2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[25台目]

1 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/02(水) 13:59:53.75 ID:mzJ/zCCw.net
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
TKの曲・サウンドや使用機材等に関するスレです

ここはDTM板ですので音以外の話題はほどほどに
ライブ情報や新譜情報等などは邦楽板でどうぞ

TK風・TM風の自作曲は『★自作曲、聴いてよ」スレッド★』でどうぞ
DAの話題は http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1465313210/ でどうぞ



前スレ
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[22台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1505332968/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[23台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1516363167/
小室哲哉を語ろう&ネタバラシスレ♪[24台目]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1518772515/

※次スレを立てる人は>>950ぐらいでお願いします
※↓本文1行目に以下を記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


197 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/24(木) 19:16:04.83 ID:XZFE/ioo.net
【悲報】日本(小室哲哉)も、ワールドカップで開催国より出しゃばって恥知らずな事してた

【動画】BTSのセンターさんがW杯開会式で歌披露 なぜ日本からこれが生まれないのか [254373319]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669122790/

>フランスW杯の時に小室がハーフの女の子連れて歌わせてたような

>これ
https://youtu.be/HRSVIUjEwY4
フランスW杯公式テーマソング
TOGETHER NOW - original full mix
作詞:小室哲哉・OLIVIA・ジャン・ミッシェル・ジャール、作曲:JEAN MICHEL JARRE & TETSUYA "TK" KOMURO 編曲・演奏:TETSUYA "TK" KOMURO

>うん、ジャン・ミシェル・ジャールとコラボしてたよな
しかも中東の小さな国でなく、欧州で


『TOGETHER NOW』(トゥギャザー・ナウ)は、JEAN MICHEL JARRE & TETSUYA "TK" KOMURO(後の「VIZITORS」)が1998年4月22日にリリースしたシングルである
FIFA(国際サッカー連盟)主催
「1998 FIFAワールドカップ」フランス大会公式テーマソングである。
リードヴォーカルにOLIVIA、ラップにマーク・パンサー(#2のみ)が参加している。
OLIVIAの起用は「エンジェルボイスが欲しい」という所から始まり、
小室としては珍しくオーディション無しで直感で即座にオファーを出した。

ジャケットのアートディレクション・デザインはタイクーングラフィックスが手掛けている。

1997年12月にジャンが小室を自宅スタジオに招きいれ、
まずジャンによるアンセムを基調にした原曲のデモテープを流した。
小室もお返しとしてMUSEUMのデモテープを聴かせた。

198 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/24(木) 20:35:23.28 ID:nkc9Qm29.net
この曲思い出すなそれ

Eurogroove – Let's Go
https://youtu.be/CnyoNv4ZnaQ

199 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/24(木) 21:13:04.43 ID:HmKWq1Kw.net
若い人は知らないかもしれないけど
小室哲ちやんはジャングルに一時期ハマったんだよ
小室哲ちゃんがジャングル推したのに、結局、日本ではジャングルは流行せず
ジャングルのクラブDJ達は小室哲哉が戦犯だと言ってる

200 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/24(木) 22:37:13.12 ID:ZQF4zWpd.net
( ˘ω˘ )「流行りましたけどね」
(・∀・)「ドラムンベース」
( ˘ω˘ )「おいらさんは何でも知ってるようで何も知らない。阿良々木くん」
(・∀・)「はねかわ!」
( ˘ω˘ )「この人ジャングルがドラムンベースの名称で定着知らないんじゃないの」
(・∀・)「知らないんだろうね」
( ˘ω˘ )「どうしてドラムンベース?ムンベムンベ」
(・∀・)「歌モノと相性が良かったからね」
( ˘ω˘ )「うんうん」
(・∀・)「上の人の書き込みは嘘だね」
( ˘ω˘ )「そうだね。ジュリアナとヴェルファーレ。エイベックスのコンピ」
( ˘ω˘ )「ラジオでエイベックスの番組もあった」
(・∀・)「ジュリアナのユーロビートからヴェルファーレのトランス!」
( ˘ω˘ )「この2店の閉店でエイベックスのコンピは勢いがなくなった」
(・∀・)「その通り」

201 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/25(金) 09:06:35.55 ID:ORabwnVv.net
>>188
SECRET RHYTHMの出だしみたいでかっこいいと思ったけど、一緒に見てた人から「ふざけてるの?」って言われた
たしかにLFO芸は初めて聞く人には遊んでいるように聞こえるか

202 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/25(金) 10:59:27.88 ID:CfEC/5Gd.net
日本ではジャングルもドラムンベースも本格的に流行と言えるほど流行ってないよwww

