよな

826 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/26(金) 21:42:19 ID:tphPKNnd.net
そらインピーダンスによる音質の変化は物理的なアナログ処理でしか実現し得ないからな
だからapolloのユニゾン機能がそれを使って補完してる

827 :名無しサンプリング@48kHz:2021/11/27(土) 21:50:52 ID:Uvq3XX24.net
やったよ母さん・・・俺やっと30%オフの階段を登ったよ・・・

828 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/02(木) 23:36:21 ID:zWCVBFrf.net
誰も評価してるところ見たことないんだけど
AlexBのコンソールシリーズが非常に良い
ラインナップも88RS、API、NEVE1073、SSL4000E、SSL9000Kと伝説コンソールを網羅してる上に、音が本当に実機なんだから少し引いてすらいる

またデータが馬鹿みたいに安いし
AAにはロマンがあっていいな

829 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/04(土) 21:13:31 ID:B3QMFUKt.net
N4は激安セールの時に買ったんだが、野良のネビュラライブラリーの使い方が良くわからん
セットアップ方法と使い方を詳しく解説してるサイトってある?

830 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/04(土) 21:19:02 ID:Uo7BEmA/.net
あるとしたら英文しか無いな
非常に優しくないよ、ネブラさんは
プラグインのマニアックとはこいつの事だ

831 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/05(日) 19:48:10 ID:rzTOkgMW.net
>>829
サードパーティ製ならあるけど野良は使ったことないなー

832 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/06(月) 14:06:52 ID:JhMMqsHR.net
サードパーティ製のライブラリーってAquariusでダウンロードできるやつでしょ?
Aquariusでダウンロードできるやつって無料版のN4Pでも動くよね
有料版N4で動くTim PetherickとかCupwise FXってサードパーティっていうよりも野良だよね
Aquariusで気軽にダウンロードできるようになればもっと使う人増えるのにな
まぁAAに上納金とられるんだろうけど
セットアップ方法が良くわからん
GUIのスキンとか別々に設定しなきゃいけないの?
使えるようにするまでの設定を誰か解説して欲しい

833 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/06(月) 16:32:32 ID:qp4ZDECV.net
ロイヤリティーバウチャーのランクアップって
1-300ユーロ(15%引き)以降は300ユーロごとに割引率5%で当たってますか?
ちょっと前にランク表みたいなの公開されてたと思うのですが、今探してみると見つからないので
詳しい方教えていただけないでしょうか

834 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/06(月) 21:11:46 ID:orBSDuiA.net
>>833
€250ごとに5%。750-1000レンジで30%オフだね。最大で40%だったかと。

835 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/06(月) 21:43:54 ID:qp4ZDECV.net
250ユーロ刻みだったんですね
ありがとうございます〜〜!!

836 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/06(月) 23:37:03 ID:KDteuCCT.net
m1 montereyでクラッシュするな対応してるはずのgainstationまで

837 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/07(火) 00:58:51 ID:oQ58OKaL.net
>>834
半額までは確認した

838 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/08(水) 21:46:50 ID:96tMuSK3.net
Unofficial Acustica Master List
Created by doom64
Last updated: December 7, 2021
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList

839 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/10(金) 21:55:51 ID:4d06QpVN.net
Unofficial Acustica Master List
Created by doom64
Last updated: December 8, 2021 (Howie Weinberg Console)
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList

840 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/12(日) 12:06:37 ID:bh0sc8Pi.net
Tim Petherickは野良つっても
ツールは公式で契約しないと落とせないよな
N3時代のを使ってるのかな 

841 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/12(日) 12:11:25 ID:bh0sc8Pi.net
サードパーティーは話が面倒だから
アンオフィシャルN4ライブラリとか非公式ライブラリとかが適切 

俺も非公式の方をよく使ってる
音が良くて普通のプラグイン並に軽い 

842 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/12(日) 13:50:10 ID:y4VAVQUu.net
アヘ丸はGUIがリアルなアクアシリーズしか使いたく無いらしい
実機を使ってるような気持ちになって楽しいし高いから音が良いと思い込んでいるとか
音質は何千円で売られてるNEBULAライブラリと全く変わんないのにね

843 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/13(月) 04:37:05 ID:ggkoEHMR.net
GUIはリアルな方が良いじゃん!

844 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 07:39:39 ID:dr+VMUgs.net
操作がスムーズな方がいいよ
WavesやPAに比べるとよく引っ掛かる

845 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 09:01:31 ID:9bQ/7vW6.net
>>844
PCの性能の問題じゃね?
NVMe接続の高速SSD使ってるかい?メモリは64GB以上積んでる?CPUはCore i9?
ウチではスムーズに動いてるよ

846 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 09:04:14 ID:9NamXLcz.net
それぞれが好きなの使えばいいだけ
多様性だ

847 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 10:05:58 ID:kyoUP5tk.net
>>845
確かにそれ位は要るよねてかそれ位ある人が使えば良い!ってなるし無い人が使えばナニコレ使えないってなるやつ

848 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 11:30:47 ID:T4Rwr4bY.net
M2よりThunderbolt3の外付けのほうが速いで。
2TBで5万かかるけど

849 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 11:59:29 ID:9bQ/7vW6.net
メモリは64GB以上
CPUはCore i9
がAAの推奨PC環境だよ
マニュアルに載ってる
NVMe接続の高速SSDは絶対だね IRデータの読み込みが大事だから

