2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[25台目]

1 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/02(水) 13:59:53.75 ID:mzJ/zCCw.net
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
TKの曲・サウンドや使用機材等に関するスレです

ここはDTM板ですので音以外の話題はほどほどに
ライブ情報や新譜情報等などは邦楽板でどうぞ

TK風・TM風の自作曲は『★自作曲、聴いてよ」スレッド★』でどうぞ
DAの話題は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465313210/ でどうぞ



前スレ
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[22台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1505332968/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[23台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1516363167/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[24台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1518772515/

※次スレを立てる人は>>950ぐらいでお願いします
※↓本文1行目に以下を記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


545 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/21(水) 17:50:19.64 ID:UIIwK54/.net
DRESSを聴き込んだ世代としてはDRESS2はガッカリしたなあ

546 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/21(水) 20:49:47.32 ID:ve8flNDZ.net
>>545
わかりみ

547 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/21(水) 21:11:05.14 ID:ALdYZY5A.net
水星のEDってTK?

548 :名無しサンプリング@48kHz:2023/06/22(木) 08:36:36.03 ID:9HRbOFI7.net
>>547
TKだけど小室哲哉とは別人

549 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/05(水) 11:22:31.65 ID:dTE1uh2n.net
最近のお気に入りはミニモーグだそうで。でもMTRの頃に使っていたやつじゃ無くこの前出たLFO追加版のやつ
あの事件の時にやっぱり全部売り払ったんだな

550 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/05(水) 12:31:27.41 ID:qx7bn+qS.net
>>549
TKFでお買い物してましたね。
制作に必須ではないし値崩れそこまでしないからやはり売っちゃったのかな。

551 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/05(水) 20:24:29.18 ID:XazuQz9q.net
>>549
ムーグな

552 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/05(水) 20:50:56.19 ID:+7LXDaeE.net
モーグが正しいって公式が言ってる

553 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/05(水) 20:52:11.45 ID:QEdYl5Tz.net
どっちでも一緒よ

554 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/05(水) 21:00:59.06 ID:J4GcVNYS.net
>>551みたいな発達障害老害しか残ってない時点でこのスレが衰退した理由がよくわかる

555 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/05(水) 22:12:47.57 ID:dTE1uh2n.net
>>551
モーグ博士が日本に来てミュージシャン達と交流会を開いた時に「頼むからムーグはヤメてくれ」と言ったのももう30年以上前だぞ
もちろん小室哲哉は参加せず

556 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 00:07:51.42 ID:FVnpmJtt.net
キースエマーソンごっこ用のハモンドももう無いのかな

557 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 04:48:59.90 ID:NaAXa6Ml.net
もう、あいだをとってマーグにしようぜ

558 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 05:10:35.83 ID:MP9n/XyL.net
高域のイコライジング得意そう

559 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 11:19:49.79 ID:0E1+JCII.net
小室はムーグって呼んでいたんだっけ?
そういやSY77の販売促進ビデオで「ナナナナ」と呼ぶ人と「ナナジュウナナ」と呼ぶ人がいて紛らわしかったわ

560 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 11:33:48.26 ID:05k7iwMX.net
>>559
50代以上はみんなムーグだよ。最初に日本に入れたヤマハが「ムーグシンセサイザー」で入れたから
でも上に書いてある様に30年数年前にモーグ博士が来てリットー主催のミュージシャンとの交流会を開いた時に「ムーグはヤメてくれ」と博士本人が直接言った
理由は博士の奥さんが先生をしていて生徒達に「ム〜!ム〜」と牛の鳴き声でバカにされてたからだそう

561 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 11:37:17.01 ID:05k7iwMX.net
でももうモーグもAKAIと同じ会社。単なるブランドになっちゃったよ。最近のあの音と商品群じゃ仕方ない

562 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 14:01:26.29 ID:0E1+JCII.net
>>560
詳しくありがとう
でも日本じゃ牛の鳴き声はム~ム~じゃなくモ~モ~なんだよねw

563 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/06(木) 19:09:27.37 ID:8+uDdZLb.net
moogerfoogerはモーガーフォーガーになるのか?と思って海外の動画見たら本当に言ってた
でもたまに海外でもムーグという人もいるからそう読みたくなるのは日本だけではないみたい

