2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tracktion - Waveform #8

1 :名無しサンプリング@48kHz:2019/05/28(火) 19:50:15.44 ID:qAsZsuRE.net
Tracktion Software Corporation製DAWソフトウェアWaveform(旧Tracktion)のスレです
BiotekやWaverazor等他の同社製品の話題もどうぞ

Tracktion Music Production Corporation
https://www.tracktion.com/

Facebook
https://www.facebook.com/tracktionsoftware

Twitter
https://twitter.com/tracktionsw

Youtube
https://www.youtube.com/user/TracktionSoftware

日本代理店 WAVEFORM | Media Integration, Inc.
https://www.minet.jp/brand/tracktion/waveform/

KVRフォーラム Tracktion
https://www.kvraudio.com/forum/viewforum.php?f=22

前スレ
Tracktion - Waveform #7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1511511624/
(deleted an unsolicited ad)

122 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/15(火) 01:13:40.69 ID:dsliEufI.net
他のソフトのクロスグレード対象じゃないの何でなの?

123 ::2019/10/15(Tue) 01:54:15 ID:ybGAlH0g.net
引き抜く旨味がないから

124 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/15(Tue) 12:11:08 ID:LrLL8exa.net
>>121
WF10のが安定してる感じはするけどな。
PC替えた時にWF9→WF10にしたから要因は正直不明やけど。
WF10のが鳴れると使いやすいわ
なんやかんや細かく改良はされてる感じ

125 ::2019/10/15(Tue) 18:00:42 ID:7k38Sl93.net
UIに一貫性のある細かい改良もあればゴテゴテ追加するタイプの機能拡張もあって
じっくり2年くらいかけて刷新して欲しいんだけどなぁ

126 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/17(木) 22:20:52.47 ID:PALJ31w6.net
ところでAudio Squadronには何か期待しても良いの?ワクワクするようなモノ出るんかな

127 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/17(木) 22:55:38.50 ID:iiO74juu.net
ばくばくするものが出そう

128 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/17(木) 23:12:22.43 ID:oIKqyC0c.net
PCで使うWaveformに何か還元されるってことはあまり期待できなさそう
デジタルミキサーに裏でWaveformが走ってるとか組み込み的な方向性じゃないかな

129 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/17(木) 23:58:02.13 ID:iiO74juu.net
waveformの名前が聞き専に売れるかも

130 :名無しサンプリング@48kHz:2019/10/18(金) 07:47:48.07 ID:w6MgV3or.net
そのミキサーには tracktion inside みたいなロゴシールが貼られているわけだ。

131 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/22(金) 06:28:38.73 ID:2ryLSSCQ.net
Waveform v10.4 Beta 来てる
SOUL(Sound Language)なるものをサポートしてるらしい

132 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/22(金) 20:09:18.87 ID:pv7x4yYV.net
SOULってTracktionを作ったJulianが去年発表していたものだね。今ドキュメント見てみたらCみたいな感じだ。Waveformでどの程度の範囲で利用できるんだろう。

133 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/22(金) 20:49:26.91 ID:rER+NHvp.net
なんかJuce等Julianが作ったライブラリで出来る事のデモンストレーションソフトも兼ねてる感じになってきた

134 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/23(土) 17:27:45.14 ID:6Gs6GSKy.net
小さい画面サイズで高解像度のディスプレイ(例えば15.6インチの4k)でwindowsで200%とかのスケーリングで使ってると、WFがプラグインのGUIに勝手に補正掛ける。
メーターとかが動かなくなるんだけど、WFのGUI補正機能をオフに出来ないのかな?