850 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 12:10:28 ID:9bQ/7vW6.net
M2よりThunderbolt3の外付けのほうが速い?
なわけないじゃん
PCIe 4.0対応のNVMe接続の高速SSDが最速でしょ

851 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 12:10:54 ID:bBF7+ywt.net
>>845
そのくらいは使ってるけど
てか公式がそんなこと言ってるか?
そもそもi9のHTは無意味だろ
そもそもGUIのレスポンスの話なんだけど

852 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 12:24:40 ID:oQxhMLEZ.net
>>851
言ってる
16コア以上推奨だったような

853 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 12:29:26 ID:9bQ/7vW6.net
>>851
AAのマニュアル読んでみ
推奨環境が書いてある

854 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 12:30:28 ID:9bQ/7vW6.net
GUIのレスポンスはPCIe 4.0対応のNVMe接続の超高速SSDで解決する

855 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/14(火) 16:47:16 ID:T4Rwr4bY.net
>>850
いや、レイド組めるから

856 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/16(木) 19:06:21 ID:pD9mkvIA.net
小さい読み込みしか使ってないよ

857 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/17(金) 15:04:42 ID:rcX8P04S.net
>>854
n4のライブラリのGUIのレスポンス問題も解決する?

858 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/18(土) 14:06:55 ID:W/zACdj2.net
3D XPointメモリならGUIのレスポンス爆速になるよ

859 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/20(月) 10:18:45 ID:9i3n7cmn.net
データのファイルが暗号+アーカイブ化されてるそこそこの大きさになってるから
PCIe x4のNVMEが小さいサイズでもシーケンシャルが速いから早くなると思う

16K以下をランダムでよむならIntel Optaneがいいけど

860 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 12:32:56 ID:ZjfWg6Gf.net
AAのマニュアル読むとバッファもMAX推奨で草生えた
そりゃRyzen12コアでもプチると思った
バッファ詰める意味ないからみたいなスタンスだし、完全にミキシング想定なんだろな

自分は制作とミックス両方やるしバッファ変えたくないので割と導入しづらい

861 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 13:32:18 ID:6DcnIWIS.net
制作でプラグイン使うのって若干タブーじゃね?
レコーディングとミキシングが別の人の時は素の録り音を送ってあげないと不機嫌になる人はなる

862 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 13:47:42 ID:F9LPIpOJ.net
>>860
バッファどころか
今の子はバウンスすら拒否するんだぜ
バカだろう?
どこに生きていても助からない奴ってのは
そんなもんなんだよ

863 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 17:29:56 ID:6DcnIWIS.net
若い子のバウンス否定とか見たことねぇ
逆に老害がそういうの多いでしょ
「AD/DAして取り込まんといかん」
「レコーダーに落とさんといかん」

864 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 18:25:22 ID:F9LPIpOJ.net
>>863
AAスレで文句垂れて帰るのはほぼそれ

865 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 20:38:08 ID:6DcnIWIS.net
>>864
その返答の意味が分からないので返事のしようがない

866 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 22:47:41 ID:XloAaat6.net
FenderすたいるのシングルPUからマグネットバータイプのP90の音にならない
それと同じであのこってりしたマグネット臭とか
音の立ち上がりを再現できない 

そういうの知ってる人は使わない 
https://youtu.be/D5VHW1J5o0Q

867 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/21(火) 22:52:35 ID:XloAaat6.net
ギター買えない層が
似せたおもちゃの電子ギター使ってて
それ本物だと錯覚し始め
ギター使ってるやつは老害というくらいおかしい

敬意を持つべきだよ

868 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/22(水) 00:44:28 ID:byebz5YF.net
>>865
音楽の仕事に限らず何やらせても駄目な
人の話を聞かない低学歴のバカってことね

869 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/22(水) 10:16:00 ID:mN5bZ9dP.net
NICKEL | Demo | Our FET compressor in action!
https://www.youtube.com/watch?v=0C_DTVfgy5U

遂にAAからUAの1176出たね
3年前に出して欲しかったよ

870 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/22(水) 14:09:13 ID:E4mbviph.net
>>868
別に文句垂れてないし
あなたがそう思ってるだけでしょ

871 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/22(水) 15:21:28 ID:t+jvrhta.net
Irでコンプ、って入力音量に対して細かくirを録ったのかな

872 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/22(水) 18:35:01 ID:Z6rrwP6R.net
>>869
今更感だもんなあ1176はUADでいいやあ

873 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/23(木) 23:45:01 ID:qLd9h1/l.net
このしょぼい値引きがクリスマスセール!?

874 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 03:15:52 ID:BQogRuFO.net
しょっぱすぎて俺も値引きしてるの気づかんかった笑

875 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 05:53:23 ID:mmkgCrOT.net
>>861
タブーなわけないでしょ
例えばギターやベースにはコンプやEQのペダルがあるわけで
ミキシングで使うのとは役割が違う
「不機嫌になる人」てのは全トラックにリミッターモリモリかけてたりバスを海苔にしてたりそういうやつでは

876 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 12:44:43 ID:PfBVkzrN.net
Nickel聴いたけどUADのボロ勝ちじゃね

877 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 13:00:18 ID:K0FkrV1h.net
モデリングリバーブがIRに勝てた日なんて1度もないのと同じ

878 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 14:04:28 ID:r79nFGbP.net
ニッケルより配ってるeminenceの方がええなおもたわ
76はもう各社出揃ってるもんな

