2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[25台目]

694 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/22(金) 23:09:35.09 ID:pWeNdwEp.net
ピアノはもちろんオルガン弾きからするとポリフォニックなのに37鍵3オクターブしかない鍵盤とかエッて思うはず
VirusのPolarとかKORGのシリーズとかアナログモデリング系には結構多いんだけど
何せ左手でベースをオクターブで弾こうとすると最低でも49鍵ないと厳しいし左手の親指で七度弾いて7thコードとか37鍵じゃキーによっては無理

でもシンセ弾きは割と使い慣れていたりするしそれで充分だったりする
ピアノ弾くわけじゃないからね

アナログシンセでキレイな和音弾けるような音色って1オシレータの薄い音とかになっちゃうし太い音はディストーションギターみたいなものでピアノみたいなボイシングしても音が潰れちゃうし使える音域も存外狭いという
MOOGのモノフォニックで88鍵なんかないでしょw

695 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 01:35:57.24 ID:pYblOj8K.net
>>694
MOOGのモノではIIICとかの標準鍵盤は61鍵盤だけど、一般的なアナログモノシンセで鍵盤数が少ないのはボイシング云々じゃ無くて下でオシレータのピッチ合わせると上でピッチが合いにくいんだよ
もちろん上でピッチ合わせると下が合わなくなってくる。だから3オクターブの真ん中でピッチ合わせて上下1オクターブならなんとか、という感じ
ピッチって言ってもパネルのセッティングの話じゃなくてキャリブレーションでの話ね。レンジとスケール。プロワンなら正面パネルに小さな穴があるし、ミニなら後ろ

696 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 14:06:20.69 ID:DRy/5kyi.net
生ピアノソロはイマイチでもJDピアノソロは弾き方も含め神々しさを感じた

697 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 14:35:23.40 ID:FobwyH+M.net
>>696
シンセタッチが軽いからね

698 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 19:08:35.58 ID:4I87SoTW.net
小室のピアノはマドモアゼル・モーツアルトの頃が一番良かったように思うんだよな。
変なジャズフレーズ入れるようになってから何か嫌になった。

699 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 19:10:07.02 ID:S5Ywktj7.net
言うほどジャズっぽいフレーズ入ってたっけ?

700 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 21:50:43.97 ID:MaLe/+EN.net
ジャズというか、とりあえずのブルーノートスケール?

701 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/23(土) 22:28:20.29 ID:5NbpK/Vy.net
ジャズでもなんでもないブルーノートスケールだね、ソロ弾く時に使うの影響受けたw

702 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 02:02:55.93 ID:hfsgdjcO.net
小室さん、老けたよね
宇都宮さんも

一番地味だった木根さんが一番若々しい

スレ違いゴメン

703 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 08:45:24.24 ID:9BnzVwAj.net
小室ってリズレの時だけやたらとうまくないか?
tomorrow made newのブラスとか

704 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 10:40:18.43 ID:81ugK2m6.net
スタジオ録音はスタジオミュージシャンか外部専門家

705 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 11:45:00.42 ID:kR7TI26M.net
生ピアノならYAMAHAよりKAWAIの方が合いそう

706 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 15:08:51.94 ID:vfITDBAt.net
サントラ天と地との「雫」
このピアノも素晴らしいと思ってる

707 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 15:10:51.87 ID:9H7MtD4Y.net
このピアノもライブ感あって叙情的でいいよ
https://www.youtube.com/watch?v=mYDja4jp1_0

708 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 15:13:32.66 ID:AfI1dqev.net
>>705
AIRスタジオ(当時)のピアノか
スタインウェイが合ってる
https://www.youtube.com/watch?v=pIgvoln3wfc

709 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 15:23:11.30 ID:BmDEob66.net
このピアノ伴奏もいい

https://www.youtube.com/watch?v=dJqkn-PIApw

710 :名無しサンプリング@48kHz:2023/12/24(日) 15:24:43.20 ID:9H7MtD4Y.net
でも個人的にはベストテンに初登場した時のGET WILDのイントロが1番だな。MIDI経由だったけど。エンディングも良かった

711 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 08:55:43.12 ID:AspZ/ppK.net
https://gobugobu-fes.com/#artist
H Jungle復活!w

712 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 10:10:43.17 ID:kVxwXMYE.net
>>711
この状況でGoing Going Homeを松本を想って歌うのか、、、

713 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 10:22:39.74 ID:rtrGC65g.net
FRIENDSHIPかもしれん

714 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 11:21:30.02 ID:pzmz44Bz.net
時には起こせよムーブメント、あちこちでカバーされてるもんな。
復活にはいい頃合いだろ。