135 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/28(木) 20:32:43.55 ID:sN/fAG0z.net
ブラックフライデーだから安く買えるみたい

136 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/29(金) 12:20:33.00 ID:/A9VzB5S.net
しかし、欲しいの無いわー
ミックスはessentialとairwindows、マスタはmastermixがあるからな。
音源製品は買うにはちょっと弱い。

137 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/29(金) 12:39:44.33 ID:U3fIum6V.net
T4からの新参だけどここのはDAW本体しか買ったことない

138 :名無しサンプリング@48kHz:2019/11/29(金) 19:12:10.90 ID:mJaJPqks.net
そうこうしているうちに1月のNAMMショーが来てWaveform11がリリースされるとw
ソフト業界のサイクルにまんまとハメられている今日このごろ・・

139 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/01(日) 16:12:41.14 ID:HYgMlzbK.net
>>137
フリー版のおもらいしかしたことない

140 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/01(日) 17:27:32.76 ID:hz73yNfa.net
9→10でDAWとしての機能が進歩してないのがな…
(だから比較表に9がない

141 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/01(日) 22:57:38.09 ID:PnxnXDOB.net
偶数バージョンは安定版という王道に従っているんだろうね

142 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/03(火) 17:08:21 ID:vrNvwwUR.net
SpaceCraftがJRRで$99.00が$49.50からのカート割で$44.55
自分は今年は別のものに費用を当ててしまったのでパス
くぅ・・・

143 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/03(火) 19:32:00.23 ID:eRl9XqU+.net
他DAWユーザーだけどBIOTEK2楽しいですね
BF中に買おうかな

144 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/05(木) 01:15:23 ID:GmTByvGn.net
ブラックフライデーで10買ったんだけど日本語化できない…?

145 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/05(木) 20:52:52.58 ID:xntr0xRY.net
日本語化微妙やで
英語のままが一番ええわ
大した事書いてないしな

146 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/11(水) 13:14:54.99 ID:1rq5xTuH.net
読ませるとT7が終了してしまうデータが二つもできてしまった

147 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/20(金) 12:42:08 ID:KqLKqBPQ.net
他社のも似たようなもんだろうけど、DAWが多機能・高機能過ぎて半分も理解できてない

148 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/20(金) 18:41:40.42 ID:oupNVVy0.net
全部の機能使う必要ないで

149 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/22(日) 00:09:03.31 ID:e98/fyj4.net
なんか突然メールが7つ同時に来た
嫌がらせ?迷惑メール?

150 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/22(日) 00:46:42.64 ID:3EgZ4YBo.net
俺は5通しかきてないぜ

151 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/22(日) 06:10:54 ID:/53tupb9.net
俺は15は来てるぞ

152 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/25(水) 22:48:57.68 ID:24Foolri.net
WFメインに使うならCPUはIntelとRyzenならどっちの方がいいんかね?
トラックのレンダリングやVstiの演算とかCPU能力だけでGPU演算支援ってのは全くナシなんかな。

153 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/26(木) 19:42:25.84 ID:9UZZK9Fm.net
Intel

154 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/26(木) 21:09:11.63 ID:DwId0bZp.net
入ってる

155 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/26(木) 22:55:00.50 ID:HZe5Bflu.net
嫌だ、そこ違うっ

156 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/03(金) 09:45:57.26 ID:JIx9cgcX.net
例年だとそろそろ新Waveformのベータ版が出てくる頃だが・・

157 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/03(金) 16:56:13.36 ID:9rfCMNnx.net
難航してるなら今年は見送ってくれても一向にかまわん

158 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/03(金) 17:00:46.16 ID:ZeUfXhD/.net
W9 beta announced 6 Jan 2018
w10 beta announced 4 Jan 2019

とのこと

159 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/10(金) 19:23:01.64 ID:M2S6I1Fj.net
7でMIDI音源読み込ませたんだけどトラック全部に!マークついてんだけどどうすればいいの
MSの内蔵MIDI音源で鳴らしたいんだけどどこいじればいいかわからない

160 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/10(金) 19:37:07.59 ID:xjkAMnjh.net
なんていうか別のソフト使った方がいい

161 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/10(金) 19:48:35.96 ID:CisNo1oK.net
Cakewalk bblのTTS-1(GM2)でそれ鳴るやろか?

162 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/10(金) 20:06:12.55 ID:M2S6I1Fj.net
>>160
トラックの出力先って所いじったら鳴ったわ

163 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/10(金) 21:58:29.21 ID:/ULg/u4H.net
MSの内蔵音源ってDAWで鳴るんか?