564 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/08(土) 17:15:11.40 ID:lLuMSyX9.net
これからダメになってく日本を象徴するような時代の音楽だったなw

565 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/08(土) 21:50:47.29 ID:mhu95Rmj.net
小室って民謡音階好きだよな

566 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/24(月) 07:11:46.32 ID:pc8yNgOG.net
https://youtu.be/fZ4IZlwj8Og

567 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/24(月) 16:26:55.50 ID:yrT+27mV.net
今回のツアーではギターを結構弾くらしい。それも当て振りではなく本当に弾くらしい
前は盛んにやってたDJごっこももう今はやらないし、なぜかこういう時はピアノだし
古いファン「FANKS」としてはこういう時こそ吐き気がするほどポルタメントを効かせたシンセリードとリズムマシン、さらにヘッドセットマイクで何かやってほしいと思う

568 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/26(水) 00:41:07.24 ID:B5gYvtFn.net
https://youtu.be/6pEnsCCUMDE

569 :名無しサンプリング@48kHz:2023/07/29(土) 00:54:59.69 ID:v6kX/7lr.net
「渡辺美里」シングル楽曲人気ランキング! 2位は「10 years」、1位は「My Revolution」 [
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1690465927/1

570 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/08(火) 11:28:30.02 ID:LCMhsSaH.net
>>527
フレコンの1974って
フルがありますよね
ラジオか何かで聴いた記憶がある
確かにイントロからして
SF的だったような記憶もある

571 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/08(火) 13:14:39.76 ID:wRCSf5ns.net
これだな
www.youtube.com/watch?v=h253ed_Lvgw

572 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/19(土) 13:46:13.47 ID:Shop/lt9.net
Digitalian is breakfast 武田鉄矢

って何だよwアマゾンw

573 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/19(土) 14:30:22.60 ID:KnX8Uque.net
一体何がw

574 :名無しサンプリング@48kHz:2023/08/25(金) 17:22:38.49 ID:1r7YtDEu.net
最近プレイエルってメーカーのグランドピアノの音色聞いたが、生ピアノなのにデジタル煌びやかさと繊細さがあって小室哲哉に合いそうなピアノだった

575 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/02(土) 10:39:22.53 ID:Q9EgDpX9.net
カッコ良すぎ
https://youtu.be/-1vHzSGm6nQ?si=x0X0u9QhpZxT8Dpx

576 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/14(木) 22:37:28.63 ID:pnZf5mLN.net
https://www.youtube.com/watch?v=kxnjh8rD-Rs#t=9m5s

Get Wildのサビの弱起部分は16分音符一個だったのか
ずっと16分音符2個の8分音符の分だけアウフタクトで入ってるおもってた

577 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/15(金) 00:52:47.93 ID:hrjBHlBF.net
ゲトワイ!ではなく正確にはンゲト!ワイ!ってわけか
話は変わり先週、東京ドームの終了コンサート1日目以来の20数年ぶりで府中の森劇場に行ったのよ。東京ドームの時は水道橋の駅からリュック背負ったいかにもオタクっぽい少年達が居てどこに行くのかと思ったらTMのライブだった、って事があったんだ
時は流れ20数年後。吐き気がするくらい驚いた。まさか今はこんなになってるとは。おおよそ音楽を聴きにきた人たちとは思えなかった
https://bcnretail.kuroco.app/files/rcms_conv_webp/files/topics/362022_ext_75_1.jpg_1694466007.webp?v=1694467703

578 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/17(日) 09:53:35.82 ID:3+Cz8WsH.net
>>576
たぶん、テレビで紹介されてた楽譜が間違ってるだけだと思う

579 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/17(日) 10:00:54.25 ID:3+Cz8WsH.net
あれ小室さんも16部音符ひとつの中にgetの3文字が入ってるって言ってるな
小室さんがボケてるのか、「8分音符ひとつの中に」の言い間違いじゃないかな?