715 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 12:07:24.92 ID:HyQQSO1d.net
浜田に提供した3曲は普通に曲がいいんだよな

716 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 13:13:58.38 ID:aPcgqz4+.net
恫喝芸人ハマタww

717 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/13(土) 20:16:53.99 ID:MwShrpDj.net
儲かりゃなんでもいいみたいなクソみたいな時代

718 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/14(日) 01:11:21.01 ID:tdMmY0EB.net
過去ネタ引っ張り出すしかないよね
さすがに俺でも浜田とか見たくないが

719 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/14(日) 22:06:57.48 ID:5c5fid0b.net
芸人はオワコン

720 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/15(月) 09:55:19.89 ID:A1BUbZOl.net
最近、行動的だから新曲とか用意してそう

721 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/15(月) 20:59:32.56 ID:YJA+3H9x.net
期待しちゃうね

722 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/27(土) 16:24:20.71 ID:RmBdjSod.net
きゃりーぱみゅぱみゅのこの曲、小室意識してそう
https://youtu.be/OBPPneIlhDA?si=s_eYd8FVFjW_4eMG

723 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/28(日) 22:28:26.18 ID:TGQs7qJE.net
80年代のアメリカのロックバンドの曲。
B'zっぽい
https://youtu.be/8botWejkL6Q?si=5KXVNIv3vIM4yiF0

724 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/28(日) 23:39:07.81 ID:LYOLjVkK.net
>>722-723
スレチなんで余所でやってね

725 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/29(月) 16:49:18.72 ID:PDIaVsHr.net
綺麗に干されてもう何年?w

726 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/30(火) 22:03:48.53 ID:eYJc3Pbz.net
>>725
そうだなぁ
去年のシティーハンターと今年のガンダムseedの興収が10億円超えた程度だな

727 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 09:39:56.13 ID:TqRAvMI5.net
ショボw

728 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 20:29:59.02 ID:3J9InUf6.net
ネズミでも100億レベルなのに

729 :名無しサンプリング@48kHz:2024/01/31(水) 21:11:22.93 ID:GyG10GYj.net
へぇ

730 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/01(木) 10:00:28.21 ID:gKIzA/Uc.net
>>727
あのとき20億あった借金がいま2億になった程度の稼ぎだな
お前より稼ぎは少ないか?

731 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 01:47:10.06 ID:eWP6cy/k.net
EOSのテーマは小室の良い所が詰まってるな
https://youtu.be/j_ytqyWrgxQ?si=rkit00UzrOu5psyl

732 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 02:03:21.09 ID:eWP6cy/k.net
リンク間違った
https://youtu.be/qPR5cvXykGY?si=eHoL8YyNmCviOV3X

733 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/04(日) 02:13:25.46 ID:OfRc+h18.net
どっちかっつぅとこっちが好き
https://www.youtube.com/watch?v=6wqicPtlXmE

734 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 18:34:08.05 ID:dwY0P3RX.net
wow war tonightの各種声ネタはサンプリングCDなんですかね?
自前で収録?

735 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 20:51:53.68 ID:0EXn4TLC.net
TRINTYだったかTRITONだったか忘れたけど内臓ドラムキットの上の方にアサインされてた声
あとはJUNGLE WARFARE vol.1~3

736 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 20:56:01.16 ID:UyQQmrFZ.net
TRINITYまだ発売されてないぞ

737 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/09(金) 20:57:20.00 ID:dwY0P3RX.net
おお、ありがとうございます
古いサンプリングCDだと思うけど調べてみます

738 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 00:52:54.98 ID:wRM0OGbS.net
>>736
TRITONはゲワイのディケランのボイスだったわ

WOW WAR~のイントロのラガボイスは
ASRのAPOLLO KITに入ってるんだっけか
それとも鈴木あみBE TOGETHERイントロの「アッー アッー」のボイスだっけ

蔵から実機出してくるの面倒なんだよなあ

739 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 11:52:10.74 ID:fmhbegnm.net
JUNGLE WARFAREの1には声ネタで使われているものは全く入ってないよ

740 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/10(土) 12:25:28.69 ID:fmhbegnm.net
>>738
BE TOGETHERもDECADE RUNの声ネタもTRITONの「Techno Vox Box」というパッチにどっちも入ってる
ついでにglobeのアルバム「CRUISE RECORD 1995-2000」のDisc2の「”2”」と「interlude」の声ネタもこのパッチ

741 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/11(日) 12:19:16.87 ID:WVoTzJdj.net
Wow War Tonight 1995年
https://www.youtube.com/watch?v=fzwfslfpvvA