アニソン、デジタルロック、ボカロではドラムンベースを少し取り入れてるだけだよ?w

203 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/25(金) 12:25:40.59 ID:x9hj1x+r.net
>>201
あの音が好きな人には脳内麻薬シュワシュワでも
興味ない人にしてみればただの雑音だろうからねぇw

204 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/26(土) 08:18:55.53 ID:qYnVJFxM.net
その超絶ど素人のワシに
この間のテレビでのmoogプレイを
一から何してるのか教えてくれまいか

205 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/28(月) 01:06:21.98 ID:iawaz69y.net
https://youtu.be/LdfWzst6-0Y

206 :名無しサンプリング@48kHz:2022/11/28(月) 11:15:21.49 ID:SUa4gyQ6.net
MemoryMoogの足元にエフェクターみたいなのあったけどやっぱエフェクターを通した音なのかな?

207 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/03(土) 18:12:25.87 ID:dR9xqD7h.net
globeのステージにjx-305とxp-80が配置されてるね
だいぶ昔だろうけど

https://news.yahoo.co.jp/articles/3b337d1f5131ffa5f33f3bae9b187515623819da/images/000

208 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/11(日) 14:53:39.18 ID:38iK7+XP.net
>>207
向かって左のノードリード2の下はJD800
とはいえこのライブを知らない世代がいるんだなあ
俺も年とるわけだ

209 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/11(日) 15:06:51.48 ID:xFLmuMFg.net
そういやKEIKO元気そうでなによりだわ

210 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 01:36:21.83 ID:WvsBSZy6.net
さすがに時代の流れで小室系の曲を作るアマチュアも減ったな

211 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 02:08:30.07 ID:CnOElals.net
確かにね
今はそのポジションって丸サ進行のボカロ系かFutureBassを速くしたみたいな音ゲー系かの2つが多い気がする
要するにアマチュアってテンプレートに従えば作れそう、みたいな曲調に手を出しがちなんだろう

212 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 16:05:42.25 ID:WvsBSZy6.net
この人のアレンジはLIVEやリミックス版で採用されて欲しいくらい好き

https://youtu.be/TvtB-5umIfM

213 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 17:14:40.68 ID:IRfzOrn5.net
いきなりⅥじゃなくⅥmで始まったんで10秒で動画閉じた

214 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 19:48:36.51 ID:WvsBSZy6.net
>>213
アレンジだからコードくらい変えるでしょ

215 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 20:16:59.29 ID:jeXIrwMz.net
気になったので見たらコメ欄に全く同じ指摘があって本人がミスってること認めてる

216 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 20:37:09.42 ID:IRfzOrn5.net
>>215
もう一回動画開いてコメ欄だけ見てみた
やっぱまともな人間はあのⅥ-SD-Dの意味をちゃんと聴き分けてるんだねえ
『アレンジだからコード進行変えてもいい』って思ってる人は
まずその必然性とエビデンスを論理的に提示してね

217 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 20:41:12.12 ID:CnOElals.net
この曲はVIがキモなんだからここ変えたら魅力もなくなるわな

218 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 20:45:25.35 ID:ka9qRKvE.net
>>217
それな
コーラス担当したAmazonsの三人を否定するのをアレンジ扱いするのはちょっと

219 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 20:46:24.13 ID:IRfzOrn5.net
>>217
同意
メジャーだからこそ意味があるのにねえ

220 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 20:58:04.43 ID:jeXIrwMz.net
そもそもアレンジですらもないと思うがw

221 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/23(金) 21:33:12.75 ID:GybByDYO.net
>>216
理論はよく分からないんだけど新しいキャロルのソロってなんで気持ち悪いの?あれもエビデンスってやつ?

222 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/25(日) 03:13:06.07 ID:/bw6eJGF.net
TMの作品聴き直してるがエルトン・ジョンやクイーンとかパクっていて面白いな
海外のアーティストから怒られたりしないんだろうか?
EAST END×YURIは怒られて金払ったらしいが…
Takなんかもそうだけど、パクっても怒られなければセーフみたいな風潮があるよな
怒られない範囲でパクるのも才能だな

223 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/25(日) 16:02:25.16 ID:Gxxc249X.net
音楽業界の体質

224 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/25(日) 16:21:11.64 ID:jepjbTWY.net
音楽の体質
そこに理論が後付けされていく

225 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/25(日) 18:20:18.74 ID:JZfa0yjC.net
(・∀・)「おいらも悩みましたよダイビンユアバーディ」
バンドスコアで打ち込んでると、ベースとリフで鳴ってる音が違うんです。
半音が付いたり消えたり。

