2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tracktion - Waveform #8

1 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/28(火) 19:50:15.44 ID:qAsZsuRE.net
Tracktion Software Corporation製DAWソフトウェアWaveform(旧Tracktion)のスレです
BiotekやWaverazor等他の同社製品の話題もどうぞ

Tracktion Music Production Corporation
https://www.tracktion.com/

Facebook
https://www.facebook.com/tracktionsoftware

Twitter
https://twitter.com/tracktionsw

Youtube
https://www.youtube.com/user/TracktionSoftware

日本代理店 WAVEFORM | Media Integration, Inc.
https://www.minet.jp/brand/tracktion/waveform/

KVRフォーラム Tracktion
https://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=22

前スレ
Tracktion - Waveform #7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511511624/
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 19:46:40 ID:FQ/ik4fv.net
>>181
Studio Oneなんかはそうなってるよ
ワンコードでじゃかじゃかギター弾いても
コードトラック適用すればコードに合わせてくれる
まあ音色的にはまだ無理もあるけど魔法みたいな感じでおもろい

183 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 01:30:27 ID:h7IVjngM.net
ほおお もう楽器の練習するのやーめたw

184 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 02:13:37.14 ID:5+YUZT+/.net
作曲→めんどくさい
コード進行→めんどくさい
ミックス自動化→AIで作曲に集中したい
コードトラックにオーディオが追随→練習やめた(←イマココ)

ベリンガーのセール→買う

185 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 17:26:56.08 ID:u9Ah0+5M.net
終着駅→ドラえもんが耳元で即興曲歌ってくれる(大山のぶ代の声で)

186 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/20(月) 21:48:20 ID:Zo0jKLnW.net
タイミング・トリガーとコードを別クリップにして欲しいわ。
そうしたら鍵盤苦手でもタイミングクリップだけ演奏風に入力できる。

187 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 16:26:55 ID:QL8MZB16.net
NAMM 2020 Whats New With The Waveform DAW
http://www.youtube.com/watch?v=PzUDxJUBqPg
少しずつ明らかになってきたWaveform11

188 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 17:30:53 ID:rigz1hE3.net
小出しにするほど大物じゃないだろw

189 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 20:02:14.33 ID:+bKpoB37.net
未だに他のソフトのクロスグレード対象になってないからな

190 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 23:50:38 ID:eqHq+neS.net
このビデオ出てくるおっさんも、俺がマッキーのインターフェイス買ってその
オマケについてたT2の頃にはPRで出てきてたわけだが。
それから10余年、あんまり老けてないよなあw

当時からこのスレあって、使いやすいトラクションのファンになってT2からだった
んで、T1ちょっと触ってみたくて言ったら、送ってくれたな。いや合法的な部分で。
その方は日本代表みたいな人だった。

で、このビデオに出てくる別画面のコードコンパニオンとか言うのが新機能なのかね??
中央のミキサー画面みたいなの、iPadみたいだけど、こっちもきになる。

iOSアプリで出してくんねーかな。すごく相性いいと思うんだけど。トラクション。

まあ今は、ロジックやライブがメインのDAWになって商用アルバムも2枚出してるんだが、
WFも9持ってるし、やっぱなんか好きなんだよね。トラクション。なんちゅーかマニアックで
しかもわかりやすいつか。イギリスの開発者は天才だと思うよ。音楽作るイメージが
そのままソフトウェアになってる。

191 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 12:47:16.43 ID:ns5tRfko.net
別画面はPCからの2画面とか3画面出力の内の1枚じゃないか?
タッチパネルディスプレイは結構安く買えるで。
わしの環境は動画の環境に近いわw
モバイルタッチディスプレイ1枚とXkeyの25鍵。
現状はWFとタッチパネルの相性良くないから、タッチパネル向けの改良あれば楽しそうやな。

192 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 14:25:12 ID:atac5xRe.net
この先に生き残るのはココのはず
Tracktionはプログラマーがコンスタントでオーナー的な人がガチなんだと思う
Spacecraftのようなブランドのあるものを引っ張ってこれたり上手

193 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 19:21:33.46 ID:m24qrZg9.net
waveform freeがtraction engine+guiのソースコードも出してくれば嬉しい