Incredible 1994年
https://www.youtube.com/watch?v=mL2Bgj-za5k

742 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/19(月) 21:29:14.45 ID:gI2bzRFB.net
外国人が日本語で歌を歌うと異様に喜ぶのは何のヲタ芸なのだろう??w
オレ、英語の歌を歌えるけど海外 の人は同じ反応はしない

743 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/19(月) 22:29:11.20 ID:fJku1/JW.net
小室が久々のFREEDOM1位ではしゃいでるらしい

744 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/20(火) 00:59:41.46 ID:YJmLFJlb.net
DEVOTIONもそうだったけどどうもNIのデモみたいな音してる

745 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/20(火) 23:50:13.40 ID:8CldtLUl.net
やっぱり浅倉が西川の声の使い方を一番わかってるな

746 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/21(水) 00:33:18.02 ID:oydGMOC+.net
それはない

747 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/21(水) 09:13:06.36 ID:a+rkuyB6.net
ぷっ、消臭力かよ

748 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/26(月) 23:25:34.15 ID:iWlDOCTv.net
耳まだ治ってないのか加齢でテンポ感が鈍く遅くなった?

749 :名無しサンプリング@48kHz:2024/02/27(火) 00:08:38.61 ID:PVfhxGMR.net
客に合わせてるんでしょ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/04(月) 13:36:35.87 ID:LWRQ420v.net
日本人は4S(セックス、スポーツ、スクリーン、SNS)の愚民化策で知性を失っている。
だから重大な政治の問題が全く報道されず、大谷選手の結婚問題が10時間も流されることがおかしいとも思わない。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/04(月) 15:41:03.36 ID:uiWNIE2e.net
小室みたいに、メロディーに即興でコードつけてピアノソロ奏でるようになれるには
どんなピアノの勉強の仕方すればいい?

752 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/04(月) 21:52:46.68 ID:/yPd8dIR.net
マジで恥ずかしい質問だなw

753 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/05(火) 09:58:51.09 ID:trzBGbyv.net
【音楽】小室哲哉 超大物歌手との激レア2ショット披露「神々との出逢い」「泣ける写真…」「胸熱」とファン感激 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1709497927/1

754 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/05(火) 23:15:07.57 ID:Wb8CQojN.net
>>751
小室氏はアレンジを作ってから最後にメロディーを作る
ファンなら常識

755 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/07(木) 23:08:29.43 ID:GvKt1QYQ.net
久々にPointのシングルバージョン聞いたけどホント不思議な曲だなあ

サビ終わりのメロの着地点もよく分からんし、
シングルにするのにあんなイントロ付けるか普通w
ウォーレンにどんな指示出してあのギター弾かせたんだろ
最後の転調も相変わらず唐突だしw

756 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 00:31:24.95 ID:2keP/M2t.net
>>755
アレンジの話だけど、The Pointもtrfのマスカレードもシングルバージョンの方が好き
どっちもシングルバージョンのライブなんて一回もないよね

寒い夜だから....はアルバムは4つ打ちになってるけどシングルほうが好き

757 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 00:40:54.51 ID:4iBwsR/J.net
>>756
すげー分かる
特にTHE POINT OF LOVERS' NIGHTのアルバム版は
スネアの弱い2拍4拍が所々あって生理的にダメだった
せっかくTMでオリコンウィークリーで初1位になれたシングルだったのに

758 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 01:23:13.82 ID:2keP/M2t.net
>>757
当時、めっちゃ流行ってたよね
THE POINT OF LOVERS' NIGHTと
RHYTHM RED BEAT BLACKがバイト先の有線で何ヶ月にも渡ってヘビーローテーションか?っていうぐらいめっちゃかかってたわ

759 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 05:46:56.63 ID:G+eCoW3Z.net
当時状況ありがたい

760 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 10:57:11.97 ID:4GR4grSA.net
THE POINT〜はマクセルのCMソングでかなり流れてたしな
キーボードマガジンのレビューでも「切ない小室サウンドに宇都宮ボーカル。これぞTMネットワークだ」と書かれてたな

761 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 11:03:44.50 ID:4GR4grSA.net
>>755
「サビ終わりは何も指示せずウツに任せました。コード的には全然繋がらないのにさすがウツですね」と。ギターも同様に「ウォーレンに任せました」と当時言ってた

762 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/08(金) 12:21:17.55 ID:4iBwsR/J.net
>>760
マクセルのCMソング音源はサビのメロがちょっと違うんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=XbkM5xMV9jE&t=65s