226 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/26(月) 12:38:45.09 ID:iE2oryAP.net
DTMやり始める前にダイビンユアバーディを昔のケータイの三和音の着メロでコピーしてた時は苦労したわ

227 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/26(月) 13:51:05.49 ID:mWjN6juV.net
NHKの映像きてる

https://youtu.be/QG6p0k1cyX8

228 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/26(月) 15:31:59.92 ID:8pHLq0vT.net
対象年齢 12歳以下

229 :名無しサンプリング@48kHz:2022/12/26(月) 20:37:41.36 ID:QAyLm62b.net
このネタ流行ってたのってもう10年以上前じゃないの?
まだやってるんだ

230 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 09:30:36.33 ID:NlWmkUDR.net
https://youtube.com/@ensoniq8400

なんかおすすめに出てきたんだが再現度がすごい

231 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 14:53:56.74 ID:T+sHysEp.net
>>230
Prime Highだけ聴いてみた、そっくりだね。
使ってる機材を解説して欲しいわ。

232 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 19:39:54.30 ID:dSWRrwX3.net
Feel Like danceのシーケンス音ってJupiter-8だったのか
知らんかった

233 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 21:06:12.65 ID:NcILxAx6.net
ノードリードだと思った

234 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 21:47:56.45 ID:dSWRrwX3.net
>>230の人の動画だとトラック名が「Jup-8 SEQ」になってたから・・・

235 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 22:07:53.50 ID:dSWRrwX3.net
オリジナルのTV Mix聴いてきた
確かにノードリードっぽいかも

236 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/06(金) 23:56:20.61 ID:U6IXSN4S.net
この次元になると裏がありそうな・・・
その当時近かった関係者じゃないかね?
だからかわからないが、Prime Highだけ他の完璧に近いものと比べると
普通の上手い素人に感じるの

237 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/07(土) 02:00:00.66 ID:c+tk5dJI.net
>>236
マジか。Prime High以外も聴いてくる。
Prime Highでもそっくりって思ったから楽しみ。

238 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/07(土) 07:35:36.42 ID:XfDrB4lg.net
以前このスレ(ワッチョイ付き)の方でSWEET PAIN完コピをうpして人じゃないかな
CRAZY GONNA CRAZYの再現度もすごかった

239 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 11:48:43.64 ID:v272GLP3.net
VFX、SD-1シリーズとTSシリーズの違いについてどなたか教えてください

240 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 11:52:08.65 ID:7wxuQ/TK.net
初代VFXには一時期の小室の代名詞ともいえる[Synphony]のPCMが入ってない

241 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 11:52:46.06 ID:7wxuQ/TK.net
×[Synphony]
〇[Symphony]

242 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 12:13:10.28 ID:v272GLP3.net
いや、初代VFXはうちにも有って、「Cart」ボタンをダブルクリックでROMエリアのバンク2の1番にシンフォニーはあるんです
それらとTSシリーズの違いは何か?と

243 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 16:40:44.98 ID:xxBlppZ7.net
(・∀・)「自分調べろよ。シーケンサー搭載」
KORGのM1に最先端のフロッピーディスクドライブをつけたものがTシリーズ
(・∀・)「これでいくらでも作曲のアイデアを記録できるんだ。すごいや」
SYシリーズからFM音源を取り除いたのがWシリーズ。
これからの時代はワークステーションシンセだぜ。
(・∀・)「その後、科学の進歩によりエンソニックとイーミュはサウンドブラスターになりました」

244 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 17:17:01.02 ID:v272GLP3.net
>>243
VFX-SDのSDは「SEQUENCER」のSと「DISC」のDで、その時点でシーケンサーとフロッピーディスクは付いてんだけど
やはりTSシリーズを知る人は居ないのか

245 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 17:41:28.59 ID:xxBlppZ7.net
(・∀・)「くくく。調べたらQS300より低性能だったぜ」

246 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 22:07:48.29 ID:VzyFputw.net
TS-12はアルバムglobeのレコーディングでASRの下段にセットされてたっしょ
使ったかどうかは音聴く限りわからん

247 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/14(土) 22:12:00.63 ID:Gh7XVejA.net
TS10はdj koo がテレビでax48bスタンドでJD800の上にセットしてた。あてふりだったけど

248 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/15(日) 07:41:26.64 ID:LNfedSRf.net
>>52
すげえマジか。このスレ見なかったら一生知り得ない情報だったかもしれん
色々と面白いスレだな