194 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 19:22:41.61 ID:u4hrNMzk.net
Xkeyはルックスがいいからこうたが、しばらくして鍵盤外れた。2度と買わん。

195 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 22:55:44 ID:f+ONmYO2.net
無線でフル鍵盤ってXkeyくらいしかないねんな。
ミニ鍵盤はどうも馴染まん

196 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 18:29:37 ID:7/dTR1Q5.net
11詳細まだかな

197 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 20:56:29 ID:mGtpWJSF.net
今店を出たとこ

198 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 21:59:40 ID:jcs83ioZ.net
買ってみたけど使いにくすぎる・・・

199 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 22:11:09 ID:R9jOZRlz.net
トラクやらwfが使いにくいとか言ってたらDTM無理wってかパソコン無理って感じ。

200 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 22:12:31 ID:nI87OjIA.net
既存DAWの操作感とは全然違うから最初は慣れないだろうけど
慣れると合理的なUIだなと感じると思う

201 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 23:36:26 ID:thZUfKIf.net
そのUIが不評で一旦は終わったでしょ
何でもそうだけど一長一短なのよ

202 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 23:46:57 ID:nI87OjIA.net
UIが不評だったからというわけじゃなくMackieが買い取ったはいいが放置したから
それなら独立するよってことで買い戻して復活したはず

203 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 23:57:35.40 ID:R9jOZRlz.net
のんのん マッキーが放置❌ マッキーが潰れかかった○

204 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 00:12:27 ID:Zt153ZBx.net
>>201
むしろ好評だったのだが

205 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 00:56:25 ID:OxWyybBu.net
一つの画面にヴォリュームとFXまで集約されてるのは神だけど操作性は古いPCソフト寄りじゃないかい
それが流行らない理由だと感じる

206 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 01:06:04 ID:WEVZ+/J4.net
>>204
ピアノロールが別窓でないから狭いとかミキサーがないとか
一々midiインを任意のトラックに動かさないと鳴らせないとか
当時色々言われてたよ
自分は2の概要だけ知ってて3Ultimate購入組だけども

207 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 12:22:02.61 ID:KGZqP8D5.net
T1の頃は革新的で(当時としては)神UIやったんよ
時代に合わせて進化させてきたけど、革新性が無くなってきてるのは確かやわ。

208 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 14:07:27 ID:Zt153ZBx.net
>>206
既存DAWと同じ枠組みで考えてた人たちには不評だったけどフィルターの概念やらシングルウィンドウやらアーティストよりの人たちには好評だったのよ
保守的な日本人には受け入れない人多かった印象ある
フォーラムとかも海外のものばかりだし

209 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 16:46:29.45 ID:WEVZ+/J4.net
あとTracktion独自の機能は猫ボタンかな
誰も覚えてないだろうけど

210 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 17:24:26 ID:DLTBTxUs.net
9買ったきりだけどmidiのルーティング改良されてたら買おうかな

211 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 17:57:50 ID:JKJ7r1bv.net
そんなMIDIルーティングに難あったっけ?
オーディオもMIDIもかなり自由に扱えてほぼ区別せずシームレスに操作できる印象だけど

212 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 20:17:18 ID:oQCSWUsx.net
なんつーてもフリーズ機能のハシリだし。初期はピアノロールがチョットアレだたが
今やコード進行作成機能までついとるしな。
ま、核心的と言う意味ではライブがいい感じだがトラこの安さでだもんな。最も音がクリアなDAWとしてサンプリチュードと双璧に目されていた時期もある。
コレメインで充分行ける。

213 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 22:04:01.64 ID:GbHl7z6x.net
MIDIルーティングってどういう感じで必要なん?