KBスペシャルの別冊スコア(POINT OF LOVERS' NIGHT)とか恐らくまだ捨てずに残してあるはず

763 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/17(日) 19:55:29.85 ID:LZR22YRl.net
実写版『シティーハンター』ティーザー予告公開 エンディングは「Get Wild」新録版に決定 小室哲哉は「皆さんに感謝」 []
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1710486848/1

764 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 12:13:31.87 ID:drkhfLJU.net
TMのKnights of the knifeはRolandのシンセ主体というのは何となく分かるが、当時のJVとかXPだろうか
リズムがローランド特有の TR-808系で

その前の「一途な恋」は、スネアの音でヤマハ系だ、とは思ったが、EX5Rあたりだろうか
あまりシンセには詳しくないのであれですが

765 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 12:38:41.51 ID:58aGWRpL.net
EX5Rって98年発売でプロデュース期のピーク過ぎてからだしたぶん一度も使ったことない機種
XPもまだ発売してないし小室がXPを使い始めたのはFACEあたり

766 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 13:07:51.44 ID:I48uSWOs.net
そろそろ出るぞ!「あれはASRの〜」が!

767 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 18:58:55.37 ID:jSVr2XPF.net
ベルはVFX

768 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/19(火) 21:55:17.51 ID:I/9VCBAQ.net
>>764
その曲で綺麗に終わらせておけば良かったのに…

769 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/20(水) 07:05:32.17 ID:GCNnBbPx.net
昨日初めてDepeche Modeのファースト聴いた
Puppetsって曲が金曜日のライオンだな

770 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/20(水) 11:03:59.22 ID:eALP6F3w.net
金曜日のライオンといったらこれだよ
https://www.youtube.com/watch?v=oBEBgM39hY0

771 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/20(水) 12:33:17.96 ID:UZ93JPHq.net
>>770
Together Together~♪ のとこでコーヒー噴いた
これは知らなかったわ

772 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/20(水) 23:43:30.63 ID:5a6P56wQ.net
これ
https://youtu.be/t3bjMtqpGBw?si=6cntOw2qrz6g41P7
日本ではこれっていわれなかった?
https://youtu.be/_gBlEkApF5I?si=PBePnKgjCxGWb8X-&t=14

773 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/21(木) 01:06:22.91 ID:u/TgpCme.net
指輪のあとにはそのまんまだなw

Take It To The Luckyの部分もあるのかね

774 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/21(木) 10:54:52.29 ID:61p8eh1E.net
金曜日のライオンは小室が「プリンスに似てると良く言われましたが出したのは僕の方が早かったですから」と後に言ってたが
それ以前にこんな有名どころを思いっきり持ってくるというのは。ソニー側では誰も何も言わなかったのだろうか

775 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/21(木) 11:14:05.51 ID:9AIlUZIR.net
というか、似てるか?

776 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/21(木) 11:44:16.65 ID:iZQddGsM.net
そんな似てないよね

777 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/21(木) 13:21:22.34 ID:kufNQ31B.net
https://youtu.be/k4X1ks2pKoo?si=Y5IBrcF8TixOTeBF
似てるっていうのはこういうやつのこと言うのよ

778 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/21(木) 16:56:02.06 ID:XGE2D3eZ.net
背徳の瞳とユーモレスクはOKなの?

779 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/22(金) 09:42:55.80 ID:y9fg7+OV.net
使いまわし過ぎと思う
https://youtu.be/4SB4ekq-evU?si=4MSs06psB9MVoVub

780 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/22(金) 10:10:01.29 ID:svE75NAT.net
RESISTANCEでしか使ってないし公言してるし

781 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/22(金) 12:01:25.67 ID:Mbr89jz9.net
実験してたって言ってたね

782 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 16:21:20.78 ID:5LPG0uOQ.net
おはようからおやすみまで
暮らし見つめる金曜日のライオンは
コードバッキングはシックぽいんだよなあ
ワイだけだろうか

783 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 16:37:50.89 ID:4Fo4/Uik.net
RHYTHM RED BEAT BLACK ver2.0のTR-727のパーカッションは
ファクトリープリセットパターンをそのまま使ってるのは知ってるのですが
POINT OF LOVERS' NIGHTやGRAVITY OF LOVEなんかの727パーカスも
全てファクトリープリセットパターンなんでしょうか?