879 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 14:24:25 ID:zla+zp8b.net
UADもとっくにIR採用してるでしょ?
AAのIRは特許あるから強いけどね
インプットに応じてランダマイズに変化するから

880 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 14:35:02 ID:5sv86NX+.net
ランダムに変化 わかる
ランダマイズされている わかる
ランダマイズに変化 知的障害

881 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 14:48:11 ID:zla+zp8b.net
ランダマイズだな
なんも考えずに書き込んでたわw

882 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 22:11:29 ID:K0FkrV1h.net
ランダムじゃねーと思うよ
入力に対して周波数特性が変化する 

Volポットもインピーダンスが変化して高域の特性が変わるけど
電子ボリュームみたいな動きするよな

そういうのって再現できてないんだよな

883 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 23:28:24 ID:K0FkrV1h.net
Freeの見た目がFreeレベルだが
使えるな

突っ込んでもピーピーてデジタルノイズでなくなった?

884 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/24(金) 23:30:38 ID:XMZdkb48.net
>>882
えっそれ詳しく教えて欲しい
実機との違いってこと?

885 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/25(土) 13:36:40 ID:yE6lsQKl.net
UADがIR採用しててもIRサンプルデータが極小でしょ
UAD全てのプラグイン(サードパーティプラグインも含む)がAAプラグイン1個分くらいのデータサイズなんだから
AAの贅沢な巨大IRサンプルとは違う方式だよね

886 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/25(土) 14:32:24 ID:6RuLKqLy.net
>>882
IRの隙間を計算でモーフさせて補完してもいいのに
絶対しないよね
とにかく録って録って録ってっていう。

887 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/26(日) 17:47:42 ID:AFBZECk6.net
レコーディング文化財保存事業だから、機器のIRをとにかく録音して保存

888 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/26(日) 23:21:28 ID:jFC0odTy.net
マイクのIRとか出てるけど
あれってどうやってサンプリングしてるんだ?

889 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 04:18:20 ID:i3ojIute.net
マイクのIRってAAからは出てないよね?

890 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 13:21:22 ID:l3IOxkL/.net
サードパーティにはマイクのIRあるんだけど
10cmとか20cmって書いてあるからピー音を鳴らしてマイクで拾った音をサンプリングしてるのかな?
マイクって機材だけではなく撮る場所によっても音が変わる超シビアな機材だからIR当てるの何だか不安なんだよなぁ
音すごく良いんだけど知らないところで不具合起きてたら怖い

ちなみにslateのマイクシミュもあるよね、

891 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 13:53:30 ID:i3ojIute.net
マイクのIRはいらないかな
使用マイク元音より良くなる事は絶対に無いと思ってるから

892 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/27(月) 14:34:10 ID:5bzDmqGC.net
どっちかっつーとIR採取する時点でマイクプリと
ケーブルに左右される面がでかいから
わいもマイクのIRだけは使わん

893 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/28(火) 07:28:56 ID:1sbXvDs7.net
あの黒人の人はなんで消されたん?
アクア展開するのに邪魔だった?

894 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/28(火) 13:25:18 ID:U8Iu3cnu.net
暗殺されたみたいな言い方で草
ヘンリーオロンガさんね
不都合も何も無いよ
サードパーティで頑張ってくれてるじゃん
今でも1万円で全プリセット買えるよ

895 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/28(火) 19:58:23 ID:XBGSNVsN.net
今でもやってんだ 
抹殺されたと思ってたわ

スレでも避けられてたし 
タブーなのかと思ってた

896 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/28(火) 20:03:34 ID:8NNhuvfE.net
https://youtu.be/CWhWHWfLzak

今年の6月に「ネブラとアクア快適に使える自作PC組むで〜」って動画をウキウキで投稿してるぞ
抹殺なんかとんでもない
この会社に貢献した立役者なのに

897 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/29(水) 03:03:57 ID:L4zu7BU2.net
Henry Olonga
http://www.nebulapresets.com/?post_type=product

898 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 09:09:39 ID:Ph8U9//d.net
https://twitter.com/KafkaParty/status/1476339043806093313

Neve実機と、プラグインで歪ませたのスペクトログラムで見てみると、これくらい違うんだよな。
左のアナログ実機だとスッキリ、右のゴニョゴニョしてるのがデジタルのノイズ。
プラグインでアナログっぽくしようとすればするほど、デジタルくさくなって行く罠が…。
(deleted an unsolicited ad)

899 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 09:22:07 ID:Eux0Tw33.net
デジタルのノイズっつーか、
ただの折り返しノイズやん

900 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 09:24:45 ID:89/2tJ19.net
プラグインつってもピンキリだしさ
デジタルノイズまみれのもあれば
極めてクリアにアナログエミュするものもあれば

901 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 09:47:53 ID:S66fS79x.net
微積の微の字も知らない低学歴文系がいる限り
こういうツイは繰り返されるが
時間が解決する

902 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 12:56:30 ID:Bd9pmHsI.net
エイリアシングなんてまさにデジタル特有で基本のキだろ
どこの糞プラグインだよ

903 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 15:24:52 ID:zz31NvRB.net
表示の色まで変えて、そんなに主張したいのか?
アウトボードにしか出来ないことがあるなんて誰でも分かってるのに、そんなにプラグイン貶めなくても……

904 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 16:50:31 ID:+inx0Eu+.net
どこのプラグインか書かないゴミ