214 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 22:11:30 ID:3G61m2Eu.net
T7から入ってW9買ったから、多分他のDAWには行けないだろうな

215 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 23:06:49 ID:o4oPunEd.net
結局は他に慣れすぎている人が使いにくいと言うんですよね。

216 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 23:17:20 ID:JKJ7r1bv.net
Waveformに慣れすぎると他が使いにくいと感じるのでそこはお互い様だよ

人によったらWaveformは普通のDAWより最短で目的にたどり着ける選択肢かもしれないというだけの話

217 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 12:31:08.73 ID:vpLuyXrc.net
でもそうゆうのは知られないし広まらない
abletonみたいに何でもかんでもバンドルしないとね

218 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 19:12:51.97 ID:gCQLJzMR.net
BehringerがもっとIFを頑張ってくれればWaveformの普及にも貢献してくれそうなんだけども

219 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 20:57:16.19 ID:K6Mx5pxR.net
たし蟹

220 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 21:41:54 ID:AfJoHVIr.net
トラクション公式のガチのやつがあるやん
ドクタペーッパーみたいなの

221 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 22:09:02 ID:aQNo7Yuo.net
あれどういうこと?
開発中?

222 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 22:53:22 ID:0rc8Am3b.net
貧乏宅録家には全然手が出ない

223 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/26(日) 01:05:25.86 ID:3ujNK+8W.net
今時パソコンと楽器持ってるの前提で考えれば、トラクとオーディオインタフェとマイクだけやん。合計で3万あれば充分やで

224 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/26(日) 01:18:05.84 ID:e51y2/i2.net
いうてWaveform動かすならパソコンは多少出費しないとだし
取り回し考えて3〜5万の中古ノーパソ辺りが現実的か

225 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/26(日) 14:10:44 ID:Xlg0l+97.net
鍵盤使うならノートはキーボードが邪魔やで
タブレットかデスクトップでディスプレイの目の前に鍵盤にするのが
やる気出る

226 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/27(月) 16:16:52 ID:VKzoOVr8.net
なる程
俺がやる気が出ないわけがわかったわ

227 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 09:32:26.10 ID:N+vTahML.net
予告したとおり次期フリー版は旧バージョンではなく
機能限定の最新版を提供するといっていますね。
トラック数とプラグイン、プロレベルの編集機能の制限といってます。
気になるのは先日紹介されたコードコンパニオンをプラグインと称していることですね。
このあたり搭載されてくるのか気になります。

https://www.youtube.com/watch?v=ME9H2YLNZDw&feature=youtu.be

228 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 09:41:43.36 ID:N+vTahML.net
リリースは希望的には来月だそうです。

https://bedroomproducersblog.com/2020/01/18/tracktion-waveform-free/

229 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 09:50:00.03 ID:N+vTahML.net
画面下部のインターフェイスについても動画で改良をアピールしていました。
このあたりの整理に伴って作曲機能をプラグイン化したんですかね・・
詳細はわかりませんので今後に期待。

230 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 12:18:01 ID:FR26aXpV.net
もともとWaveformはMIDIプラグインが扱い易いからプラグインにするのは自然かも

231 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 12:56:24.05 ID:ygmfNxe1.net
下画面のインターフェース、メインとかプラグイン画面と2重表示とかになる場合あったからな
統一してくれるとありがたいわ

232 :ヴぉる卿♪:2020/01/28(火) 13:08:33.30 ID:N922t2bu.net
>>228 これ、なんか良さげ。。
フリーもあるみたいね。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 19:42:15.97 ID:lPiIWBYS.net
プラグインをサンドボックス化して安定化をはかるというコメントもありました。

234 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 20:00:40.36 ID:uB4j+pQ3.net
いいじゃん

235 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 21:28:21.06 ID:YOKHgnJ2.net
楽しみだなー。ようやく旧バージョンの機能を把握できたとこくらいなんだけどね。

236 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 21:44:05.12 ID:QQ5o20he.net
wb9からうpだと6000円位かな

237 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 22:09:02 ID:EzunKBz1.net
F.'emネーミングかわいいすき
11オペレーター
2SAMPLE OPERATOR&MODULATORってサンプルをサンプルで変調すんのか?
つべ翻訳によるとフェードで超深海に飛び込みますってよww

238 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 23:13:18 ID:uItJR4Rm.net
>>228
説明している方、現在の開発者さんですね。

239 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 23:14:21 ID:uItJR4Rm.net
間違えた
>>227

240 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/28(火) 23:15:15 ID:ZVIH1hQD.net
note repeater → chord companion の組み合わせで曲制作捗りそうやな

241 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/29(水) 01:00:36 ID:F5JQ+fKE.net
>>237
え?
biotek普通にサンプル同士で周波数変調できるけど