楽譜も小室さんの言ってる事もおかしいw

580 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/17(日) 19:54:32.72 ID:vYTjz7Nj.net
表示されてる楽譜は付点8分休符の後に16分音符1個で表示されているけど、小室さんは8付休符1個の後に16付音符で「Get」その後16分休符一個はさんで次の小節って感覚で言ってるんじゃないかな。

581 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/17(日) 21:03:58.94 ID:3+Cz8WsH.net
>>580
いや、やっぱり俺や>>576さんのいう通り
8分音符で「get」の三文字、あるいは16分音符2個に「get」で合ってました

証拠のserato DJの画像を貼っておきます
下の波形の左からがget wild and tough~って始まるんだけど、
(上下に青い帯がある箇所は小説の頭でwildの部分)
getは8分音符のアウフタクトで間違いないです

あ~、これでモヤモヤが晴れたわ
やっぱり小室さんがボケてたわw

582 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/17(日) 21:05:04.30 ID:3+Cz8WsH.net
あ、画像忘れてた

https://i.imgur.com/HIP0ve0.jpg

583 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/18(月) 00:30:28.97 ID:LugL96Te.net
そこら辺の話はテレビ向けに適当に言ってるだけだと思うよ。まずデモの歌メロにgetの部分が無いし、確か最初は曲タイトルも「WILD&TOUGH」でそれでボーカル録ったらどうも締まらない、という事で急遽GETを入れたという経緯だったと思ったし
だからウツに適当に任てただけだろうと思う

584 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/18(月) 00:38:57.74 ID:C0rOSD3X.net
この人の言葉ってその瞬間を盛り上げるために
悪気なく違ったことを言ってたりする事があると思う

585 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/18(月) 01:13:57.68 ID:LugL96Te.net
転調の話もテレビで話してた聴く側の心情云々では無く「最初はカモンでやっててトランスポーズのボタンをポチっと押したら『おぉイイじゃん!』みたいになって。それから多用し始めて」みたいな事をTK MUSIC CLAMPで言ってたしな

586 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/18(月) 16:07:12.07 ID:sQcWrtx8.net
仮歌、うぅ~│れいれいれ~
だったよな

587 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/18(月) 17:55:37.46 ID:LugL96Te.net
get │wild and toughの部分はそう。「解けない愛のパズルを抱いて」の部分は「でれ│でんでれすて〜れ」とちゃんと符割として歌ってる(様には聴こえる)

588 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/24(日) 12:21:45.30 ID:ceVBWqFm.net
小室さんお得意の歌入る前の
う、みたいなものでしょうね
英語って早口だと一拍と裏で 
二語歌えちゃうときがある 
ちょっと説明が難しいのだけど

589 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/27(水) 14:58:27.54 ID:i6IZa05r.net
COME ON EVERYBODYのサビなんですけど
「きっと今夜 ここで会える」まではありきたりなⅡm7-Ⅰ/Ⅲ-Ⅳ-Ⅴ展開ですが
その後の「さ~」はⅥメジャーじゃなくマイナー解釈でいいんですよね?

「さ~」のとこから入るシーケンスアルペジオ2小節分があまりにも変則的なので
(しかもクリシェ進行してるし)

590 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/27(水) 15:25:19.77 ID:i6IZa05r.net
>シーケンスアルペジオ2小節分
参考までに打ち込んでみました
https://i.imgur.com/DWSlCb4.mp4

591 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 00:58:27.70 ID:6UiHiuG1.net
こんな感じじゃないかな?
https://uploader.purinka.work/src/24957.mp3

592 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 01:08:03.80 ID:v/N46Xkw.net
ノートは>>590が正解だな
音色は>>591の方が正解

593 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 01:11:21.06 ID:6UiHiuG1.net
>>592
最後はメジャーじゃない?よく聴くとこんな感じかな?
https://uploader.purinka.work/src/24958.mp3

594 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 01:13:59.94 ID:v/N46Xkw.net
確かに最後はメジャーに聴こえる(今さっきCarolで確認)

595 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 02:25:45.95 ID:M7vPuwtE.net
>>593
0:02の音程
F#になってるけどRXで確認したらFだったよ

596 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 05:10:21.65 ID:5EcGXK22.net
ドソファファ シソファファ シbソファファ
ラbソファド