905 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 16:56:30 ID:wivcPwRB.net
これでプロってんだから笑っちゃうよね

906 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 17:51:18 ID:b8wVjYwl.net
ノイズ比較のやつ、これってなんで色が違うの?俺も低学歴だから教えろください。

907 :名無しサンプリング@48kHz:2021/12/31(金) 20:13:24 ID:cxaDK1/Y.net
>>906
https://images.rollingstonejapan.com/articles/33000/33916/ORG/24c3a7fd233b7f9a25fa7ffdfa7cfc13.jpg

こっちのほうがかっこよく見えるし神秘性がある
そしてアナログの歪には狂気が宿る 
そういう見せ方w
デザインやファッション

908 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/01(土) 01:29:11 ID:Q0oCaayF.net
ただの推測だがレインボーにしたらノイズ部分がうるさすぎたんだろ

909 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/01(土) 07:38:54 ID:7OPWfEjZ.net
>>907
このアルバム大好きなんだよなぁ

910 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/11(火) 13:58:37 ID:jxc+zkLa.net
Xmas sale extended!とかってメール来たけどそもそもセールなんてやってたのかと。AAらしからぬしょっぱさやで。何が安くなってるのか誰か教えて。

911 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/18(火) 14:52:31 ID:yR6xbPR3.net
Nickelの76どうよ?

912 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/18(火) 16:58:10 ID:MoGXVB2x.net
ダメっぽいね

913 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/18(火) 21:52:19 ID:gdrlKQBG.net
AAは基本ニッチかつマスターやバス向けが輝くところだと
76なんて他に選択肢がありすぎる

914 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/21(金) 20:09:57 ID:uijq8cWe.net
【今週のプラグイン】Acustica Audio / Camel - アナログ・ライクな質感が絶品のチャンネル・ストリップ
https://www.youtube.com/watch?v=2oTt8zndDJM

915 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/24(月) 04:11:33 ID:tkOOHMm3.net
Nickel(17)
https://www.acustica-audio.com/store/products/nickel

NICKEL STEREO EQ
Urei MODEL-546 DUAL PARAMETRIC EQUALIZER

NICKEL MONO EQ
Urei MODEL-546 MONO Version

NICKEL COMP
rev H : Urei 1176 Silver face(Rev.H)
rev LN : Urei 1176 Black face(Rev.E)

Nickel Pre:Universal Audio 4110 Precision Channel Microphone Preamplifier
Line : Line Amp 1-4channel (with custom input stage transformers)
MIC : Mic preamp 1-4channel SHAPE OFF Modern mode (Modern preamp sound with no coloration)
SH1 : SHAPE1 Vintage mode 1-4channel (adds transformer saturation)
SH2 : SHAPE2 Saturate mode 1-4channel (maintains transformer color and adds soft limiting)

CUST EQ : Preamp from Urei MODEL-546 MONO Version
CUST EQ ST : Preamp from Urei MODEL-546 DUAL PARAMETRIC EQUALIZER Pre
CUST Rev H : Preamp from Urei 1176 Silver face(Rev.H)
CUST LN : Preamp from Urei 1176 Black face(Rev.E)

916 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/24(月) 04:14:00 ID:tkOOHMm3.net
Nickel(17)
https://www.acustica-audio.com/store/products/nickel

NICKEL STEREO EQ
Urei MODEL-546 DUAL PARAMETRIC EQUALIZER

NICKEL MONO EQ
Urei MODEL-546 MONO Version

NICKEL COMP
rev H : Urei 1176 Silver face(Rev.H)
rev LN : Urei 1176 Black face(Rev.E)

Nickel Pre
Universal Audio 4110 Precision Channel Microphone Preamplifier
Line : Line Amp 1-4channel (with custom input stage transformers)
MIC : Mic preamp 1-4channel SHAPE OFF Modern mode (Modern preamp sound with no coloration)
SH1 : SHAPE1 Vintage mode 1-4channel (adds transformer saturation)
SH2 : SHAPE2 Saturate mode 1-4channel (maintains transformer color and adds soft limiting)

CUST EQ : Preamp from Urei MODEL-546 MONO Version
CUST EQ ST : Preamp from Urei MODEL-546 DUAL PARAMETRIC EQUALIZER Pre
CUST Rev H : Preamp from Urei 1176 Silver face(Rev.H)
CUST LN : Preamp from Urei 1176 Black face(Rev.E)

917 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/24(月) 23:18:24 ID:tkOOHMm3.net
HWMC - Howie Weinberg Mastering Console | DEMO
https://www.youtube.com/watch?v=1DHSv5ZefSg

918 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/28(金) 00:14:30 ID:6HzhOtxb.net
Unofficial Acustica Master List
Last updated: January 27, 2022 (Nickel)
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList

919 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/30(日) 19:54:42 ID:MBhBoaiy.net
この会社のIR特許について質問なんだけど
本物のハードウェアを録音した倍音特性を当てることができるってことらしいけど
それってつまり物理モデリングではなく、実機の本物の音声データを当ててるって考えていいの?