249 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/15(日) 07:48:12.42 ID:meL1V/2Y.net
Crazy For Youも宇都宮がフォーカスされたきっかけで出来た曲だからな
test/read.cgi/musicjg/1559573899/597

250 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/15(日) 11:41:13.90 ID:kWqxOFF1.net
WOWOW版で覚えているのはその不倫相手の後ろで「わ〜!スポットライト浴びてる!映っちゃってるかも!」とハシャぐ一般の人だな

251 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/16(月) 10:27:44.72 ID:74EIi4LM.net
>>245
QS300と差別化するためかB900にはXGのSFXが除かれてたのが残念だった

252 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/17(火) 08:36:10.18 ID:WokPqrTA.net
40周年でマインドコントロール出せよヤマハ
TM周りで小遣い稼ぎするのも流石にもう最後だぞ

253 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/18(水) 13:07:03.72 ID:gqBJnJq6.net
>>230
再現度すごいな。というか、カラオケの音源とか作製経験ありな方じゃないのかな、、?
耳が良すぎる。

254 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/19(木) 19:43:17.54 ID:mhf1AE7y.net
>>210
LAST ROCK STARSの冒頭のピアノとかサビ、山下達郎のLOVE'S ON FIREとか、
そろそろああいう譜割りをやっても大丈夫なくらい、小室哲哉的なものが忘れ去られてきてるんだなー、と気付く。

255 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/20(金) 15:38:50.57 ID:f5jlUYrv.net
The last rock starsの冒頭にピアノってあったっけ?
いきなりキツネダンスで始まる印象なんだけど

256 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 12:23:16.16 ID:vqmqV8AD.net
>>252
YAMAHAが作った物じゃないので無理なんじゃないかな
出せるならEOSシリーズ販売してた頃出してんじゃね?

何処とははっきり書かれて無いけど
アーバンミュージック?(小室仕様ハモンド作ってメンテしてたとこ)辺りが作ったんじゃないかな。

257 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 14:23:31.11 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「やれやれ。共産主義しちゃうぞ」
テツヤコムロマインドコンドロールはヤマハのKX5の特注品。
違いはミニ鍵盤ではなく標準鍵盤なんです。
浅倉大介の銀色のものはDIYで銀色にしたミニ鍵盤です。
(・∀・)「ヤマハの浜松の工場のラインを止めて作ったのだ」

258 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 14:24:50.63 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「キーボード雑誌に載ってた基礎知識だぞ」

259 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 14:40:27.20 ID:9MfOXNzY.net
>>257
お前いつもしゃしゃり出てくんのはいいんだけどよ、いつも間違ってんだよ!何が「標準鍵盤」だっつーの。画像検索するまでも無くKX5の鍵盤だろ

260 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:27:24.44 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「間違ってるのはお前だよ、マインドコントロールはKX5より鍵盤がでかい」

261 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:29:14.18 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「マインドコントローはKXよりでかいの」

262 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:34:35.06 ID:VPfBOq1z.net
鍵盤サイズは一緒
https://komuro-synthesizers.com/yamaha/tetsuyas-mind-control/

263 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:36:35.38 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「KX5の鍵盤見てみろ。ばーか」

264 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:40:26.54 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「おれの勝ちなんだわ」

265 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:43:16.72 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「ライブで壊してファンにあげてるのはKX5だからな」

266 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:44:48.97 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「ダンボールのマインドコントロールも見ろよ。KX5とは違う」

267 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 17:51:42.04 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「謝罪しなよ。まけいぬ」

268 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:17:10.84 ID:4ki4rtFk.net
>>267
お前は本当にバカなんだな。金曜日のライオンのビデオでも見てんのか?どうやったらいつも間違えられるのか不思議で仕方ねえ
標準鍵盤のショルダーキーボードってこんなだぞ?よく見ろよっつーの!

https://jp.yamaha.com/products/music_production/midi_controllers/kx1/index.html

269 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:21:03.35 ID:gIJ/fBMn.net
つーかKX5のミニ鍵盤自体が横幅だけ標準サイズの変則仕様だからマイコンもそのまま受け継いでるとかってオチじゃねーの

270 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:22:51.69 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「マインドコントロールはKORGのアレンジャーキーボードの鍵盤くらいの大きさはあります」

271 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:24:44.35 ID:LaWPXITv.net
ノーマルのKX5の鍵盤を見ると小室の特注モデルよりやたら短い

272 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:25:15.09 ID:4ki4rtFk.net
>>270
ホレ、これが標準鍵盤の37鍵のショルダーキーボードだ。見比べてみろよ!このバカ!