ラbソファド  ラb +ド ソレシb ド +ミ

597 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 09:55:20.45 ID:6UiHiuG1.net
>>595
F#は使ってないよ
https://uploader.purinka.work/src/24972.jpg

>>596
それは違う気がする
https://uploader.purinka.work/src/24973.mp3

598 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 10:52:46.32 ID:v/N46Xkw.net
原曲インストから抜き出してみた
https://uploader.purinka.work/src/24974.mp3

599 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 10:57:26.69 ID:6UiHiuG1.net
出来るのならそれをアイゾトープのチカラでMIDIデータにしてみて欲しい

600 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 12:36:22.13 ID:v/N46Xkw.net
ちょっと本職の〆が忙しいのでなかなかアレだけど
>>598はパッドとベースがまだ重なったままなので
ZPLANE PEELで余計な帯域を除去するか
ノイズサンプリングしてから
SoundForgeのノイズリダクションや
RX10のスペクトラルディノイズで
シーケンスのみ抽出してからMIDI化してみるわ
(まあそこまでやったら耳コピで十分なんだけど)

601 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 16:18:30.15 ID:M7vPuwtE.net
>>598
すげえ…AI抽出?もう答え出てるじゃん

602 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/28(木) 16:34:43.01 ID:5EcGXK22.net
>>596
一個目のラbがラだったごめん。

結局一番最初の人がほぼ正解だと思う〜

603 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/29(金) 13:51:01.96 ID:2HRZpKJ9.net
>>598
DX7のプリセットに入ってそうなエレピの音

604 :名無しサンプリング@48kHz:2023/09/30(土) 07:42:39.81 ID:rzSROsWf.net
こうなってるのね

605 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/02(月) 08:33:20.79 ID:1JVj1v16.net
昨日のライブでアクセスVIRUS確認しました
まだ使ってるんですね

606 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/02(月) 11:22:09.52 ID:qEo+97dv.net
これ、ファーストのスコアの小室哲哉による曲解説で昔は「1000人近くってやっぱり売れてなかったんだなぁ」と思ったけど今年のツアーは2000人程度のホールツアーなんだよな。それも地方はほぼ土日祝という
ステージは3人だしタイムマシンで最初の地点に戻ったという感じか
https://uploader.purinka.work/src/25051.jpg

607 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/02(月) 12:17:06.20 ID:UnOCbcOn.net
世帯数や人口が多かったからかな
当時TMだけ好きで1000人と
今の2000人だと
一見増えてるみたいに思うけど
実際にそのうち何人がTMファンかというのは
ちょっと分からない

608 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/03(火) 16:30:36.15 ID:pe7HwrRA.net
🐄「くくく」
🐖「県民ホールで1500人」
🐄「体育館やアリーナで1万5000人」
🐖「ドームで数万人」
🐄「TMは体育館やアリーナを目指していたわけだ」
🐖「大阪城ホール」
🐄「公演を重ねると1000人でも10公演で1万人動員だ」
🐖「そうだね。そうなんだね」

609 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/06(金) 08:08:37.57 ID:eEz5cK7D.net
すみません、無知なんですが
終了ライブのときの久保コージさんブースの
ADATって何ですか?

610 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/06(金) 11:51:19.22 ID:R8Ux31oC.net
アレシスが造ってたあの頃の定番持ち出し用デジタルレコーダー
あの時はオケ製作には小室は全く関わっていなくて、久保こーじが中心になって全部作ったそう。TMも3人は舞台にあがって演奏するだけ
だからそのオケが全部入ってたんじゃないかな

611 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/10(火) 07:04:45.36 ID:xRSW3Uln.net
ラスグルって舞台のコンセプトやら
曲順とか何から何まで三人は関与してない珍しいライブ
その分かりやすいのが曲そのものに
リミックスがされてないんだよな
ライブ毎に過激にしてきたTMが
至って普通にした珍しいライブ

612 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/10(火) 11:34:24.58 ID:nNSGmlHh.net
ソニーがTM3人の思惑の外でシングル勝手に集めてどんどん出してるベストCDみたいな感じのライブだったな
さらにドームだったから音が悪い悪い!現地ではGET WILDのソロはベルしか聴こえなくてJDのピアノが重なってるなんて全然分からなかった