920 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/31(月) 07:55:53 ID:QJecNsga.net
IRなんだから物理モデリングではなく、実機の本物の音声データでしょ

921 :名無しサンプリング@48kHz:2022/01/31(月) 08:33:18 ID:zX9xy7H3.net
パテントは公開されてるから自分の目で確認すりゃいいだろ

922 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/02(水) 09:16:06 ID:JrXRC8cP.net
ACQUA - Fire Filters
https://www.acustica-audio.com/store/products/firefilters

923 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/08(火) 23:21:42 ID:5OaLuHhn.net
【プラグイン比較】 FET(76)系コンプ 13機種 分析比較
https://www.hiropon.jp/2022/02/07/music/music-apps/comparison-of-plugins/

Acustica Aaudio NICKEL
ARTURIA COMP FET76
Black Rooster Audio VLA FET
DMG AUDIO TrackCOMP
IK Multimedia T-RackS 5 Black 76
MeldaProduction MTurboComp LE
Purple Audio MC77
PreSonus Fat Channel
PSP FETpressor
Pulsar 1178
Slate Digital FG-116
Slate Digital FG-116 Modern
Slate Digital FG-116 Vintage

924 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/09(水) 21:28:42 ID:xpo0hPvJ.net
ただのIRではなくKONTAKTみたいなマルチレイヤーのIRで
入力によって入れ替わる 

925 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/10(木) 15:50:31 ID:ond3LMNn.net
AAはマルチレイヤーIR方式って事?

926 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/10(木) 16:42:34 ID:U6nogOSj.net
じゃないとコンプの再現はできない

927 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/11(金) 12:02:01 ID:m/+6Fa3s.net
フラッシュセール
https://www.instagram.com/acustica.audio/

928 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/15(火) 02:21:21 ID:ukEg2MmC.net
Mint
https://www.acustica-audio.com/store/products/mint

929 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/15(火) 02:39:41 ID:ukEg2MmC.net
Mint
https://www.acustica-audio.com/store/products/mint

Studer-Revox Gunther Loof GL2112 This desk has built at the end of '70 with high quality components under order of a famous Paris recording studio.
https://milocostudios.com/studios/oxygen-recording-studios/equipment/

930 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/23(水) 14:11:21 ID:GwsWi5zO.net
宣伝してくれるユーチューバーとか探してるみたいなだな

931 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/25(金) 21:05:40 ID:tlSwRIEL.net
AAユーザーに朗報するならSING mastering studioではしっかり使ってるみたい
モニターにPearlとかあるし

https://www.singmastering.com

932 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/26(土) 04:34:25 ID:0FYuh6Fu.net
朗報するって新しい日本語だなあ

933 :名無しサンプリング@48kHz:2022/02/27(日) 08:22:38 ID:lUhkWZ8+.net
「お茶する」に似たいわゆる名詞の動詞化だな

934 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/03(木) 17:35:47 ID:xxK0yqs4.net
Purple3.5
https://www.acustica-audio.com/store/products/purple

Purple 3.5 | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=7wznlndawHM

935 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/03(木) 17:38:25 ID:xxK0yqs4.net
Silver - Volume C(Lexicon model 200 digital reverb)
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumec

Silver Vol. C | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=PCdkX-_IZ-w

Lexicon Model 200 Digital Reverberator Demo
https://www.youtube.com/watch?v=EdFcKoEY1Ig

936 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/10(木) 09:58:11 ID:YCd+xKzQ.net
Silver - Volume D(EMT 251 Digital Reverb)
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumed

Silver Vol. D | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=R-2pvEoiM18

937 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/10(木) 09:58:16 ID:YCd+xKzQ.net
Silver - Volume E(Lexicon PCM 60 Digital Reverberator)
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumee

Silver Vol. E | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=b-ZpQD2lr94

938 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/10(木) 09:58:49 ID:YCd+xKzQ.net
SILVER COLLECTION | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=KxNMRPxXR4Y

939 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/16(水) 16:33:42 ID:S6cv/kin.net
Creating Setups in Acustica Audio's N4
https://www.youtube.com/watch?v=Tjje1ePynZc

940 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/23(水) 23:06:18 ID:6kmbF1ZK.net
Smoke
https://www.acustica-audio.com/store/products/smoke

SMOKE | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=zyEuyRghS6o

941 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/23(水) 23:41:57 ID:6kmbF1ZK.net
Smoke
https://www.acustica-audio.com/store/products/smoke

SMOKE STEREO EQ
Retro Instruments - 2A3

SMOKE COMP
Retro Instruments - Sta-Level (GATES Sta-Level reissue)

SMOKE | Demo
https://www.youtube.com/watch?v=zyEuyRghS6o

942 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/24(木) 18:18:53 ID:dNU7c09R.net
SMOKE STEREO EQ
Retro Instruments - 2A3

SMOKE COMP
Retro Instruments - Sta-Level (GATES Sta-Level reissue)

SMOKE Preamp : Line / Mic: From 1 to 5
Gates Gatesway Vintage Tube Console
https://retrogearshop.com/products/gates-gatesway-tube-console-serviced

SMOKE Preamp
EST : Retro Instruments - 2A3 Pre
CMP : Retro Instruments - Sta-Level Pre

SMOKE Preamp : Retro Instruments 500PRE
PM1 : 500PRE MONO1
PM2 : 500PRE MONO2
PST : 500PRE STEREO

943 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/24(木) 21:23:59 ID:dNU7c09R.net
Smoke(Smoke Comp included)
https://www.acustica-audio.com/store/products/smoke

Smoke Comp
https://www.acustica-audio.com/store/products/smokecomp

SMOKE STEREO EQ
Retro Instruments - 2A3

SMOKE COMP
Retro Instruments - Sta-Level (GATES Sta-Level reissue)