784 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 16:39:40.35 ID:Fo6uHb0I.net
これによればボサ・リオの「サン・ホセへの道」に影響を受けたそう。面白いのはこの曲をYouTubeで検索をかけるとボサ・リオと一緒に上のディオンヌ・ワーウィックのサン・ホセへの道もすぐに出る
https://otonanoweb.jp/s/magazine/diary/detail/9558?ima=3632&cd=annex

785 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 20:25:32.11 ID:slDtZFWW.net
シンクラヴァってそもそも音源が内蔵されているのでしょうか
その頃の機器の仕組みがよくわかってないのですが

786 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 20:38:32.76 ID:FMNrteLX.net
>>785
内蔵されてます

787 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 21:33:03.05 ID:slDtZFWW.net
>>786
すると、渡辺美里の「卒業」とかTMNの「WildHeaven」のペシッという独特のスネアとか、硬いキックの音とかはシンクラビア内蔵音源ですか
なんか外部から音源をインポートする機能でもあるのかと思った

でも、シンクラビアの内蔵音源だけで作られた曲ってあるのかな 小室哲哉の1stとかは他のシンセも併用 ?

788 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/25(月) 22:11:54.69 ID:IpNB02BX.net
シンクラヴィアはシンセというよりも今で言うハイレゾレコーダー&サンプラーとして使ってた印象強いんだが

789 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 01:43:46.14 ID:glK7v/wB.net
>>787
うん
3200/6400/9600の標準ライブラリの波形そのまま
金があるなら買っちゃえ
https://www.cafr.ebay.ca/itm/154793612674

>>788
RUNNING TOのベースなんてまんまシンクラヴィアの音だよ
POINT OFのキックとスネアとかも

790 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 08:57:53.70 ID:VLY+ZAge.net
松任谷由美の曲はかなりシンクラのライブラリそのままの音が聴ける。おすすめはアルバム「LOVE WARS」。ドラムがとにかくタイト。まさにシンクラの音

791 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 10:58:26.56 ID:pqww/f/v.net
Aturiaのって、ああコレコレってのが入ってないよね。。。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 11:50:41.06 ID:ArEH0+hk.net
小室哲哉がSC-8850やMU2000ちかのDTM音源のみでアルバムを作ったらどんな感じになるのだろうとか未だに妄想しますね

793 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 12:23:04.72 ID:gEDC49by.net
華原朋美の中期のアルバム曲なんかはほぼJV-2080(XP-80)のみで作ったような曲もあるし、そんな感じなのでは

794 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 12:35:28.58 ID:VLY+ZAge.net
重要なのは音源よりも音色のセレクトとミックスとマスタリング。それをあまり他の人がやらないと迷盤「SPEED WAY」になってしまう

795 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 12:47:45.44 ID:glK7v/wB.net
>>791
Arturiaの前モデルの黒パネル機種
小室が使ってた6400はその次の代の機種
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2

796 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 12:49:12.57 ID:glK7v/wB.net
×Arturiaの前モデルの黒パネル機種
〇Arturiaのは前モデルの黒パネル機種時代の音

なんにしろ3200./6400/9600時代の膨大なPCM波形ライブラリはついてない

797 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 13:41:41.66 ID:Ik0pN0+h.net
TM期に比べプロデュース期の曲ってあまり語られないね

798 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 16:38:29.41 ID:Bhbiih7b.net
前結構あったと思うけど出尽くしたんじゃない?

799 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 18:51:19.37 ID:glK7v/wB.net
うん
TKプロデュース時のネタは大体出尽くした(サンプリング元ネタも含めて)

800 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 21:05:34.31 ID:qPOHEeJT.net
globeのLove Againのシンセはいまだに判明してないけど

801 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/26(火) 21:37:32.25 ID:RhLFPorf.net
前にZ1説あったけど違うのか

802 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/28(木) 21:50:35.05 ID:roJWFz9o.net
WE ARE LONELYGIRLのローズの音源って何ですか?あとシーケンサーはMPC60ですか?

803 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 12:34:46.23 ID:PRKLisFJ.net
Decade Run路線のアルバムが聞きたかった

804 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 13:16:11.22 ID:UTKRDFaR.net
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「俺の音楽理論てか作曲ルールは・・」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



             こむろ系


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

805 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 13:35:27.43 ID:JbB3WCh2.net
>>804
コピペにマジレスマン

806 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 17:37:30.27 ID:aZm2ggTe.net
>>800-801
KBスペシャルに書いてあった記憶
あのコードリフでしょ?

807 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/30(土) 17:49:25.28 ID:FE/IxYfR.net
>>803
最もいらないやつだわ

808 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 09:07:44.61 ID:nH6zngJ3.net
Jump to the BreezeのイントロとかGMOのライブん時にピアノと一緒に聴こえるでコーラスっぽいおとはどのシンセ?