242 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/29(水) 14:07:39 ID:9jb4forM.net
>>241
本当!?ノーマルパックでBiotek持ってないから知らなかったよ
標準のオペレーター変調も高品位だと変わってくるんじゃないかとwktkしている
機能揃ったFMって業界でも久々だと思うから楽しみ

243 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/29(水) 14:36:10.18 ID:AJ/RfU6B.net
>>242
biotekをまともに使ってる人みたことないな
ハイスペックなのに

XYコントローラーでプリセット鳴らしてる人大半なのか?
プリセットSEみたいな音ばっかりなのに

244 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 18:02:47 ID:b58/QPeH.net
ここらでUIとか標準プラグインとかをゴッソリ綺麗にまとめて欲しいな

拡張するごとにバラバラなデザインや操作性で本来のTracktion/Wavestationの
コンセプトから離れて行ってる気がする

245 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/30(木) 20:59:33 ID:Ad5zhpQv.net
変化無いと文句を言い
変化あると文句を言い

246 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/31(金) 12:42:11.58 ID:Lfgv7EEL.net
>>244
それ判るわー。
一画面がコンセプトやから下部インタフェース画面があるんやろうけど、それがプラグイン画面と二重化するんよね。
プラグインフェイスプレートで一画面化するのがコンセプト通りの使い方なんやろうけど、逆効果になってる感じ。

247 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/31(金) 18:18:12 ID:uWjb9kpQ.net
全部タブレットに表示できるようになったら楽しそうだね

248 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/31(金) 23:19:44 ID:1MO2MYd6.net
他のDAWって使った事ないから興味あるんだけど、皆さんからみてwaveformの強みというか他のDAWより気に入ってるどこってどういう部分なの?
おれは完全に値段だったんだけど、ミキシングが切り替え?なのはやる気出て好き。他のDAWもそうなのかもだけど。反対にmidi編集画面は開く気にならないw開かなくてもエディットできるから困らないし。

249 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/01(土) 16:35:50 ID:RVTlPUOq.net
独立したmidi編集画面は複数のトラックをまとめて表示したり編集したりするのに役立ちます。
複雑なシーケンスで音のぶつかりやダブりを避けたいような場合です。

俺はロジックと併用だけど、やはり一画面設計がよくて中心はwaveformです。特にmidi画面(マニュアルでインラインエディターと言ってるもの)が気に入っています。
ものによるけど、ロジックは妙に負荷に弱いことがあります。

250 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/01(土) 18:07:21.93 ID:xEZcuMsR.net
>>249
勉強になります
midi画面って複数立ち上がるのか...
他にも気づいてない事あるかもだから、またマニュアル読み直してみよう

251 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 01:39:03 ID:XpmEif/S.net
preorderのメールきた

252 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 10:57:56 ID:j3g1rTS/.net
おお、プレオーダーだと49ドルでアップグレードできるね

253 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 15:20:34 ID:z+wGmfN2.net
プレオーダーはプロとしかありませんがグレードは消滅するんですかね。
何となくそんな感じもしましたけど。

254 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 15:30:29 ID:z+wGmfN2.net
今回はバージョンアップしようかと思ってますけど
もうちょっと情報が欲しいですね。プレオーダー。
Downloads will become available during February.
2月中ということで予告通りですね。

255 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 16:32:37.49 ID:bcdYvuJU.net
プレオーダーと寄付1$やった。
DAWとかプラグイン関係ってドル支払い多いからドル口座もっといて円高時にドルにしとこかな

256 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 17:54:31 ID:Mu1Z2cwp.net
ソニー銀行やね

257 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 19:52:42.37 ID:ljYF/X4q.net
バージョン飛ばしだとアプグレ高くなるのか
お布施頻度高くなるなぁ…

258 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 22:50:43 ID:s6KauXsN.net
いうてこんな価格でどれほど人雇えるんだかという気もするけどな

259 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 22:57:35 ID:ljYF/X4q.net
タダ乗り優遇で既存ユーザーから搾り取る傾向がちょっとずつ強まってるのが気になる
せめてFREE版はバナー広告強制とかすりゃいいのに

260 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/02(日) 23:48:23.78 ID:kAwJExss.net
バージョン飛ばしに厳しくなったのも気になる