SMOKE Preamp : Line / Mic: From 1 to 5
Gates Gatesway Vintage Tube Console
https://retrogearshop.com/products/gates-gatesway-tube-console-serviced

SMOKE Preamp
CUST - EST : Retro Instruments - 2A3 Pre
CUST - CMP : Retro Instruments - Sta-Level Pre

SMOKE Preamp : Retro Instruments 500PRE
CUST - PM1 : 500PRE MONO1
CUST - PM2 : 500PRE MONO2
CUST - PST : 500PRE STEREO

944 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/24(木) 22:03:46 ID:dNU7c09R.net
Smoke(17) [Smoke Comp included]
https://www.acustica-audio.com/store/products/smoke

Smoke Comp(17)
https://www.acustica-audio.com/store...sors/smokecomp

SMOKE STEREO EQ
Retro Instruments - 2A3

SMOKE COMP
Retro Instruments - Sta-Level (GATES Sta-Level reissue)

SMOKE Preamp
LINE / MIC: From 1 to 5 : Gates Gatesway Vintage Tube Console
https://retrogearshop.com/products/g...nsole-serviced

CUST - EST : Retro Instruments - 2A3 Pre
CUST - CMP : Retro Instruments - Sta-Level Pre
CUST - PM1 : Retro Instruments 500PRE MONO1
CUST - PM2 : Retro Instruments 500PRE MONO2
CUST - PST : Retro Instruments 500PRE STEREO

945 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/24(木) 23:50:50 ID:dNU7c09R.net
Eminence(17)
https://www.acustica-audio.com/pages/specials/eminence

EQ920 : EMI 920 (60s British 3-band EQ)
DYN591-612 : Altec 1591 (Optical Compressor ) and Altec 1612 (FET Limiter) 'Frankenstein' compressor
Preamp - 920 : EMI 920 Pre
Preamp - 591 : Altec 1591 Pre
Preamp - 612 : ALTEC 1612 Pre

946 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/25(金) 01:54:03 ID:XzTOOyTM.net
日本語でおk

947 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/25(金) 08:18:43 ID:u6ubRtTU.net
Howie Weinberg Mastering Console

ADC section
Antelope Audio Eclipse384

DAC section
dCS : dCS - 954 DA Converter
Mytek : MYTEK - Brooklyn DAC+

Howie Weinberg Mastering Studio Tour
https://www.youtube.com/watch?v=znZZ2egeLhE

948 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/25(金) 08:51:18 ID:QxKrXohg.net
もっと抵抗なく使える重さになったら
一気に普及しそう

949 :名無しサンプリング@48kHz:2022/03/25(金) 11:46:10 ID:zR9L67RQ.net
Unofficial Acustica Master List
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList
Last updated: March 24 2022
Added Smoke, Eminence and Mint.
Updated Silver and Howie Weinberg Mastering Console.

950 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/02(土) 09:11:57 ID:6d0Fl8mK.net
Silver - Volume F - AMS RMX-16 Digital Reverb
https://www.acustica-audio.com/store.../silvervolumef

Silver - Volume G - Lexicon PCM 70 Digital Reverb
https://www.acustica-audio.com/store.../silvervolumeg

951 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/02(土) 09:13:04 ID:6d0Fl8mK.net
Silver - Volume F - AMS RMX-16 Digital Reverb
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumef

Silver - Volume G - Lexicon PCM 70 Digital Reverb
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumeg

952 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/05(火) 15:30:40 ID:alfX+hxj.net
Unofficial Acustica Master List
Created by doom64
Last updated: April 5 2022 (Updated Black, added Silver Volumes F and G)
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList

953 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 08:52:12.14 ID:DQiYF9/+.net
Silver - Volume H - Lexicon 480L Digital Reverb
https://www.acustica-audio.com/store.../silvervolumeh

Silver - Volume I - Unicord Univerb (Vintage Solid State Analog Reverb)
https://www.acustica-audio.com/store.../silvervolumei

954 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/22(金) 08:53:04.97 ID:DQiYF9/+.net
Silver - Volume H - Lexicon 480L Digital Reverb
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumeh

Silver - Volume I - Unicord Univerb (Vintage Solid State Analog Reverb)
https://www.acustica-audio.com/store/products/silvervolumei

955 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/26(火) 15:43:27 ID:pcc0f9vA.net
Unofficial Acustica Master List
Last updated: April 25 2022 (Updated Amber, Black, Blond and Silver Volumes H and I )
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList

956 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/26(火) 17:38:23.17 ID:TacWrjqV.net
アプデ情報かなんか知らんが
お前の言葉はないのかよ
こんな熱心なのに

957 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 10:08:46.86 ID:5JuI0CAM.net
このリストの更新には自分も関わってる

958 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 10:17:07.13 ID:/3B5MwGj.net
なんか言ってて草

959 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 12:17:25.01 ID:5JuI0CAM.net
doom64を称えよ

960 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/27(水) 21:43:05 ID:4LgALUlS.net
ダウンロード遅いのはいいけどひとつずつなのなんとかならんのか
タスク的に増やしてバックグラウンドでやっとけよ
時間掛かる上にちまちま作業が要るから面倒なんだよな

961 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 16:09:22 ID:6xyJIXpC.net
>>960
ここに書いてもしょうがないから公式サポートからサポートチケットを挙げて改善点を指摘して下さい。
https://acusticaudio.freshdesk.com/support/home

962 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 17:27:37 ID:I2ONUyKw.net
ここは致命的なバグ以外直さないから言うだけ無駄
俺も以前バグがあってサポートに連絡したけど、バグを理解してもらうだけで何往復もしたあげく
「次に直す」と言われて結局1年後に出たアプデで直ってなかったから諦めた

963 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 20:28:47 ID:6xyJIXpC.net
>>962
失礼ながらあなたの説明(&英語力)に問題があったのでは?