164 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/10(金) 22:05:52.67 ID:Ri6Z8vYM.net
TTS-1ってDXiじゃなかったか?

165 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/11(土) 15:58:01.00 ID:CvLXKIBw.net
7でMSGS鳴らしてんだけどMIDI CHいじってもピアノかドラムしか音が出ない
120種類くらいあるはずなんだけどどこいじればいいの

166 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/11(土) 16:58:37.96 ID:n8Euu4AS.net
プログラムチェンジ送信できないんか?wfって

167 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/11(土) 17:11:26.50 ID:CvLXKIBw.net
できたわ。ガチでごめんね

168 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/12(日) 02:31:38 ID:Bg9f4fs/.net
これPC何台までインストールできましたっけ?何回までとかありましたっけ?

169 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/12(日) 21:00:43.23 ID:SyEDQQ42.net
>>158
今年はちょっと遅いね
NAMMのあとかな

170 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/12(日) 21:42:32.78 ID:5PjUgH86.net
>>168
ttps://tracktion.zendesk.com/hc/en-us/articles/202467434-Can-I-Use-My-Licensed-Copy-Of-Tracktion-On-Multiple-Machines-
書かれたの三年前だけど今もそうなら三台までということのようだ。

171 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/17(金) 19:17:02.27 ID:xcYazg4c.net
https://www.youtube.com/watch?v=uaYB91-vp_U

コード機能強化されることなさそうと思ってScaler買ったのに強化されてしまった…

172 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/17(金) 21:00:02.43 ID:dUMVEbTq.net
おお、遂に来たか!

173 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/17(金) 21:14:30.66 ID:+56/+4w4.net
waveformのコード機能は元々優秀だと思うんだよね
midi chord playerが最高

174 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 00:06:30 ID:o2WoC2+V.net
見慣れない画面があるな

175 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 12:58:38.81 ID:dcR8m28F.net
とうとう最新の機能削減無料版が出るのか

176 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 14:24:36 ID:pDwqcwVu.net
最新のTracktion EngineのWaveformってことですよね?
だとしたら余計な機能のない軽いWaveformってことになり、
それは考えによっては最高のDAWだよ。

177 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 15:06:26.18 ID:dcR8m28F.net
機能へのアクセスがオミットされてるだけで重さ変わらないんじゃないかね多分

178 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 16:27:59 ID:Gb5MWAJN.net
今後のfree版とベーシックの差分が気になります

179 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 16:58:41.83 ID:rnyFx+u6.net
airのhybridだけおかしくなってしまった
プラグインを挿した時には正常なんだけど、保存して開き直すとhybridのuiが出ず、黒い小さい窓が開く
DAWの後ろでhybridのuiが別途立ち上がっていて、操作できるし音も変えられる
でも、右クリックでプラグインを削除するとruntime error r6025 pure virtual function callと表示されてwaveformが落ちてしまう
読み取り専用を外してもダメ、hybridもwaveformも削除→インストールしてもダメ

対処方法をご存知の方いますか?
win10、WF9です。

180 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 17:55:05 ID:OPCoZEEM.net
WF11のリリースは来月っぽいけど、アップグレードは去年並の69ドルかな
やっとコードトラックにオーディオトラックも追随するようになるというので
今から楽しみだわ

181 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 18:38:44 ID:21+2EXCf.net
コードトラックにオーディオが追従ってどゆことです?
オーディオデータを、WFがメロダインチックに変更してくれる訳?