261 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 00:00:30.04 ID:+koH9Hdt.net
ユーザー増やすために入り口を広げるのはしょうがない、特に初めてDAW使う人を獲得したいのだと思う。利用者が増えて使い方覚えて慣れてもらえれば、その中のある程度は買うだろうし。
ただ9使ってるのでバージョン飛ばしはかなり気になる、8も含んでいるのでアップグレードの権利を広げて段階を付けるということなのか。

262 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 00:21:26 ID:pMkfJnj/.net
最近のTracktion事情を知らないんだけど
もう最初に作ってた人は関わって無いの?
ロリでJuce作ってたりまた新しい音楽用プログラム言語を作ったようだけど

263 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 02:06:56 ID:wizXHzWz.net
てか元からそうだったじゃん>搾り取る
4→5→6までは耐えたけど7出た時点で辞めたよ

264 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 04:25:15.89 ID:SJ/TLTdE.net
バージョン飛ばし厳しくなっていくならFLに乗り換えようかな

265 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 10:45:48 ID:IXhbd4z8.net
俺は利用率高いから気にならんわ
年50ドルのお布施なら、開発の進行具合や方向性からして、まあ許せる範囲。
前バージョンはもっとアプグレ安かった記憶があるから、もうちょい安くしてほしいな。

266 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 14:23:17 ID:65OLgIsq.net
お布施って言い方傲慢すぎるのいい加減気づけよ
対価とお布施じゃ根本的な意味が違うんだよ
世間一般てオタクくせー言い回しすると人格疑われるから気をつけな

267 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 17:17:52 ID:TdBvN/Zd.net
浄財ですね

268 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 20:00:26 ID:7Pi5kPf+.net
wf9からpre orderした。wf10(demo)ダウンロードしたけどsubtractiveいい音するじゃん

269 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 20:56:00 ID:tcj23QB5.net
>>266
それはそれでお布施なんて中身のない物みたいな前提に立ってて傲慢な話ですこと

270 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 21:17:34.41 ID:26OzQf8l.net
>>269
だから布施ではないのだが、
何喋ってるか理解できて無さそうだな

271 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 21:19:06.25 ID:DibcTljc.net
>>269
バカは黙ってろよ

272 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 22:24:14 ID:EjKtlV0Q.net
携帯に月10000円もかけてる事を考えると、DAWに月600〜700円なんて気にならないな

273 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 23:19:10 ID:wizXHzWz.net
ならスマホやめれば?というわけにも行かんだろ
他に優先順位の高いものがあればそちらを優先するから
安ければ構わない、ではないんだよ

274 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/03(月) 23:20:17 ID:TdBvN/Zd.net
携帯持ってない俺様大勝利!…ぅ

275 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/04(火) 00:03:47.00 ID:6AxAysGx.net
携帯に1万とか、アホや
ガラケーに、WiMAXに中古iPhoneや。

276 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/04(火) 00:15:08 ID:NW4Ag87V.net
見事に貧乏人ばかりです

277 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/04(火) 10:55:15 ID:gg7Ux34w.net
スマホに月一万掛けるなら
スマホは24000迄(二年使えば月1000で年12000)+回線月2000(年24000)
までにすれば年36000になるから
年120000−年36000で年84000浮くやん
大概なもん買えるで
そして
貧乏はなんら悪くないw

278 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/04(火) 11:03:53 ID:gg7Ux34w.net
chord companionってどんな感じなんかな?
WF10のコード連動midi生成は狙いは良かったけど、リズムパターンとコードが一体化しすぎてて、もう一つ使えんかった。

279 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/04(火) 14:44:08 ID:T07ublAh.net
動画の鍵盤の前の小さいディスプレイは選択してるプラグインとかが全画面で切り替わるんかな?
トラック画面のプラグインって邪魔やから、そういう仕様なら2画面化ありやな

280 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/05(水) 15:28:43 ID:YUXnGoTt.net
とりあえずプレオーダーしといたわ
今月後半が楽しみ

281 :名無しサンプリング@48kHz:2020/02/09(日) 14:06:01 ID:cgCL5hqR.net
プレオーダーしといたWaveform11のEarly Access Betaが早速来たぞ
これからインストールしてミントス

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200