DeepL翻訳をオススメしておきます。
https://www.deepl.com/translator

964 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 21:06:59 ID:I2ONUyKw.net
それはない、バグの内容分析して画像も出してサポートと合意したから
べつに英語得意じゃないけどTOEIC900以上はあるしサポートとやりとりする程度なら俺でもできるわ
つか海外スレ見てもわかるだろ。ここはユーザーの要望とか聞く会社じゃないよw
我が道を行くからお前ら黙ってついてこいってタイプ

965 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 22:39:32 ID:KG7Pvwd/.net
>>964
英語得意じゃないけどTOEIC900超えという謎のマウント

966 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 22:56:11 ID:6xyJIXpC.net
Maize
https://www.acustica-audio.com/store/products/maize

MAIZE | Launch video
https://www.youtube.com/watch?v=wBCCXuKNFrA

MAIZE | Acustica & Markbass
https://www.youtube.com/watch?v=FDvbnNAZXd4

967 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 23:00:26 ID:6xyJIXpC.net
>>965
TOEIC900超えwww
だから文法や語彙など純粋な英語力はTOEIC950点程度のレベルがあるDeepL翻訳をオススメしておいたよ。
https://www.deepl.com/translator

968 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 23:07:25 ID:bWJREHCi.net
どうせ入試とか単位のためにとっただけで英語力なんてないんだろ
まあここのサポートがユーザーの要望聞いてないってのが分からんのも、
それはそれで英語力が無いかgearspaceとかの情報を意図的に無視してるかどっちかだけどな

969 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/28(木) 23:29:49 ID:6xyJIXpC.net
最近のAcusticaはユーザーの声に耳を傾けてるよ
昔は人員不足で大変だったみたいだけど、
最近は世界でAAプラグインが売れまくってて景気良いから人雇いまくってる。
Mark Linettがビーチボーイズのボックスセット『Feel Flows』でAAプラグインを使ったって宣伝してたしね
https://twitter.com/AcusticaAudio/status/1517911175379492865/photo/1

ビーチ・ボーイズのボックスセット『Feel Flows』
https://www.musiclifeclub.com/news/20210803_06.html
(deleted an unsolicited ad)

970 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 01:44:56 ID:a1tk34no.net
途中から話変わってるけど耳傾けてるって根拠はどこだよ
iZotopeみたいにダウンロード早いか、Avidみたいにダウンロードの順番待ちさせられるかどっちかは欲しいよな

971 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 10:27:25 ID:mySFLCWc.net
>>965
>>967
TOEICってのは簡単なビジネス英語検定だから
サポートとのやりとりだのクレーム処理だのメールだの
まさにそういう力をつけるためのテストだよ。知らないのかな…

サポートが「直す」といってバグが直らなかったのは事実だし
海外スレでしょっちゅう文句が出てるのも事実
ダウンローダーの要望出して改善されると信じるなら出せばいいけど、オレはおすすめしない

972 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 10:54:27 ID:mySFLCWc.net
A「おまえの英語力のせいでサポートとやりとりできないんだろ」
俺「いやTOEICは取れてるしそれはない」
B「なにがTOEICだ。文法と語彙だけだろ」
C「DeepL使え!」

なんなのこの人たち…
TOEICがどういうテストかも知らないせいで話通じてないw

973 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 11:38:30 ID:BuxqaH5F.net
UADプラグインは使わないプラグインまで全部強制インストールじゃん。
UAに5年前に要望だしてても一向に改善しない。

974 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 15:11:46 ID:a1tk34no.net
UADは試用期間も含めて使っていくものだろ
全部インストールが嫌な奴なんてIO付属分しか持ってないような奴なんじゃないの?
試用だけでHDD容量圧迫するAcusticaとは真逆だな

975 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 16:15:03 ID:BuxqaH5F.net
4TBの超高速NVMe SSD積んでAA専用すれば全く問題なし

976 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 16:16:22 ID:BuxqaH5F.net
今どきAAプラグインごときの容量でHDD容量圧迫は無いわw
120GBくらいのHDD使ってんのかい?

977 :名無しサンプリング@48kHz:2022/04/29(金) 16:19:59 ID:BuxqaH5F.net
UADプラグインは強制で全部入れられるからDAWのプラグインリスト毎回整理しなくちゃで邪魔なんだよ

978 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/07(土) 00:56:52 ID:oH6uiRwt.net
また出してきてるけど
ここ一年以内でいいやつあった? 