613 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/13(金) 22:04:05.67 ID:m9o91jqr.net
そんな状況で出だしを間違えて立て直してたのか

614 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/14(土) 23:53:33.06 ID:b1ip4tqt.net
哲っちゃんのDigitalian is eating breakfastツアーの大阪城ホール公演でギターの音が終始爆音でジリジリしてたのを思い出した
完全にクリップしてる感じやったわ

615 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/14(土) 23:57:20.31 ID:b1ip4tqt.net
>>613
一応、3人にはモニタースピーカーがあるし、ウツにはイヤモニもあったので演奏は大丈夫だったんじゃないかな?

616 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/15(日) 00:11:51.73 ID:lRVGdBrx.net
でも1日目のGET WILDはソロの入りを間違えてる。これはベルの音が耳が痛いくらいにデカくて現地でも分かった
https://youtu.be/QZPZQIM5ZAM?si=Dlpn8JjIGQ68FuEE

617 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/15(日) 00:14:06.52 ID:lRVGdBrx.net
この部分
https://youtu.be/QZPZQIM5ZAM?si=-8JwUVtfdf6r85D1&t=419

618 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/15(日) 15:17:04.18 ID:F4LDMIOi.net
ここで笑ってしまうのは
6:46辺りのべーやんさんが特効に驚くとこだな
二日目は同じようなとこで最後は
余裕な顔しておどけてるのに

619 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 10:46:10.67 ID:LDxVeOow.net
今のツアー、ベースもドラムもいないからどっちも同じスピーカーから音出してる
だから全部音が割れててまるで数十年前のPAの様に聴こえる。サラウンドはやってんだけど音に奥行きがなくて超平面的
やっぱりドラムもそこから音が出てベースもアンプから出して拾わないとダメだな
木根ギターにもアンプが無かったから曲中で弾いてたエレキはほぼ分からないし

620 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 14:43:07.50 ID:Dfk6PRrR.net
いやさ、ドラマーとベーシストいても同じスピーカーから出すだろうよw

621 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 15:22:33.16 ID:i3yd12SH.net
いや、その比率が違うじゃん。生ピアノとデジピもそうなんだけど本体が振動してると音の伝わりが全然違う。生ドラムもアコピもミキサーでの音量下げられんのよ
ベースもギターもそう。アンプありだとそれが鳴ってるからPAのスピーカーからだけのとは特にホールでは鳴りが全く違うのさ

622 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 16:10:39.38 ID:Dfk6PRrR.net
ホールが何を指しているか知らんが、国際フォーラムくらいだとほとんど生音なんか聞こえんぞ

623 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 16:21:00.39 ID:i3yd12SH.net
今回のツアーはどこも2千人くらい。そういうとこの話
機会が有ったら今回のツアー行ってみて。まるでショッピングモールの特設ステージ並のオトの悪さ

624 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 20:30:25.25 ID:vE6NFSju.net
府中と宇都宮に行って今回のツアーでのこのスレ的な事を書くと

正面のメイン:モンタージュ・・コード弾きでのブラスっぽいのとかボーカル系とかピアノとか。意外にヌケが悪い。GET WILDではソロも含めメインだったがやはりヌケ悪し
左側:mini moogと恐らくmoog ONE・・ミニの音はさすがにヌケが良かった。これがライブ中ずっと分かりやすい音だった。矩形波多し。ONEは弾いてたとしても会場ではそれと分からない。LFO芸はONEだったかも
右側:プロフェットXともう一つ何か・・曲間に何度も有る小室ソロの時はずっとプロフェットをイジってた。アルペジエータ的なフレーズ多し。プロフェットの横にサンプルトリガー用で何か有った

こんな感じだけどミニは明らかにカットオフ操作してたから弾いてたのは分かった。モンタも正面だから分かった。ONEとプロフェットはどうなんだろ?という感じ
木根氏はかなりの曲でピアノを弾いてた
でもメインはウツがハケて木根&小室デュオで吉田拓郎みたいな歌を歌うときかな。結構しっかりと歌う。穏やかな曲で声も聴き取りやすい