809 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 09:32:20.57 ID:l+bjJ6f1.net
NexusのVoice系エキパンのどれかだったと思う
指一本でフレーズ鳴る奴

810 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 10:36:11.90 ID:nH6zngJ3.net
小室哲哉 × 倖田來未『Jump to the Breeze』のイントロとGMOピアノライブでピアノと一緒に鳴ってるコーラスっぽい音の元ネタがわかる方みえたら教えてくださいませんか?

811 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 14:17:24.60 ID:IlE/ia0Z.net
>>806
KBスペシャルの記事は知らなかったけど、たぶんここの過去スレで書いてあった気がする。

812 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 16:06:25.04 ID:l+bjJ6f1.net
>>811
次に国会図書館に行く用事あれば記憶が正しいか確認してくる
TOGETHER NOWもZ1

813 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 16:12:34.69 ID:l+bjJ6f1.net
因みに参考映像

globe / Love again
https://www.youtube.com/watch?v=FEkgOG5lg7s

楽曲制作&PV撮影したtetsuya komuro SEQUENCEのスタジオ(恐らく1101ルーム)映像に映ってるのは

ROLAND XP-80
KORG Z1EX
ENSONIQ ASR-10
Clavia Nord Lead
ROLAND JP-8000
ROLAND JD-800
KORG TRINITY
KORG TRINITY Pro

814 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 16:23:15.26 ID:enbI9Xg6.net
JVエキパン、TRINITY、ASR、ヴァーチャルアナログ
この4つを楽曲に使うだけでまんまあの頃の音になる
ビーイングとか

815 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 17:19:55.21 ID:l+bjJ6f1.net
>>814
ならない
明石昌夫のYouTube一通り観て来た方が良い

816 :名無しサンプリング@48kHz:2024/03/31(日) 19:24:17.76 ID:ClPgqzox.net
PVなんてそもそもなんの目安にもならんよね
あの頃は世界のそこら中のスタジオでレコーディングしてたわけだから

817 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 01:29:24.79 ID:15Vd2W7F.net
>>816
アルバムLove Again発売時のGBのインタビュー記事に目を通してみては
シングルLove AgainのPVは実際に楽曲制作したスタジオも使ってるって語ってる

tk sequenceは1101~1105までブチ抜きであったけど
実質1103は久保こーじ専用スタジオになってたから
間取り的にやっぱ1101の可能性大かと

818 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 14:18:57.63 ID:hVhLicH4.net
最近のメインはヤマハのM7ってことでok?

819 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 15:56:29.32 ID:OlnHwBbL.net
ハードシンセのメインは復刻版では無いmini moogだそうです

820 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 18:30:15.98 ID:eU3QdZfu.net
復刻版でしょ

821 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 19:19:59.80 ID:4SxItD4v.net
Expo前後に多用したMemory Moogまだ持ってるのかな。

822 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 19:33:40.11 ID:tmwMW0Bg.net
>>820
あ〜確かにLFOノブが有った。あの色は古いのかと思ったら最後のやつね

>>821
ロンドンで買った物なのかかどうかはわからないがとりあえず有る

823 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 21:01:54.87 ID:eU3QdZfu.net
>>822
ツアー前にTKFでお買い物する所配信してたよ

824 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 21:05:13.16 ID:eU3QdZfu.net
この前使っていたMemory Moogは新たに調達したやつって聞いた

825 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/01(月) 21:08:05.28 ID:eU3QdZfu.net
>>822
小室さんもお買い上げ直前まで色味で中古だと思ってたよ

826 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/02(火) 21:46:32.26 ID:gtEfBgTl.net
【音楽】カラオケでよく歌った「小室ファミリー」ランキング! 第2位は「globe」、1位は? <2024年最新投票結果> [
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1712004485/1

827 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 12:43:34.11 ID:frxHqcVH.net
小室の曲が緊張と緩和のバランスが絶妙なのはクラシックの影響かな

828 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/03(水) 13:41:49.63 ID:K9iquP1Y.net
ドヴォルザークのユーモレスクの影響もある😅

829 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 19:49:39.23 ID:aZCzYsTG.net
へぇ〜B'zがGet Wildカバーねえ

830 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 20:42:36.76 ID:5ylFGV9+.net
ユーミンの方がビックリだわ

831 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/05(金) 20:44:15.54 ID:kpiki8dK.net
>>830
いや相互でラジオ出てたやん
一時期DEPARTURESで揉めたけど

832 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 06:42:51.76 ID:LEJz7d4+.net
もっちーさん、こんにちは
見てますか?
次回はぜひ二十歳の約束の全曲解説お願いします
このアルバム好きなんです
ご検討を