979 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/07(土) 22:36:51 ID:thtOIo3g.net
>>978
SIENNA
https://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/tools/sienna
INDIGO
https://www.acustica-audio.com/store/products/indigo
BROWN
https://www.acustica-audio.com/store/products/brown
IVORY5
https://www.acustica-audio.com/store/products/ivory
BLACK
https://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/tools/black
SILVER
https://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/fx/reverb/silver
PENSADO EQ2
https://www.acustica-audio.com/store/products/pensadoeq
HWMC(Howie Weinberg Mastering Console)
https://www.acustica-audio.com/store/products/hwmc
NICKEL
https://www.acustica-audio.com/store/products/nickel
Mint
https://www.acustica-audio.com/store/products/mint
Smoke
https://www.acustica-audio.com/store/products/smoke

Unofficial Acustica Master List
https://justpaste.it/AcusticaAudioAcquaMasterList

980 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/12(木) 05:19:25 ID:dvybCct6.net
Space Control
https://www.acustica-audio.com/store/products/spacecontrol

981 :名無しサンプリング@48kHz:2022/05/14(土) 07:16:56 ID:0qgeOcsB.net
Space ControlはIR方式じゃなくてアルゴリズムなんだね
だからメッチャ軽い
CPU使用率3%くらい

982 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/09(木) 08:50:58 ID:USi8OAYN.net
AERO
https://www.acustica-audio.com/store/t/acqua/tools/aero

Aero - Volume A(American)
https://www.acustica-audio.com/store/products/aerovolumea

Aero - Volume B(European)
https://www.acustica-audio.com/store/products/aerovolumeb

983 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/10(金) 20:02:41 ID:buUOJyam.net
ついにAAのプラグインもこんな派手なメタルの歪みまで再現できるようになったのか
こりゃすごい。技術の進歩がすごい
これは買わないけど今後に期待できる流れがきてる

984 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 12:52:35 ID:Gb2vJjyR.net
AERO重すぎ
レイテンシもデカい
ギタリスト向けじゃないね

985 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 15:29:54 ID:Gb2vJjyR.net
マジでAEROはバカげたCPU負荷だな
マトモに動かすには10年後のCPUが必要になりそう

986 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:11:39 ID:F5Q9g5dg.net
「音はいいけど重すぎて使えない」っていうおなじみのパターンに入ったな。歴史が繰り返してる

右上についてるクオリティボタン、LQにすると負荷は少し減るけど
音がびっくりするくらいショボくなるわ
これはバグなのか仕様なのかわからんけど相変わらずのAAクオリティ

987 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:23:24 ID:S3umoQfo.net
アイデア力がない無能の集まりだからな
早く喧嘩でもして解散して欲しい
大手に事業売却したら1ヶ月で全て負荷半減するだろ
と言って10年近く今のままだからな…
買わない事くらいしか対策ないか

988 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 16:31:16 ID:Gb2vJjyR.net
Terra Technology™は、Acusticaの新たな技術的進歩を象徴するもので、AIを搭載した新しいインテリジェントプラグインラインに統合された新機能の面でいくつかのイノベーションをもたらしました。
この新しい技術は、フォレンジック・オーディオ分析、人工知能、機械学習をベースにした、高効率で革新的な強力アルゴリズムを新たに導入したエンジンの最適化を特徴としています。
↑の新技術のせいで重いらしいけど、なんでココまで重いのか・・・

989 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 17:04:43 ID:Gb2vJjyR.net
THE NEBULA BIBLE
Nebula 3rd party libraries & hardware inspirations
https://justpaste.it/nebulabible

990 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 17:05:15 ID:F5Q9g5dg.net
歪みの部分はサンプリングIRをやめたのかな。AI?アルゴリズム?
聞いた感じ今までのAAの歪みとはまったく別ものだと思う
まあ技術はよくわからないけど、とにかくギタリストがまともに使える重さではないわ

991 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 19:55:38 ID:o5UdkyYH.net
あとからかけること前提なんじゃん?

992 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/11(土) 20:55:11 ID:F5Q9g5dg.net
ギタリストの場合アンプの完全なあと掛けってのは基本やらないんだよね
アンプ通して弾いた音に合わせてタッチを変えて弾くから

993 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/12(日) 01:42:14 ID:PC30i9ox.net
リアンプやってる人結構いるけどなあ
確かにニュアンスは変わるのかもしれないけど、後から音作り詰められるメリットもある

994 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/12(日) 02:17:31 ID:5UxyQG0T.net
>>992
信号分割して、アンプに入れた音聞きながら弾いて
生音を録るわ俺は。
なに知ったような口聞いとるんじゃ素人が

995 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/12(日) 03:33:05 ID:e4v3wVJ4.net
デジタルギタリストって呼んだの
誰だっけか

996 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/12(日) 03:35:29 ID:IUcYbi3L.net
そういう話とはちょっと違うな
念のためDIでも録音しておくとか、音が気に入らないからあとでリアンプするのはよくあるよ

でも「完全なあと掛け」前提ではふつうギター録音しないでしょ
いま〇〇のアンプを使って弾いてるけどこれはあとからいつも△△で置き換える…
そんなまどろっこしいことをルーチンにしてるギタリストいる?
いたら相当物好きだけど、あと掛け前提のプラグインだとそういうニッチな層のための製品になっちゃう
それは無いなっていう話
「このプラグインはあと掛け前提」(>>991)って言われてもふつうギタリストは買わないよ

997 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/12(日) 04:04:15 ID:e4v3wVJ4.net
ああごめん思い出した
デジタルギタリストはコンピングするやつのことだったw

998 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/12(日) 06:06:31.36 ID:wYUArDZR.net
質問いいですよ!!

999 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/13(月) 12:42:05 ID:z7vqL+c7.net
Acustica audio part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1655091663/

1000 :名無しサンプリング@48kHz:2022/06/13(月) 12:42:21 ID:z7vqL+c7.net
↓次スレ
Acustica audio part5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1655091663/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200