625 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/16(月) 21:55:49.11 ID:pEz4a6wf.net
ProphetXの右はいつものVirus兄弟だよ(RedBackがサンプルトリガー)

626 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 00:03:18.29 ID:upmctfl8.net
華原朋美の昔のCD、やっとサブスク解禁されたのね

627 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 09:59:54.94 ID:HGgp5umy.net
ちょうど最近2枚目をずっと聴いてて。今聴くとチカラが抜けててすごくいい「LOVE IS〜」とか「Afraid Of Tonight」とかお気に入り。ハーモニカって誰吹いてんだろう?
ただアルバムを通して歌声が。もう小室はあきらめていたのだろうか。「言っても仕方ないし」とか。だからボコーダーが多いのかも

628 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 13:42:55.12 ID:csnpeL5f.net
ピッチはともかく音ヌケの良い声質は好きだったよ

629 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/26(木) 14:04:08.81 ID:pIxakTqz.net
2枚目というか97年頃から収録のマイクが今までU87だったのがC-800Gに変わったんだよな
小室の声もやたらとクッキリ抜けてくるようになった

630 :名無しサンプリング@48kHz:2023/10/29(日) 23:39:15.20 ID:jFSvMccI.net
EXPOのリズレだったと思うけど木根さんや葛Gがコーラス間違えてたのは何か意外だった

631 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 21:29:50.67 ID:cE0aA50z.net
幻の音源きてる
https://youtu.be/JhECQt7a_SI

632 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/11(土) 22:43:13.92 ID:83/1xpRC.net
>>631
ただの素人のリミックスに関係ない小室の映像合わせただけじゃん
なんでわざとこんな微妙に音痴なエディットしてるんだ

633 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/12(日) 09:50:58.12 ID:PZSkMUZW.net
間違えた
https://youtu.be/Klj5jNlTmik

634 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/12(日) 11:20:30.66 ID:18ludz9C.net
今川ここ10年でますます音の認知力が下がってるな
とりあえず低評価

635 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/12(日) 12:02:40.93 ID:L5y/qCtw.net
>>631
グロ

636 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/12(日) 12:02:50.01 ID:L5y/qCtw.net
>>633
グロ

637 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/15(水) 10:03:30.15 ID:TFe8CSF/.net
会えないときの胸騒ぎ


この流れでシングルSWEETPAINのリミックスが
頭の中で鳴ってしまった

すまない

638 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/15(水) 21:56:44.40 ID:Is0xrPIf.net
まさか化粧品のCMに使われるとはな
https://youtu.be/E1il11rKWsY?si=HlyFmpXDi7VXTR6g

639 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/19(日) 20:04:06.22 ID:efuXLcta.net
https://www.gundam-seed.net/freedom/news/item.php?id=21068&offset=&category_id=

640 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/19(日) 20:15:37.68 ID:khki9RqQ.net
マジかよ

641 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/22(水) 15:19:26.43 ID:6cetVUUa.net
小室哲哉はシンプルに作るほど売れるよね
ゲットワイルドもすげえシンプル

642 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/22(水) 15:25:09.67 ID:VT17XNu9.net
やっぱり結局最初から打ち込みとかコンピュータの人じゃなくてバンドの人なんだよね。だからかなり本人だけでやっていると思われるDRESS2とか最悪

643 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/22(水) 15:37:24.30 ID:0tSdqOaS.net
初代DRESSは令和の今聴いても楽しめるのに
DRESS2は本当にクソだよな

644 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/22(水) 16:00:44.06 ID:VT17XNu9.net
2は何一つオリジナルよりイイの無いよね
最初のドレスは’89を始めとして本当にカラフルで楽しめるな

645 :名無しサンプリング@48kHz:2023/11/22(水) 19:38:29.08 ID:EnEQySy2.net
今の耳だとシンプルだけど当時としてはそこまでシンプルってわけでもないんじゃないかな?
ギーベーDrは基本入ってて、そこにシンセがいくつか乗ってて、コーラスも結構入ってる曲多いし

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200