833 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/06(土) 17:57:34.56 ID:hDpFiz42.net
0804名無しサンプリング@48kHz垢版
2024/03/30(土) 13:16:11.22ID:UTKRDFaR
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「俺の音楽理論てか作曲ルールは・・」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´      自称プロ     ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



             こむろ系


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

834 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/10(水) 14:12:01.83 ID:SAY3mfV1.net
新規ファンの取り込みとファンの加齢に合わせてターゲット追従をするのが
上手い

835 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/23(火) 21:18:32.57 ID:Z9zPOyEv.net
5月5日のスカパー無料デーに宝塚スカイステージで宝塚のシティハンターが放送される
気にはなっていた人は是非

836 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/24(水) 09:30:22.15 ID:7HQMBTPz.net
新しいGET WILD、最後に目立ってくるクワイヤとフェードアウトがいいね。オリジナルのあの夜明けの様なちょっと空気が変わる感じというか

837 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/28(日) 21:53:30.81 ID:zjlqFKRH.net
攻撃されとるスレを守れ

838 :名無しサンプリング@48kHz:2024/04/29(月) 14:40:16.64 ID:WzJwIybX.net
スレ立てスクリプトまだ収まらない

839 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/11(土) 17:50:06.95 ID:ZHD8puOo.net
こないだ徹子の部屋に
TMN3人そろって出演してたよ

840 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/13(月) 02:04:55.31 ID:bHn0hr8I.net
XでEOSのプレゼント企画してますよ

841 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 15:45:06.80 ID:Re6qi/Cl.net
満島ひかりとくるりが良かった
元の曲が良いからだろうけど音の作りが今っぽい

842 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/15(水) 21:01:22.81 ID:ZkDZlIY9.net
くるりのはシーケンスの音がTMに寄せてんのかな?と思った

843 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 03:23:10.50 ID:/BOxft8Q.net
https://dps.shogakukan.co.jp/WOWtoYeah/
日本にムーヴメントを
巻き起こした
音楽プロデューサーが
いま明かす「ヒットの記憶」
起こせよ、ムーヴメント
WOWとYeah 小室哲哉
著者  :神原 一光
定価  :1980円(税込)
発売日 :2024.5.15
ページ数:256ページ

844 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 17:10:35.13 ID:nyU9GF32.net
EOSのソフトシンセ欲しい

845 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 22:01:57.97 ID:0Txqrsul.net
EOSが海外で販売してれば外人が作ってそうだけど
日本のみじゃ難しいね、TMファンから質の高いプログラマーは出るとは思えないし
ソフトシンセというよりエミュだと面白いかも、PC上のエミュでシーケンスデータも作って転送してEOSに鳴らさせる

846 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/20(月) 22:43:20.37 ID:b5LBBHoN.net
B200の?

847 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 12:42:54.83 ID:N4Orsnd/.net
EOSって廉価版FM音源だったのでは?
4opとかの

FM8かArturiaのDX7で再現はできそう

848 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 14:00:12.95 ID:1EC/7xEg.net
日本で中古を買ったのか海外でEOSを使っている人もいたけど海外では全く人気がないね

849 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/21(火) 21:45:49.78 ID:KD0KeYsX.net
EOSって学校教材用途で別の型番で売ってなかったっけ?

850 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 11:37:24.69 ID:0WITn56R.net
ここでタイムマシン入れてきたのか

851 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 11:38:50.95 ID:0WITn56R.net
EOSはスペックへぼくてスピーカー内蔵以外特徴がない
そら海外では売れないだろ

852 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 12:52:44.55 ID:Xl6Di3Q8.net
FB01
TX81Z
の下位互換(DAC込み)

853 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 21:11:49.92 ID:epE8EUnm.net
>>851
B200、V50のFM音源は音がくっそ悪かった
浅倉大介も「アンプに繋いで大きな音を出せば良くなりますよ」なんて連呼してたな

854 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 21:51:49.16 ID:tReaI56i.net
V50はパフォーマンスモードで音重ねれば結構いけるがシングルしかないB200は厳しいね

855 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/25(土) 22:27:11.45 ID:Xl6Di3Q8.net
V50はドラムトラックが独立してたんだっけ

856 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/26(日) 00:47:20.98 ID:GBWadBHM.net
してた
スネアはダンボールを叩いたような音だった
ドラムは一応、PCM音源

857 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 00:37:47.82 ID:zNRnclUV.net
アナログモデリングシンセを触ってみたいと思ってるんだけどTMっぽい音を出して遊べそうなものって何かあるでしょうか

858 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 09:17:04.99 ID:i6LzRjf7.net
どの時代のTMなのかにもよるけどCAROLくらいまでならオーバーハイムっぽい音が出ればいいと思う
でもオーバーハイムっぽいVAってなかなか無いからノードリードシリーズならとりあえず無難な音が出ていいんじゃないかな