182 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/18(土) 19:46:40 ID:FQ/ik4fv.net
>>181
Studio Oneなんかはそうなってるよ
ワンコードでじゃかじゃかギター弾いても
コードトラック適用すればコードに合わせてくれる
まあ音色的にはまだ無理もあるけど魔法みたいな感じでおもろい

183 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 01:30:27 ID:h7IVjngM.net
ほおお もう楽器の練習するのやーめたw

184 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 02:13:37.14 ID:5+YUZT+/.net
作曲→めんどくさい
コード進行→めんどくさい
ミックス自動化→AIで作曲に集中したい
コードトラックにオーディオが追随→練習やめた(←イマココ)

ベリンガーのセール→買う

185 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/19(日) 17:26:56.08 ID:u9Ah0+5M.net
終着駅→ドラえもんが耳元で即興曲歌ってくれる(大山のぶ代の声で)

186 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/20(月) 21:48:20 ID:Zo0jKLnW.net
タイミング・トリガーとコードを別クリップにして欲しいわ。
そうしたら鍵盤苦手でもタイミングクリップだけ演奏風に入力できる。

187 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 16:26:55 ID:QL8MZB16.net
NAMM 2020 Whats New With The Waveform DAW
http://www.youtube.com/watch?v=PzUDxJUBqPg
少しずつ明らかになってきたWaveform11

188 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 17:30:53 ID:rigz1hE3.net
小出しにするほど大物じゃないだろw

189 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 20:02:14.33 ID:+bKpoB37.net
未だに他のソフトのクロスグレード対象になってないからな

190 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/21(火) 23:50:38 ID:eqHq+neS.net
このビデオ出てくるおっさんも、俺がマッキーのインターフェイス買ってその
オマケについてたT2の頃にはPRで出てきてたわけだが。
それから10余年、あんまり老けてないよなあw

当時からこのスレあって、使いやすいトラクションのファンになってT2からだった
んで、T1ちょっと触ってみたくて言ったら、送ってくれたな。いや合法的な部分で。
その方は日本代表みたいな人だった。

で、このビデオに出てくる別画面のコードコンパニオンとか言うのが新機能なのかね??
中央のミキサー画面みたいなの、iPadみたいだけど、こっちもきになる。

iOSアプリで出してくんねーかな。すごく相性いいと思うんだけど。トラクション。

まあ今は、ロジックやライブがメインのDAWになって商用アルバムも2枚出してるんだが、
WFも9持ってるし、やっぱなんか好きなんだよね。トラクション。なんちゅーかマニアックで
しかもわかりやすいつか。イギリスの開発者は天才だと思うよ。音楽作るイメージが
そのままソフトウェアになってる。

191 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 12:47:16.43 ID:ns5tRfko.net
別画面はPCからの2画面とか3画面出力の内の1枚じゃないか?
タッチパネルディスプレイは結構安く買えるで。
わしの環境は動画の環境に近いわw
モバイルタッチディスプレイ1枚とXkeyの25鍵。
現状はWFとタッチパネルの相性良くないから、タッチパネル向けの改良あれば楽しそうやな。

192 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 14:25:12 ID:atac5xRe.net
この先に生き残るのはココのはず
Tracktionはプログラマーがコンスタントでオーナー的な人がガチなんだと思う
Spacecraftのようなブランドのあるものを引っ張ってこれたり上手

193 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 19:21:33.46 ID:m24qrZg9.net
waveform freeがtraction engine+guiのソースコードも出してくれば嬉しい

194 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 19:22:41.61 ID:u4hrNMzk.net
Xkeyはルックスがいいからこうたが、しばらくして鍵盤外れた。2度と買わん。

195 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/22(水) 22:55:44 ID:f+ONmYO2.net
無線でフル鍵盤ってXkeyくらいしかないねんな。
ミニ鍵盤はどうも馴染まん

196 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 18:29:37 ID:7/dTR1Q5.net
11詳細まだかな

197 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 20:56:29 ID:mGtpWJSF.net
今店を出たとこ

198 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 21:59:40 ID:jcs83ioZ.net
買ってみたけど使いにくすぎる・・・

199 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 22:11:09 ID:R9jOZRlz.net
トラクやらwfが使いにくいとか言ってたらDTM無理wってかパソコン無理って感じ。

200 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 22:12:31 ID:nI87OjIA.net
既存DAWの操作感とは全然違うから最初は慣れないだろうけど
慣れると合理的なUIだなと感じると思う