https://youtu.be/2Smt-LykA50

273 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:28:26.35 ID:gIJ/fBMn.net
KX1は44鍵やぞw

274 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:28:51.55 ID:4ki4rtFk.net
あぁそうだった。それはオレの勘違いだった

275 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:31:16.47 ID:gIJ/fBMn.net
ええんやで標準鍵盤なのはだしね
ただミニ鍵盤って標準鍵盤と違って機種ごとにかなり幅があるイメージよ

276 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:31:45.86 ID:gIJ/fBMn.net
×ええんやで標準鍵盤なのはだしね
〇ええんやで標準鍵盤なのは確かだしね

277 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:35:10.43 ID:b/i1hltF.net
Youtubeで地球の裏側の音楽まで手軽に聴ける時代って冷酷だよな
元ネタ検証動画なんて恐ろしいジャンルまで出来上がってて草

278 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:38:51.10 ID:LaWPXITv.net
(・∀・)「植松のFF7と久石の水の旅人が似てるのはなんで」

279 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:42:26.47 ID:lEPtfLsZ.net
>>255
https://youtu.be/zc7ftsOV-rI

ピアノからドラムへの移動時にバンバン言う。

280 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:45:02.28 ID:4ki4rtFk.net
>>278
お前、その前に謝罪はどうしたんだ⁈
お前、他のスレでも全く場違いな事言ってっけどさ、ヘンだぞ?なんなんだ?その顔は面白いのか?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/21(土) 18:46:53.08 ID:lEPtfLsZ.net
>>280
うーん、掲示板で謝るって別に躊躇ないなー。
なので、代わりに謝るわ、ごめんなさい。

282 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/22(日) 00:25:09.85 ID:vHWJ6CQ2.net
特注で鍵盤まで作ってしまうのはちょっと考え辛いね
他のモデルからの流用ならわかるが

283 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/22(日) 02:40:02.97 ID:UVLM3ztA.net
ライブでグレーの鍵盤がでかく見えた時はあったな

284 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/22(日) 10:56:54.40 ID:fMI99sRR.net
標準だとこんな感じ。こんなにでかくないだろう特に鍵盤の長さ

https://www.asahi-net.or.jp/~qi2n-hskw/kb-az-1.jpg

285 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/22(日) 18:58:32.17 ID:vt/QrOVM.net
>>232-235
そういやこのNordleadっぽいSquare系のシーケンス音、一時期好んでよく使ってたイメージあるな
翠玲の恋をするたびに傷つきやすくで使ってるSeq音も同じやつよね?
なんか他の曲でも使ってた気がする

286 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/22(日) 20:16:50.12 ID:wIdf5v6T.net
>翠玲の恋をするたびに傷つきやすく
まったく同じこと思った
左右に飛びまくってるシーケンス音ね

287 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/23(月) 13:42:08.09 ID:847FoFUK.net
ラインナップ凄い
https://youtu.be/i7YuJ4Hx6jE

288 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/24(火) 04:08:56.62 ID:qGW7XBxb.net
the wave出てくるとは思わなかった

289 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/30(月) 18:58:13.43 ID:xSbDyZ/p.net
Roland XP-80て96年発売だけどtkが使いだしたのはLove againから?

290 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/30(月) 18:59:57.97 ID:Ehj/y7MS.net
表に出たのは98年だね

291 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/30(月) 21:54:35.76 ID:jejpZOuo.net
JX-305とかXP-80とか内蔵アルペジエーターのフレーズが神掛かってた時期だな

292 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/30(月) 23:36:41.70 ID:Wav4gfQr.net
97年から華原や安室の2枚目のアルバムで音源として使われてたし、ライブでも使ってたよ

293 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 12:49:31.80 ID:gan2t8GZ.net
https://youtu.be/wWEF4sWGNYw
EOS B500のCMいいなこれ
でもこの曲の音ってEOSじゃないよね

294 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 13:11:46.76 ID:XVCVd6H3.net
機材は知らないけど、Mozart In The Houseという曲
 

295 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 13:49:26.33 ID:bBHBdLt3.net
今更かもしんないけどLOVE TRAINとI WANT YOU BACKのドラムの音って同じなんだな。イイ音してるけどシンクラのライブラリかな

296 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 13:51:50.65 ID:rutaco2A.net
>>293
SY99とRY30とJD800使ってる

297 :名無しサンプリング@48kHz:2023/01/31(火) 13:58:19.99 ID:rutaco2A.net
>>295
I WANT YOU BACKはシンクラドラムとTR727
LOVE TRAINはMPC60とRX5の3rdパーティのRockカートリッジの混合

ソースは石川鉄男さん

202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200