859 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 12:39:22.30 ID:FVi8YJLP.net
KongKORGのOBフィルターはよく出来てるよ

860 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/27(月) 16:28:09.15 ID:i6LzRjf7.net
ああアレは隠れた名機だな!prologueよりもアナログっぽい。安いしデジタルっぽい波形も有るしね

861 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 17:51:34.59 ID:rELxWfTX.net
ありがとうございます
KingKorg neo というのが最近出てますね
見てみます

862 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 17:52:11.86 ID:rELxWfTX.net
TMでオーバーハイムの音がする曲ってどんなのがありますか

863 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 17:58:04.37 ID:z7XV7Qrd.net
Matrix-12ならGia Corm Fillippo Diaのシンセブラスとか有名じゃないかと
Still Love Herのイントロはマト12じゃなくミニモーグだってどっかで見た記憶

864 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 20:38:47.02 ID:w8RZ88dy.net
>>862
永遠のパスポートのソロのフレンチホルン、パッセンジャーのイントロ、手弾きっぽい合いの手も恐らくOB-8。DRAGON THE〜のブラスにベース、8月の長い夜のベースなんかもOB-8
セルフコントロールのリフはマト12かエキパン、FOOL ON THE〜のブラスとかパッドもエキパンかマト12
GET WILDのストリングス、CAROL THEME2の変拍子のあとの矩形波のベルもマト12かエキパン、などなど分かりやすいところだとこんな感じ


>>863
Still Love Herのイントロはもちろんミニモーグでも無くメモリーモーグでも無く間違いなくマト12。プリセットの確か1から10番台くらいまでの中でほぼ同じ音がある

865 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/28(火) 21:30:06.74 ID:z7XV7Qrd.net
https://komuro-synthesizers.com/oberheim/matrix-12/

>>864
自分もマト12だと長年思ってたんだけどこのサイトだわ

866 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/29(水) 08:34:51.88 ID:0D6kMdaq.net
>>865
最初の方のBig-Strgっていうプリセットのカットオフをいじってベロシティを削ったものだと思う。アートリアのでやってみた

uploader.purinka.work/src/35238.mp3

867 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/29(水) 18:49:10.51 ID:akhgyamg.net
>>864
>パッセンジャーのイントロ
GORILLAレコーディングのシンセは
Yamaha DX7・Matrix-6・Kurzweil K250・E-mu Emulator II・Prophet-T8
しか使われてない

「サウンド&レコーディング・マガジン」1986年7月号「TM NETWORK 小室哲哉インタヴュー」pp.140-141

868 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/29(水) 21:10:23.22 ID:0D6kMdaq.net
なるほど。じゃぁあれはT8かな
しかし前アルバムだとOB-8、次アルバムだとマト12なのになぜにこのアルバムだけ廉価版マト6なんだろうか?

869 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/30(木) 11:08:26.92 ID:iWj21RsG.net
OB-8は小泉
マト6は松武
じゃないの
松武はその後
マト12も買ったけど

アルバムセルコンの
マト12は迫田

870 :名無しサンプリング@48kHz:2024/05/30(木) 16:36:21.99 ID:7xKRH32h.net
なるほど。そういうことか

871 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 10:09:24.52 ID:a4q6WRA6.net
!donguri

872 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 10:10:01.05 ID:a4q6WRA6.net
メモリーモーグっていつまで使ってたのtrf初期ぐらい? 最近のメモリーモーグじゃなくて

873 ::2024/06/02(日) 19:01:46.24 ID:Y6nTBthv.net
ライブで使ったのは94年まで

874 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 19:16:06.65 ID:qw0lOHQL.net
DJ KOOがTKと初対面の時に
メモリーモーグ弄ってたんだっけ?

875 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/02(日) 21:10:38.43 ID:a4q6WRA6.net
94年のライブはラストグルーブか
DJ KOOと初対面のときはmidimoogだったと思う
それは92年かな

876 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/12(水) 17:29:34.11 ID:3sQrfYfV.net
昔、イシバシで使用機材売りに出した事あったよね?
オーバーハイムとかE-MUとか出した記憶
誰か画像持ってない?
キーマガかキースペに広告出したやつ

877 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 03:11:42.16 ID:y8OkweeG.net
逮捕後にヤフオクに出てた大型液晶テレビなら覚えてる

878 :名無しサンプリング@48kHz:2024/06/13(木) 09:32:55.60 ID:LQ/SOc5I.net
>>876
>>376辺りで話題になってるよ

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200