201 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 23:36:26 ID:thZUfKIf.net
そのUIが不評で一旦は終わったでしょ
何でもそうだけど一長一短なのよ

202 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 23:46:57 ID:nI87OjIA.net
UIが不評だったからというわけじゃなくMackieが買い取ったはいいが放置したから
それなら独立するよってことで買い戻して復活したはず

203 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/23(木) 23:57:35.40 ID:R9jOZRlz.net
のんのん マッキーが放置❌ マッキーが潰れかかった○

204 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 00:12:27 ID:Zt153ZBx.net
>>201
むしろ好評だったのだが

205 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 00:56:25 ID:OxWyybBu.net
一つの画面にヴォリュームとFXまで集約されてるのは神だけど操作性は古いPCソフト寄りじゃないかい
それが流行らない理由だと感じる

206 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 01:06:04 ID:WEVZ+/J4.net
>>204
ピアノロールが別窓でないから狭いとかミキサーがないとか
一々midiインを任意のトラックに動かさないと鳴らせないとか
当時色々言われてたよ
自分は2の概要だけ知ってて3Ultimate購入組だけども

207 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 12:22:02.61 ID:KGZqP8D5.net
T1の頃は革新的で(当時としては)神UIやったんよ
時代に合わせて進化させてきたけど、革新性が無くなってきてるのは確かやわ。

208 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 14:07:27 ID:Zt153ZBx.net
>>206
既存DAWと同じ枠組みで考えてた人たちには不評だったけどフィルターの概念やらシングルウィンドウやらアーティストよりの人たちには好評だったのよ
保守的な日本人には受け入れない人多かった印象ある
フォーラムとかも海外のものばかりだし

209 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 16:46:29.45 ID:WEVZ+/J4.net
あとTracktion独自の機能は猫ボタンかな
誰も覚えてないだろうけど

210 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 17:24:26 ID:DLTBTxUs.net
9買ったきりだけどmidiのルーティング改良されてたら買おうかな

211 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 17:57:50 ID:JKJ7r1bv.net
そんなMIDIルーティングに難あったっけ?
オーディオもMIDIもかなり自由に扱えてほぼ区別せずシームレスに操作できる印象だけど

212 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 20:17:18 ID:oQCSWUsx.net
なんつーてもフリーズ機能のハシリだし。初期はピアノロールがチョットアレだたが
今やコード進行作成機能までついとるしな。
ま、核心的と言う意味ではライブがいい感じだがトラこの安さでだもんな。最も音がクリアなDAWとしてサンプリチュードと双璧に目されていた時期もある。
コレメインで充分行ける。

213 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 22:04:01.64 ID:GbHl7z6x.net
MIDIルーティングってどういう感じで必要なん?

214 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 22:11:30 ID:3G61m2Eu.net
T7から入ってW9買ったから、多分他のDAWには行けないだろうな

215 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 23:06:49 ID:o4oPunEd.net
結局は他に慣れすぎている人が使いにくいと言うんですよね。

216 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/24(金) 23:17:20 ID:JKJ7r1bv.net
Waveformに慣れすぎると他が使いにくいと感じるのでそこはお互い様だよ

人によったらWaveformは普通のDAWより最短で目的にたどり着ける選択肢かもしれないというだけの話

217 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 12:31:08.73 ID:vpLuyXrc.net
でもそうゆうのは知られないし広まらない
abletonみたいに何でもかんでもバンドルしないとね

218 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 19:12:51.97 ID:gCQLJzMR.net
BehringerがもっとIFを頑張ってくれればWaveformの普及にも貢献してくれそうなんだけども

219 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 20:57:16.19 ID:K6Mx5pxR.net
たし蟹

220 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 21:41:54 ID:AfJoHVIr.net
トラクション公式のガチのやつがあるやん
ドクタペーッパーみたいなの

221 :名無しサンプリング@48kHz:2020/01/25(土) 22:09:02 ID:aQNo7Yuo.net
あれどういうこと?
開発中?

総レス数 1003
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200